日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-11-05 12:37:01
 

マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2

No.101  
by マンション住民さん 2009-02-25 20:41:00
そんなにここが欲しいのなら素直に買えば。
ただそれだけ。
No.102  
by 匿名さん 2009-02-25 21:44:00
60%前後が相場なわけないじゃないですか。まだ完成もしてないのに何でそんな投げ売りする必要があるのか…?
いくら倒産前とはいえありえない。
No.103  
by 契約済みさん 2009-02-25 22:35:00
99さん
的外れですよ!
説明会でその事は解決済みでしょう。
想像で書き込まない様に!
No.104  
by 住民さんA 2009-02-26 15:08:00
なるほど
こうやって振り落とされて住人が決まって行くのですね。
No.105  
by 契約済みさん 2009-02-26 16:01:00
営業から連絡ないなー。今日のはずなのに。
No.106  
by マンション住民さん 2009-02-26 16:10:00
フォレストの駐車場に続くアプローチがアスファルトを張り替えて綺麗になってますよ♪

買物に行くときも危ない場所を通らず遊歩道を通っていけるし、小さい子がいる我が家はやっぱりここで正解だと私は思ってます。

フォレストも早く入居出来るといいですね!
お待ちしております。
No.107  
by 契約済みさん 2009-02-26 16:59:00
残るのが幸せか、出て行くのが幸せか。
誰にもわからないですね。
また、人が決める事でもないし、
とやかくいう事でもない。
No.108  
by 匿名さん 2009-02-26 21:52:00
常に最悪の事態を想定し、リスクを避けるのが正解です。コレ孫子の兵法。

買って、問題が起きてカミさんに文句言われ続けるなら、他を探した方が無難。ここが一番だと思っても、他を探して住むと、住めば都で、案外良いものですよ。
No.109  
by 匿名さん 2009-02-26 21:53:00
今は幸せを探すより、不幸を避けるべき。絶対に。
No.110  
by 契約済みさん 2009-02-26 23:01:00
108さん
最悪の想定は脱したでしょう!
これ以上悪くなる事はないでしょう。
破産しなかったんだから!!
長谷工がどうなるか?
最悪、民事再生法でしょう。これは、会社が存続する事です。
No.111  
by 契約済みさん 2009-02-26 23:34:00
105さん

ご自身の事なんだから、かかってこなかったら、
こちらからかける位はしても良いと思いますよ。
本当に心配しているのなら。

私は心配だったのでかけました。
結果は未だハッキリせずでしたが・・・
No.112  
by 契約済みさん 2009-02-27 17:09:00
先販売者に電話した、いつか内覧、いつか入居できるとかは今週に何も言えない!!
入居が3月26日より遅くなる可能性がある。
うちは入校、入園のことがないけど、今住んでいるマンションの家賃はどうする?
説明会でなんか話したか?
No.113  
by 匿名さん 2009-02-27 19:02:00
正直、ドアシティとココの位置が逆だったら、スグにでも手付放棄して解約してたけどね。

