マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2
650:
入居確定
[2009-06-04 10:43:00]
|
||
651:
入居済み住民さん
[2009-06-05 04:53:00]
NO646さんへ
我が家はカードさえ取りに行っていません。 5月30日の説明では、マンション内の通話が ただで出来ると言うだけだったので NO650さんへ コミュティーはまだ有りませんね。 基本的に、住人が立ち上げないと いけないみたいです |
||
652:
匿名さん
[2009-06-05 19:57:00]
649さん
同感です! 他も見学に行きましたがここ以上のマンションがなくて購入しましたがやめなくて良かったです!フォレストね菜園で野菜(果物?)を育てるコミュニティに参加したいです!まだ立ち上がってないのでしょうか? |
||
653:
匿名さん
[2009-06-07 20:48:00]
今からだと、何が栽培シーズンかな? ジョイフルの園芸売り場見てると楽しいね(^ー^)
|
||
654:
入居済みさん
[2009-06-09 23:32:00]
牧の原の住人はセブンイレブン前の信号を守らずに平気で信号無視してる。
その中に、ここの住人も多数見かける。 この人達は管理組合の決まり事なんか平気で破るんだろうな。 法律を守らない者がマンションの決まり事を守る訳ない。 残念です。 |
||
655:
匿名さん
[2009-06-09 23:43:00]
千葉NTは道路が広い割りに車の往来が少ないため信号無視する人は多いです。ここだけじゃなくNT中央駅前もそうですよ。特に通勤時間帯は急いでいるため、よく見かけます。難しい問題ですよね
|
||
656:
入居済みさん
[2009-06-10 04:44:00]
千葉ニュウタウンは小さな子供が沢山生活している地域です。
道路が広い割に車の通行量が少ないのは事実ですが、子供達の教育の為にも一人一人の大人が気をつけて 交通ルールを守ることが重要ですね。まず大人が率先垂範することによって明るい地域社会を作りましょう。 |
||
657:
入居済み住民さん
[2009-06-10 23:17:00]
656さんに同感です。
私も1年前に牧の原に転居してからは、通勤で急ぐ時でも車が全く来ない時でも信号を守っています。小さな子供さん達が信号を無視する大人の真似をしたら大変だと思ったからです。ですから、今の状況はあまり良くないと思っています。 また、駅からマンションまでの間でポイ捨てされているたばこを時々見かけます。本当に残念に思います。 私達の町は私達で気持ちのいい良い町にしていきたいものです。 |
||
658:
入居済みさん
[2009-06-10 23:43:00]
駅の改札を出たら歩行禁煙と書かれた垂れ幕がありますよね!
|
||
659:
匿名さん
[2009-06-10 23:58:00]
そういうゴミを見つけたら拾うことも街の美化にはとても大事ですが、果たしてそこまで出来る人が居るんだろうか?
