日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-11-05 12:37:01
 

マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2

2: 匿名さん 
[2009-02-14 14:31:00]
さてウチの旦那様、頑張って戦ってきてくれるかしら…。
3: 匿名さん 
[2009-02-14 17:49:00]
契約者も居住者もこれから数ヶ月間が正念場でしょうから新しい掲示板で頑張って行きましょう!
4: 契約済みさん 
[2009-02-14 18:37:00]
説明会、行ってきました。
 驚くほど、契約者の方々が冷静だったのでびっくりしました。
 もっと怒声が飛び交うかと思いましたが、全くもって大人の対応。

 ある意味、同じマンションに住まれる方々が大人の感覚をお持ちなので、そういう意味では安心致しました。

 裏返せば、大幅に引き渡しが遅れるなどの事態が来れば、状況は一変するかもしれませんね。
 お子様がいらっしゃる方(私もそうです)が一番ヤキモキしていることでしょう。
 
 キャンセルされる方もいるでしょうし、このまま契約を進めていく方もいるでしょうが、まだまだ予断を許さない状況ではありますね。
 昨日、ニチモさんが逝きました。
 長谷工さんには、相当な負担がかかってると思われます。どなたかが、万が一にも長谷工さんが倒産されちゃったらどうなるんですか?なんて質問がありましたが、本当に一寸先は闇ですよね。

 うちは、キャンセルすべきか悩んでいます。
5: 契約済みさん 
[2009-02-14 20:40:00]
今日の説明会聞いてきました。
26日までに「開始決定」が決まると言う事なので、
待つしかないですね。
説明会での契約者の方々は非常に紳士的で安心しました。

「開始決定」が決まって、今後の予定を早く聞きたいと思います。
6: 匿名さん 
[2009-02-14 21:35:00]
他に行くところがないから怒号もないでしょ。
なんとか踏ん張って生活をするしかないです。
7: 入居済みさん 
[2009-02-14 22:04:00]
フォレストを契約するか否かを迷われている方は多いと思いますが、アクアヴィラの住民は皆さんと生活できることを楽しみにしています。

建物の状況が気になる方もいると思うので、現在のカルティエ4と5の画像をUPしておきます。
フォレストを契約するか否かを迷われている...
8: 入居済みさん 
[2009-02-14 22:07:00]
駐車場、自転車置き場も見る限りでは、完成していると思います。
駐車場、自転車置き場も見る限りでは、完成...
9: 入居済みさん 
[2009-02-14 22:11:00]
カルティエ5です。
カルティエ5です。
10: 契約済みさん 
[2009-02-14 23:52:00]
私も本日説明会に参加してきました。

皆さん考えていることはほぼ同じだという印象を受けました。
一番気になるのは未販売物件が50件ということ。
現時点なので、今日の説明を受けてさらに解約する人も増えることを考えると
例えば半分の100戸の入居者で資産として維持できるのか・・・
終の棲家として考えているし、売却しないなら資産価値はどうでも良いかも知れませんが
修繕積立金等の不足が出てきた場合に負担が増えるのではないかと心配です。
(一応説明会では社長が、会社が負担しますと言っていましたが・・・)

解約を前提に考え、他の物件(千葉ニュータウン中央)を見に行きましたが、
やはり規模とマンションのグレードと環境はここに勝るものは無く、
どうしても後ろ髪をひかれます。

更生計画開始を待つしかないのですが、ほぼ完成している写真を見ると気持ちがさらに揺れます。
あと、社長は未販売物件を投売りしないと言っていましたが、誰がいわく付の物件を買うねん!
という気がしました。

現場の営業マンがかわいそうですね・・・当初の分譲価格では絶対に売れないでしょ!
11: 契約済みさん 
[2009-02-14 23:56:00]
写真有難うございます。
引越しが楽しみです。

明日は自分でキッチン、風呂、洗面所の防汚コーティング剤やバルコニータイル、
生活必需品などをジョイフルに探しに行きます。

天気も良いことだし!
本当なら内覧会の日でしたのに。

4月から新学期が始まるお子さんがおられる方は非常に入居が間に合うか心配ですよね。
今日の弁護士さんの話を聞く限り、当初予定の3月26日に間に合わせたいと言ってましたので、
それを信じたいですね。(聞き返せば保証は確約出来ないと言ってましたが、それも
判らないない訳でもないですよね。まだ、業者との打ち合わせが煮詰まっていないのでしょう!)

建築屋さんは突貫工事が得意です。1日は8時間ではなく24時間ありますから?