この立地が捨てがたくて未だ迷ってる…。
No.114  
by 契約済みさん 2009-02-27 21:19:00
先ほど営業担当より連絡アリ。

通常引き渡し予定4月中旬。
但し、学校の予定で4月の始業式(入学式)までにどうしても入居の
必要がある方は優先的に入居してもらうので4月上旬には可能。

但し提携ローンは当初優遇金利が受けれない可能性もあるので
提携ローン以外であれば4月上旬には可能の見込み。

引渡しは絶対に無理と思っていただけにちょっとびっくりです。

さて、どうするか・・・
またまた大きな悩みが増えました!
No.115  
by 契約済みさん 2009-02-27 23:41:00
114さん
もう大丈夫でしょう!
これで引越しの段取りの予定を再度決めたいと思います。
当初引越し予定が4月中旬以降でしたので、大きな変更はありません。
早ければ、3月31日に引渡しが出来るようにしたいと言ってました。
学校がある方には朗報ですね!
考えてみれば、当初より5日遅れですね。
日綜さんも努力してくれてると思いますよ!
No.116  
by 契約済みさん 2009-02-27 23:48:00
112さん
マンションの家賃の件は相手の都合で引越しが伸びたのですから、
「営業に何とかして欲しい」と言ってもいいと思います。
このマンションに住みたいという気持ちが強ければなおさら、絶対言うべきですね!
No.117  
by 日綜他物件契約済みさん 2009-02-27 23:58:00
入居が遅れた事による損害(家賃)は補償出来ない、と説明会の時に弁護士に言われました。
No.118  
by 匿名さん 2009-02-28 00:35:00
内装2〜3週間止まってたのに5日遅れで大丈夫ですかね?特に高層階は入居が遅れてでもキッチリ見てキッチリ問題箇所を直してもらわないとね。
No.119  
by 契約済みさん 2009-02-28 00:39:00
残念です!
あの時と今は状況が違うかも!
No.120  
by 住民さんC 2009-02-28 10:32:00
工事自体は1週間位しかとまっていませんでしたよ。
No.121  
by 住民でない人さん 2009-02-28 13:40:00
綜合地所さんが、名前が似通ってることから多少なりとも悪影響を受けてるのですかね。
 こんな案内を見つけました。

 http://www.sohgohreal.co.jp/info/090205.html
 
 ルネ船橋新高根レジデンシャルヴィラの公式HPを見ていたら出ていました。
 http://www.re150.jp/?adid=re150jp000010
No.122  
by 契約済みさん 2009-02-28 19:20:00
118さん

部外者は工事の進捗情報も知らないで、適当な事を書かないでね!?
いつから内覧会が始まるか知っていたの??
No.123  
by 契約済みさん 2009-02-28 23:22:00
入居されてる方にお聞きします。
内覧会が中止になって、説明を聞いてませんので教えて下さい。

新聞は何処まで持ってきてくれるのですか?玄関先まで配達されるのでしょうか?
じゃないと、毎日の事だから、取りに行くのは大変だなと思っている次第です。

一年が過ぎようとしてますが、マンション内の催しとして、フリーマーケットは
何回か開かれたのでしょうか?

宜しくお願いします。

また、入居予定日がだいたい決まりそうなので、明日から本格的に家具等の契約に
行って、搬入日を決めに行きます。

今日は引越し屋さんと契約しました。
No.124  
by 住民さんC 2009-03-01 08:40:00
新聞はポスト? 毎朝夕一階まで? 新聞とるのやめよかな。
No.125  
by マンション住民さん 2009-03-01 14:02:00
オートロックの意味無いじゃん。
何の為のオートロックなのか考えた方がいいよ。
No.126  
by 入居済み 2009-03-01 16:06:00
セキュリティ重視のマンションだから、新聞は妥協して下さい(^-^;みんな集合ポストまで取りにいってるよん。慣れの問題かな(^-^; たいしたことないよ(^_^)/
No.127  
by 契約済みさん 2009-03-01 22:37:00
たぶんそうだと想像してました。
有難うございました。
No.128  
by 入居予定さん 2009-03-03 01:24:00
今日担当営業の方に連絡を入れました。
少しづつですが、前進していますね。
既に家具、家電の一部は購入済みです。後は冷蔵庫と洗濯機が大きなものとして残ってますが
まぁ、来週の内覧会ではっきりするのでその後必要なものを全て揃えておしまいです。

前進したとたんにレスが少なくなってると思うのですが気のせいでしょうかね?
解約解約と騒いでいた人たちはどこにいったんでしょうか?w
あれだけ騒いでいても契約維持で入居するんですかね?

No123さんがフリマのことを聞いていますが、アクア住民の方々でなにか催し物などは
おこなっているのでしょうか?
コミュニティクラブがあるみたいですが、入居後の住民どうしの交流ってどうなのでしょうか?
No.129  
by 契約済みさん 2009-03-03 09:19:00
再生開始から、この間に日綜さんが何をやっているとか、どこまで進んでいるとか、全然わからなくて、積極に連絡してくれない。失望!!!
No.130  
by 匿名さん 2009-03-03 12:26:00
自分の事なのにご自身で連絡とられないのですか?
入居時期の変更などで、より深刻な方達の対応などもある中、担当への連絡は、確かにとりずらくなっているとは思いますが、連絡すればお休みの日であっても連絡を頂けましたよ?
あなたご自身がそれほど深刻には思ってない現れなのでは…
他の方への対応が優先されても致し方ないですね
No.131  
by 契約済みさん 2009-03-03 12:35:00
128さん

来週内覧会ですか!?聞いてません・・・
皆さん聞かれていますか?

