マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2
346:
匿名さん
[2009-03-27 11:06:00]
|
||
347:
入居済み
[2009-03-27 19:16:00]
MRに明かりが、ついてる!営業停止の案内の貼紙もなくなってる!もしかして、本格的に動き出すのか(^^)
|
||
348:
契約済みさん
[2009-03-27 21:44:00]
入居日が決定したようです!
引越しまでの予定よ立てなければ! |
||
349:
契約済みさん
[2009-03-27 22:48:00]
入居日がやっと決まりました。銀行にローン設定手配をしまーす!
|
||
350:
契約済みさん
[2009-03-27 23:05:00]
うちには営業から連絡がまだ入らないのですが、いつごろの入居で決まったのでしょうか?
|
||
351:
契約済みさん
[2009-03-27 23:50:00]
今日、たまたま営業マンに連絡したら、教えてくれましたよ。
|
||
352:
匿名さん
[2009-03-27 23:53:00]
デマに振り回されない強靭な心を持ちましょう。
|
||
353:
匿名さん
[2009-03-28 08:50:00]
ところが今度は本当。ただし、全員一律ではなく条件つきの限定。
|
||
354:
契約済みさん
[2009-03-28 11:57:00]
一斉入居ではありませんよ!
優先順位で決めるそうですよ! やっと、引越しの荷造り準備をやる気になった! 楽しみです! |
||
355:
匿名さん
[2009-03-28 13:43:00]
おめでとさん。
みんな一斉入居にしてやりたいね。 |
||
|
||
356:
匿名さん
[2009-03-28 23:02:00]
一斉入居万歳!
|
||
357:
契約済みさん
[2009-03-29 08:13:00]
提携優遇がなくなりそうなので、プライベートローンを手配しました。結構安いローンが市場にはあるもんですね。
|
||
358:
契約済みさん
[2009-03-29 20:00:00]
|
||
359:
契約済みさん
[2009-03-29 21:59:00]
結局入居の予定が決まった人はいるんですか?
いなそう… |
||
360:
匿名さん
[2009-03-29 22:09:00]
いるみたいですよ。久里浜と一緒で確実に資金の予定のついた人は。
|
||
361:
契約済みさん
[2009-03-29 22:46:00]
森田健作氏が千葉県知事になりました。
彼は「北総線の乗車賃値下げ」を公約しています。 お手並み拝見ですね! |
||
362:
契約済みさん
[2009-03-30 06:31:00]
358さん 金利の安いのは、まさにネット系です。私はソニーか住信SBIを申し込んでいます。
|
||
363:
契約済みさん
[2009-03-30 06:31:00]
358さん 金利の安いのは、まさにネット系です。私はソニーと住信SBIを申し込んでいます。
|
||
364:
入居前さん
[2009-03-30 15:15:00]
引渡し日決まりましたね
|
||
365:
契約済みさん
[2009-03-30 16:50:00]
364さん:
いつですか? 先に営業マンに電話したが、ローンの審査は4月初から再開できるかもが、入居は5月末くらいと言われました。 |
||
366:
匿名さん
[2009-03-30 20:45:00]
レイディアントに追い付け追い越せですね♪
|
||
367:
契約済みさん
[2009-03-30 22:19:00]
現段階で、ローンの状況は人それぞれだと思いますが、
その状況によって、引渡日が割り振りされているみたいですね。 そして我家も引渡日が決まりました。 しかも引渡日や引越しは既に一ヶ月切っています。 乳児が居るなかの荷造りは大変ですが、 「やっと引っ越せる」と思うと「ホッ」としています。 引越しの金額は当初と比べて、半分以下になったので、 とりあえず、遅延による損害を少しは相殺できたのかなぁ、 と思います。 |
||
368:
日綜他物件契約者
[2009-03-31 07:50:00]
引き渡しはじまっているんですか?うちはまだです。連絡もありません。営業もあてになりません。ある日マンションを通りがかったら、契約した部屋が電気ついて知らない人がすんでたりするんじゃないか心配です。
|
||
369:
匿名さん
[2009-03-31 12:15:00]
↑で、退去させるには金をせびられるって?