遅延は3週間位なので、3月26日までは1ヶ月あります。

テナントの工事なんかでは、施工業者の工程は無視でお施主は開店日を設定するみたいで、
業者は開店日間に合うように工事をしてる話をよく聞きます。

長谷工さんも頑張ってくれるでしょう。
12: 契約済みさん 
[2009-02-15 00:34:00]
10さん
修繕積立金や管理費は空家の場合、持ち主(日綜または別の不動産に売却した時はそこが負担)
負担だと認識しています。
破綻した物件と資産価値は別だと何処かで読んだり、また聞いた気がします。
また、完成した時点で売れ残ってても別にかまわないでわないでしょうか。
管理費は持ち主が払うのですから。

今のご時世では安く販売するのは仕方ない事とあきらめてます。
1年後には売れればいいんじゃないでしょうか。
隣りのセンティスはまだ売れ残ってますから!

ここはマンションはいわく付きの物件と言われてますが意味合いが違うのでは?
いわく付きとは建物の構造に問題があったり、手抜き工事をした建物などの事を言うのでは!
嫌な人はこのマンションを買わなければいいんですから!

破綻しても、その後立派に業績をあげ、立ち直った会社は沢山ありますよ。
2月26日まで待ちましょう。
13: 匿名さん 
[2009-02-15 01:40:00]
未販売数が50はかなりのハードルというのは我々も認識すべきだと思います。

正直これから検討する人で牧の原南側の環境が気に入った人はドアシティを本命とするでしょう。

自分が検討段階だったとして売主が会社更正のマンションを検討しますか?
仮にこのエリアにゼファーのマンションがあったとして本気で購入対象になりましたか?

そういう致命的なネガのないセンティス、エストリオすら、完全中古となる2年目が見えてようやく完売という状況です。

不安を煽るつもりはありませんが現実を冷静に捉えて日綜の説明を聞き必要に応じて調整にも臨むべきです。
14: マンション住民さん 
[2009-02-15 03:15:00]
現時点で残り50は安心しました。
お隣駅物件とかは、竣工時でも3桁近い残数だったと記憶しています。
(今ほど経済状況が悪化していなかったにもかかわらず。)
多少価格が下がるのは致し方なくても、レイディアントを選ぶ人は価格にこだわるのではなく物件そのものを重視して欲しいです。
安物物件でも良い人は隣のドアさんでいいんじゃないですか。
あまり価格を下げて、住民に低所得者層が増えるのは今後色々と心配な面もあります。(失礼かもしれませんが、管理費・修繕積立金の滞納やマナーが守られないなど)
営業さんは本当に大変だと思いますが、ぜひ頑張ってここの良さをPRして欲しいです。
まだ検討されている方も、もう一度、この立地・環境・外観デザイン等など評価して欲しいですね。
管理費は売れ残りが発生しても、売主が負担しますから、住民が穴埋めすることはありませんよ。
今後スムースに営業再開され、引渡しも予定通り行われることを期待しています。
15: 匿名さん 
[2009-02-15 07:56:00]
引き渡しは半年も先かなと思っていましたが、そこまででは無いですので良かったです。
ただ確約してない事は無理って事と考えた方が良いですよね?

残り50は販売を開始して半年はかかるでしょうね。やはり、いわく付きの物件ですから1年以上かかる事も考えられますね。
16: 匿名さん 
[2009-02-15 10:05:00]
お隣物件は設計の一部に耐震偽装に絡んだ業者が絡んでいた関係で発覚直後から販売を一時停止したので、青田売り期間が数ヶ月しかなく竣工時には半数近く残っていました。
その後安全性が確認されて販売再開され今に至ります。

逆にいえばそこから2年弱でほぼ完売までもってこれたので大したものだと思います。

物件そのもののバランスがよく魅力があったのもあるでしょうが、普通のデザインのマンションがいいけど、センティスは予算的に無理、またはせまい敷地は嫌、座って通いたい、などの人達の受け皿になったのでしょうね。

さて我々は残り50。
お隣の半分のペースで売れ続けてくれれば、いいのですが。

そう考えると>>13さんのいうことも解らないでもないですが…。
いい風が吹くといいですね。
17: 契約済みさん 
[2009-02-15 12:46:00]
普通買わないよ

買ったあとたいへんだよ。知識がないのは怖い。状況を判断したら。
アクアの人は関係ないだろうけど。

これから入居するのは信じられない。
18: 匿名さん 
[2009-02-15 13:47:00]
裁判所管理だからこれから契約はもちろんのこと解約もできないよ。
資産の査定に入ると確認の書類が裁判所(実際は弁護士)から送付されてくるはず。
それ以降は解約できなくなる。
資産を査定するのが目的だから。
購入者が契約を履行しなかったら差し押さえもあるからね。
嫌では済まされなくなるので注意。
19: 匿名さん 
[2009-02-15 13:53:00]
アクアの住民がいればもっと激しいものになったでしょうに・・・。残念です。
現在、申し込んだ人は日綜が危なかった事に無知?無頓着?な人が多いでしょうから。私だって去年の夏以降であれば絶対にレイディアントは購入しなかったと思います。
20: 匿名さん 
[2009-02-15 15:13:00]
色々と情報を集めてから契約をするのは必要最低の事だと思うけど。
21: 匿名さん 
[2009-02-15 20:21:00]
明日からまた仕事ですね。