内覧どころか営業再開の予定日すら確定していないと聞いています。
2月下旬に「3月になったら営業再開できるだろう」と聞いていましたが、
まだ再開してないし・・・
何だか営業によってアナウンスの内容が違ってるみたいですね。
No.132  
by 匿名さん 2009-03-03 12:47:00
長谷工との話し合いが進み今週中にも内覧会の日取りが確定できそうだと伺いました。優遇金利もうちが仮で通した所は、そのままという事でしたので銀行もそのままで良いとなると、引き渡しは急いでないのですが早くて4月上旬予定といわれましたよ
No.133  
by 契約済みさん 2009-03-03 12:52:00
何故コチラから連絡しないといけないのか?が素朴な疑問。
自分の事とはいえ今回の事態は誰のせいでなったのかを考えれば、営業も積極的に連絡して来るべきだと思う。たとえ進展が無くても。
契約者や入居者側に非があるなら別だけど、契約者や入居者は被害者ですから。
No.134  
by 入居予定 2009-03-03 13:18:00
128です。

はっきりと来週内覧会をやります。とは言われてはいません。きちんと決まれば購入予定者へは連絡はいくはずだと思います。結果書面でも日時のお知らせが届くかと。前回みたいに日時指定で(・・;)

ただ、話をしたなかでお子さんのいる人達の入居を間に合わすため(入園入学)には、来週内覧会をしないとその後の補正等々考えても来週が濃厚かなと思っています。16の週でもギリ間に合うのかも知れませんが。
勘違いする書き方でしたね。
うちは早く早く〜中見ないと家電買えない!テンション下がる〜と言ってますが(笑)
私は自分自身で密に担当と連絡を取るようにしています。自分の事ですからね。もちろん担当の方も分からないことは分からないとはっきり言いますよ?
待ってくださいともね。
末端ですからしょうがないですよね?
ましてまだ裁判所の管理下ですから裁判所がOKするまでははっきりと言えないんですよ。肩もつわけではないですが、そこら辺人として配慮してあげてもいいのでは?と個人的には思いますし、人のせいにしすぎじゃね?って人もチラホラと。
全体的に見てて思うことです。
131さんに対してってことではありませんからね〜。
早く見たいですよねぇ。

長文サーセン。
No.135  
by 契約済みさん 2009-03-03 14:03:00
皆さんは営業担当者と電話する時に、怒っているか?叱っているか?
何とか、怒らないと、無視される感じ。
No.136  
by 匿名さん 2009-03-03 16:02:00
今回のことでこの会社が不誠実だということがよくわかったよ。
売った後は連絡がおろそかになるのはどこも一緒なんだろうが、会社が存続していてその状態なのと会社が倒産している状態なのとじゃ全然違うだろ。不安になってる契約者に対してこんな事態になっても、こっちから連絡入れないと進渉状況がわからないとか。正直何様?って気がするんですがね。

って契約破棄するときに言ってやりました。
No.137  
by 匿名さん 2009-03-03 20:18:00
確かに会社側から連絡するのが誠意だとは思いますが。
決定事項は文章でいただきませんでしたか?
みなさんがここでかかれているのは、あくまで予測であり決定ではないじゃないですか…
予測の段階で会社が全関係者に連絡をするほうが、混乱し一層契約者に負担がかかると思います。今の時点では説明会でもあったように個別に対応するのがベストでしょう…予測でもなんでも少しでも情報がというかたはご自分から連絡するしかないです。
私はとくに普段とかわらず問い合わせをしていますが、無視はされません。
No.138  
by 匿名さん 2009-03-03 21:00:00
フォレスト入居予定の人は今週の週刊ダイヤモンドを購入して、日綜がこうなったのに購入して良いのかをもう一度よーく考えるべきでしょうね。だってココでなくても周りに良い物件が沢山ある地域ですからね。
No.139  
by 匿名さん 2009-03-03 22:06:00
週間ダイヤモンドぐらいの三流雑誌をあてにしてたら、馬鹿みるよ(^^)ゴシップネタは、売れてなんぼですから。自分で行動して、自分の目と耳が使えた人が、勝ちよん(^_^)/
No.140  
by 契約済みさん 2009-03-03 22:20:00
139
水を注すような事かくなよ!
No.141  
by 匿名さん 2009-03-04 08:05:00
周りにいい物件がないからここ契約したんでしょ。妥協してまで買いませんよ。
No.142  
by 契約者さん 2009-03-04 09:01:00
二日に一回、営業マンに電話しているが、進捗は全く無し。今、居住中の賃貸マンションの家賃と駐車場は延長。更新が重なり、計画外の出費が発生しました。保全期間中なら判るが、開始決定後のデベ理由の損害は請求できるんでしょうか。
No.143  
by 契約済みさん 2009-03-04 15:44:00
損害賠償は難しいだろうね。もはやこの会社が資産を自由に扱えるわけではないので。