私は捨てもしないけど拾うまでもしてない。 ひと口に美化美化と言ってても綺麗事だなぁとしか思えないんだけどなぁ。 自分も含め、結局ゴミを見て見ぬ振りしたら捨てた人間と一緒。誰かがやるだろうなんて考えた所で誰かがやるわけが無く、街が綺麗になってほしいなんて絵空事なんだよね。 |
||
|
||
660:
匿名さん
[2009-06-11 12:00:00]
中央の大塚前公園はシニアのかたが清掃くださいます。
あの年代のかたは そういうしつけがきちんとされています。 それから中央の児童で地元の子なら歩き食い、ごみのポイ捨ては 見たことがないです。 牧の原もほとんどゴミないですよね? 小さいときからのしつけでは? |
||
661:
入居済みさん
[2009-06-11 20:45:00]
何処の街でも捨てる人と、それを綺麗に掃除してくれる人がいます。
不思議なことに掃除をして下さる人が多く、いつも綺麗になっている場所にごみを捨てる人はいません。 マナーを守らず捨てる人と、街を綺麗にしたい人の戦いです。 私も毎朝散歩の途中で目に付くごみを拾い集めています。 一人一人がちょっとした自覚を持つことによって、素晴らしい街が出来上がると思います. この街に住んでいる子供達にもしっかりしたマナーを浸透させる為にも、大人の行動が重要だと思います. |
||
662:
入居済みさん
[2009-06-13 15:16:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
663:
入居済みさん
[2009-06-13 15:16:00]
アクアの低層階に住んでます。小学生の子達がマンション内で鬼ごっこをしているのが気になります。うちはまだ幼い子がいるので、お昼寝中とかに廊下をバタバタ走ったり大声を出したりされると迷惑です。近くに公園があるんだからそっちで遊べばいいのに…。
|
||
664:
入居済み
[2009-06-14 11:19:00]
そうだよね。俺も気になってた。管理人さんにソフトに相談するべ(^ー^)
|
||
665:
マンション住民さん
[2009-06-14 16:14:00]
そうですね。廊下はちょっといただけないです。
せっかく中庭やカナル、キッズパークまであるんだから、そちらで元気に遊んでもらいたいものです。 ところで他所からお友達を大勢連れてきてキッズパークで遊ぶのってどうなんでしょうか? |
||
666:
入居済み
[2009-06-14 16:45:00]
難しい問題やね(^_^;
|
||
667:
匿名さん
[2009-06-14 22:31:00]
難しいかな?
マンション内で遊ばないで公園やキッズルーム等で遊ばせれば良いでしょ。 親の躾の問題。 |
||
668:
住民さんE
[2009-06-14 23:13:00]
居住者のお子さんが近所の子供7,8人引き連れて、中庭を爆走して叫んでいたらどうします?
1.子供なんだから伸び伸び遊ばせてあげよう。 or 2.マンション内の2、3人ならまだしも、他から大人数連れて遊ぶなんて許せない 1.という人もカナルでばしゃばしゃしていたら、どうでしょう? 方向を変えて、中庭で親子で仲むつまじくキャッチボールなんていかがなのでしょう? キャッチボールは駄目という人も、縄跳びの練習ならOK? 難しいですね。 |
||
669:
マンション住民さん
[2009-06-15 09:46:00]
友達を連れてきて、ということが良いことかどうかについては難しいところだと思いますが、
マンション内の廊下や階段をエレベーターまで使って走り回るのは危険なのでやめさせたほうが良いと思います。 |
||
670:
入居済みさん
[2009-06-15 19:00:00]
廊下やエレベーターで遊ぶのは論外だけど、中庭でもカナルでも、キッズパークでも
外で遊ぶのはいいことだと思うよ。 セキュリティも保たれているから子供たちだけでも安心だし。 もちろん小さい子に友達を選別させるなんてさせられないから、よその子供でも大歓迎。 せっかくの共用施設なんだから、みんなで利用して楽しく遊ぶのが一番。 でも草木は大事にしてね。お片づけもしっかりしようね。 そういうのも遊びながら学んでもらえればいいと思う。たとえ始めのうちは失敗しても。 そしてある程度大きくなった子は自分からマンション外へ遊びに行くようになると思う。 親子でキャッチボールや縄跳びの練習なんて、本当に微笑ましいですね。 でも子供にとっては気恥ずかしいのかな? |
||
671:
匿名さん
[2009-06-15 21:22:00]
昼間は色々あるんですね。
キャッチボールはまずいと思いますがね。 |
||
672:
匿名さん
[2009-06-15 21:56:00]
何処のマンションでもそうなんだけど、マンションに住むにはマイホームとはいえ、それ相応のマナーがあるはずなんだけど、それを堅苦しいとか小うるさいとか子供の自由がどうとか、子供のする事なんだから我慢して欲しいとか思うような人が少なからずいるんだよね。
産まれて間もない赤ちゃんが居るお宅とか、夜勤の仕事してる寝不足が生活に関わる人間もいるのに、そういう人ってそこまで考えてないんだろうなー。 |
||
673:
匿名さん
[2009-06-16 01:39:00]
注意すればいいだけじゃね?
