マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2
401:
解約さん
[2009-04-04 07:18:00]
だから解約しとけっていったのに。
|
||
402:
匿名さん
[2009-04-04 08:40:00]
> 1室づつ入居された方から抵当権をはずすという言葉。
これができるのなら、少なくとも、1室づつ抵当権を外してもらってから 移転登記と同時に、購入でしょう その程度の資金もないとなると、余計危険ですね 事前に抵当権を外すことができないのに、購入直後に抵当権が外せるか当然疑問・・無理だろう 登記ができなければ、単に日綜に現金を払っただけで、債権者になるだけですね |
||
403:
匿名さん
[2009-04-04 09:51:00]
>>389
http://www.iim-gappei.com/kyougikai/koumoku.php 貴方がどんな考えをしていようが勝手だが、それをおまり主張するのは 感心しない。 上記のように日時までほぼ確定している そのような書き方は如何なものか |
||
404:
匿名さん
[2009-04-04 12:18:00]
村の人は場違いです。
書き込みはどうぞ他でお願いします。 前に合併の話がでたときもその承認後ダメになった経緯アリ。 印西市民は合併に反対か関心なしかどちらかなので村民が盛り上がってるだけ。かなり迷惑。他でして。 |
||
405:
匿名さん
[2009-04-04 16:17:00]
せまい世の中だから仲良くしましょうね。
|
||
406:
匿名さん
[2009-04-04 16:38:00]
404さんに大同意!
|
||
407:
匿名さん
[2009-04-04 16:57:00]
同じ牧の原利用の滝野住民です。
うちの村長がやきもきさせましたが、これから宜しくお願いします~。 皆さんも新市になるまでには入居できるといいですね。 |
||
408:
匿名さん
[2009-04-04 17:38:00]
白井市の二の舞は正直避けけたいです。
四面楚歌にはなりたくないですから。 |
||
409:
マンション住民さん
[2009-04-04 18:40:00]
入居されてる方いますね
おめでとうございます |
||
410:
契約済みさん
[2009-04-04 18:58:00]
今、入居された方はキャッシュで買われた方ですね。
ところで、根抵当は外れているのだろうか?今一度、入居された部屋の謄本をあげて確認したい。 もし、抹消されていたら、M銀行が動いたことになる。 |
||
|
||
411:
マンション住民さん
[2009-04-04 22:02:00]
今日から入居開始のようですね。
何組かお引越しの方とお会いしました。 ようこそレイディアントへ。 良かったですね。 |
||
412:
契約済みさん
[2009-04-04 22:42:00]
今日、明日で何所帯の方が入居されたのでしょうかね?
晴天で良かったですね。 私の時も晴天であれ! |
||
413:
匿名さん
[2009-04-05 14:22:00]
変な言い方かも知れないが、キャッシュで買える人がこんな所を購入するんですね。
私だったら、倒産物件で振り回される位なら他に移るだろうにと思います。残ってる人は移りたくても・・・。みたいな人達ばかりだと思ってました。 きっと、この物件が魅力的だからと前向きに考えなきゃね。 |
||
414:
契約済みさん
[2009-04-05 22:33:00]
明日はどうなっていますかね?
|
||
415:
契約済み
[2009-04-05 23:49:00]
413
他も見たけどここより勝るところがなかったのでここにしたまでです。物件が魅力的でなかったらとっとと解約しています。 アクアは完成前に完売していますから人気物件ですよ。 |
||
416:
匿名さん
[2009-04-06 22:24:00]
入居したかた支払いしても登記終わったの?ちゃんと確認した?破産したらおわりだよ
|
||
417:
匿名さん
[2009-04-07 07:13:00]
アーバンといいアゼルといい、やっぱり今傾くと再建は難しく破産の道を歩む可能性も高そうだね。
あと1年くらいは民事再生、会社更正でも再建できないとこが多く出てくるだろうね。 南無阿弥陀仏… |
||
418:
匿名さん
[2009-04-07 07:33:00]
何妙法蓮華経・・・。
|
||
419:
匿名
[2009-04-07 10:34:00]
本日担当営業さんと連絡とりました。
抵当権の件、引き渡し日を書面で出して欲しい件等伝えたところ、まず書面の件は契約者から同じ問い合わせが相次いで噴出しているとのこと。しかしながら、キャッシュの方やローンの手続きが完了する・する予定の方を順に引き渡していっているので、その進み具合により自身の引き渡し日が確定するので、その確定がとれるまでは書面は出せないとの説明でした。ただ今月・来月の引き渡しの方はタイトなスケジュールの為1か月以上前に書面を出すことはできないが、来月末から来来月以降の引き渡しの場合、早めに書面で知らせることが可能になってくる予定だそうです。予定です。 抵当権の件は、現状まだ銀行の抵当ははずれていない。長期戦になりそうな為引き渡しを優先してもらう為に銀行に1世帯ずつ現金支払いにより抵当をはずしていくという措置で銀行と合意したとのこと。自身の部屋が引き渡しとなる時は抵当がはずれた状態で引き渡すとのこと。 言っている通りだとすればいのですが・・・。 拙い書き込みで失礼致しました。 何か情報お持ちの方がいましたら、引き続き情報公開お願い致します。 |
||
420:
匿名さん
[2009-04-07 13:11:00]
ってことはフルローン予定の我が家は一番後回しってことですな…。
1、2ヶ月以内の入居は難しいと。 本来今月そちらで入学予定だった子供の学校の件もあるし、もう辞めようかな…。 |
||
421:
匿名さん
[2009-04-07 18:01:00]
フルローンは無理ぽ…
|
||
422:
匿名さん
[2009-04-07 21:55:00]
ここ田舎過ぎ・・・
コンビニにはヤンキーおるやん・・・ |
||
423:
匿名さん
[2009-04-07 23:04:00]
最近は何も知らない、無知な人間ばかりが書き込んでるんだね!