先日、レイディアントいってきました。
ほとんど出来上がっている様に見えました。
早く中に入りたいですね。

会社更生法?によってのマイナス面て、解約する場合にはあっても、
そのまま入居する場合、あまりないのではと最近思います。
入居延びるとか別として。

強いて言えば、風評とか気持ち的な問題という結論に達しました。
説明会であった未契約の52戸というのも、仮契約入れるともっと少ないと担当の人が言ってました。
完成から1年経っても完売しないのが当たり前の地域なので、
やっぱり人気だったんだなと思いました。

ただ、入居延びるのは困りますね。

長々とすみません。
No.144  
by 匿名さん 2009-03-04 16:40:00
自分で行動した結果がコレですか?
文句があれば出版社に、潰れたデベのマンションは資産価値が大きく下がる、買わない方が良い。 なんて嘘を書くなと文句を言えば良いでしょうに。来週号に訂正・謝罪文が掲載されていたら139サンを信じましょう。無かったら雑誌を信じます。
No.145  
by 契約済みさん 2009-03-04 19:04:00
144さんへ

文面から判断するとレイディアントの契約者ではないのですね。
近隣マンションの関係者の方でしょうか。

何にせよ、場所がちがうと思います。
ここは購入者限定ですから、
もっと建設的な話ができればいいなと思います。
No.146  
by 契約済みさん 2009-03-04 19:50:00
>>144は住民板というのが理解出来ないのでは?
No.147  
by 契約済みさん 2009-03-04 21:58:00
146さん
部外者の事は無視しまよう。
私達は引越しの事、家具の調達の事、学校の事などこれから入居するまでの
話題を提供していく場にしていきたいと思います。
No.148  
by 契約済みさん 2009-03-05 12:56:00
学校の事と言えば、去年の原小学校は入学式が4/9、始業式は4/7だったようです。
今年も同じ頃だと思うので、転居はどんなに遅くても4/5迄には済ませたいですね。
本当に間に合うのかな?
No.149  
by 契約済みさん 2009-03-05 16:09:00
今日は営業担当者に電話した。4月末に入居できると言われました。前回の電話で4月初に延びる可能ですが、一ヶ月の延長はありえないと言ったのに、全然信用できないな。
前向きに進みたいだったが、今は解約したい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
No.150  
by 契約済みさん 2009-03-05 18:30:00
私は逆に営業から連絡があり、
来週の14、15辺りで内覧会、引渡しは4月上旬と聞きましたよ。
事情があるからと言えば考慮してもらえるのではないでしょうか?
No.151  
by マンション住民さん 2009-03-05 19:22:00
転校するお子さんにとっては非常に微妙な時期に転校になりますよね・・・。
新学期が始まって数週間・・・クラスの中で仲良しさんがある程度出来た後になるんですよね。
自分も子供時代に転勤族の親だったせいで転校生を何度かやりましたが変な時期に転校になると後々まで左右されて辛かった覚えがあります。

早くできるものなら早く転校させてあげた方がいいです。
No.152  
by 匿名さん 2009-03-05 20:22:00
お子さんの入学などの事情がある方を優先的に入居準備にはいるような事いってましたけどねぇ
うちは急いでいないんで4月末頃で良いですが。
お子さんが居る契約者さんは間に合ってほしいです
No.153  
by 契約済みさん 2009-03-05 21:35:00
4月5日に入居できたとして、役所への転入届け6日。
それで7日の入学式参加は可能なのでしょうか?