なんかテンションが上がりません…。
ちびまる子ちゃん、サザエさんを見て憂鬱になってきました。

早くはっきりさせて欲しい…。
22: 契約済みさん 
[2009-02-15 21:18:00]
この様な事態になったのに、竣工時に売れ残っている事を気にしている
意味がよく理解できませんが?
気にするのは、新学期前に入居出来るかを心配される方がおられるので、
その事が先ではないでしょうか!
23: 匿名さん 
[2009-02-15 21:35:00]
18さん
契約はおろか解約もできないんですか?!もうすでにそういう状態なのでしょうか。まだであるなら、いつ頃までが最終決断のときなのでしょうか。我が家はここが会社更正手続きをする前から色々な事情で解約しようとしていたのですが、こんなことになってしまい困惑しています。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
24: 匿名さん 
[2009-02-15 21:46:00]
新学期に入居なんて無理だって皆さん理解してますよ。3月入居が必要な人はブルーミング、レジデンス、センティス、エストリオあたりを見てますよ。
でもレジデンスも危険なので候補から脱落でしょうね。
25: 契約済みさん 
[2009-02-15 21:51:00]
更正手続開始決定を受ければ通常業務が可能になり、販売活動、引渡し等が再開されます。
解約もこの時から可能になると思われます。

但し、いつまでなら解約可能かはわかりません。
契約上の残金支払期限は3月26日までなのでそれまでにローンの契約を終えていなければ契約不履行になるかもしれませんね。

いずれにしても解約をされるのであれば通常業務再開後すぐに申し出た方が良いと思います。

あくまで私の想像なのでどなたかフォロー願います。
26: 匿名さん 
[2009-02-15 21:53:00]
別に話し合いを激しくする必要なんかないかと思います。皆さん用意してきただろう質問をされていましたし、無頓着というのはちょっと違うと思います。
23さんもここで聞くより営業通じて弁護士にご相談された方がいいのではないでしょうか。
27: 契約済みさん 
[2009-02-15 23:33:00]
解約を考えている方はここで相談しても、自分勝手な解釈で意見を言ってるみたいなので、
26さんの言うように日綜の弁護士さんに相談した方が得策でしょう。
弁護士さんも個別に相談にのりましょうと言ってましたよね。
28: 契約済みさん 
[2009-02-15 23:45:00]
今日、3ヵ月ぶりにマンションを見てきました。
予想通り、素晴らしい建物でしたね。
早く引っ越したいですね。
内装も99%出来上がっているのでは?内覧会が3〜4日後の予定でしたからね。

ここが嫌になった方は仕方がないですね。
気持ちが離れれば解約して、別のマンションを探したほうがすっきりするでしょう。

日綜が営業を続ける事が決定すれば、自己都合での解約は違約金が発生するでしょう。
たしか、昨日の話で言ってましたよね!
でも、もう一度弁護士さんに相談する必要はあると思います。
陰ながら応援したいと思います。
29: 契約済みさん 
[2009-02-16 00:31:00]
No.07 by 入居済みさん 写真のアップありがとうございます
内覧会が延期になり、外から覗くことはできても中の様子まで見ることができないので
このような書き込みはとてもうれしいです。
大きな買い物になるので、今の状態を旦那とよく考えて結論は出そうと
思ってはいますが、ここでの生活ができることを私は楽しみにしています。
30: 入居済みさん 
[2009-02-16 10:49:00]
明るいレイディアントシティになることを願っています。
32: 契約済みさん 
[2009-02-16 21:13:00]
牧の原に特急が停車しないの変だなと聞いたら
うなずく人がいました。
1年後が楽しみです!
33: 契約済みさん 
[2009-02-16 21:18:00]
駅前がずいぶん整備されてます。
マンション側に空地がありますが、何か建つのでしょうか?
自転車置き場も移動しましたね。
駐車場もいずれなくなるのでしょうね!
34: 契約済みさん 
[2009-02-16 22:39:00]
マンションの住民の方へ

昨日行った時、夕方マンションの明かりが点いていましたが、問題なければ消灯
してはどうでしょうか。
4,5の建物の電気代は長谷工(未完成)が払っているのですか?
管理組合が払っていればもったいないですね。
長谷工さんが払ったとしても、工事していないので無駄なお金が出で行ってますね。
35: 契約済み 
[2009-02-16 23:40:00]
携帯から失礼します。