少しは勉強したら? |
||
424:
匿名さん
[2009-04-08 07:13:00]
>>422
来年からは印旛高校が移転してくるので、ヤンキー率は上がります。 が彼らの殆どが純粋すぎて社会のルールに馴染めない者達で、実は彼らが一番人間的な魅力が多かったりします。 かくいう私もやんちゃしてた時期がありましたが、今はこうして皆さまと並んで同じマンションを買えるまでになりました。 ヤンキーというだけで差別視線を向けるのはどうかと思います。 |
||
425:
匿名さん
[2009-04-08 12:54:00]
人格者ですね。
この様な方々が住民だと安心できますね。 |
||
426:
匿名さん
[2009-04-08 21:13:00]
あまり焦って入居するのも考えものかも。。。
入居がすすんでからのほうが。 あの大きな建物に数軒なんていうのは怖い。 |
||
427:
住民でない人さん
[2009-04-08 21:43:00]
その数件がヤンキーだったら!?
|
||
428:
入居待ち
[2009-04-08 21:45:00]
キャッシュで買えるお金持ちが、ヤンキー風情のワケないっしょ
|
||
429:
住民さんA
[2009-04-08 22:17:00]
住人ですが、422さんの言っていることは確かに感じます。
>>424さんのように大人の方がいるのは嬉しいですが、 千歳船橋から引っ越してきて、映画やドラマに出てくるような ヤ○キーさんを見た時、ちょっとビックリしました。 |
||
430:
契約済みさん
[2009-04-08 22:55:00]
いよいよ入居が決まりました。
荷造りが結構大変ですね! 当初から連休前を予定してましので、視界良好ですよ! |
||
431:
匿名さん
[2009-04-08 23:27:00]
川崎の物(レイディアント○○ィ)件のようにならないで欲しいと思うこの頃。
|
||
432:
契約済みさん
[2009-04-09 00:25:00]
川崎にあったっけ?
横浜では? |
||
433:
住民さんE
[2009-04-09 08:04:00]
428さん、そうとも言えません。
今どきキャッシュで一括なんて、土地処分した土地もちの家族とか 投資が好きならここは買わないでしょうから やはり。。。。の可能性も。 |
||
434:
契約済みさん
[2009-04-09 13:46:00]
430さん
いつご入居ですか? |
||
435:
匿名さん
[2009-04-09 20:52:00]
ザ・レジデンスの連中がウチよりマシだなどと言う失礼な書き込みをしているのを見つけて腹が立ちました。
外からそういう目で見られているかと思うと日綜にも腹が立ってきました。 この怒り何処にぶつければいいのやら! |
||
436:
契約済みさん
[2009-04-09 22:02:00]
435さん
隣りは大変みたいですね! 無視でしょう。 ここは、やっと順調に入居が進みそうですね。 時間が解決します。 |
||
437:
契約済みさん
[2009-04-09 22:07:00]
434さん
入居日はグループ毎に割り振ってるようです。 4月の初旬から-------。 最後がいつ頃かは聞いてません。 でも、早いか遅いかは時の運でしょう! 私は連休中に引っ越せそうです。 |
||
438:
匿名さん
[2009-04-10 00:15:00]
レジデンスの営業のおばちゃんですよ。
他のマンションの悪口言うので有名。 気にする必要ないですよ。 レジデンスさんも大変ですよね…。他の練建つのでしょうか?レイディアントは完成後だったのでよかったと思いますが…。 |
||
439:
契約済みさん
[2009-04-10 00:24:00]
棟。
|
||
440:
匿名さん
[2009-04-10 00:43:00]
失礼。
|
||
441:
ご近所さん
[2009-04-10 06:26:00]
かなりよく入居が進んでいるから大丈夫。ここもどこも全部完売して欲しい。
|
||
442:
匿名さん
[2009-04-10 07:47:00]
ここの建物は昼間が綺麗。
○ジデンスは夜が綺麗。 この牧の原の雰囲気にここの建物が似合っている。昼間は隣の公園とコラボしていていい。 もうひとつは周りの夜景に映えて建物周りの照明がほんと綺麗。 どっちもいいマンションだから大丈夫。 気にしない、気にしない |
||
443:
契約済みさん
[2009-04-10 11:16:00]
437さん
そちらは良かったね。 うちはまだ見えないです。うちのローンは○菱銀行のほうですが、先週の電話で日本綜合はみ○ず○ほだけと交渉中、○菱銀行と未だ交渉していないといわれました。いつからローンの審査が再開できるか全然見えません。 何をめぐって交渉中、日本綜合は自分の利益しが考えていないだろうか。よく分からない。 ここで呼び掛けたい、 私のような買主皆さんは組合を作ろう、代表を選んで、皆さんの意見を集めて、管財人か弁護士と直接に話しましょう。受害者皆さん、知恵を集めて、速くこの状態を解決しましょう。 |
||
444:
契約済みさん
[2009-04-10 17:56:00]
残念ながら解約することになりました。
手付金うん百万は、本当に悔しいですが仕方ありません。 みなさまと同じマンションに住むことができずに残念です。 これから、再びお金を貯めてマイホームGETできるようにがんばります・・・。 |
||
445:
匿名さん
[2009-04-10 23:00:00]
なぜ解約を選択されたのですか?他によい物件がみつかったのですか?
|
||
446:
契約済みさん
[2009-04-11 00:53:00]
444さん
せっかく此処まで頑張ってこられたのに残念ですね。 どんな事情があったのかは解りませんが、頑張って下さい。 ここよりもっと気に入った物件が見つかるかもしれませんね。 |
||
447:
契約済みさん
[2009-04-11 01:10:00]
ヴェレーナ青梅新町4/18から再販です。
HPがみれるようになっています。 |
||
448:
契約済みさん
[2009-04-11 01:29:00]
「再販」じゃないでしょ。
言うなら「販売再開」じゃない? |
||
449:
匿名さん
[2009-04-11 16:12:00]
今日も引越ししてくる人いますね
|
||
450:
匿名さん
[2009-04-11 21:34:00]
再開か。これから購入する人は、投げ売り状態で、お得に買えちゃうんですかね?