明日、役所に聞いてみますが、ご存知の方教えてください。
No.154  
by 契約済みさん 2009-03-05 21:38:00
間違えました。
入学式は9日くらいでしたね。
6日に転入届けをした足で学校に届け出れば間に合うのかな?
No.155  
by 契約済みさん 2009-03-05 22:47:00
うちも本日連絡がありました。
なんでも、まだ全ステークホルダーの合意が取れていないので本来ならまだ内覧会の案内とか「してはいけない」状況にもかかわらず、あえてフライングして内覧案内を出したとのこと。
我々購入者にとっては、日綜がリスクテークしてそういう前倒しをしてくれるのは有難いんですが、なんでそんなことをしてくれたんでしょうね?
単なる好意でそんなリスキーなことをしてくれるわけがなく、彼らの方でも急がなければいけない理由が何かあるんでしょうかね?
No.156  
by 契約済みさん 2009-03-05 23:42:00
明日ぐらいまでに内覧会、入居予定日の見通しがつくと良いのですがね!
No.157  
by 契約済みさん 2009-03-06 07:34:00
155>
内示をしてくれたのは、こちら側の契約者への配慮でしょ。
そんなカキコミをしたら、早く引渡しをのぞむ我々にも迷惑がかかるから、やめてくれ。
No.158  
by 契約済みさん 2009-03-06 08:38:00
昨日営業担当より電話有り。

契約解除についての手付金返還の話し。

結果的には、どのような事情があるにしても手付金は返還出来ないということ。

うちは、学校の転校・入学のことがあるので、微妙なタイミングな為、
現状では転校手続きも出来なく中途半端なのと、優遇金利幅が縮小されることにより
契約者不利になることを理由に、白紙解約を要求しましたが、契約書・更生法を前に屈しました。
非常に残念ですが、これ以上子供に迷惑は掛けられません。

説明会では個別の要件によって相談に応じるとしていましたが、
どのような事情があっても契約を履行出来ない買主は切り捨てられ、
会社は更生していくというスタンスでした。(極論するとです)

担当の営業の方は非常に良く頑張ってくれたと思いますが、
日本綜合地所とはもう係わり合いたくありません。
No.159  
by 契約済みさん 2009-03-06 09:51:00
入居は一ヶ月延長すると、賃貸マンションの家賃とか、インタネット料金などについて、皆さんはどうします?自分が負担するか?
No.160  
by 契約済みさん 2009-03-06 11:06:00
最終的に被害を被るのは契約者や入居者・取引先なんですよね。
身体的にも精神的にも金銭的にも疲れます。
No.161  
by 契約済みさん 2009-03-06 12:14:00
ネガティブな発言で恐縮ですが、引き渡しの件、まだまだ遅くなるのではないかと心配しています。

理由としては、モデルルームでの営業が再開されていないからです。
会社再建のためには一日も早く在庫を売ってお金を得なければならない筈なのに、
唯一の販売拠点とも言えるモデルルームでの営業を再開しないのは、
売れる(引き渡して代金を回収できる)状態じゃないのではないかと。
引渡し可能な日程が決まっていれば販売できると思うのですが、
そうしていないのは引渡しの目処が立っていないのではないかと思うのです。

未だに「何日頃」という回答しかなく、確定の日にちが伝えられていないので不安です。
早く入居できるよう調整してくれているとは思うのでこれ以上無理は言えませんが・・・
思い違い(考え過ぎ?)であることを祈ります。
No.162  
by 匿名さん 2009-03-06 12:41:00
考えすぎです
土・日にMR行ってみれば?
まずは仮契約者向けに再開するはずです。
No.163  
by 契約済みさん 2009-03-06 13:20:00
「考えすぎ」だと断定する割にはそれを肯定できる確実な内容が書かれない不思議。

「~のはずです。」とか逃げ口調ばかり。

考えすぎになる位、この会社に対しての顧客からの信用が落ちているんだよ。
No.164  
by 匿名 2009-03-06 14:15:00
マンションに遅れてでも入居するのであれば、近所の賃貸にとりあえず引っ越すという手もありますよ。
(多少お金がかかっても、どうしても子供の新学期に合わせたいという場合)
URの賃貸なら、礼金も要りませんし、普通の賃貸より敷金もかなり戻ってきます。原地区はアバンドーネ原というのがありますが、HPであき情報がチェックできます。分譲マンションを賃貸に出している人もいます。
No.165  
by 契約済さん 2009-03-06 14:30:00
164さんの言う通りです。但し、引越代が二倍かかり、賃貸の契約期間も明確に言えないところが辛いですね。他に住宅ローンの実行金利が上がるかも知れません。
いろいろと備えが必要ですね。
No.166  
by 入居済みさん 2009-03-06 14:33:00
2~3日前から、夜にMRの電気がついてたな~多分事務所だと思うんだけど、人のいる気配がして少し安心してしまいました(^0^¥MR再営業の準備かな?
No.167  
by 住民でない人さん 2009-03-06 17:31:00
そうです。ここまで来たらどっしりと構えて、
なおかつ目配り気配り忘れずに情勢を見極めるしかありません。
住宅取得には経費がかかるのは当たり前。
と、いうくらいの気持ちでいきましょう。
No.168  
by 契約済みさん 2009-03-06 18:10:00
納得出来る支出ならいいんですけどね。
No.169  
by 契約済みさん 2009-03-06 20:05:00
本来、払わなくていいお金まで必要になってます。
少なくて済むならガマンできますが・・・
No.170  
by 匿名さん 2009-03-06 22:51:00
先週モアに遊びに行きましたが、はMRはどよ~んと寂しい空気が流れてましたよ。
No.171  
by 入居予定さん 2009-03-06 22:52:00
皆さん入居か゛延期になるときにどうやって担当と話してるんですか?
レス見てると解約を盾に交渉してるのかなと読み取れるんですが?
○○なら解約解約って言われてたら入居の意志がないのかと営業はとらえるかなと。俺も営業ですけど、そういう人にはやっぱ優遇しようとは思いませんね。逆に入居の意志がはっきりしてる人に対してはがんばっちゃうかなって気持ちになると俺は思いますけどね。
うちはこうなっても入居するよって担当には話しています。会社で選んでないし建物施設で選んでますから。皆さんもそうでしょうけどね。
逆に食ってかかってる人と同じ住民になるほうが後々しんぱいです。なんかあれば同じでしょうし。

長々失礼しました。
No.172  
by 入居予定さん 2009-03-06 22:56:00
171です。

不動産業の営業じゃないですので勘違いしないで下さいね。
IT関係の営業ですから(^^;)
No.173  
by 契約済みさん 2009-03-06 23:00:00
皆さんは本当に契約済さんですか?
営業から情報を正確に聞いてますか?
本日の情報を聞いていれば、余計な心配は無用でしょう!
No.174  
by 入居予定さん 2009-03-06 23:31:00
173さんの言うとおり!
No.175  
by 契約済さん 2009-03-06 23:34:00
営業の方から特に連絡は貰っていないのですが…。うちは、明日でしょうか。
No.176  
by 契約済みさん 2009-03-07 10:05:00
フラット35で住宅ローンを考えていた方はいらっしゃいますか?
先日営業担当より、フラット35の融資に必要な「適合証明書」が3月末でないと取得できないと言われました。
フラット35を申し込んでいる金融機関にそのことを相談すると、3月末に「適合証明書」提出だと融資は最短でも4月10日になると。うちも小学校と幼稚園の子供がいるのでなんとか始業式に間に合わせたかったのですが、やっぱり無理そうです。。。
中途半端な時期に引越しするよりは、今の小学校に夏休みまで通わせてから引越しした方がいいのかな、とかいろいろ考えてます。
No.177  
by 匿名さん 2009-03-07 11:55:00
それはやめたほうがいいですよ。
夏休みまでだと友人関係が確定していますから、中途半端な時期でも
できるだけ早く新しい学校にいくことをおすすめします。
No.178  
by 匿名さん 2009-03-07 21:54:00
夏草や
強者どもが
夢のあと
No.179  
by 契約済みさん 2009-03-07 22:27:00
強者ども → ×
兵ども → ○

