マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2
326:
匿名さん
[2009-03-25 15:51:00]
|
||
327:
匿名さん
[2009-03-25 16:39:00]
戸建には10年以上住んでいました。
分譲のマンションにも。 メンテもお金かければ楽にできます。 そのお金をケチるから面倒と言う発想になるんでしょうね。 |
||
328:
契約済みさん
[2009-03-25 17:20:00]
他人を見下す様な発想しか出来ないなんて可哀相ですね。
いくら住む場所にお金をかけても、住んでる人間のレベルが・・・・。 |
||
329:
契約済みさん
[2009-03-25 17:49:00]
まぁ、戸建でもマンションでも好きな方に住めばいいんじゃないの?
自分のお金で買うんだから。 |
||
330:
契約済みさん
[2009-03-25 18:59:00]
329さんの言う通りです。
この掲示板の主旨にも合わないので、 気になる人は、「マンションvs戸建」なり「戸建vsマンション」で検索してみて下さい。 |
||
331:
匿名さん
[2009-03-25 19:15:00]
そうです。ここはマンコミです。ようやく戸建て買えて嬉しいんでしょうけど。
マンション買った人たちだって実家はほとんど戸建てでしょ。色々マンションのメリットありますから。好きなほうに住んだらよろし。 この地方かうなら 戸建てとほえる 戸建て厨いるけど、緑多いところで 庭仕事嫌いという人多い |
||
332:
匿名さん
[2009-03-25 19:17:00]
緑多いところに住みたいけどです
|
||
333:
契約済みさん
[2009-03-25 20:56:00]
ホント このままの状態が堪らない。
解約のことを検討する気持ちになってきました。 営業マンも契約者より 銀行の方を持つ発言をするし。 |
||
334:
契約済みさん
[2009-03-25 23:24:00]
ずいぶん前に、「更生法が適用されたデヴェの物件価値は下がるか?」の件で書き込みをしたものです。
最近またメガバンクや不動産業者の知り合いと話をする機会に恵まれたので、ここ数週間の本物件のステータスについていろいろ聞いてみました。 以下、あくまで私の知り合いレベルの一意見ですが- 1.抵当権抹消に関する某メガバンクの動きについて この板では某M銀行さんの名前があがっていましたが、その銀行のとっている対応について「1stアクションとして理解はできるが、そう長くは続かないのではないか」との意見がありました。 曰く- 既に完成して抵当抹消の資金準備も整っているフォレストは、某M銀行にとっていわば「優良債権」で、そこ単独での抵当抹消ではなく、まだ仕掛中の他の日綜物件で債権回収のリスクがある「不良債権」を抱き合わせて抵当抹消しようというのは、リスクヘッジの観点からは理解できなくもない。 ただし、それは過去のバブル崩壊時に多くの銀行がとった「古く、かつ、『共倒れ』の失敗経験のある手法」で、いつまでも固執できるようなものではない。 とのことでした。 ただちょっと心配なのは、この板の名前のあがっていた某M銀行は、メガバンクの中でもその「古い体質」が強い銀行で、不動産関係の債権回収ではいくつか問題になっている、との話もありました。 2.本件に関する日綜の動きについて 本件は、その銀行からしてみると1stカウンターパートは現時点での債務主体である長谷工で、日綜は「その先」にいるという位置づけになるので、日綜からしても交渉毎が隔靴掻痒、なかなか進め難いのではないかとのことでした。時間がかかているのは、そのあたりも原因ではないかと。 また余談ながら、日綜は、現在会社更生申請は「受理」されてはいるものの、まだ「更正完了」していない=会社として存在していない状況なので、いまはとにかく企業として通常の営利活動よりも、本件の引渡しも含めた事務処理を完了することが最優先命題になっているはず。よって、彼らの意図で引渡しを止めるようなことはありえず(彼らにとっても全くメリットがない)、この引き渡し遅延状況というのは彼らにとって非常に苦しい状況にある。故に、彼らも出来ることはすべてやっていると思われる(我々のためもあるでしょうが、それ以上に自分達のために)とも言われました。 まあそんなわけで、我が家では、デヴェ倒産という起こってしまった事については時を戻すこともできず、また我々では手の出しようのない引渡し決定についてなにかしようにも心身ともに負担をかけるだけなので、自分達でコントロールできる範囲の事案について最善手をとることで、リスクを最小化するべくいろいろアクションを取っているところです。 |