(T_T) |
||
451:
契約済みさん
[2009-04-11 22:49:00]
勿論、去年の夏に契約した人と同じ金額って事はないでしょうね。
ロケーションは良いから、デベの事を気にしない人は破格での購入を狙ってるかも。 値下げ販売は仕方ないとしても、変な人が沢山入ってこない事を祈ります。 |
||
452:
契約済みさん
[2009-04-11 22:51:00]
450さん
もっと法律を勉強してね? |
||
453:
匿名さん
[2009-04-12 00:39:00]
今日ジョイフルに行った帰りにじっくり見て見たけど、建物としてはアクアよりフォレストのほうがはるかにいい。
特にバルコニーの感じがアクアは柵がめだつがフォレストは違う。ヵナルがない分建物がいい? ということは、販売再開されれば売れるのでは |
||
454:
入居前さん
[2009-04-12 18:20:00]
>>450
多分これから購入する方は、父さん前の様な投売りはできないでしょう。 日綜1社で決められるものでもなく、色々としがらみが多いでしょうから…。 我が家は逝く直前に契約しましたが、まさに投売りという言葉がぴったりでした。 検討、交渉当初の半年前にくらべ1●万近くも下がった形になります。 入居については来年4月に子供が入学するので、それまでのんびりいこうと構えていました。 思ったより早く順番が回ってきそうな感じですね。 |
||
455:
匿名さん
[2009-04-12 18:32:00]
フォレストよりアクアの方が良いでしょうね。
人気物件を購入した人と倒産前に激安で買った人との住民のレベルも差があるでしょうしね。 エントランスから左に行くのが勝ち組でしょう。 |
||
456:
マンション住民さん
[2009-04-12 20:12:00]
カエルのマークの引越し業者が、がんばって荷物を運んでいました。
これから順次、フォレストの方の引越し作業で週末はにぎやかになりますね。 今週末は晴天で、草総公園(目の前の公園)では、多くの家族連れがお弁当をひろげて、桜吹雪を楽しんでいました。 現在の建物の状況をupしておきます。 ![]() ![]() |
||
457:
マンション住民さん
[2009-04-12 20:16:00]
フォレスト4側です。
![]() ![]() |
||
458:
匿名さん
[2009-04-12 20:37:00]
草深公園のことか。住民なら間違えようもないんだけど。
多分住民じゃなくてデベさんですね。 こんなことしてないでしっかり働いてください。 |
||
459:
マンション住民さん
[2009-04-12 21:02:00]
456です。
↑おっしゃるとおり、草深公園の間違いでした。 しかも、フォレスト4ではなく、カルティエ4の間違えでした。 アクアの住民からでした。 |
||
460:
マンション住民さん
[2009-04-13 07:46:00]
フォレストの美しさは南東方向からとったほうがいいです。
東端のオープンエアリビングバルコニーがみえるように とった1枚も希望 |
||
461:
契約済みさん
[2009-04-13 23:04:00]
片付けの真最中です!
もう直ぐ引越しでーす! 来年は公園で花見です。 |
||
462:
契約済みさん
[2009-04-13 23:53:00]
南東からだと電線や信号機が映り込むのでNG。
|
||
463:
契約済みさん
[2009-04-14 00:01:00]
バルコニーに鯉のぼりはOK?
規約はともあれ景観的にNGなのかな? |
||
464:
契約済みさん
[2009-04-14 09:30:00]
461さん
おめでとう御座います。 ちなみに、銀行ローンを使いになりますか? |
||
465:
匿名さん
[2009-04-14 09:35:00]
463さん おいくつですか?
そんなの聞くほどのことでもないでしょ? 鯉のぼりいいじゃないですか。テポ○○飾るんじゃないんだし(笑) お子さんいるならなおさらじゃないっすか~ 飛ばされないようにちゃんととめてね |
||
466:
匿名さん
[2009-04-14 09:58:00]
前のほうで嫌だという他の住人のレスあり、こいのぼり
|
||
467:
匿名さん
[2009-04-14 10:21:00]
>>465
本人が飛ばないように手段を講じた上でなら何しても良いとなるとアンテナ取り付けも可能だし、布団干しも可能ということですね。465さん曰く、飛ばされないようにしてればこのマンションでは多少のことは平気なんでしょうし。いい加減な管理をしてるマンションと思われそうですね。 じゃあウチも飛ばされないように気をつけて祖父から貰ったおっきな鯉のぼりをベランダで泳がそうかな。 風が強いから勢いよく泳ぐはず♪きっと子供も喜びますね! 子供が喜ぶことだし、許されますよね!子供にとっては大事な行事ですからね! 上の子供が前の家で見ていたCS放送のディズニーチャンネルが見れないと泣くので、CSアンテナも付けちゃおう♪子供がどうこうと勝手な理由つけて例外は作るものじゃないと私は思いますがね。 そこからいろんな抜け道が出来るようになり管理の統制が図れなくなる。 |
||
468:
入居前さん
[2009-04-14 10:28:00]
鯉のぼりくらいでガタガタ騒ぐ住民がいるマンションって嫌ですね。
|
||
469:
匿名さん
[2009-04-14 10:48:00]
とりあえず規約をキチンと読んで理解した上で行動しましょう。
|
||
470:
契約済みさん
[2009-04-14 10:48:00]
|
||
471:
匿名さん
[2009-04-14 10:53:00]
|
||
472:
匿名さん
[2009-04-14 11:18:00]
>465
質問すると「おいくつですか?」って、じゃあここは質問禁止なんでしょうか? 快く思わない人がいそうだからトラブルになる前に皆さんのご意見を伺うことが年齢を聞かれるほど幼稚な行為だという事ですか? 後々トラブルになるより余程まし。 トラブルの事前予測は幼稚な行為ではないと思いますが。 |
||
473:
契約済みさん
[2009-04-14 11:40:00]
この掲示板のテーマと違って、ここまで鯉のぼりの話を中止しましょう。
|
||
474:
匿名さん
[2009-04-14 12:04:00]
テーマに合わない発言が殆どなのに変な日本語でそんな事言われても説得力がない。
|
||
475:
匿名さん
[2009-04-14 12:56:00]
|
||
476:
匿名さん
[2009-04-14 13:04:00]
とりあえず475が的外れなのはわかった。
|
||
477:
契約済みさん
[2009-04-14 13:13:00]
|
||
478:
匿名さん
[2009-04-14 13:41:00]
ディズニーチャンネルはe2byスカパーで
見ることができますので アンテナは必要ありません |
||
479:
匿名さん
[2009-04-14 14:40:00]
バルコニーに鯉のぼりですか。
以前住んでいた家の近所にあった公団を思い出しました。 私はどっちでも構いませんが、このマンションの外観を気にいって入居している人は嫌がるかもしれませんね。 |
||
480:
匿名さん
[2009-04-14 17:08:00]