できないの? |
||
674:
マンション住民さん
[2009-06-16 08:38:00]
672さんの言うとおりです。
やはりおかしいと思うことには大人が注意してルールはつくるべきです。 キャッチボールはやはりまずいです。 外でやりましょう |
||
675:
匿名さん
[2009-06-16 12:24:00]
最近入居した者です。
いよいよ夏が近づいてきましたが、カナルで幼児がバチャバチャ水浴びなどは許してもらえるものなのでしょうか? もちろん親同伴です。 昨夏はどうだったのでしょうか? あと水が強力な殺菌処理されていた場合、人体に影響ないかも心配です。 教えてください。 |
||
676:
マンション住民さん
[2009-06-17 07:56:00]
たまり水での水遊びは健康に危険で
おすすめできません |
||
677:
匿名さん
[2009-06-17 20:48:00]
昨日お昼頃、公園の近くに幼稚園の園児さんたちが帰って来ていたのですが、かなりの人数でビックリしました。2つの幼稚園の帰りが重なったからのようですが。
あんなに多いのなら、バス停の場所別けるか、時間をかえる、など考えてもらいたい。横断歩道わたるだけだったのに、なんだか人数の多さによい印象もてませんでした。 ひとりで通るのは、怖い気がしました。 もう少し、幼稚園側も考えてもらいたいですね。 |
||
678:
マンション住民さん
[2009-06-17 23:21:00]
は?
幼稚園児の人数が多くて大人の677さんがひとりで通るのが怖かったということ? しかも、マンション住民にどうにかできることではないと思いますが。 |
||
679:
匿名さん
[2009-06-18 00:45:00]
677です。
確かにマンション住民に出来ることはありません。 ただあまりにも、よい印象がなかったので、書き込みしました。 今まで、同じ時間に犬の散歩に行っていたのですが、時間やコースを変えます。 |
||
680:
匿名さん
[2009-06-18 00:52:00]
677です。
確かにマンション住民に出来ることはありません。 ただあまりにも、よい印象がなかったので、書き込みしました。 急に園児さん達が増えたのでしょうね。以前は園児さんが居ても気にならなかったのですが。 今まで、よく同じ時間に犬の散歩に行っていたのですが、時間やコースを変えます。 |
||
681:
匿名さん
[2009-06-18 00:54:00]
印象が良くないって言う意味がわからず・・・・
あえて書き込んだ意味もわからず・・・・・ はぁ |
||
682:
マンション住民さん
[2009-06-18 10:56:00]
私は677さんの気持ち分かります。
とにかく多いですよね。2つの園が帰宅が同じになると、すごい人数だと私もききました。通りつらい気持ち理解できます。 しおん幼稚園さんが公園側のバス停を移動された為に、帰宅時間が西の原幼稚園さんと同じになったそうです。 以前は駐車場で入り口付近に、しおん幼稚園さんのバス停があったようですが、毛虫が発生したらしく公園側に移動したようです。私個人の意見なのですが、公園側にも毛虫いましたよね。去年の話ですが。移動した理由私には理解出来ませんが… しおん幼稚園さんと帰宅時間が重なっているため、西の原幼稚園の保護者の方がしおん幼稚園さんに、時間をずらすか、場所を変更するかしてほしいと要望の連絡をしたようですよ。 677さんと同じように、人数の多さに西の原幼稚園の保護者の方も、いい気持ちではないようですよ。 |
||
683:
匿名さん
[2009-06-18 10:56:00]
筋違いも甚だしい。
タチの悪いクレーマーの様だな。 |
||
684:
匿名さん
[2009-06-18 12:00:00]
たむろってる井戸端ババァ連中、凄く迷惑。しかも、子供は野放しでやりたい放題だし。
ガキが発狂すると建物に反響して上の階でも凄くうるさい。 |
||
685:
匿名さん
[2009-06-18 20:19:00]
そうそう、子供らは放置して話に夢中だよね。
子供の発狂した声もかなりうるさいけど話に夢中な奥様達のでかでかと話してる声や笑い声も迷惑。 |
||
687:
匿名さん
[2009-06-18 21:41:00]
↑はいはい、スルーしましょ。
|
||