フォレストビラの写真をUPしてくれた方ありがとうございます。
説明会参加しましたが、連続して同じ質問を何人も繰り返すってのは呆れましたね

掲示板を見ていて思うのですが解約する、考えてることをわざわさここに書き込まず、26日以降で勝手にすればいいでしょう。それとも誰かに答えを貰いたいんですか?
早く次探した方がいいですよ?
うちはレイディアントシティ気にいってるので1日も早く引っ越せる日が来ることを楽しみにしています!!
36: 契約者 
[2009-02-17 00:56:00]
解約したい人もこのまま購入しようと思う人も、それぞれの自由だと思います。説明会で同じ質問が続いたことも、みなさん不安に思うところは同じだという現れだと思います。
解約を決めた方は執拗に他の方の不安を煽るような発言は控えた方がよろしいかと思います。
うちは結果解約はしない気持ちで固まりましたが、直後は他の物件を何件か検討し、見に行ってきました。その中の1件は1500億の負債から会社更生法により立ち直った会社でしたが、完成前にほぼ完売していました。一度破綻した会社だからといって、物件が良ければ売れると思います。
日本綜合地所は立て直すと思っています。

入居時期は交渉がうまく進めば間に合うと思いますが、お子様の入学や入園などどうしても、折り合いがつかないようであれば、他の物件を考えるのもひとつかと思います。
厳しい現状はどこも一緒なので事情を話すと諸経費負担や大幅値引きをしてくれるところもありますよ。
実際何社か好条件を出してくださいました。
37: アクアヴィラ住人 
[2009-02-17 01:35:00]
これで本当にここに住む方達が決定するのですね。
これから入居していらっしゃるフォレストの方々を、頼もしく思います。
38: アクアヴィラ住人 
[2009-02-17 01:37:00]
ここで挨拶を交わさない方に出会ったことはありません。
フロントの方も棟内を整備されている方もきちんとされています。
私たちは快適に暮らしておりますので大丈夫ですよ。
39: 考え中 
[2009-02-17 07:41:00]
↑新しいマンションはどこもそうだよ。
40: 匿名さん 
[2009-02-17 09:00:00]
牧の原にプリ2つ…

連続で3つの掲示板に一言書き込んでる39。
ただ単に北総が好きなのか、荒らしたいだけなのか…

こんなこと思わず書く俺はただの北総好き。
42: 匿名さん 
[2009-02-17 18:25:00]
榊さんに相談された方、いらっしゃいますか?

今日更新のブログで会社更正法にあった人の相談にのってくれるとの記載がありました。

もうちょっと早くこのブログを知っていれば良かったと、凹んでます。
43: 契約済みさん 
[2009-02-17 22:15:00]
知人の建設会社の方の話によれば、駅前にスーパーが出来る予定とのこと。
色々と暗い話題が続いていますが、街の活性化となる1つの要因となればいいですね。
44: 契約済みさん 
[2009-02-17 22:37:00]
スーパー、マルイがいいな? そうですか!

私も---さんに聞いたところ、特急が停車しない理由はないそうです?
今の停車駅はあくまで暫定との事みたいですよ!

新学期が始まるお子さんがい方達の為に、引越しが間に合うように
「開始決定」が決まったら、遅れるようなら日綜に間に合うように働きかけたいものです。
45: 匿名さん 
[2009-02-18 00:05:00]
京成がドアシティ建てるからリブレ京成かも?
京成がやっと千葉NTに本腰を入れるか!?

な訳ないかな。
46: 匿名さん 
[2009-02-18 19:16:00]
ドアシティって売れ行きどうなんでしょう?

隣の芝は…、ではありませんが気になります。
47: 内覧前さん 
[2009-02-18 23:29:00]
この前の説明会の中で、投げ売りはやめてもらいたいっていう要望が出ました。
 社長も、「はい」なんて答えていましたがー

 これからの購入者に対して、印刷物やネットなんかでダンピングっていうのは資産価値を下げることになるでしょうから契約済みの人からすればやめてもらいたいのでしょうけど。

 一方でー

 契約済みだけれども様々な観点から購入を悩み始めた人なんかには、たとえば個別に値下げなんかをするって事はあるのでしょうか?

 実際、優遇金利の適用を拒んでいる銀行が出てきたと言われてましたよね。
 もし、その優遇金利のおかげで辛うじてローンが組めてたという人にとっては、その銀行の拒絶によってローンが通らなくなる事も考えられますよね。

 私は、提携していない金融機関に、売主がこのような状態になった場合の物件のローンを組む場合について質問をぶつけたんですが
 「担保価値に影響はない」とするところと、「若干は担保価値に影響するかもしれない」というところがありました。

 このようなことから、会社更生法の適用前と適用後では全く同じ状態ではないと思うんですよ。
 ですから、契約済みの方でも値引きを要求してくるってあると思うんですよね。
 法的には認められないかもしれませんが、道義的な問題、慰謝料的な要素(お子さんの学校問題とか)などで日本綜合地所が値下げの要求を飲むって事はないんでしょうか?
48: 匿名さん 
[2009-02-19 00:27:00]
実印ついちゃったんだから、わざわざ向こうからお金を戻す事があるわけないでしょう。例え資産価値が半分になろうと法的に払う必要の無いお金は払わない。絶対に。

ダンピングしないって言った事も同じ。契約者、入居者に対し何ら責任を持つ必要は無い。心配なら 安売りによって資産価値が下落した場合は補填するって文章を管理組合、契約者と交わせばいいが。絶対にやらないから。
誰か解約して、販売を再開した時に値引きして購入して、手付けを放棄しても最初よりこれだけ安くなりましたって実践してほしいですね。
49: 内覧前さん 
[2009-02-19 01:21:00]
では、ローン特約が有効の状態(提携ローンがおりなかったなど)で手付金を預けてる場合だとかは?

 手付金返したくないから下げるとかってないんですかね?
 または、ローンを通しやすくするためにとか。

 また、事前審査は通ってるけれども、今回の影響で本審査が通らなくなってしまった場合など・・・。

 まぁ、様々なケースが出てくるかもしれないですねぇ。

 ちなみに、今後、少しでも多く現金回収をしようという方針になれば価格破壊は起きる可能性がありますし、銀行側が下げて売るなど許さん!と言ってくるかもしれないし、26日以降が待たれるところですね。

 なお、N0.48さんのご意見について。
 買主が何も言わなかったら、わざわざ値下げなんてしないと、私も思うんです。
 私が疑問に思ったのは、買主が、今回に関連した諸問題をもとにごねた場合なんです。
 何もあおるわけじゃないんですよ。

 お子様、特に入学式を控えてるような方には切実で微妙な問題だと思うんですよね。
 気持ちが揺れてる時に、解決策のひとつとして、価格の調整があり得るのかと思ったもんですから・・・。

 実は、私の妻も子供2人の件で大変揺れていましてね。
 その時に、価格でも下げてくれるんだったら我慢しようと思うけれども、何も変わらずただ待たせるんだったら他の物件にしようよ、なんて言うもんですからね(法的に無理だとわかっていても)。
 こんなこと書けば、どうぞ他へ行ってくださいって書き込みもあると思うんですが、私としては妻がこの物件をどれほど気に入っていたかも知ってるもんでね。
 悩んでる人は、この物件が気に入ってるからなんですよね。そして、現実問題。入学式なんていう記念行事は一生に一度ですし、子供には全く非がないですからねぇ。不憫です。

 日本綜合地所さんも、ここまで引っ張らずにもう少し早く更生法に踏み切ってくれたら、学校の準備など出来たものを・・・。なんて思っちゃうんですよ。
 待つしかないのですが、悶々としてしまいます。
50: 契約済みさん 
[2009-02-19 01:31:00]
なんか、死人に鞭打つような話ばかりだなあ
51: 匿名さん 
[2009-02-19 06:58:00]
手付け金は諦めて解約が今できるベストな選択。

仮に今後ダンピング無しで販売しても売れないのも現実。
日綜はあまりにも有名になりすぎたし、この掲示板などを見て買おうと思う人がどれ程いるものか…。
今後の管理運営を考えると、先ずは在庫を1戸でも減らすのが先決。

朝からプラス意見だせないでごめんなさい。
52: ご近所さん 
[2009-02-19 08:50:00]
ダンピングなんてしたらどんなに立派そうなマンションでも住民の質が下がりそうな予感
大量に何処かの賃貸屋とかに買い取られたら尚更
53: 匿名さん 
[2009-02-19 09:53:00]
久しぶりに近くを通りました。

ひときわ目立って綺麗ですね!
街並みもイイ感じで。

管理体制が落ち着いたら意外と早く売れてしまうのではないでしょうか?