と、真面目につっこんでみた。
No.180  
by 契約済みさん 2009-03-07 22:48:00
>176さん

うちも小学校の関係がありますが、融資の実行が間に合わないかもしれない状況です。
そのため、売買契約書の以下条文の対応が可能か営業さんに確認してもらってます。

売買契約書第12条1項3号

ここに契約書記載内容の詳細を記載するのは不適切と思われるため避けますが、
ようは、融資実行前でも引渡しが可能となる内容に読み取れます。
当然、ほかの条文と同様、買主側にはかなり不利な内容ですが、無事に融資が
実行されれば、winwinの関係です。
No.181  
by 契約済みさん 2009-03-07 22:49:00
引越しまで残り1ヶ月チョイです。
本日は、やっと引越しの荷物を少しづつ片付け始めましたよ。
No.182  
by マンション住民さん 2009-03-08 02:05:00
フォレスト契約者の皆さん、色々大変だと思いますが本当にココを気に入ってるのならもう少し頑張って下さいね。
ネガティブな書き込みは無視して。
このマンション自体も、周辺の環境も、私はとても気に入ってます。
本当に快適ですよ。
いつまでもタラタラ文句を言ってる人は、どうぞ解約して結構ですよ。
嫌々ながら入居するような人とは一緒に住みたくないですからね!
そう言えばフリマ、一回やりましたね~。
フォレストの方が入居して住民が増えれば、いろんな活動がもっと盛り上がると思いますょ~^^
No.183  
by 入居予定さん 2009-03-08 04:25:00
もう少し頑張ってくださいねなんて・・・これ以上何を頑張れと?十分頑張ってますよ。発言が軽率すぎます。
タラタラ文句言ってる人は解約しても結構?そんな事言う資格があなたにあるんですか?あなた何様ですか?寝言は寝て言ってください。

正直、ネガティブな意見が出る位契約者を不安にさせてる方(デベ)もどうかと思いますけどね。
こういう事態だからこそ、少しでも進展があれば聞いた人だけに連絡するのではなく、他の契約者にも連絡するようにするとか、もうちょっと連絡を密に取るようにするべきだとは思いますが。

私が担当の方からお聞きした情報(入居時期について)とここで出てくる他の契約者さんと思われる方の電話で聞いたという話の書き込みの情報が違い何を信じればいいのか・・・本当に不安なんですよ。
もう住まれてる住民の方のように、とりあえずあとを引き継ぐ会社さえ決まって10年補償されればいいと受け身で構えてられず、入居前の身としては考えや思うこともちがうんです。
ネガティブだろうがなんだろうが、ここに住みたいからこそ、とにかく情報が欲しいんですよ。

軽々しく言わないで欲しい。ただでさえナーバスになってるのに・・・。励ましにもなってません。
No.184  
by 契約済みさん 2009-03-08 09:00:00
>180さん

売買契約書第12条1項3号
確認しました。確かにそのように読み取れます、情報ありがとうございます!
私も週明けに営業の方に確認してもらおうと思います。

それにしても売買契約書を改めて読み直してみると、ホント買主不利の内容多いですね。。。
No.185  
by 契約済みさん 2009-03-08 18:16:00
183さんの言われるとおりだと思います。

ネガティブな意見は不安な気持ちの表れです。それをタラタラ文句言ってると言われては困ります。
困っている人の意見に対しアドバイスや励ましはせず、無視しましょうなんて冷たいですね。
困っている人がいるのに無視する住人がいるマンションもどうかと・・・

困っている人の書き込みの多くは情報の混乱が原因だと思っています。
それらの書き込みを見て「嫌々住む人」と決め付けるのもいかがでしょうか?
とても残念です。
No.186  
by 住民でない人さん 2009-03-08 21:57:00
坊やだからさ
No.187  
by 契約済みさん 2009-03-08 23:10:00
>186

はいはい。
こんなところでアニメの登場人物のセリフを引用する方がよっぽど子供じみた行為だとわからないんでしょうね。

かわいそうに。
No.188  
by 内覧前さん 2009-03-08 23:13:00
183、185さん

私も賛成です。

たびたびアクアの方(だと思うんですが)がフォレストの皆さんへ、と書き込みがあり、良いところだから迷わず早く入居してください。皆さんが来られるのを楽しみにしています、なんてメッセージがありますが、それすらも日綜さんのスタッフが書き込んでるんじゃないかと勘繰りたくなるくらいの精神状況です。

本当に、すでにお住まいの方のメッセージだったら本当に申し訳ありません。

でも、何カ月も前から楽しみにして準備をしていたんです。「はけ口」がなく悶々としてるのです。
それをネガティブだと一蹴されるほどお気楽な状況ではないのです。

お金、学校、仕事、引っ越し、今住んでる所の契約など諸問題が山積していて、それが不透明のまま待たされてるわけですからね。

説明会の時は、予定通りの引き渡しができるように頑張ると言ってましたが、私の場合は4月中には何とか、に変わりました。これで、学校にも友人(移転祝い)にも予定の変更を連絡せざるを得なくなりました。
何と表現していいのかわからないのですが、胃酸過多みたいな状態が続いてるのです。