688:
匿名さん
[2009-06-19 12:40:00]
カナルで水浴びさせたい親に、道ふさいで井戸端会議に夢中の奥様。
そしてそれを視姦する者…。 アクアだけの時はそんな事なかったのにな…。 |
||
689:
匿名さん
[2009-06-19 12:42:00]
奥様どうし仲良いのはいい事だと思いますが、せっかくの広いエントランスなのに出入り口の真ん中にドカンと陣取って避けようともしないで立ち話しは、本当マナーが悪い。子供たちが遊びだすのは自然なことだが、迷惑にならないようにと、譲り合う気持ちがミジンも感じられませんでした。一部の方だとは思いますがあれはやめてほしいですね。
|
||
690:
匿名さん
[2009-06-19 17:46:00]
>>686
おもしろい |
||
691:
匿名さん
[2009-06-19 19:42:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46368/
で No.136 by 匿名さん 2009/06/19(金) 18:43 130、牧の原見てみたら? 新○安よりはるかにリゾートだ こんな意見が出ていますよ。 すばらしいじゃなですか。 |
||
692:
匿名さん
[2009-06-19 20:08:00]
こんなところに書き込んでないで直接言ってこいよ。
|
||
693:
匿名さん
[2009-06-19 20:24:00]
リゾート(笑)
|
||
694:
入居済みさん
[2009-06-19 22:16:00]
>>688
これがフォレスト品質 |
||
695:
住
[2009-06-19 22:59:00]
ここって本当に住民板?
なんでCNTでこの住民板が荒れ放題に荒れるの? 注目度No.1 だから?w |
||
696:
匿名さん
[2009-06-21 07:44:00]
ロケットはいつ発射するの
|
||
697:
入居済みさん
[2009-06-21 17:39:00]
マンコミ管理人殿
”住民専用”っていう前提が全く守られていないようですが。 荒れ放題にしといていいんですかね? |
||
698:
匿名さん
[2009-06-21 20:45:00]
まずそんなんここに求めたって無理だよ。
mixiにある住民コミュでやってりゃいいじゃん。 紹介してくれる友達をマンション内でつくりなよ。 |
||
699:
匿名さん
[2009-06-23 14:25:00]
それだけの為にわざわざmixiに入るのもね~。
今日もマンション付近で奇声を発してるお子ちゃま…親はお喋りに夢中のご様子。 ホント迷惑きわまりないわ~。 |
||
700:
匿名さん
[2009-06-23 19:38:00]
mixiって、今どきどうなの。
正直いって微妙だな。 |
||
701:
購入検討中さん
[2009-06-24 11:05:00]
住民以外の人が数多く出没する珍しい「住民版」ですね。
近隣住民?もしくはライバル不動産業者? 不思議だ… |
||
702:
匿名さん
[2009-06-24 13:18:00]
擁護(?)してくれているのはありがたいんですけど701さんも来る場所を間違えてますよ?
検討してるだけで契約者でも住民でもないですからこちらへの書き込みを遠慮してくれたらとおもいます。 |
||
703:
購入検討中さん
[2009-06-24 13:29:00]
≫702
701です。すみません、仰るとおりですね。 契約(申込?)予定なので、つい先走ってしまいました。 契約したら、覗かせていただきますので、よろしくお願いします。 では。 |
||
704:
入居済みさん
[2009-06-24 21:11:00]
ずいぶん引っ越されてきました。
|
||
705:
入居済みさん
[2009-06-24 21:13:00]
東京インテリヤ家具が建つようです。
|
||
706:
入居者
[2009-06-24 21:23:00]
704さん
そうですね! うちの階は9割埋まってます(室外機数えたんですが…)! 引っ越しもちょくちょくされていますしね。 703さんのように前向きに検討してくれている方もいて嬉しい限りです! |
||
707:
匿名さん
[2009-06-25 08:26:00]
705さん、何処に建つんですか?
|
||
708:
匿名さん
[2009-06-25 18:11:00]
バキ好きな人いる?
|
||
709:
匿名さん
[2009-06-25 19:44:00]
少し前、アクアのバルコニーにいた小学生ぐらいの子供2人が、下を歩いてた人に『誰だ~!』『何でそこを歩いてるんだ~!』『こっち向け~!』『こら~!』と5分程も2人そろって大絶叫。
余りの大声に驚いて子供たちの方を見ると、なんと父親が一緒にバルコニーにいて、絶叫する子供をビデオ撮影しているのでずっこけました。 子供がかわいいのは分かりますが、集合住宅のマナーを子供に教えてあげて欲しいものです。 |
||
710:
匿名さん
[2009-06-26 08:37:00]
709さん
それは常識外れの父親ですね。 たまに、挨拶をしてくれない人もいるし…。 これだけの世帯があれば仕方のない事なのかな。 |
||
711:
匿名さん
[2009-06-26 16:20:00]
挨拶は本当に710さんのおっしゃる通りだと思います。
私自身、できるだけ積極的にしていきたいと思っています。 先日、不動産の人と一緒に現地見学に来られていた若いご家族が、敷地内で人とすれ違うときに実に気持ち良い挨拶をされていたのでびっくりしました。 購入検討者のほうが入居者より挨拶するなんて、こりゃ負けられないなぁと変に気合い(?)が入りました。 みんなのちょっとした心配りで、気持ち良い環境になっていくように思います。 |
||
712:
匿名さん
[2009-06-27 06:31:00]
ほんとにこことニュータウン中央の物件は住民板検討板よく荒らされますね。
欲しかったけどその2つに手の届かなかった近隣住民と思います |
||
713:
匿名さん
[2009-06-27 08:15:00]
この地域ならどこの物件も通って来た道。今は以前ほど比較できる物件がないから集中してるからそう思うだけな訳で。
|
||
714:
匿名さん
[2009-06-27 09:11:00]
いや恣意的な部分もあります。
とくにここははじめから |
||
715:
匿名さん
[2009-06-27 09:49:00]
アクアとフォレストで販売期間が長いんだから仕方有るまい。
|
||
716:
匿名さん
[2009-06-27 11:44:00]
まぁ完売までの辛抱ですよ。
完売すればここを見る人も減るでしょうし、荒らす人も面白くなくなるのでは。 |
||
717:
入居済みさん
[2009-06-28 00:44:00]
今日、布団干し台をジョイフルに探しに行ったのですが、
骨組が頑丈な物ではありませんでした。 布団を掛けたら傾きそうな骨組みでした。 丈夫な布団干し台をご存知の方は教えて下さい。 1万円前後で探してます。 |
||
718:
入居前さん
[2009-07-02 22:14:00]
質問です。
真夏は寝室にエアコンなしでは無理ですかぁ?玄関側の窓開けるとレースのカーテンしていても部屋中みえますかぁ?窓開けてますか? ゴミ箱はバルコニーに置くと臭いますかぁ?皆さん毎日捨てに行かれますかぁ?室内おき? 幼稚園は、皆さんどこにしますかぁ? 以前、去年ですが、書き込みで一部3サイくらいのお子様の言葉使いが、非常に悪いと書いてありましたが、本当ですか?お友達にテメェ~とか! それを拝見して、ショックで、園選びも慎重になって。 すみませんが色々教えてください。 |
||
719:
匿名さん
[2009-07-02 22:57:00]
あえて釣られる?(笑)
|
||
720:
住民さんC
[2009-07-02 23:23:00]
バルコニーに面したの和室で窓全快で風を感じながら寝る。これ最強。
ゴミは蓋の閉まるダストボックスを購入しバルコニーへ。まさに臭い物には蓋をする、だな。 布団干しはジョイフル最高級品購入で問題なし。子供の鉄棒としても利用可能。 幼稚園は公立で十分。しつけは幼稚園ではなく家庭でするものだ。幼稚園でするのは経験。 |
||
721:
マンション住民さん
[2009-07-02 23:28:00]
幼稚園が公立って・・・・
おたくどこにお住まいですか? |
||
722:
住民でない人さん
[2009-07-03 00:38:00]
|
||
723:
マンション住民さん
[2009-07-03 02:15:00]
公立の幼稚園は送迎バスないんですよね?
ここから木下まで結構大変でその選択肢はないと思いますが。 |
||
724:
住民
[2009-07-03 08:25:00]
722
住民版なので書き込みはご遠慮下さい。 |
||
725:
匿名さん
[2009-07-03 08:37:00]
印旛の公立幼稚園はマンション前までバスの送迎があるらしいので、合併して印西市側のサービスも向上することを願います。
|
||
726:
匿名さん
[2009-07-03 08:42:00]
その公立のようちえんは評判よくないですよ。
|
||
727:
マンション住民さん
[2009-07-03 10:35:00]
718さん
家は来年年少です。しおん幼稚園と西の原幼稚園の見学に行きました。それぞれ良いところがあるので迷います。 実際に見学に行かれたほうがいいと思います。もし公立の幼稚園が本当に良いと思われたら親が送迎したらよいと思います。西の原幼稚園や遠方のお受験を目的にした幼稚園に送迎されている方もいらっしゃるようですよ。 エアコンは寝室側となる共同廊下に室外機が置いてあるので設置はしてあるようです。いまどき設置していない家庭はないのでは?使用しているかは分かりませんが。 室内は窓を開けるとみえますよね。風が強いのであまりカーテンしていても意味ないかも。窓開けている家庭はありますよ。角部屋なら問題なしだと思いますが。 ごみは、わが家は外おきで頻繁に捨てています。 言葉使いが悪い子は来年度入園する子の中には、いないですよ。私の知っている限りですが。 でも、そういう子も確かにいます。仲良くならなければいいのでは。一緒の学年でないので大丈夫でしょう。 しつけは、大変ですよね、親の顔みてみたいと言われないようにしないとね。 |
||
728:
匿名さん
[2009-07-03 12:37:00]
木下の公立幼稚園は評判よくないのですか…。
越してくる前、上の子も公立幼稚園で不自由かったですし、特別私立に魅力を感じていなかったので、こちらでも!と思っていたのですが。 まぁでもバスがくるなら公立、来ないなら別を探そうと思います。 どっちみち小学校は一緒ですもんね。 |
||
729:
匿名さん
[2009-07-03 12:42:00]
|
||
730:
匿名さん
[2009-07-03 15:19:00]
ここは私立は大変特色あるのが多くて
子供のためになります |
||
731:
匿名さん
[2009-07-03 17:17:00]
だい一
てんとうさまをおそれ、これをうやまい、そのこゝろにしたがふべし。 だい二 ちゝはゝをうやまい、これをしたしみ、そのこゝろにしたがふべし。 だい三 ひとをころすべからず。けものをむごくとりあつかひ、むしけらをむゑきにころすべからず。 だい四 ぬすみすべからず。ひとのおとしたるものをひらふべからず。 だい五 いつはるべからず。うそをついて、ひとのじやまをすべからず。 だい六 むさぼるべからず。むやみによくばりて、ひとのものをほしがるべからず。 [ひゞのをしへ 福沢諭吉] |
||
732:
匿名さん
[2009-07-03 17:39:00]
本埜の公立幼稚園も利用できるようになりますかね?
通園区とかどうなるんだろう? |
||
733:
匿名さん
[2009-07-03 17:46:00]
何をいいたいのか、全く理解できない。
誰がみても分かるようにして下さい。 |
||
734:
匿名はん
[2009-07-03 19:42:00]
幼稚園生が書いているので許してあげて下さい。
|
||
735:
匿名さん
[2009-07-03 20:22:00]
滝野に幼稚園ってありましたっけ?
公園はたまに行くのですが、きれいな戸建街って事以外他はあまり気に留めてなかったもので…。 |
||
736:
匿名さん
[2009-07-03 21:04:00]
娘を慶應の幼稚舎通わせてたときに、親同士集まってお茶しながら諭吉さんの本で子供に対するしつけの勉強したな。
|
||
737:
マンション住民さん
[2009-07-03 21:44:00]
滝野ではないです。
たしか農村部のほうですね。 |
||
738:
マンション住民さん
[2009-07-03 22:08:00]
いんざいパルケでぐぐって、学ぶのところをひらくと
保育園や幼稚園学校のホームページみられます |
||
739:
匿名さん
[2009-07-04 09:05:00]
言葉の使い方が悪い子どもは、親のしつけが悪い。子どもの性格も歪むとのこと。親の育ちも悪い。と本に書いてあり読んだことがあります。
いじめっこになり、親がいつも謝罪して大変な思いしないでいいように幼いうちに、頑張って。 三歳までが勝負! 小学生になって、大変な思いしている親いますよね。見ていて可哀想です。 |
||
740:
匿名さん
[2009-07-04 10:04:00]
本埜村の幼稚園は田園の真っ只中にあります。
周囲は森と畑だけ。 トトロがでそう。 そういうところで育てたい人にはぴったりでしょう。 親も新旧住民で価値観もいろいろで地域交流になります |
||
741:
匿名さん
[2009-07-04 15:41:00]
確かに幼稚園は違っても小学校は同じですから、結局は同じことかな。
自分が納得できる園に通わせればいいだけ。 ちなみにここまで送迎してくれる園はどこですか? どなたかピックアップしてもらうと助かります。 |
||
742:
マンション住民さん
[2009-07-04 18:00:00]
他人に頼らず自分で調べましょう。
それくらい常識です。 |
||
743:
匿名さん
[2009-07-04 21:13:00]
常識なの?どうやって調べたらいいんだろうね?
調べた事が無いから勝手な事が言えるんだよね。 |
||
744:
匿名さん
[2009-07-04 22:00:00]
もし、良いところを見つけられなかったら、探せなかった自分を恨みましょう。
愛する我が子のためだ。それくらい自分で探せなくちゃこの先情報社会に取り残されますよ? てことを言いたいんじゃないですかね?多分。 |
||
745:
匿名さん
[2009-07-05 13:07:00]
だと思います。ネットで印西市や白井の幼稚園検索して
個別に名前あげて尋ねれば、答えてくれるでしょ |
||
746:
匿名さん
[2009-07-05 13:12:00]
741、幼稚園は違っても学校は一緒だからこそ、幼稚園選びに頑張るんだと思います。
ここは親の都合や 費用の問題ではないです |
||
747:
匿名さん
[2009-07-05 15:09:00]
1から10まで他人の情報に頼ってたら嘘書かれてても気付かずに申し込んじゃって、実際は自分の子供に合わないところに通わせることになっちゃうもんな。そんなの子供がかわいそうだ。
面倒でも自分で通わせられるような園を数件目星を付けて足を運んで調べる方が確実。 と、こんなところで正論かいてみる。 |
||
748:
マンション住民さん
[2009-07-05 18:33:00]
マイルールが全てだと勘違いしてるモンスターが増えてるから正論は書いておく必要はあると思うな。
|
||
749:
匿名さん
[2009-07-05 20:02:00]
お金のかからない、公立幼稚園~公立高校がベター。
大学は現実問題、私立も視野にいれないといけなくなるんだし。 二人の小学生の子をもつ親の正直な感想としては、お受験しないなら幼稚園はどこにいれても大して変わらないと思う。 一番大事なのは親の教育。 あとは‘しまじろう’でもやっていれば十分。 一番大事なのは親の教育。これにつきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ペットのコミュニティーってありますか?