気になる人は現地を見ることをオススメします。
54: 匿名さん 
[2009-02-19 11:45:00]
この前の休みの日にレジデンスとレイディアントの問題物件を周りから見ました。レジデンスはパンフや売り方のイメージと比べ安っぽくがっかりしましたが人がいて内覧会はちゃんとやってたみたいですね。レイディアントの方は外見は文句無いですよね。新しい駐車場のゲートが異様に大きかったですが。
(我が家では運河が気にくわないのと、ディスポーザーが無いために脱落しましたが、MRの感じでは他に文句はありませんでしたしね)
55: 契約済みさん 
[2009-02-19 13:44:00]
51さんの意見に同感。
何より重要なのは会社の更正。
一日でも早く空き物件を売ることが最優先です。
これは入居者にとっても同じこと。
ある程度の安売りは避けられないでしょう。
56: 契約済みさん 
[2009-02-19 22:17:00]
更生するのは大事ですが、そんなに焦って売らなくても
いいんじゃないかと思います。
1年間かけて販売してもいいと思います。
修繕、管理費は日綜が存在する限りは住民の負担はありませんよ。

なかなか朗報がきませんね!ぎりぎりまで待てと言う事ですかね。
57: 契約済みさん 
[2009-02-19 23:54:00]
>修繕、管理費は日綜が存在する限りは住民の負担はありませんよ。

だから、日綜としては早く売ってしまいたいんですよ。
古くなればなるほど高く売れなくなり、嫌でも値下げしなければならなくなります。
同じ値下げするなら修繕、管理費をかけずに早目に処分してしまう方が得策なのです。
59: マンション住民さん 
[2009-02-21 00:20:00]
基本的に販売会社と物件の価値は全く別物です。
どんなに有名な大手不動産会社の物件でも失敗作はあるし(中には耐震強度不足も)、会社更生法を申請した会社の物件でも素晴らしい物件はあります。
いずれにしても物件本意です。
その物件に価値を見出せるか否かです。
私はアクアの住民ですが、我ながらここは駅南口のランドマーク的な存在だと感じています。
我が家に招待した人にも、「まるで舞浜のリゾートホテルみたい!」と言われますよ(^^)。
それから、特急の件ですが、現状では特急は止まらないと言われていますが、特急停車駅なんてダイヤ改正のたびに見直されているんですよ。
東松戸にも特急が止まるようになりました。
いには野の人にとっては面白くないでしょうが、私はいずれ牧の原に特急が止まると考えています。
(考えるのは勝手ですから)
60: 契約済みさん 
[2009-02-21 12:02:00]
59さん
特急停車駅は申請する時の暫定駅ですので、決定ではないと---員さんが
言ってました。
これから具体的に計画が見直され、停車駅や時刻編成が検討されていくのでしょうね!
61: 匿名さん 
[2009-02-21 12:47:00]
申請をして駅舎も何も今のところ計画通り作ってるし、中央に停車して次の駅も停車するかな?それじゃあ各駅停車でしょ。
牧の原は始発で我慢させるか、って思ってるよ。きっと。
62: 匿名さん 
[2009-02-21 14:29:00]
東松戸も計画変更だよ。
ホームの形式から中央も日医大も停車駅計画変更か?
63: 契約済みさん 
[2009-02-21 15:45:00]
先ほどフォレストの前を通ったら、クルマ用のゲートが空いてて、中で人が作業してました。
駐車場と奥の家庭菜園(?)のあたりで。
ひょっとして工事再開?
64: 匿名さん 
[2009-02-21 15:53:00]
中央が無ければ日医大から牧の原の可能性もあったけど、牧の原→中央と連続停車はどうだろう?

駅間の距離も近すぎる気がするし…。
65: アクアヴィラの住民 
[2009-02-21 19:52:00]
フォレストの皆様、工事は16日(月)から再開していますよ。
既にほとんど完成していましたから、現在は一部の部屋の内装と植栽のようです。
工事を中止していたのは1週間だけでしたから、工事そのものは間に合うと思いますよ。
予定通り入居できるといいですね。
お待ちしています。
66: 匿名さん 
[2009-02-21 20:02:00]
ホームの形状は関係ありません。
1島2線だろうが2島4線だろうが関係のないことです。
NT中央には多少なりともビジネス街が存在します。その
多くが金融機関です。将来もしかしたらSLさえ停車する
可能性はあります。
 もし牧の原に停車させた場合、1市で2停車駅となります。
他の市がだまっていないでしょう。そうした場合船橋市の小室
駅、白井市の白井または西白井に停車させなければなりません。
また、JRと接続する東松戸駅と比較するのもいかがなものか
と思います。こことは格が全然違います。
 特急停車駅は総合的に判断し決められるものなのです。牧の原
に特急を停車させるメリットは何があるでしょうか。何も無い
気がしますが。衰退一途の牧の原では。将来商業地はNT中央
から牧の原〜NT中央間に集約されそうな気がします。牧の原
の将来は静かな住宅街これが良いのではないでしょうか。綺麗
な町並み、綺麗な公園これで良いのではないでしょうか。これ
が気に入った人が居住するそれで良いのではないでしょうか。
 特急停車もと欲張っている気持は分かりますがどちらを優先
するかです。特急停車とある程度自然が残り生活に便利な街、
そのような街をお望みでしたらNT中央をお勧めします。
67: アクアヴィラ住人 
[2009-02-21 20:54:00]
牧の原MOREの「Fracasso」というイタリアンのチェーン店に行った。
2年間にMRでもらったチケットで行った以来だったが
今日はどれもとても美味しくいただいた。
軽い食事にはサイゼリヤを利用していたけれど
価格帯も同じでこれだけ質が違うとは驚き。
今後はこちらを利用しようと思う。
68: 匿名さん 
[2009-02-22 00:15:00]
66さん
そう言う考えもありますね。
私も牧の原はこのままでいいと思ってます。
ただ、駅前にスーパーとかレストランなどが出来ればなーと思っているのですが?
特急を停車させるかどうかは京成電鉄が決めるのでしょうから!

また、工事が再開したとの事大変喜ばしい事ですが、
日綜から何の連絡も無し!
もし本当だったら、文句言いたい!
69: 契約済みさん 
[2009-02-22 00:51:00]
工事再会の指示は日綜から出ていないでしょう。
恐らく長谷工の判断では?
70: 契約済みさん 
[2009-02-22 10:56:00]
>工事再会の指示は日綜から出ていないでしょう。
>恐らく長谷工の判断では?

一日も早く引渡しをするための総合的な判断による根回し作業でしょう。
これでキャンセルが出て、売上が減っても、デベ、金融機関、ゼネ、皆さん困りますから。
71: 匿名さん 
[2009-02-22 11:44:00]
一応、お金貰って工事するだけの立場である長谷工が自分の判断で工事するかな?
工事代金の事で進展があったのでしょうかね?
待ってる購入者の為にサービスで何て事は無いでしょうし。
72: 匿名さん 
[2009-02-22 20:25:00]
確かに工事してますね。
カルティエ5の中層階、17時ごろ明かりがついてました。
内装工事かな?
73: 匿名さん 
[2009-02-22 20:45:00]
引き渡しの為に工事再開の交渉を行っていると説明会で言ってましたし、交渉が成立したのでは?後は26日頃の決定次第で、当初の予定通り引き渡しができるよう、バタバタと内覧会などを行う予定なのではないでしょうか。
開始決定がおりるまでは、何も決定的な事が伝えられないので今は根回しといったところでしょうか

出来ることはやってくれているのかな…
74: 匿名さん 
[2009-02-22 21:25:00]
倒産した会社は銀行取引ができないんだよ。
裁判所の管理下にもなっているのに。
工事代金を払えないのに建築が工事をするはずないじゃん。
75: アクアヴィラ住人 
[2009-02-22 23:09:00]
>74さん
でも実際人もおりますし、何か作業しているのですよ。
この期に及んでウソをついても仕方ないです。笑
76: 匿名さん 
[2009-02-23 11:26:00]
その原資はどこからだろ?
ひょっとして新しく契約をした人のあれかな・・・
それなら銀行からまとまって入るから

何か有っても帰ってこなくなっちゃうよね
77: 匿名さん 
[2009-02-23 11:36:00]
完工してもアフターサービスや瑕疵担保責任が残るとは限らない。
http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html
既に入居している人にとっても重要な話だから。
78: 入居済み 
[2009-02-23 15:47:00]
更正法が受理されたよん(^-^ さあ、これから半年ぐらいが正念場だ。頑張ってくれ!
79: 匿名さん 
[2009-02-23 18:33:00]
でも更生がうまくいっているデベもないからな〜
このご時世で不動産業のスポンサーを探すのはかなり厳しいはず。

引き受けても展開がみえんもの。
80: 匿名さん 
[2009-02-23 19:21:00]
文書をみると引き渡し等々は7月以降になると読み取れたのは私だけ?
81: 契約済みさん 
[2009-02-23 19:42:00]
3. 会社更生法による今後の予定(3社共通)
①更生債権の届出期間 平成21年4月6日まで
②認否書の提出期限 平成21年6月1日
③更生債権等の一般調査期間 平成21年6月5日から平成21年6月12日まで
④管財人選任に関する意見についての 平成21年3月16日まで
書面提出期間
⑤管財人の報告書(会社更生法84条1項) 平成21年3月30日
等の提出期限
⑥更生計画案の提出期限(関係人) 平成21年7月3日
⑦更生計画案の提出期限(管財人) 平成21年7月17日


こんなに待ってられないので、本腰入れて次の選定します。
82: 80 
[2009-02-23 20:25:00]
でももうエストリオもセンティスもほとんど空きがないみたい・・・。あ〜ぁ。
83: 匿名さん 
[2009-02-23 21:33:00]
げーむ せっと
84: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:43:00]
開始決定がされたので、もう少しの辛抱。
出来れば3月中に入居したい!!
85: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:56:00]
担当の話では3月26日に無理だった場合でも、
そんなに遅くないタイミングで引渡し出来るだろうと言っていました。
正式なアナウンスがあるまでは安心できませんが、
私もそんなに遅くならないのではと思っています。

ただ・・・私は解約組です。
86: 契約済みさん 
[2009-02-23 22:11:00]
今日ローン契約が心配だったので、住友信託にローン相談に行きました。
今のところ、日綜のローンは受付出来ないとの事で断られました。
今の契約銀行が優遇条件を取り下げない事を祈るだけです。

話は変わりますが、担当者の方は日綜のマンションは素敵ですよね!と言ってくれました。

もう少しの我慢ですよ。78さん、84さん!!
87: 匿名さん 
[2009-02-23 22:48:00]
開始されましたねっ!
早く内覧会の日程が決まるのを楽しみにしてます♪
今はどうにかもってるデペも、数か月後はどうなるかわかりません。後になればなるほど会社更生法の適応も難しくなるはずですし、開始が決定された今、ここにして良かった〜っと思ってます
88: 契約済みさん 
[2009-02-23 23:04:00]
am.pmで割引切符を売ってるんですね。
非常に助かります。
以前は閉店したパーマ屋さんで売ってたのですが。
その後は床屋さんまで来るたんびに買いに行ってましたので!
89: 匿名さん 
[2009-02-24 10:16:00]
確か民法では約束の期日に契約が履行されない場合は損害賠償の請求か契約の解除が出来るはずですが、不動産の場合は何か別の規定とかありますか?
90: 契約済みさん 
[2009-02-24 17:08:00]
不動産の場合というよりも、取り交わした契約書に従わなければなりません。
91: 契約済みさん 
[2009-02-24 18:56:00]
約束の期日に契約が履行されない場合も損害賠償の請求か契約の解除が出来無い旨、契約時に契約書を見ながら説明されませんでしたか?
それをもししていないようであれば違う部分で引っかかってくるよ。
92: 匿名さん 
[2009-02-24 21:31:00]
この程度は読んで勉強しないとね。
http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html
93: 契約済みさん 
[2009-02-24 22:22:00]
91さん
言っている意味が理解できませんが?
「損害賠償の請求か契約の解除が出来無い旨」?
94: 契約済みさん 
[2009-02-24 22:24:00]
85さん
それは残念ですね。
95: 契約済みさん 
[2009-02-24 22:48:00]
契約済みの方で営業担当から連絡あったかたいらっしゃいますか?
96: 契約済みさん 
[2009-02-24 23:03:00]
85です。

>94さん
 RC印西牧の原は気に入っていた物件なので、残念と言えば残念な部分もありますが、
 より理想に近い物件に出会えたので、結果は満足しています。


>95さん
 私は23日の夜に担当から連絡がありましたよ。
97: 内覧前さん 
[2009-02-24 23:50:00]
>>96さん
より理想に近い物件ってどちらですか?
駅名とイニシャルだけでもいいので教えていただけないでしょうか。
是非参考にと思っております。
98: 契約済みさん 
[2009-02-25 00:54:00]
97さん

あくまで私の理想なので・・・
人それぞれ年齢、家族構成、経済条件等が違うので求める物も違ってくると思います。
高い買い物なので他人の理想や評価は気にせず自身のこだわりで決められてはいかがでしょうか?

駅名やイニシャルを書く事でこの掲示板が荒れるのは本意ではないため控えさせてください。
ご期待にそえず申し訳ありません。
99: 匿名さん 
[2009-02-25 08:08:00]
89です
私は竣工住みで他の物件を選びましたが、以前にMRに行ったりと、気になっていた物件なので書き込んでみました。即入居可だと特にその事で説明は無かったもので・・・。

酷い事に、引き渡し日が変更されても良い様に特約?が記載されているのですね。
しかし賃貸契約でクロスの張り替え等が明記されていても、それは貸し主負担となり無効であるとか、クーリングオフからはじまり、サラ金のグレーゾーン金利もそうだし、現在は消費者(一般ユーザー)が、すんごい強く保護される傾向にあります。
すでに契約の解除等が出来ない旨の判例かなんかが多数あるのですか?日綜側でない弁護士に相談するのは無駄なのでしょうか?
はっきり言って3月中に入居が必要で購入された方には大問題だと思ったので書いて見ました。
的外れだったらゴメンなさい。
100: 入居予定さん 
[2009-02-25 20:27:00]
倒産物件ですがそれなりの品質ですので購入を検討中です。

問題はありますが最後は自分を納得させ決断出来るかどうかです。

既入居の皆さんには申し訳ないですが当初売出価格の60%前後が相場のようですね。

NT中央のほうでもダンピングが激しいようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる