サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00
サクラディア 購入者用シーズン2
881:
匿名さん
[2009-08-10 10:33:00]
|
||
882:
匿名さん
[2009-08-10 12:12:00]
すごい揺れましたね…。
怖かったです。 |
||
883:
匿名さん
[2009-08-10 12:20:00]
パークシティさいたま北の掲示板見たら、一時エレベーターが止まったとか。
ここは免震装置のおかげでそんなことはなかったのでよかったです。 高層階はエレベーターが止まると大変ですもんね。 |
||
884:
マンション住民さん
[2009-08-10 13:48:00]
高層階は揺れる幅が大きくなりますからしょうがないですね。
中層階くらいにしておけばよかったですね。 |
||
885:
マンション住民さん
[2009-08-10 14:15:00]
パークシティさいたま北がエレベーター止まったそうですが、
都心のタワーで、免震のないパークシティ豊洲の掲示板見たら、 2時間半もエレベーターが止まっていたそうです。 タワーでエレベーター使えないのは悲惨ですね。 それも江東区も震度3だったのに。 免震装置はいいですね。 |
||
888:
住民さんC
[2009-08-10 17:42:00]
北側駐車場屋上は
2台目希望者増で駐車場が不足した場合に、臨時に駐車場になれる屋根だと思っておけばいいですよ。 ところで2台目の駐車場を持っている人は、将来満杯時に1台目駐車場ほしい人が出た場合は抽選で 譲るというのはおかしくないですか? 2台目の駐車場を持っている人の中で1台目駐車場ほしい人が希望する場所の人とが譲るべきでは。 1台目駐車場ほしいC棟の人が南側がほしいのに、抽選で北側が当たったらいやでしょう。 |
||
889:
C棟住民
[2009-08-10 17:44:00]
免震の威力発揮ですね。このマンションにしてよかったです。
|
||
890:
匿名さん
[2009-08-10 23:03:00]
本当良かったです。
|
||
891:
マンション住民
[2009-08-11 07:53:00]
賃貸の耐震構造のマンションに住んでいた時、地震の際体験していたガタガタと芯から揺れる感覚と違い、あれっ?なんか揺れてる?って感じですね。免震構造を実体験し、なるほどこれが免震か!と感心と安心しました。
|
||
892:
匿名さん
[2009-08-11 11:13:00]
ちょうど実家のマンション(市内)に帰っているので実感できませんでした…。
実家ではふわ~っとゆっくり揺れて「あれ?地震?」って感じでした。 免震なら分からないくらいになったのかな? |
||
|
||
893:
匿名さん
[2009-08-11 12:43:00]
|
||
894:
匿名さん
[2009-08-11 15:17:00]
私は高層階ですが、かなりの揺れを感じました。
食器棚の中で食器が揺れてカチャカチャいうし(-o-;) 『免震でこんなに揺れるの?』かとビビりました。 感じ方の問題でしょうかねぇ…。 |
||
895:
匿名さん
[2009-08-11 15:43:00]
|
||
896:
マンション住民さん
[2009-08-11 21:07:00]
話は変わりますが店舗のテナント募集の看板が無くなっていましたが、入居者が増えてきたので
何か商売でもするんですか? 分かる方いたら教えてください。 |
||
897:
マンション住民
[2009-08-11 21:27:00]
我が家も14階でしたが、滑るようにゆうら、ゆうら揺れたように感じました。耐震構造のように杭がガタガタ揺れるのとは明らかに違っていたように思います。免震ってこうなるんだと実感した次第です。
|
||
898:
契約済みさん
[2009-08-11 21:35:00]
検討板にも書いておきましたけど、震度7が襲ってもサクラ内は震度3だそうです。
ここと同じ免震装置を使っている建物が新潟中越地震の震度6でも 中はビンさえ倒れなかったそうだ。すぐとなりの病院の中はほとんどのものが落ちて建物も悲惨なのに。 下記HP見てください。サクラのパンフと同じ免震装置が載っていますよ。被害の差に驚きますよ。 サクラは地震保険入る必要がないと思いました。免震じゃないマンションで保険入っても タンスの下敷きになって死んだら意味ないし。 専門家に聞いたら、この装置は震度7でも内部は震度3まで減衰できるとのこと。 大きい地震ほど減衰率は高いそうです。震度1くらいだとほとんど減衰しないとか。 このHPの写真をクリックすると拡大しますよ。 http://blogs.yahoo.co.jp/consulting012/47237994.html |
||
899:
入居済みさん
[2009-08-12 00:28:00]
家は、11階ですけど昨日の夜の9時ぐらいでしたっけ?
の地震は、テレビを見てはしゃいでた家族は全然気がつかず「地震だよ」と言っても 「え~」って言ってました。 物もがたがたしなかったから分かりずらかったみたいで・・・・ 朝の地震も 私以外の家族は気づかずねてましたよ 地震が大嫌いな私は、起きちゃうけど免震だから大丈夫と思って一応安心してます |
||
900:
入居済み住民さん
[2009-08-12 00:54:00]
免震凄いですね!
地震なんかったの?って感じでした。 買ってよかったです。 ほとんど揺れなしですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
免震の場合でも、耐震ほどではありませんが、高層階ほど揺れの幅はおおきくなります。
このマンションの場合は、1回と15階では2倍は違うかと。