個人事業主が夜逃げしたんじゃないし、平気でしょうに。ナニワ金融道の見すぎダヨ。 平気ですよね?私も心配になってきた。 |
||
370:
契約済みさん
[2009-03-31 12:22:00]
引渡しはまだ始まっていません。
時期はマンション毎ではなく、契約者毎に異なります。 早い人もいれば遅い人もいます。 担当から連絡がないのなら電話架けてみれば? 営業が当てにならないとボヤいていても何も始まりませんよ。 契約を解除していないのなら他の人に売ることはないでしょう。普通。 |
||
371:
入居済み
[2009-03-31 17:31:00]
エントランスに、一斉入居の引越しの貼紙がありました。そろそろ入居開始なのかな(^-^;
|
||
372:
匿名さん
[2009-03-31 18:16:00]
入居日が決まって本当に良かったですね。
|
||
373:
契約済みさん
[2009-03-31 20:38:00]
もう延期はないよね・・・
|
||
374:
匿名さん
[2009-04-01 00:45:00]
一番早い人は今週末入居らしいね。
なんにせよ始まってよかった。 |
||
375:
匿名さん
[2009-04-01 08:19:00]
早い人は今週末からですか?いいなぁ。
|
||
376:
契約済みさん
[2009-04-02 11:31:00]
初めてお邪魔します。
我が家も引き渡し日のメドがついたのですが、すでに引き渡し日が決定している皆様は、営業さんとの口頭でのやりとりだけで信用して引っ越しの準備など進めているのでしょうか? もともと契約を交わした時は書面でお互いハンコをついていましたよね? 状況が変わってしまったことは承知しているのですが、ここまで延ばし延ばしになり、口頭での約束だけだなんて、正直信用できません。 営業さんに聞いたところ、書面で出せるのは引き渡し日の半月位前になるだろうとのことでした。 何度も言いますが、信用していない、と言うよりとても不安なので、口頭での約束だけでは今住んでいる賃貸の退去の手続きも怖いです。住む所がなくなるのは困るので。だけど1か月前には退去の手続きしなければなりませんよね。 どうにか引き渡し日(引っ越し日)の1か月前までに書面出してもらえないものでしょうか? 心配しすぎなのでしょうか? |
||
377:
契約済みさん
[2009-04-02 12:58:00]
376さんの言われる通りだと思います。
退去はその1ヶ月前までに申告するのが一般的です。 にもかかわらず不動産を取り扱うデベが半月前にならないと書面が出せないと言うのは余りにも顧客の事を考えていないとしか言い様がない。 早く入居したいのはやまやまですが、準備した挙句また延期にでもなったら目もあてられない。 今のタイミングで書面を出せない理由があるのかな? もしかして、また延期?勘弁してください。 |
||
378:
契約済みさん
[2009-04-02 15:42:00]
皆は書面的なものを要求しましょう。
もし未だ延長したら、解約、賠償など条件を付ける。 |
||
379:
契約済みさん
[2009-04-02 16:24:00]
担当者辞めて連絡不能・・・代わりの営業不在が多く折り返しなし・・
どうなるんだか・・ |
||
380:
契約済みさん
[2009-04-02 16:30:00]
書面で引渡し日をコミットして欲しいけど、今の日綜は色々と手続きが大変そうだから
遅くなるかもね。 しかし、信用を失った会社に書面なしで信用しろと言われてもね。 |
||
381:
契約済みさん
[2009-04-02 21:12:00]
376です。
自分が考えすぎではなく、一般的な考えだということがわかり、ホッとしました。 現段階で書面を出せない理由を問いただしてはいないのですが、どうやら引き渡しの順番にからくりがありそうだと推測しています。 今週末だか来週末だか、とにかく1番に引き渡せるのは現金一括購入の方たちだそうで、その入った現金を、抵当を外してくれないM銀行に支払いその住戸の分の抵当をはずす。次は社内融資・ローンの方たち、次は千葉銀行の本審査を既に通っている人たち、という順番で、順に抵当を外していくとの説明を受けました。 このゆきだるま式のようなやり方故、自分より前に引き渡しになる方たちが順調に引き渡しに応じてくれないと自分らの順番がこないようです。だから日綜としては、100%で約束ができないから前もっての書面出すことを渋っているのだと思います。 本日営業さんに、書面を出すよう再度要求しました。のらりくらりと誤魔化されて3度目なので、このままこちらの話に応じてくれないのなら、上の人に話させてもらうと言っておきました。確認させてもらって再度連絡すると言っていましたが、どうなることでしょう? 回答をもらったらこちらでまた報告させていただきます。 |
||
382:
匿名さん
[2009-04-02 21:51:00]
>その入った現金を、抵当を外してくれないM銀行に支払い
そんなことできないし、する必要もないって。 更正中の会社なんだから。 すべては更正管財人の管理下で、その更正管財人も、裁判所の許可無しには資金移動は不可。 また、会社更生が開始された(申請受理された)ってことは、銀行に対しての債務義務はなし。 (つまり日綜は、入居者から得たキャッシュを銀行に対しては一円も払わなくていい。正確には、我々が支払ったお金は、「日綜」でなく「更正管財人」の管理下に入る) なので、その推理はハズレ。 日にちが決定できないのは、その債権放棄の憂き目にあった銀行が、微妙な綱引き交渉してるから。 以前誰かも書いてたけど、不良債権回収時の銀行の常套手段だよ。 |
||
383:
入居予定さん
[2009-04-02 22:38:00]
こんなことなら日本医大駅前の方にしておけば良かった。
村という住所と財政も良くないというのが引っかかってしまって…。 それが同じ市になるとは、トホホ・・・。 |
||
384:
契約済みさん
[2009-04-02 22:41:00]
382さん
こちらも376さん同様の説明を受けました。 すこしニュアンスは違いますが、始めにまずは現金一括購入の方がアクションを起こしてくださらないことには銀行の抵当をはずしていけないと。私は説明の意味がよくわからなかったのですが。しかしM銀が抵当をはずしていないことは事実のようですから日綜側も早く引き渡す為にあれこれ手を尽くしているのですね。 無知なのでご教授頂きたいのですが、M銀の抵当がはずれるにはお金の問題ではないのならどのような手段となるのでしょうか?話し合いですか?もしそうだとしたら、話し合いが解決しないということはあるのですか?また話し合いが長引くと我々に不利が被ることはあるのでしょうか? よろしければご回答お願い致します。 |
||
385:
契約済みさん
[2009-04-02 22:52:00]
ここまで伸びたなら、気長に待つしかないと思ってます。
|
||
386:
契約済みさん
[2009-04-02 23:47:00]
こりゃあ、まだまだ延びそうですね。
ホント、書面で貰うまでは動かない方が良さそう。 |
||
387:
契約済みさん
[2009-04-03 00:27:00]
銀行に勤めているものです。かつ、日綜の物件の契約者です。結論から言って、現金もプライベートローンも同じですよ。なぜ現金だけが…と聞くと答えにつまってました。ご自身の印西の物件の謄本はご覧になりましたか。M銀行とは満足な交渉はできていないので、Mの抵当がついていた場合、代金の先渡しは危険です。そのタイミングで破産清算したら大変ですから。自身の信頼のおける司法書士を従え確実な移転ができるか、万全の体制で臨むことをオススメします。
|
||
388:
契約済みさん
[2009-04-03 01:11:00]
M銀行と交渉が決裂したようです。長引きますね。
|
||
389:
匿名さん
[2009-04-03 07:39:00]
村と合併する話はまだ決まっていません。ブログに惑わされないように。私は一時的だとしても村に住むのは絶対に嫌なので検討もしませんでしたが。辛い時期ですがあと少しです。頑張りましょう!
|
||
390:
匿名さん
[2009-04-03 07:40:00]
381さん、どうも誰かさんが説明した内容を書かれちゃ都合が悪いようで荒らし行為で削除依頼出されてますよ?
営業さんたちの説明や対応がバラバラだから契約者達が一部から出た情報に右往左往させられてるんだよね。 こんなところに書き込む前にもっとやることがあるだろうに。 |
||
391:
契約済みさん
[2009-04-03 10:08:00]
M銀行って、MZH銀行?
MS銀行? |
||
392:
匿名さん
[2009-04-03 13:33:00]
>387
>現金もプライベートローンも同じですよ。なぜ現金だけが… 現金は 抵当権が付いていても実行できるが・・・・ プライベートローンは 抵当権が付いていては実行できない・・・・ なんてことはないですよね・・・、あまりにも怖すぎます |
||
393:
契約済みさん
[2009-04-03 14:17:00]
早く文書を出してもらい引っ越したいものの、皆さんの話を聞いているとなんだかとてつもなく不安になってきました。
物件の謄本はどのような形で手に入れることができるのでしょうか?役所にいけばよいのでしょうか? また、MZH銀行の抵当がはずれない現段階で物件の引き渡しをすることはそもそも可能なことなのでしょうか?そしてフライングで自分が入居したものの契約者全員の引き渡しが完了する前に本当に父さんになってしまったら、、、危ないですよね。 素朴な疑問ですが、今回の日綜の説明の通りに進むとすると、契約に至っていない住戸の抵当ははずれないという前提なんですかね?物件に対しての抵当は完全にははずれないってことですかね? |
||
394:
匿名さん
[2009-04-03 15:51:00]
387さんが書かれているように、日綜がなんと言おうと登記を移転できないのに「代金の先渡しは危険です。」
|
||
395:
匿名さん
[2009-04-03 18:43:00]
抵当権などの問題はアクアは大丈夫なのでしょうか。
もう完売して所有者が住んでいますが、父さんになったときアクアのみ独立の 物件と認められる? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不動産売買の原則(資金と物件の同時引渡し)が守られるかは微妙