||
335:
契約済みさん
[2009-03-25 23:36:00]
>自分達でコントロールできる範囲の事案について最善手をとることで、リスクを最小化するべくいろいろアクションを取っているところです。
具体的には何をしているのですか? |
||
|
||
336:
匿名さん
[2009-03-25 23:50:00]
327
毎日家の周り掃く人雇うの?庭手入れしてくれる人は月一回?マンションはやってくれる人いるよ。何の手配もなくね。手配が面倒。考えるのも面倒。暇じゃないんで。 買えないわけじゃなく買わないだけ。 実家の家もあるし仕事にゆとりができたらリフォームして住むよ。 |
||
337:
契約済みさん
[2009-03-26 00:15:00]
戸建ての話はもういいよ。
|
||
338:
匿名さん
[2009-03-26 00:18:00]
334さんの分析はたいへん説得力があり、勉強になりました。とりあえずはもう少し待ってみようかという気持ちが湧きましたね。先日、保全期間終了後の入居遅延に伴う損害(家賃や引越代等)を日綜に請求することはできると知り合いの弁護士に言われました。一旦、請求しようと思っています。
|
||
339:
契約済みさん
[2009-03-26 10:42:00]
請求出来ても支払えるかが疑問。
|
||
340:
契約済みさん
[2009-03-26 21:26:00]
相殺という手が使えるな。
|
||
341:
契約済みさん
[2009-03-26 21:50:00]
今日、千葉NTの賃貸マンションに引越しました。敷金礼金家賃に余分な引越代と明らかに数十万の損失です。速やかに引渡しができていれば、こんな負担は発生しなかったのに…。本当に腹がたちます。
|
||
342:
契約済みさん
[2009-03-26 22:58:00]
>340さん
そうだね。『払えない』けど『値引く』ことはできるって話だから。 |
||
343:
匿名さん
[2009-03-26 23:09:00]
はぁ~本当なら今日が鍵の引き渡しだったのに。。。笑顔で住める日が1日でも早くきてほしいです。
|
||
344:
契約済みさん
[2009-03-27 00:09:00]
モアの中にマックが出来るようです。
ケンタもできますかね? |
||
345:
契約済みさん
[2009-03-27 08:52:00]
久里浜の物件は入居が始まるらしいですよ。
昨日、状況が変わったのかな。それとも物件単位でのお話かも判りませんが。 |
||
346:
匿名さん
[2009-03-27 11:06:00]
ここも久里浜と同条件の人から引渡し開始とのうわさ。久里浜よりちょっと遅れて4月はじめ?
不動産売買の原則(資金と物件の同時引渡し)が守られるかは微妙 |
||
347:
入居済み
[2009-03-27 19:16:00]
MRに明かりが、ついてる!営業停止の案内の貼紙もなくなってる!もしかして、本格的に動き出すのか(^^)
|
||
348:
契約済みさん
[2009-03-27 21:44:00]
入居日が決定したようです!
引越しまでの予定よ立てなければ! |
||
349:
契約済みさん
[2009-03-27 22:48:00]
入居日がやっと決まりました。銀行にローン設定手配をしまーす!
|
||
350:
契約済みさん
[2009-03-27 23:05:00]
うちには営業から連絡がまだ入らないのですが、いつごろの入居で決まったのでしょうか?
|
||
351:
契約済みさん
[2009-03-27 23:50:00]
今日、たまたま営業マンに連絡したら、教えてくれましたよ。
|
||
352:
匿名さん
[2009-03-27 23:53:00]
デマに振り回されない強靭な心を持ちましょう。
|
||
353:
匿名さん
[2009-03-28 08:50:00]
ところが今度は本当。ただし、全員一律ではなく条件つきの限定。
|
||
354:
契約済みさん
[2009-03-28 11:57:00]
一斉入居ではありませんよ!
優先順位で決めるそうですよ! やっと、引越しの荷造り準備をやる気になった! 楽しみです! |
||
355:
匿名さん
[2009-03-28 13:43:00]
おめでとさん。
みんな一斉入居にしてやりたいね。 |
||
356:
匿名さん
[2009-03-28 23:02:00]
一斉入居万歳!
|
||
357:
契約済みさん
[2009-03-29 08:13:00]
提携優遇がなくなりそうなので、プライベートローンを手配しました。結構安いローンが市場にはあるもんですね。
|
||
358:
契約済みさん
[2009-03-29 20:00:00]
|
||
359:
契約済みさん
[2009-03-29 21:59:00]
結局入居の予定が決まった人はいるんですか?
いなそう… |
||
360:
匿名さん
[2009-03-29 22:09:00]
いるみたいですよ。久里浜と一緒で確実に資金の予定のついた人は。
|
||
361:
契約済みさん
[2009-03-29 22:46:00]
森田健作氏が千葉県知事になりました。
彼は「北総線の乗車賃値下げ」を公約しています。 お手並み拝見ですね! |
||
362:
契約済みさん
[2009-03-30 06:31:00]
358さん 金利の安いのは、まさにネット系です。私はソニーか住信SBIを申し込んでいます。
|
||
363:
契約済みさん
[2009-03-30 06:31:00]
358さん 金利の安いのは、まさにネット系です。私はソニーと住信SBIを申し込んでいます。
|
||
364:
入居前さん
[2009-03-30 15:15:00]
引渡し日決まりましたね
|
||
365:
契約済みさん
[2009-03-30 16:50:00]
364さん:
いつですか? 先に営業マンに電話したが、ローンの審査は4月初から再開できるかもが、入居は5月末くらいと言われました。 |
||
366:
匿名さん
[2009-03-30 20:45:00]
レイディアントに追い付け追い越せですね♪
|
||
367:
契約済みさん
[2009-03-30 22:19:00]
現段階で、ローンの状況は人それぞれだと思いますが、
その状況によって、引渡日が割り振りされているみたいですね。 そして我家も引渡日が決まりました。 しかも引渡日や引越しは既に一ヶ月切っています。 乳児が居るなかの荷造りは大変ですが、 「やっと引っ越せる」と思うと「ホッ」としています。 引越しの金額は当初と比べて、半分以下になったので、 とりあえず、遅延による損害を少しは相殺できたのかなぁ、 と思います。 |
||
368:
日綜他物件契約者
[2009-03-31 07:50:00]
引き渡しはじまっているんですか?うちはまだです。連絡もありません。営業もあてになりません。ある日マンションを通りがかったら、契約した部屋が電気ついて知らない人がすんでたりするんじゃないか心配です。
|
||
369:
匿名さん
[2009-03-31 12:15:00]
↑で、退去させるには金をせびられるって?
個人事業主が夜逃げしたんじゃないし、平気でしょうに。ナニワ金融道の見すぎダヨ。 平気ですよね?私も心配になってきた。 |
||
370:
契約済みさん
[2009-03-31 12:22:00]
引渡しはまだ始まっていません。
時期はマンション毎ではなく、契約者毎に異なります。 早い人もいれば遅い人もいます。 担当から連絡がないのなら電話架けてみれば? 営業が当てにならないとボヤいていても何も始まりませんよ。 契約を解除していないのなら他の人に売ることはないでしょう。普通。 |
||
371:
入居済み
[2009-03-31 17:31:00]
エントランスに、一斉入居の引越しの貼紙がありました。そろそろ入居開始なのかな(^-^;
|
||
372:
匿名さん
[2009-03-31 18:16:00]
入居日が決まって本当に良かったですね。
|
||
373:
契約済みさん
[2009-03-31 20:38:00]
もう延期はないよね・・・
|
||
374:
匿名さん
[2009-04-01 00:45:00]
一番早い人は今週末入居らしいね。
なんにせよ始まってよかった。 |
||
375:
匿名さん
[2009-04-01 08:19:00]
早い人は今週末からですか?いいなぁ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
戸建ての大変さは住んだ人しかわからないです。草むしりしたり木を切ったり…。
私みたいに戸建てが嫌になってマンションを買った人はいると思いますよ。