もう一度書きますが、すでにお住まいの方が本当に温かいお言葉をかけて頂いたとすれば申し訳ないと思います。
本来は勇気づけられたり感謝したりしなければならないところをごめんなさい。

早くスッキリしたいです。
No.189  
by 契約済みさん 2009-03-08 23:29:00
188さん

月曜日には住居予定もはっきりするようですよ。
あまり心配しない方がいいと思います。
学校のある方から優先に入居日を決めてるようですが!?。
No.190  
by 契約済みさん 2009-03-09 00:00:00
>188さん

185です。
お互い悶々とした時間(日数)ばかりが経過している状況で辛いですが、
なんとか乗り切って快適な春を迎えましょう!

身体を壊さないようお気をつけください。
今から忙しくなりますからね。
No.191  
by 契約済みさん 2009-03-09 08:01:00
「がんばってください」という善意の励ましにかみつくのもなんだかなー

>励ましてくださったアクアの方へ
なんだか集中砲火を浴びているようですが。。。
私は励まされましたのでありがとうごいます。
他にも、写真を掲載してくださった方、工事の進行状況を教えてくださった方、本当に感謝しいています。
みんながみんな、励ましのメッセージに対して不満を覚えているわけではないので、お気になさらず、これからもよろしくお願いいいたします。

フォレスト契約者より
No.192  
by 匿名さん 2009-03-09 12:43:00
191さんに同感
確かに現在リアルに負担があり不安が大きいのはフォレスト入居予定者でしょうが、
更生後の契約物件と破綻前の購入物件では会社側から受けられる保障がかわったりと、アクア購入者の方にも負担や不安は少なからずあるはずです。
その中で励ましや、少しでも不安を和らげようと現場写真の提供をしてくださって本当感謝です。思わずキツい言葉が出てしまったのも分かります(^^;)
同じ場所に生活する事になる者同士なのですからもう少し思いやりが必要では…
助けてくれて当たり前じゃなくありがとうという気持ちに
一度冷静になるべきでは…

本当に契約者の方や入居者の方が書き込まれているかわからないのに長文で申し訳ありません
No.194  
by 匿名さん 2009-03-09 15:35:00
アクア在住者もフォレスト入居予定者も同じレイディアント号という船にのった仲間です。
船長の舵取り次第でスムーズに航海できるも、岩礁にのりあげるも運命共同体です。
アクアの方もそのことをしっかり考えて発言して、フォレストの人も同じ仲間からのアドバイスあまり深読みしないようにみなさんで頑張れ!
No.195  
by マンション住民さん 2009-03-09 15:37:00
既住民と新住民でもめてるようですが、傍から見て、余計な一言で感情を逆なでしてる感があり、一言多いことで暖かい言葉を掛けていても台無しになってるとおもいました。
言ってることは、どっちも正しいです。しかし、こういう時期だからこそ互いの状況にもっと気をつかわなきゃいけないこともあるとおもうんです。
投稿する前に今一度読み返してから投稿することをお勧めします。
No.196  
by 匿名さん 2009-03-09 17:49:00
頑張れ~。頑張れ~。
早くおいでよ♪待ってるぜ!
No.197  
by 契約済みさん 2009-03-09 18:46:00
内覧会(今週末)と引渡日(3月末)が確定しました!
ただ、ローンを申し込む金融機関により違ってるみたいなので皆がその時期なのかわかりません。
No.198  
by 匿名さん 2009-03-09 19:22:00
うちは内覧会来週末と引き渡し4月末で決定しましたよ♪
No.199  
by 契約済みさん 2009-03-09 21:48:00
いいですねー。
うち2回目のオプション会で頼んだものが全て未施工なので、引渡し日未定です。
(入居後には施工できないオプションばかりなので)
なんでも、年明けのオプション会で申し込んだものは、全て発注さえしていない状況とのことで、いつ作業着手するか未定とのこと。
困ってます。。。
No.200  
by 契約済みさん 2009-03-10 00:02:00
入居予定日の連絡がありません。
内覧会は今週の末なのですが!
銀行はローン契約から何日位でお金が振り込まれるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる