サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00
サクラディア 購入者用シーズン2
661:
住民さん
[2009-07-04 21:49:00]
|
||
662:
C棟住民
[2009-07-05 13:28:00]
No.652 by 【匿名】へ
雨の日比較的ぬれずにC棟からキッズルームに行くには、1F駐車場の車が通る路を歩いて、ブライトンまで行き そこから2Fに上がりキッズリームに行くとぬれるところが少なくて済みます。ただ完全にぬれずにというのは 残年ながら無理です。 もし生活スタイルが、雨の日のキッズルーム重視であれば、アミューズを検討されたほうがいいかと思います。 ご参考までに・・・ |
||
663:
【匿名】
[2009-07-05 23:05:00]
|
||
664:
C棟住民
[2009-07-06 01:12:00]
663様、662です。また不明点あればご記載ください。私の知り売ることであれば可能な限りご回答しますね。ご契約までいろいろ大変だと思いますが、がんばってください。
|
||
665:
入居済みさん
[2009-07-06 09:09:00]
D棟に入居して約1ヶ月になります。
サクラ生活に満足してます。主人は「ホテルに住んでるみたいだぁ」なんて言って生き生きしてます。 日もちゃんとはいってきて明るいです。 ただゴミ出しで驚いたことが・・・ 自分もきちんと100%出来てる自信はありませんが、でっかいデスク?(確実粗大ゴミ)を普通に出している 方がいたのでびっくりでした。夜こっそりだしたのかわかりませんが・・・ ここはゴミだし方法甘すぎてそのうち市から何か言われないか心配です。 |
||
666:
住民@
[2009-07-06 18:09:00]
昼間にベランダにビニールプールに水を入れて子供に遊ばせるのはオーケーですか
ちなみに一階ではありません。 |
||
667:
住民@
[2009-07-06 18:10:00]
昼間にベランダでビニールプールに水を入れて子供に遊ばせるのはオーケーですか
ちなみに一階ではありません。 |
||
668:
マンション住民さん
[2009-07-06 18:58:00]
665さん
大きなデスクですが、ちゃんと粗大ごみシール貼ってありましたよ。 私もクレームつかないように頑張ってゴミ分別心掛けていますが、確かにビックリな出し方見かけますよね。 あんな大きなダンボールたたんで持って来た方が楽なのでは?とか、たまに思います。 |
||
669:
【匿名】
[2009-07-06 19:47:00]
664様、ありがとうございますこんな親切な方がいるなんて、嬉しい発見です。
|
||
670:
匿名さん
[2009-07-06 20:57:00]
〉666さん
普段から両隣さんと仲良しなら良いのではないでしょうか? 正直、いまの私の環境なら嫌です。 不規則な仕事なので昼間寝ていることもあります。 ベランダから子供がはしゃぐ声が聞こえてきたら休めません。 勘弁してください!って感じです。 |
||
|
||
671:
C棟住民@
[2009-07-06 21:02:00]
666さん、
私は購入前に営業さん(上の方の人)に聞いたら、水を隣の住戸に流れないようにすれば許容範囲かと思いますって言われましたよ。 うちはやったことが無いですが、キャーキャー騒いだりしちゃ問題外だし、お隣りさんとの人間関係にも依るんでしょうね。 まぁ、普通はやる前に挨拶に行くんでしょうね。 |
||
672:
匿名はん
[2009-07-07 15:54:00]
ビニールプールは厳禁。
室内プールで泳ぐべし。 常識だよ、常識。 |
||
673:
入居予定さん
[2009-07-07 16:33:00]
皆さん、ご入居前にフローリングのコーティングやワックスはしましたか?
された方、業者に依頼とご自分でとどちらですか? 色々調べてはいるんですが賛否両論で決められません。 家には2歳男児がいます。予算はあまりかけられません。 私は面倒臭がりですがなるべく綺麗に保ちたいと思っています。 もし同じような方で何か施工された方がいらっしゃいましたら どのようにしたか教えてください。 |
||
674:
住民さん
[2009-07-07 17:28:00]
ビニールプール厳禁って取り決めでもあるんですかねぇ。
1階はOKでも2階以上はNGなんてこともあるのかな? |
||
675:
匿名さん
[2009-07-07 18:54:00]
別にビニールプールくらいいいんじゃないの?可愛子どもたちの為にもう少し寛容になろうよ。こんなんだから少子化になっちまうんだろうな。
|
||
676:
匿名さん
[2009-07-07 20:06:00]
私もベランダでプールなんて非常識だと思います。
可愛い子供ために寛容?少子化? 可愛い子供に常識を教えてあげなさいよ。 寛容の意味わかってます? あ、常識知らないから寛容の意味もわからないかぁ~(笑) |
||
677:
住民さん
[2009-07-07 20:53:00]
一階はいいでしょ、その為の庭だから。
ニ階以上はまずいよね、もし下に水がはねたら。 洗濯物がぬれちゃうぞ・・ |
||
678:
匿名さん
[2009-07-07 21:47:00]
677さん
おっしゃる通りだと思いました。 672さん どれほどの常識人のお方か分かりませんが、普通に質問してる人と、聞いたままを普通に回答してる人に対して、そのような答え方をする人に常識を語る資格はないと思います。 住戸同士なんだから、もう少し常識的な接し方があるのでは? |
||
679:
匿名さん
[2009-07-07 21:50:00]
677さん
おっしゃる通りだと思いました。 672、676さん あなたたちは荒らしですか? どれほどの常識人のお方か分かりませんが、普通に質問してる人と、聞いたままを普通に回答してる人に対して、そのような答え方をする人に常識を語る資格はないと思います。 住戸同士なんだから、もう少し常識的な接し方があるのでは? |
||
680:
住民@
[2009-07-07 22:15:00]
ビニールプールは規約で厳禁になっているわけではないので、周辺の部屋の方の理解が得られるならいいのではないでしょうか。私も見学時に水を他の部屋に入れないようにすればOKだと言われましたよ。ただ、不規則な時間に仕事をしている方や子供嫌いな方が周辺の部屋にいないことを祈ります。ビニールプールを広げれば子供は、はしゃぐでしょう。生活音はある程度我慢できる人でもベランダでうるさくされるのは許せないかもしれませんし。
ちなみに私の旦那様は不規則な仕事をしていて昼間は寝ていますが、ベランダから離れた部屋に寝ているので気にならないと言っています。 子供もいるので、ある程度なら騒いでも大丈夫ですので洗濯物さえ濡らされなかったらビニールプールOKです。 |
||
681:
住民さんB
[2009-07-07 22:24:00]
そうですね下の階のこと考えたらプールできませんね。庭付き1戸建とはちがいますよね。反省です。
ベランダはの使い方はお隣さんや上や下の配慮は大切ですね。気を付けたいです。 |
||
682:
住民@
[2009-07-07 22:26:00]
先日お隣さんからビニールプールOKですか?と聞かれて、いいですよ。とお答えしました。しかし、反対隣の人からは絶対に駄目だと言われ、やめたとのこと。なので質問しましたが、やはりここでも賛否両論でした。ありがとうございました。ビニールプールのお話はこれでおわりにさせて下さい。
|
||
683:
住民さんB
[2009-07-07 22:54:00]
漏水の責任は漏水れさせた方に賠償責任があるので家財保険だけは入ってベランダでプールに入れたほうが良いです。
上階の方は下の方やお隣の方への損害損害賠償責任で水のトラブルは意外に多い現実は理解したほうがよいと思います。漏水のトラブルは本当に多いです。4千万以上の賠償責任事案もついこの間ありました。1戸建とは条件が違います。自分と他人の共存を考え良い環境を作れればと思います。 |
||
684:
匿名さん
[2009-07-07 23:54:00]
ベランダに雨は吹き込まないのか?プールごときで何が何が漏水で賠償責任だよ。ショボい住人の集まりだ、情けない。
|
||
685:
匿名さん
[2009-07-08 01:17:00]
↑こういう思考の持ち主っていますよね、必ず。
|
||
686:
住民さんB
[2009-07-08 06:45:00]
台所のシンク排水詰まり水漏れ、給湯配管接続部水漏れ、現実経験しているだけ。天井から水ポタポタ出てるの見ると自分のベランダが防水処理されていても、もし破けて一度に大量の水が1階まで流れると天気の良い日なら皆色々なものベランダに出していると被害が出ると思う。雨とは違うと思うよ。自分がベランダで何してもよいが責任は持とうよ。684さん。水のトラブルを甘く考えなければと願ってます。
|
||
687:
匿名さん
[2009-07-08 08:53:00]
室内はともかく、ベランダの漏水なんて瑕疵担保責任の範囲だろ。シンク付いてるのに掃除も出来ない事になるよな。
|
||
688:
匿名さん
[2009-07-08 09:25:00]
>もし破けて一度に大量の水が1階まで
その発想が大げさです。 そんなことがあるような漏水(?)なら、建物自体が壊れてるんじゃないの? 室内の漏水と、ベランダの水問題を一緒にするのが、そもそも変だと思うけど。 とはいえ、ベランダでのプールに賛成するわけじゃないけどね。 |
||
689:
サラリーマンさん
[2009-07-08 09:56:00]
水をまいての掃除はどうなんでしょうか?
|
||
690:
住民さん
[2009-07-08 10:12:00]
確かに。ベランダにシンク付いてる意味ないし(笑)
前々からですが、ベランダ使用に関しての言い争い多いですよね。 そして、言い争うだけ言い争って、結局解決しないってパターン。 |
||
691:
契約しました
[2009-07-08 14:46:00]
はじめまして。教えてください。業者を使わず自分達で引越しした方いらっしゃいますか?いらっしゃるようでしたら何かアドバイスあれば助かります。宜しくです。
|
||
692:
住民@
[2009-07-08 15:58:00]
大型家電がある場合はやはり引っ越し業者に任せるべきでしょう。冷蔵庫などは真横にすると壊れる可能性があるそうです。洗濯機やテレビはともかく、クーラーの取り付けは素人では難しいですよ。また食器など割れないように新聞紙などで包むのも一苦労。業者に頼めば専用のケースがあり、包装不要。(無料だし。)またハンガーにかけたものも専用のBOX(無料)があり、ハンガーにかけたまま運べます。雑貨や洋服など入れる段ボールも無料です。(中古段ボールなら30枚くらいならほぼどこの業者も無料。)私はアート引っ越しセンターでしたが、上記のような無料梱包がサービスでした。親切でしたし、作業もスムーズです。業者の保険にはいればもし家財道具に傷がついても安心です。自分で引っ越しすれば安上がりですが、かなり疲れますよ。重労働です。友人などに頼むとしても、もし壊された場合、その後の関係にも影響しますよ。でも荷物が少ないならご自分で引っ越しするのもいいかと思います。
|
||
693:
匿名さん
[2009-07-08 16:07:00]
私は引越業者に任せてやりましたが、友達が結婚を機に引っ越しした際に赤帽を利用したそうです。
割安で電化製品も運んでくれたそうです。 |
||
694:
匿名さん
[2009-07-08 17:44:00]
私も簡単な引っ越しだったら赤帽さんいいって聞いてます。色々融通もきいてくれるそうです。
単身者の方はいいかも。ただファミリーさんはやっぱり大手に頼むほうが安心見たいです。 |
||
695:
契約しました
[2009-07-08 18:54:00]
691です。アドバイスいただいた皆様有難うございます。赤帽は目からウロコでした。検討してみます。
|
||
696:
入居済みさん
[2009-07-08 20:48:00]
養生をしなきゃいけないでしょうからご自身でやるのはリスクが・・・・
簡単に傷付いちゃいますからね・・・・。 ベランダでプールはこんなに駄目なものだとは思いませんでした。 価値観って聞いてみないとわからないものですね。 勉強になりました。 |
||
697:
匿名さん
[2009-07-08 22:22:00]
みなさんこんにちは!
ぼちぼち入居予定のものです。 教えていただきたいことがおり、書き込ませていただきます。 近くに さかわ幼稚園、すみれ幼稚園などあるようですが、住民のかたはどこに通わせていますか? さかわ→のびやか すみれ→お勉強、しつけしっかり と聞きはしたんですが、実際どうですか? 他にも幼稚園バスがきてるとも聞きました。。 何という幼稚園かわかりませんかあ? 10分程度なら自転車で送り迎えもアリと考えてはいます。 あと、建物内の幼稚園ポポラはどんな感じですかあ? お庭が狭いし、はたから見るとちょっと心配な感じもあるんですが。 入居してあっという間に幼稚園申し込みになってしまうので、情報がないのが心配で、、、 どうかアドバイス、おねがいします!!! |
||
698:
D棟住民
[2009-07-10 01:18:00]
ベランダでプール位、大丈夫でしょう。もし、水が溢れても、階下には漏れないはず。そのくらいで漏れるなら、豪雨でも上からたれてくるはず。その跡は見られませんので、その程度の水では階下に影響ないと言うことです。プールで子供がキャアキャアとうるさくするのが嫌なら1階で庭つきの部屋もダメですねよ。
|
||
699:
匿名さん
[2009-07-10 07:42:00]
>プールで子供がキャアキャアとうるさくするのが嫌なら1階で庭つきの部屋もダメですねよ。
そうですね。隣近所に迷惑なほどのうるささなら庭付きの1階だって、仮に一戸建てだってダメですね。 禁止されてなきゃいい、というのではなく、あとはマナーの問題だと思いますが。 |
||
700:
入居済み
[2009-07-10 07:55:00]
そのマナーがどうなんですかね
子供に声を出して遊んじゃ駄目とは言えませんから。 結局、駄目ということになりますよね。 |
||
701:
住民さんB
[2009-07-10 08:34:00]
ベランダで静かに遊んでいるならかまいませんが。
子供がバシャバシャやって下に水こぼしたらどうするの? 歩いてる人や一階の洗濯物、布団は? 特にベランダがガラス面は下に隙間があるから、 子供見はっといてね。 |
||
702:
匿名さん
[2009-07-10 12:12:00]
やはり駄目なものは駄目なんですね、ご近所さんに嫌な思いをさせたくないので諦めます。
小さなプールを買ったのですが、残念です。 |
||
703:
匿名
[2009-07-10 13:09:00]
>702さん
マナーを守れば使用しても良いと思いますよ。 禁止にはなってないのですから。 それにHPのご購入者の声のとこにも プール使ってる方がいらっしゃいますが…。 どっちみちこの問題は解決しないでしょうね。 |
||
704:
契約済みさん
[2009-07-10 15:09:00]
バルコニーの手摺について、
部屋は高層階で南向きです。ガラスパネル手摺12階まで、それ以上はPC手摺、 PC手摺でも花は咲きますか。上から日が入ると思うのですが、入居者の方で花好きの方いましたら 教えてくださいますか。 |
||
705:
匿名さん
[2009-07-10 16:40:00]
ビニールプールは禁止されていません。
|
||
706:
住民
[2009-07-10 17:15:00]
うちはまだ子供はいませんが、私も周囲を気にかけ、親が目をはなさなければベランダでプールは良いと思います。
我が家の上下左右はお子さんがいますが、もし『プール良いですか?』と聞かれたらOKしますよ。 私も入居前に営業さんに『この位ベランダ広いと子供が出来たらプール出来ますね』と言ったら『そうですね』みたいな事言ってたのでマンションじたいはベランダでプールは禁止じゃないんじゃないですかねぇ? マンションなんだから周りの声が聞こえるの当たり前だし、この季節は窓も開けてる家は多いと思いますが子供の声ばかりが迷惑とも思いませんが… |
||
707:
匿名さん
[2009-07-10 18:49:00]
プールいいんじゃないですか?
居住者は706さんみたいな方が多くいらっしゃると思いますよ。私も子供の元気な声は気になりませんし。 ただ、701さんみたいに感じる方もいらっしゃいますので、そういった方々に配慮して、ベランダの外まで水を出さない、度を越したはしゃぎ声ををあげさせないよう注意するなどの点をふまえた上でプール遊びをすればいいじゃないですか。隣や階下が気にされるかもしれないとお思いでしたら、事前に声をかけておくという配慮もあっていいのでは。ひと声挨拶するだけで、感じ方も変わってくると思いますし。 万一苦情が出た場合には、素直にお詫びをすればいいじゃないですか。「ビニールプールは禁止されていません」みたいな対応をしたらいけませんよ。余計不快にさせるだけですし。 |
||
708:
入居済みさん
[2009-07-10 18:57:00]
他の住民の方とのトラブルは一切嫌なんですよね・・・
ビニールプール一つで嫌な思いをされるなら使いたくないですね。 まだお隣さんとかとはきちんと話しをしたことないですし 下の方にはきっと色々と迷惑掛けてるでしょうし・・・・。 |
||
709:
匿名
[2009-07-10 22:49:00]
使用自体は問題ないのに、我慢してる人多い!
問題ないと思うよ!! |
||
710:
マンション住民さん
[2009-07-10 23:44:00]
マナーってなんなんでしょうね?
というか、最近は勝手にマナーという言葉を解釈している人が多いみたいですが。 マナーは、迷惑をかけない!!ということです。 誰もいないバスの中で、子供が騒いでいるのは、迷惑かけていませんが、 朝の通勤でも使われている静かなバスの中で子供が騒げば、それは迷惑です。 晴れの日、ベランダにいた時に、上から水がくればそれは迷惑です。 私の場合、そういうことがあれば、クレームに行きますよ、 世の中にマナーを勝手に解釈している人がいる限り、誰かが教えてあげないといけません。 それで、せっかくの楽しいプール遊びがつまらないものになるのは、親の責任です。 楽しくプール遊びするためにも、最低限、下には水が落ちないよう、心がけてはいかがですか? ちなみに、音の問題は、非常に明白です。 このマンションでは、夜22時以降は騒音を出さないこと、となっているはずですから、 その前であれば、特に問題にはなりません。 選挙カー通ってクレームする人はいないのですから。 ただ、うるさいというのは、1日は我慢できるものですが、 毎日では迷惑にかわるので、ご注意を。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いずえにしてもバス待ちのマナーは住民としては大事ですね。