いやいや・・・
外観とか関係なく規則ってもんがあるからね。 まぁ最初に質問した人は規則守ってくれそうだからいいけど。 475みたいに理解力のない人が入居するのはヤだなぁ。 |
||
481:
匿名さん
[2009-04-14 18:29:00]
鯉のぼりにもクレームがつくんですか?信じられないくらいびっくりです。子育てしやすい街だと思っていましたが子育てする親の気持ちより外観重視の街なんですね
|
||
482:
匿名さん
[2009-04-14 18:44:00]
外観は関係ないから。
そういう事を書き込む前にもっと自分のアタマでよく考えたり、ネット使えるんなら調べてみたら? |
||
483:
契約済みさん
[2009-04-14 18:49:00]
>481さん
バルコニーの鯉のぼりが飛んで誰かに怪我をさせたり物を壊すかもしれないからです。 怪我をするのがあなたのお子さんという可能性もあるんですよ。 子育てする親なら子供が怪我をさせられたくはないでしょう? |
||
484:
匿名さん
[2009-04-14 18:52:00]
|
||
485:
匿名さん
[2009-04-14 19:00:00]
鯉がいけないんだよ。
アジの干物でも干せばいいんだよ。 |
||
486:
契約済みさん
[2009-04-14 20:09:00]
うちも子供がいるので、こどもの日には鯉のぼり泳がせて
こういう日本の文化ってものに触れさせたいと思ってます。 鯉のぼりを中庭に設置したりとかってないんですかね。 (あ、でも5/5にはたぶんまだ入居できないかな。。。) 今はまだ自分のこと(ローン審査とか引越しとか)で手一杯 ですが入居したらこのようなイベントを提案して、 住民の方々との交流していけたらと思います。 子供もおとなも、 空を泳ぐ鯉のぼりのように大らかな気持ちで、 新生活を送れたらいいですね。 (もちろん、それが可能だと思うが故にこう申している次第です) |
||
487:
匿名さん
[2009-04-14 20:31:00]
やっぱりヨーロピアンにこいのぼりは似合わない気がします。こういう環境も重視してのここの選択だと思います。自分で好きなようにやりたければ戸建てということです。
物件価値を維持するためにも我慢も必要。危険だし |
||
488:
契約済みさん
[2009-04-14 22:05:00]
契約してから騒ぐ前に細かい事でも調べてから契約するのが当然だと思います。
|
||
489:
マンション住民さん
[2009-04-14 22:59:00]
鯉のぼりは下に垂れるから下に迷惑
|
||
490:
入居済みさん
[2009-04-14 23:13:00]
くだらないねぇ、相変わらず。
ここで鯉のぼりがダメとか言ってる人って、去年の今頃は7-11の看板で文句言ってたトンデモ住民でしょ。 この程度で規約だのなんだのって、ワッペンを作り直す東京都と同じくらいくだらない理由だね。 何も田舎の農家がやるような数㍍のを飾る訳じゃないだろうに。 危険だと言うならハンガーが飛ぶ可能性があるんだから洗濯物を干すのも問題になりますぜ。 こんなつまらない問題で盛り上がるなら、 駐車場を誰も8㌔で徐行していない事を問題提起しないの? それはウチも守ってないし危険じゃないから知らないって事ですかね。 |
||
491:
匿名さん
[2009-04-14 23:51:00]
>>490が規則を守らない人間なのはよくわかった。
|
||
492:
匿名さん
[2009-04-15 00:06:00]
>>490
それを言い出したらキリがない。 ベランダに何かを取り付けるのは禁止されてる。 だったらそれを厳守しましょうよ。 駐車場の速度?なぜ? 問題提起したかったら自分ですればいい。 その件については管理側からも再三注意喚起されているはず。 なんで鯉のぼりの件と関係あるのかがわからない。 ちなみに490は鯉のぼりは『別にいいんじゃね?』で 駐車場の速度にはご立腹のよう。 みんなでマナーを守って生活しましょうよ。 もう管理側からの注意の張り紙とか見ると恥ずかしくて仕方がない。 |
||
493:
匿名さん
[2009-04-15 00:34:00]
このマンションは規約すら守れない勝手な住民の集まりか?
ベランダにしろ駐車場にしろ危険だから禁止されてるんでしょ? 事故が起こらないとわからないのかね? |
||
494:
匿名さん
[2009-04-15 12:11:00]
安全が第一ですが、一方で日本の伝統も重んじたいですね。
せっかく広い中庭があるんですから中庭に大きな鯉のぼりを立ててみたらどうでしょう。 これだけの世帯数なので一世帯の負担額も大したこと無いはずです。 カナルを泳ぐ鯉のぼり、素敵だと思います。 |
||
495:
入居済み
[2009-04-15 13:13:00]
あのね(^-^; 男の子がいる家庭は、いいでしょうが、あたしゃ、迷惑です。集団住居のモラルを勉強してくだせえ(^-^;
|
||
496:
マンション住人さん
[2009-04-15 13:33:00]
農家のこいのぼりほど大きくないというけど、コンパクトなのをバルコニーから垂らしてごらん。
いつも風あるわけでなし、下の家~見ると目障りだよ。 自分がされていいかどうかが判断基準 |
||
497:
匿名さん
[2009-04-15 13:40:00]
中庭にこいのぼりを立てるには
しっかりした柱が必要。一年間に1ヶ月くらいのために、あとの11ヵ月は柱が残るのかね。 安全面でも不安だし、見た目もどうなんだろう。 こいのぼり立てたいというのはこれからの入居者だよね。 ここの雰囲気が気に入って購入でなく、 価格がやすくなったから入居するのかと 考えてしまった |
||
498:
匿名さん
[2009-04-15 13:49:00]
あとの11ヶ月は日の丸を掲揚すればよいではないか
|
||
499:
匿名さん
[2009-04-15 14:47:00]
マンション生活には向かない、物事を自分に都合良く考えてる方が多い様に見受けます。
後々思いやられますね。 |
||
500:
匿名さん
[2009-04-15 15:08:00]
鯉のぼりを提案するのは勝手ですが、
これが認められたら他も認めなくてはならなくなります。 例外を作らない方が後々困らなくて済みますよ。 |
||
501:
匿名さん
[2009-04-15 16:34:00]
たかが鯉のぼり
されど鯉のぼり 鯉のぼり1つでこれほど盛り上がる ん~、鯉のぼり、偉大だ! |
||
502:
住民さんA
[2009-04-15 18:10:00]
フォレスト側にプチ菜園の区画がありますよね~~~
こういうのってやり始めたら楽しいでしょうね(^^) フォレストの方も少しずつ引っ越してこられているので、 早く運動系のサークルとか始まらないかなぁとわくわくしています。 |
||
503:
匿名さん
[2009-04-15 18:50:00]
端午の節句には中庭に鯉のぼり、桃の節句にはエントランスの階段に雛飾り(勝浦のイメージ)。
これなら男女公平なのでいががでしょうか? 残りの11ヶ月は日の丸というのはちょっとあれですが、祝日くらいはいいかもしれませんね。 マンション旗を作るというのもアリですね。 |
||
504:
マンション住民さん
[2009-04-15 19:23:00]
マンション旗?
普通に考えてナシだろ! 恥ずかしいよ。 |
||
505:
匿名さん
[2009-04-15 21:29:00]
このテーマ、つまらなくなってきたので止めませんか?
|
||
506:
匿名さん
[2009-04-15 23:09:00]
鯉のぼり一つでこのマンションに住んでる人たちの価値観がわかりますね。いいか、悪いかは別にして。でも確実に言えることは、子供を持っている、または持とうと思っている人たちがこの掲示板を見たらこのマンションには住めないな、と考えると思います
|
||
507:
匿名さん
[2009-04-15 23:35:00]
|
||
508:
匿名さん
[2009-04-16 00:44:00]
住民Aさん、家庭菜園もできるマンションなんて素敵ですよね~。
うちはアクアですが、あそこの菜園はフォレストだけではなくレイディアント全体の共有ですよね? 何かするには今はとても良い季節ですし、早く引き渡しして欲しいですね! (こんな書き込みしたら競争率が上がってしまいそうですが^^;) |
||
509:
匿名さん
[2009-04-16 11:03:00]
しかし、家庭菜園の近くの部屋は肥料の匂いがするんでしょうか?
そうだとしたら、迷惑な話ですね。 |
||
510:
契約済みさん
[2009-04-16 12:15:00]
すいません、ひとつ質問させて下さい。
私はここのような大型マンションに住むのが初めてなので良く分からないのですが、 何かイベントをやりたいという提案をして議論されていくのも管理組合の存在意義だと 思っていたのですが違うのでしょうか? このような提案をしたら「非常識だ」と袋叩きにあってしまうんですかね。 その場で叩いてくれるのならまだしも、このような掲示板で「アイツ何考えてんだ」など と書かれたら・・・怖いですね。 たまにアクアの住民(と思われる)の方が「フォレストの方々、お待ちしてます」という 書き込みがあって嬉しかったのですが・・・ここ最近の流れをみると残念です。 マンション自体が気に入ってるので解約する気はありませんが、 入居してもひっそりと静かに暮らしていこうと思います。 |
||
511:
匿名さん
[2009-04-16 13:51:00]
>510さん
仰る通りだと思います。 ここで陰口言う人がいるかもしれませんが、ここで何を言っても効力はありません。 ここは参考程度に意見を聞くのなら 多少 役には立ちますが、 見ての通り、まともに議論する場ではありませんね。 部外者も見れるので込み入った話は避けた方が無難です。 今は入居出来ていない人が多いので書き込みも多いですが、一通り入居が済んだら減りますよ。 |
||
512:
匿名さん
[2009-04-16 14:22:00]
マンションで快適に暮らすこつは
目立たず、規則を守り暮らすことです。 目立てば陰でなにいわれるか、こういう共同住宅の人間関係は何重にも絡み合っていることを忘れずに |
||
513:
匿名さん
[2009-04-16 16:52:00]
出る杭は打たれる。
|
||
514:
匿名さん
[2009-04-16 19:11:00]
自分の家なのに色々と制限されるのは仕方ないんですね。
|
||
515:
匿名さん
[2009-04-16 21:07:00]
自治会とかコミュニティーサークルがあるみたいなので、それらでイベント提案もいいかもね?
|
||
516:
契約済みさん
[2009-04-16 22:10:00]
昨日は鍵引渡しの日の方がおられましたが、
無事終わったのでしょうか? 明日もありますが、このまま順調に行く事を願ってますよ。 荷造り間に合うかな? |
||
517:
マンション住民さん
[2009-04-17 19:10:00]
荒らしはスルーすること。
放置できないあなたも荒らしです。 |
||
518:
契約済みさん
[2009-04-17 22:59:00]
516さん 入居日決まっているのですか?
まだ、ノ-ロ-ンの方達しか入居決まっていないと聞いていますが・・・? どの情報がたたしいのでしょうか? |
||
519:
契約済みさん
[2009-04-17 23:17:00]
516さん
貴方の担当の営業にちゃんと聞いてみて下さい。 らちがあがらないなら、上司に問い合わせては? もう、ローン組も早かれ遅かれ鍵引渡し日は決まっていると思いますよ。 今週から何事もなく鍵引渡しが行われていると思います。 最近のいい加減な書き込みに惑わされないで下さい。 |
||
521:
匿名さん
[2009-04-17 23:59:00]
|
||
522:
契約済みさん
[2009-04-18 00:26:00]
私も521さんに同感です。営業からはまだ決まっていないと言われています。
|
||
526:
契約済みさん
[2009-04-18 01:14:00]
521,522さん
まだ決まってない方もいるんですね。 申し訳ありませんでした。 実際、今週入居された方がいます。 営業さんに何でか理由をとことん聞きましたか? 私はしつこく聞きました。 |
||
527:
日綜他物件契約者さん
[2009-04-18 12:39:00]
今月は数百件の内十数件しか決まってないみたいですよ?(提携ローンで組んだ人達もちらほら)
GW越えればドンドンいけるかと思いますが…うちは銀行からも確認の電話がきて金消結び直してきました。 |
||
528:
匿名さん
[2009-04-18 22:57:00]
あまり入居を焦らないほうがいいですよ。あの大きなフォレストに一桁の最初くらいの明かりがついてるのって恐ろしいです。一棟づつで
数軒づつ。 エレベーターにのるのも夜廊下歩くのも、暗くなったら自宅から一人では出られないよう。先週にそうだったから 今日あたりは少し多くなった? みんなで一斉に入居が一番です。 |
||
529:
匿名さん
[2009-04-19 01:51:00]
外廊下も階段も共用部分はどこも明かりが点きます。
それに、もともと部外者は入れないし、セキュリティはしっかりしているマンションですから。 少し寂しいかも知れませんが、恐ろしいなんで言うほどではないですよ。 |
||
530:
匿名さん
[2009-04-19 03:39:00]
そうですね、すみません。考えすぎだったかもしれません。今とっても綺麗な季節です。景色素晴らしいですよ
|
||
531:
匿名さん
[2009-04-19 09:41:00]
何この慈円
|
||
532:
匿名さん
[2009-04-19 14:55:00]
逆に入居を引き延ばす方法はないでしょうかね。
ここまで来れば来年3月下旬がベストなのですが。 |
||
533:
匿名さん
[2009-04-20 13:02:00]
ごねてみましょう。
|
||
534:
匿名さん
[2009-04-20 20:23:00]
↑坊やだからさ…
|
||
535:
匿名さん
[2009-04-21 00:07:00]
購入者の都合もあるからね。値引きは無いけど、その間にオプション付くかもね。
カーテンから何から。 |
||
536:
匿名さん
[2009-04-21 08:46:00]
そんなの無理。
日綜は引き渡せる物件に関しては一日でも早く引き渡したい。 引渡しまでの管理費や修繕費を負担しなければならないから。 引渡しを延期されその負担が増えるのにサービスの追加なんてできるわけがない。 |
||
537:
匿名さん
[2009-04-21 09:19:00]
|
||
538:
匿名さん
[2009-04-21 12:29:00]
じゃあ、その物件と同条件で交渉してみれば?
来年の3月まで今の状態が続くという自信があるなら。 |
||
539:
匿名さん
[2009-04-21 15:03:00]
迷惑被ったんだから、とことんゴネるのも特かもね。絶対に無理な要求から入って、徐々にハードルを下げていってね。
|
||
540:
マンション住民さん
[2009-04-21 16:55:00]
気持ちのいい季節になってきましたね。
隣の草深公園は満開の桜の時も桜吹雪の時も、そして今の緑もとっても綺麗で散歩していてほんわかとした気持ちになります。 セブンイレブンでちょっとお菓子買って公園の芝生に腰掛けて食べるだけでも楽しい~い♪ カルティエ5の南に見える原東公園もハナミズキ?が満開でとっても素敵でした。 写真もUPしときますね。 ![]() ![]() |
||
541:
契約済みさん
[2009-04-21 23:49:00]
残りわずかみたいなので、ぐたぐた言ってると無くなるよ!
|
||
542:
匿名さん
[2009-04-22 00:35:00]
青梅新町と印西では物件の販売状況が違います。
青梅新町はこれからどんどん契約を取らなければならない状況で、印西はほぼ契約が終わっており契約者を入居させ販売代金を回収するステータス。要するに安全パイ。 普通に考えればこれから契約を取らなければならない方に特典を付けるのは当たり前で 逆に、釣った魚にこれ以上負担を増やしてまでエサを与える必要は無い。 よって青梅新町と同じ条件が出るとは考えにくい。 |
||
543:
匿名さん
[2009-04-22 08:15:00]
|
||
544:
契約済みさん
[2009-04-22 11:07:00]
社長が辞任しました!!!!
|
||
545:
匿名さん
[2009-04-22 11:25:00]
会社か。
|
||
546:
入居済み
[2009-04-22 15:37:00]
地裁8部のシナリオかな(^-^;
|
||
547:
契約済みさん
[2009-04-22 23:59:00]
引渡しが平成21年10月1日以降となった場合、
住宅瑕疵担保履行法の適用対象となります。 中途半端に8月くらいに引渡しになるような人は、 ぎりぎりでごねて10月1日以降に引渡しとなるように したほうが安心です。 いつ破産するか分かりませんから。 でも、9月までに破産したら目もあてられませんが・・・ |
||
548:
契約済みさん
[2009-04-23 00:21:00]
10月1日以降の完成物件ですよ。
この建物は関係ありません。 |
||
549:
契約済みさん
[2009-04-23 11:22:00]
|
||
550:
匿名さん
[2009-04-23 12:30:00]
「住宅瑕疵担保履行法」 の施行日 (資力確保措置義務付けの開始日) は今年 (2009年) 10月1日。この日以降に消費者へ引き渡される新築住宅はすべて資力確保措置の対象となります。
|
||
551:
匿名さん
[2009-04-23 12:35:00]
引渡し前に勉強しておくといいかもしれないですね。
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20090207A/ |
||
552:
マンション住民さん
[2009-04-23 21:46:00]
! , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ. i. /
ヽ ,.ヘ _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _ . `‐、 : `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -── _){__│| || :` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │| || : `rゝィ-ーfォ! '"´  ̄ ̄ ``: }.!_ |│ || : .| イ}  ̄ノ : ( 「´│| || . : │{│ ノ'' : ル{.._│| || : | ノ}l └- : ´.{ | | || : .|. l. ヾニ二'> : _,L.__ | | ||_ まだだ…まだ終わらんよ : | i __ _;.r‐´ z-‐''"´ .| r‐ ,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´ | ゝ:' . | r-──┐ :|::: -‐7 ̄ |  ̄ ̄ ̄ |:: |
||
553:
わからん
[2009-04-23 23:31:00]
上のビジター。全くわからん。携帯ユーザーにわかるように提出しなさい。
|
||
554:
契約済みさん
[2009-04-24 00:09:00]
ここのマンションは瑕疵担保履行法が発生するような物件でもないでしょう!
|
||
555:
入居済み
[2009-04-24 00:57:00]
荒らしが多いな。みんなスルーするべし。既に入居済みの、コイノボリ嫌いのあたしゃの見解をのべやす(^-^;東京地方裁判所民事第八部が、今回のニチソウのDIP型更正法の管理を担当しています。全く誰も、このHPでは触れていませんので、あえて意見しています。彼らは、超エリートです。民事20部より、すごいかもしれませぬ(^-^;私の住んでいるこのマンションは、現在は裁判所の管理下にあります。まさか、当事者になるとは思わなかったけど(^-^;不動産関係が倒産続きノ今、20部は、今ごろどんな状況だろうか(^-^;家に帰れないぐらいに忙しいだろうな(^-^; お疲れ様(^-^;それはサテオキ(^-^; ニチソウは恵まれてると思う。本当にそう思う。DIPを選んだのは、西丸の親父がとうかは知らないが、現在、8部の人達が懸命に動いてくれているのは、有り難い話しだわ(^-^; これ以上の援軍はないよ。あたしゃA採が大嫌いだけど、当事者になっちゃったんで応援します。皆さんも、顛末を見ていてください。ニチソウはおそらく本当の意味での日本初のDIP型更正成功の企業になりますよ。8部の頑張りを期待します。本当にありがとう! 感謝しています(^_^)/
|
||
556:
荒らしはスルー推奨
[2009-04-24 10:57:00]
そういえば、最近夜中の廊下の足音が静かになった気がします。
以前は深夜でも廊下を走る音がして苦情を言うか悩んでいましたが、最近はそういうこともなく夜中に目が覚めなくなりました。 熟睡できる静かな夜が帰って来てよかったです。 |
||
557:
マンション住民
[2009-04-24 11:09:00]
555さん
かなり変わった人ですね。気持ち悪いですよ。 |
||
558:
匿名さん
[2009-04-24 12:25:00]
夜遅くに廊下で子供がキャーキャー騒いでる声が遠くからでも聞こえます。
|
||
559:
荒らしはスルー推奨
[2009-04-24 12:39:00]
|
||
560:
スルーしたいけど
[2009-04-24 12:48:00]
南側から見ると寂しいですね。それぞれ5世帯づつくらいしか灯りがついてない。
こっちなら騒ぎたい放題できるね。 |
||
561:
匿名さん
[2009-04-24 13:13:00]
鯉のぼりの事と言い、子供を遅くまで騒がせておく事と言い、
集合住宅である事を理解せず自分勝手で人に迷惑をかける事をする人がいるようです。 いずれ問題が起こるのではないかと思っています。 |
||
562:
匿名さん
[2009-04-24 17:38:00]
苦情はここで言っても何の効力もありませよ
子どものようです 鯉のぼりにしろ足音にしても、直接本人に言うか、フロントに言うかしないと改善されませんよ これを見てるとは限らないし、きちんと注意されないと、鯉のぼりも雑音もOKなんだと思っていると思うけど もしくはわかっていても無視するのでは |
||
563:
匿名さん
[2009-04-25 12:33:00]
じゃあ、あなたがやれば?
|
||
564:
匿名さん
[2009-04-25 14:02:00]
562です
563さん。私は鯉のぼりも雑音も気にならないので、苦情を言うつもりもありませんよ |
||
565:
enn
[2009-04-26 07:05:00]
親戚の老夫婦が六月に入居します。
今まで駅の近くにあったスーパーがお店を閉じたと聞いていますが、現在、マンシヨンにすまわれてるかたは日常の買い物はどこに往かれますか。シャトルバス「クルバス」の停留所の近くにスーパーはありますか。 |
||
566:
匿名さん
[2009-04-26 11:39:00]
ヤオコー
|
||
567:
enn
[2009-04-27 03:45:00]
No.566 の匿名さん、ヤオコー牧の原モア店のことですね。 ありがとうございます。
|
||
568:
住人F
[2009-04-27 15:45:00]
本日、未入居の家の窓や、クローゼットのドア等を全開にして、換気してますね。
|
||
569:
匿名さん
[2009-04-27 16:55:00]
24時間換気システムもずっと稼働させているし、それなりに未入居宅への気配りをしているようですね
|
||
570:
入居済み
[2009-04-27 23:17:00]
新緑が映える季節になりました。皆さんが滞りなく、入居出来る日を楽しみにしています(^ー^) わからないことあれば、質問してください。荒らしは、スルーね(^-^;
|
||
571:
入居済みさん
[2009-04-28 04:05:00]
No.565さん
私はベビーカーを押し車を使わずお散歩がてら買い物に行きますので できるだけ、車の通らない道を選んで 歩いて行けるお店で済ませてしまいます。 よく行くのは「コモディイイダ」 草深第二公園を通り、ルミエラガーデンを横目に 住宅の間の道をぬけて行けます。 これからは気候もいいですし、ぶらぶらと景色を楽しみながら行けますよ。 桜の咲いているときはとっても素敵でした。 帰りにちょっと寄り道して「カワチ」によったり ビックホップの中を通ったり 車を使わないのであれば、駅の南側で全部済ますのもオススメです。 |
||
572:
匿名さん
[2009-04-28 08:02:00]
ただお年寄りにはそれは無理だと思います。
かなり距離あるし、ヤオコーまでも距離ありますから。 食材は生協かなにか利用したらいいのでは。 |
||
573:
匿名さん
[2009-04-28 11:52:00]
駅の南に整地した場所がありますが、何ができるのでしょうか?
|
||
574:
契約済みさん
[2009-04-28 15:56:00]
ついに明日29日から、モデルルームオープンみたいです。
値引きのこととか気にならないと言ったらウソになるけど、 それでもやはり再開は喜ばしいことですね。 このGWはモデルルームも賑わいを見せてくれるのかな。 |
||
575:
マンション住民
[2009-04-29 00:47:00]
友人の家におじゃましました。カルティエ1からの景色が最高。富士山もみえるらしい。冬は暖かくあまり暖房使わないようです。冬は光が部屋の中までかなり入るけど、夏は部屋の中に少し日が入るだけらしい。ので、気になるほど暑くないようです。
カルティエ1が良かったと後悔しました。 入居するまえにも、人気はカルティエ1だとは聞いていたのですが。 あと不動産関係の方も価値はカルティエ1が一番と言われていたので、かなり後悔しました。 一番うらやましかったのは、とにかく部屋が明るい。夕方遅かったのに電気つけなくても平気だったのに驚きました。 同じマンションでも 全く違うのですね。 |
||
576:
匿名さん
[2009-04-29 08:57:00]
本日は晴天なりの試験
|
||
577:
匿名さん
[2009-04-30 12:20:00]
カルティエ3もいいですよ
|
||
578:
匿名さん
[2009-05-01 15:04:00]
GWでどれだけ引っ越しがあるかな?
|
||
579:
匿名さん
[2009-05-01 20:59:00]
GW中のBIG HOPのフレッシュプリキュアショーは、コスプレですか?着ぐるみですか?
ブッキーのファンなのですが。 |
||
580:
住民でない人さん
[2009-05-01 21:16:00]
たまたま覗いたので失礼します。
たぶん頭のでっかい着ぐるみです。 先日モラージュ柏でやったのを見たのですが、たぶんそれと同じショーだと思います。 |
||
581:
匿名さん
[2009-05-02 16:46:00]
ヤバい、ぶっきー競争率高い
|
||
582:
匿名さん
[2009-05-03 21:49:00]
シンケンジャーって、正直微妙…
|
||
583:
マンション住民さん
[2009-05-04 02:12:00]
最近、だいぶ入居が進んでいるようですね。
天気のいい日はベランダに干している洗濯物をよく見かけますし、駐車場の車も徐々に・・・。 マンションパビリオンも再開したし、あと一息と言ったところでしょうか? こちらとは逆に、稼ぎ時にDCさんのモデルルームは当面閉鎖のようですが。 元々BIGHOPの駅前ビレッジ状態で、入ってる人をほとんど見かけませんでしたが・・・。 |
||
584:
マンション住民さん
[2009-05-04 09:15:00]
安売り合戦に巻き込まれるのを防ぐための戦略だと思います。
|
||
585:
匿名さん
[2009-05-04 09:22:00]
こちらが完売したら大々的に売り出すのでは。
それだけ価格、仕様、環境でべの安定性、に自信があるのでしょう。 隣の京成マンションもかなり完成度の高い良いマンションですので、ここ完売後に攻勢かけるとみてます |
||
586:
匿名さん
[2009-05-04 09:31:00]
あの京成マンションが売りを焦ってないところに、何か期待感をもちます。
成田への延伸時に 何かあるのか、黙って待っていても完売できるような要因があるのかと。 CNT地区は何やかや言われても良い地区です |
||
587:
匿名さん
[2009-05-04 09:35:00]
それだけここの完売が早いとみているのだと思います
|
||
588:
匿名さん
[2009-05-04 13:48:00]
ここみたいに、今安売りするよりも成田まで電車が繋がった時の方が簡単に販売できるってだけでしょ?更なる奥の手があるとは思えない。
ここは悠長な事を言ってられないけどね。 |
||
589:
匿名さん
[2009-05-04 14:39:00]
まぁここの完売を待つと竣工は確実だな
|
||
590:
匿名さん
[2009-05-08 13:31:00]
なんだかな~デベの態度にむかついた
|
||
591:
契約済みさん
[2009-05-08 15:23:00]
住宅ローンが拒否されてしまた。
せっかく今まで頑張ってきたのに、ローンが組めないと、買えない。仕方がない、これから解約のことを考えなければならない。 皮肉ですね。 |
||
592:
住民さんR
[2009-05-08 18:35:00]
住宅ローンは無理して組むものではありませんし、探していればきっとまた後で縁のある物件に出会えるはずです。
無理して組むと苦しいだけですし、ウチの検討板にどこかの温泉の入湯料千円が高いなんて書き込みがあったけど、そんな感覚になったら自分が辛いだけです。 それにしても↑の様な恥ずかしい書き込みやめてほしい。 |
||
593:
匿名さん
[2009-05-08 22:40:00]
592さん
1000円出すのが辛いわけじゃなくコストパフォーマンスが合ってないってことを言ってるだけだよ。1000円の村風呂に行くなら1500円のアジアンスパに行くってこと。別に恥ずかしい内容じゃないかと。 |
||
594:
住民さんR
[2009-05-08 23:08:00]
私の取り違えみたいですね、失礼。
あまりに知性を感じさせない文体だったもので、つい…。 |
||
595:
匿名さん
[2009-05-09 02:06:00]
村に行くくらいなら湧出してる中央の天然温泉のほうがアレよりは安くていいし、ヒーリングスパほどでもないかもしれないけど風呂の種類もたくさんある。こういう近隣の湯に恵まれてる環境でなぜ村の追い炊き温泉に行くんだろう。
|
||
596:
匿名さん
[2009-05-09 04:10:00]
知性を感じさせない文体・・・・・・
人のこと言えんのか? |
||
597:
匿名さん
[2009-05-09 06:44:00]
住民さんRってどこの住民?もしかして市内住民ではないんじゃ?
知性を語る前に文章理解力をつけましょう。 本を読むといいですよ。 |
||
598:
匿名さん
[2009-05-09 06:52:00]
ラズィってまさかずっとあのまま?
あんなものインターホンとして使い物にならないからてっきり住民側から通常のモノに変更を求めてると思ったら 議事録を見るとどうでもいいような質疑応答が・・・ 日綜が当初提示していたものとはかけ離れた使い方しかできないのでさっさと日綜に取り替えさせるべきでは? |
||
599:
住民さんA
[2009-05-09 10:02:00]
>>598さん
総会でのやりとりでこんな話になっていたかと思います。 来るはずの業者が、予定が合わなくて来ないという何とも微妙な状態での話し合いだったかと。 (質問)画面が以前より小さくなるのはマンションの売り込み時の話と違うのでは? (回答)利用できる端末が現状これしかない。 (質問)現状使える物がないなら、今後についてはどうするのか? (回答)業者と話しあう。 (質問)画面が小さくなるのは年配者から見るとかなりデメリットなので、 今後、元の大きさに戻すようすすめて頂きたい。 (回答)F棟契約者には既に小さい物を紹介してしまっている。 今後についてはどうするか業者と話しを進めていくが、 とりあえず、今の物を利用してみましょう。 まぁ、この話よりも不要と思われる話し合いの時間の方が多かった気もしますが・・・ (質問)インターホンにカメラがついていたほうがよかった |
||
600:
匿名さん
[2009-05-09 13:33:00]
お隣りのマンションが完成したら日当たりは悪くなってしまうんでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |