サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00
サクラディア 購入者用シーズン2
386:
382です
[2009-03-11 22:33:00]
|
||
387:
匿名さん
[2009-03-12 01:17:00]
我が家もそうでした。実際住んでみて、ほんと快適です。部屋の設備や共有施設、エントランスで子供とティタイム、便利なグルメシティやスイミングスクールも子供の楽しみです。またすぐ近くの浦和中央市場は海のない埼玉でも不自由を感じないくらい鮮魚市場があり、土曜日も開いているのでよく買いに行きます。でっかい鮪のカマが250円だったりして豪華な夕食になったりします。と楽しみ満載ですよ。サクラライフをご一緒にエンジョイしましょう。
|
||
388:
匿名さん
[2009-03-12 09:43:00]
灯油、ガスボンベ、キャンプ用ホワイトガソリン、、マッチ、キャンプ用の炭←ひとつも持ち込んでいません。ルールは守りましょう。屁理屈はいりません。
|
||
389:
匿名さん
[2009-03-12 11:01:00]
中央市場は気になってましたが一般でも買い物出来るなら行ってみたいと思います。
我が家も子供は学校近くて喜んでいますし、スイミングにも通ってます。スーパーも敷地内なので安心して買い物にも行かせられます。 綺麗で蔵書も多いい図書館・広くてBBQも出来る秋ヶ瀬公園と休日も楽しく過ごせますよ。 ネックだった駅までも快適なシャトルバスに満足してます。←バス通いは始めてでしたが、慣れなんですね。 |
||
390:
B住人
[2009-03-12 18:55:00]
市場、午前中の勝負です。
水曜日が休みで、一般の人も買い物できます。 あまり、早い時間だと仕入れの方の邪魔になるので、我が家は8~9時に行っています。 手巻き寿司の材料なら、大概は手に入るでしょう。 肉類は、あまり覗かないのでわかりませんが・・・。 |
||
391:
匿名さん
[2009-03-12 21:25:00]
市場情報アップ ありがとうございます。
価格はリーズナブルですか? |
||
392:
住民さんZ
[2009-03-12 23:01:00]
383 ~ 385 はウソをついているので注意してね。
|
||
393:
匿名
[2009-03-13 00:59:00]
灯油、ガスボンベ、キャンプ用ホワイトガソリン、、マッチ、キャンプ用の炭←ひとつも持ち込んでいません。ルールは守りましょう。屁理屈はいりません
⇒どこにそんなルールが?自分のルールを他人に押し付けないでください。支離滅裂ですよ。 |
||
394:
匿名さん
[2009-03-13 01:06:00]
388は荒らしですので、スルーで。
|
||
395:
匿名さん
[2009-03-13 08:29:00]
規約を角まで読んで、デベに聞いてみましょう。このマンションは石油ストーブの使用と灯油の貯蔵は認められるのですか?と。
|
||
|
||
396:
マンション住民さん
[2009-03-13 10:03:00]
392さん383ですが。私は住民として住んでいる意見を言いました。本当に住民さんであれば392さん・・・
相手を否定する前に自分の意見を聞かせてください。色々な意見や問題などを共有してよい良い住民関係を築いて いきましょうよ!住民さんZさん宜しくお願いします。 |
||
397:
匿名さん
[2009-03-13 20:11:00]
あらあら、折角いい情報交換ができていたのに。荒らしさんが久々にはいってこられましたね。冷静に~
|
||
398:
住民さんA
[2009-03-13 20:35:00]
防災マップで洪水危険地帯や地震時液状化地帯は、真っ赤に塗られているが、
火災発生源マップがあると、ここは震源地ですね。真っ赤の上。 近代マンションにおいて自分のうちに灯油を備蓄しているところがあるとは。 警察署ならびに消防署に通報しましょう。 みんなの資産を守るために。 |
||
399:
マンション住民さん
[2009-03-13 21:51:00]
資産価値を守る意識は大事です。川口駅前のタワーマンションを購入したのですが管理が非常に厳しく一度自転車を内廊下に一時的に置いたらすぐ撤去するように言われました。また、ベランダにアンテナ類やら日よけなどは美観を乱すとのことですぐ撤去させられていました。33階の最上階の地権者さん、会社役員さんの住む階は別世界で運転手さんがロビーで待機しているような住民の影響力かもしれませんが。現在両親が住んでいますが、サクラのほうが住みやすいと漏らしています。資産価値を守るということは当たり前だけど個人よりマンションの管理規約優先みたいです。サクラの管理は良くも悪くも甘い感じです。管理会社をもっと本気で働かせるには私たちも管理規約の勉強をして管理組合から管理会社にしっかり働いてもらいたいと思います。
|
||
400:
住民さんZ
[2009-03-13 23:16:00]
383 ~ 385さん達みたいに道徳心のある人がペットを飼うと言うんなら”ウ・ソ”ではないんだけどね。
実際はこんなきれい事ではないよね。 今までこういう飼い主を見かけましたよ。 (1)駐輪場の自転車に犬がおしっこ。 → 「こらダメでしょ。」と怒っていた。 → 怒る前にさせるな。 (2)マンション内の植え込みにおしっこ。 → その後抱えてXXXXコートに歩いていった。 とにかくきれい事を並べるのはいいんだが、全員が全員よい飼い主ではないということですよ。 |
||
401:
住民さんZ
[2009-03-13 23:45:00]
ポチッたら以下の文章が無いのに気がついたので追加。
これから契約する人たちにも、世間で普通にあるペットに関するマナーの問題がこのサクラディアにもあると 言うことを知って欲しいですね。 今後は少しずつよくなるのが希望だけど、悪化だけは避けたい。 |
||
402:
購入者
[2009-03-14 15:55:00]
Zさんのように厳しい目のかたがいると思うと、これから契約するのに少しいやな気分になりました。犬におしっこするまえにやめさせろなんて、いつするかなんてわからないのに、すごいこと言うな・・と思いました。
|
||
403:
匿名さん
[2009-03-14 18:39:00]
そもそも敷地内はペットは抱っこもしくはケースに入れるのがルールですしね。
ルールに厳しい人が多いほど秩序は保たれ良いマンションになるのです。 今日も雨の中引っ越しが多かったですね! |
||
404:
住民さんZ
[2009-03-14 21:13:00]
|
||
405:
匿名さん
[2009-03-15 10:40:00]
そうですね。確かに自転車置き場におしっこはいやですね。大変申し訳ないことを言いましたm(__)m
|
||
406:
愛煙家
[2009-03-15 16:33:00]
そんなんここに書き込まないで注意したらえーやろ。何の解決にもならへんわ。俺は2Fの池だか水溜りにタバコ投げ捨てたおっさんをおもくそ注意したったけどな。
|
||
407:
匿名さん
[2009-03-15 20:27:00]
>>402
いつおしっこするかわからないようなしつけをする時点でNGでしょ。 家の中のトイレシーツの上でしかしないようにしつければいいだけ。 いまはペットのしつけ教室とかあるんだから勉強してから飼うべき。 そもそもペットの飼育にはお金がかかるもの。 それを手抜きするからいけないんだよ。 金出せないならペット買う資格なし!! |
||
408:
マンション住民さん
[2009-03-15 21:19:00]
407さん!自分の子供もお金をかけお勉強させて教育しているのですか?否定はしないけどペットに罪はないよ!
お金で教育?いい加減やめて欲しい!これから入居を夢見ている人の騒音の質問にかこつけてのペット攻撃やめて。 確かに理屈はわかる。何事も自分自身、何事も育てる人が問題だが資格云々は言いすぎではないですか? |
||
409:
匿名さん
[2009-03-15 21:44:00]
408さん!ありがとうございますm(__)m407さんのような方がサクラにいることを考えるとゾッとします。しつけはちゃんとしてます。でも生き物ですから。何もそこまで言わなくてもと思います。共用部分は抱っこして移動して、マナーは守ります。誰にも文句言われないようにします。
|
||
410:
マンション住民さん
[2009-03-15 22:55:00]
頑張って行きましょう!愛煙家さんではないですが気が付いた人が注意してNGなことは何事も注意すればよいでしょう。マンション生活、子育て、ペット(買う?)は資格云々ではないですよ。自分のことしか考えない行動はなんでもNGなんです。お金の問題ではありません。
|
||
411:
匿名さん
[2009-03-15 23:38:00]
子育てには親の責任、ペットには飼い主の責任。資格ではなく責任なんですよ。
|
||
412:
匿名さん
[2009-03-16 10:26:00]
うちも敷地内でペット歩かせてる人いたら直接注意してますよ!
ここに書き込むよりも直接注意することでマナーの良いマンションにしていきましょう! |
||
413:
匿名さん
[2009-03-16 11:02:00]
408,409
ペットと子供を一緒にするな。 ペットはしつけが出来ない者は、飼わなきゃいいだけ。 資格のない人間に飼われているペットがかわいそう。 |
||
414:
匿名さん
[2009-03-16 11:16:00]
418のかた。
ペットと子供を一緒に考えてる文章じゃないですよ。読解力がない人は掲示板に来ないでください。 |
||
415:
匿名さん
[2009-03-16 16:27:00]
↑↑↑↑↑↑
未来にコメントw |
||
416:
マンション住民さん
[2009-03-16 22:32:00]
ご迷惑をおかけいたしました。掲示板には来るなと言われれば従います。お騒がせしました。一言だけ・・・・・・
ペットが飼えるマンションと言うことでここを選びました。子供が居ない私には犬でも家族なんです。犬種は小型の性格の優しい無駄吠えしない犬種を選びマーキングをしない雌にして散歩前には排泄もさせたりそれでもそそうをしたらマナーグッズで拾い水で流してから消臭してました。一緒にお風呂に入ったり食事をしたり寝たり大切な子供同然です。二度とは掲示板には来ませんのでご安心ください。かしこ。 |
||
417:
匿名さん
[2009-03-16 22:37:00]
ペットも大切な家族です。ペットがいやなら、ペットが飼えるマンションを買わなきゃいいんじゃないですか?
|
||
418:
匿名さん
[2009-03-16 22:57:00]
416さん
かわいそうに… 深く気にしない方がいいですよ。 せっかくペット可マンションに住んだのですし、それだけちゃんとやってたら充分じゃないですか。 私はそう思います。 |
||
419:
A棟住民
[2009-03-17 00:42:00]
お互いにお互いの立場になって考えてマナーを守っていけば、うまくいきますよ。
お互いに気持ち良くなるように。 良い近所付き合いしていきましょう。 せっかく同じ場所に集まったのですから。 気持ちの良いマンションにしていきたいですね。 |
||
420:
住民C
[2009-03-17 13:42:00]
コメントの中にはどうも荒らしの方が交じっているやに思いますので、皆さん乗せられずに対応しましょうね。
|
||
421:
マンション住民
[2009-03-17 13:45:00]
引っ越しの話題ですいませんが、ここんところほんとに多いですね。新学期前に越される方が多いのかなぁ。春を迎え賑やかになってきて、なんだかこちらもわくわくします。
|
||
422:
愛煙家
[2009-03-17 22:07:00]
416さん
アホの嫌がらせは気にせーへんでえーよ。むしろ416さん程気を使っとる人のが少ないと思うんやけどな。立派な飼い主さんやと俺は思いますわ。俺もペット飼っとったから家族もしくは子供同然ちゅー気持ちめちゃくちゃ分かりますわ。気にせんでください |
||
423:
匿名さん
[2009-03-18 08:39:00]
朝バスに乗って出発待ちしてたら、バス乗り場の横に若い男の人二人が座ってタバコ吸ってました。
引越し業者かと思ったのですが、回数券出してバスに乗ってきて、すぐにバスは発車しました。 タバコの吸い殻はそこに置き去り。 いったい何なんでしょうか。 住民の人だったら自分のマンションにそんなことしないですよね? |
||
424:
住民
[2009-03-18 16:26:00]
匿名さん、住民なら名乗りましょう。先般武蔵浦和で運転手がタバコすったり、弁当食べていることを書いていたかたと文脈がそっくりなのですが、本当に住民ですか?住民ならこのスレにわざわざ悪評をたてるような話はせず、管理室に言うと思うのですがいががでしょう。タバコネタほんとうですか?日時を記載いただけますか!いままでそんな方見たことないもので~
|
||
425:
住民
[2009-03-18 19:01:00]
ですが…。
運転手さんの事とか書いた覚えないですけど。 でもタバコの件は本当です。 バスの中から二本見えましたから。 でもこんなまくし立てるような言い方されるとは…がっかりです。 私もペットの方同様もう掲示板には来ません。 失礼しました。 |
||
426:
匿名さん
[2009-03-18 19:58:00]
あーあ~ また一人去って行ったよ‥‥。
そして最後は誰もいなくなる。 |
||
427:
ひょろ
[2009-03-18 20:03:00]
先日引っ越してきました。皆様よろしくお願いします。
未だに部屋が段ボールだらけで、まったく新居を満喫できてませんが、落ち着いたらキッズルームとかにも顔を出したいと思います。妻にも育児仲間とか出来るといいなと。 家族共々よろしくお願いします。 |
||
428:
匿名さん
[2009-03-18 20:39:00]
バス乗り場に座るとこないけど・・・。
|
||
429:
匿名さん
[2009-03-18 21:09:00]
**座り
|
||
430:
マンション6ヶ月目の住民さん
[2009-03-18 23:58:00]
先週の週末(金曜日か土曜日)朝のバスに乗ったときの事です。
なぜか学生さんがいっぱい乗ってきて、普段の定員数と明らかに違うんです。 全員が乗れずに、学生さんの一部が先に乗った仲間に「次のバスで行く」とか言っている程でした。 しかもその学生さんの1人が「回数券が無い! 先生に貰ってくる!」など騒いでいたのですが、 詳細をご存知の方いらっしゃいますか!? 一応、サクラディア住人さんのみ(泊まりに来たお友達とかは良いのでしょうが)のバスのはずなのですが、 多少の人数ならともかく、バスを満席にする程の人数はいささかやり過ぎな気がします。 もちろん、注意しなかったり、その時に聞き出せなかった自分も悪いんですが、ちょっとビックリしました。 もし、詳細ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 |
||
431:
マンション住民さん
[2009-03-22 18:32:00]
>>430さん
私もそのバスに乗り合わせました。 ちょうど私が乗り込む頃に数人がやってきて、 そこから次々と・・・確かにすごい人数でしたね。 何となく聞こえてくる話から察するに もしかしたら、ゲストルームで過ごされたんではないかと思います。 広い方のゲストルームにはパーティーが出来るくらい広いリビングがありましたよね。 そこに同窓会のようなものを兼ねて宿泊したのかな・・・?なんて思いました。 何学年かの学生が一緒だったように会話では感じましたが。 でも、ちょっとびっくりでしたよね。 「もう少し奥に詰めてください」という 運転手さんの言葉はこのシャトルバスでは初めて聞きました(笑) このマンションが満室になる頃には あんな風にバスもにぎわうのかな・・・?なんて思ったりもしました(笑) 詳細を知っているわけではなくてごめんなさい・・・。 私も詳細を知りたい一人です。 |
||
432:
匿名さん
[2009-03-24 00:01:00]
来週引っ越しをします。皆様宜しくお願いします。周りを散策するのが楽しみです。ワクワクしっぱなしです隣近所の皆様と良きお付き合いが出来たらと思ってます。
|
||
433:
D棟住人
[2009-03-24 15:35:00]
|
||
434:
C棟住民
[2009-03-24 16:52:00]
ご入居おめでとうございます。我が家はまだ入居して8ケ月ですが、サクラ生活は快適ですよ。住んでみてみたらよく分かります。検討版スレ見て少し考えたりしましたが、選んで正解でした。ご一緒にサクラライフを満喫しましょう。
|
||
435:
マンション住民
[2009-03-24 17:04:00]
ご入居おめでとうございます。我が家も妻も子供も大喜びです。私だけが通勤が少し大変かなと覚悟していたのですが、シャトルを使うようになり快適で、逆に駅まで歩かなくなってしまったため2キロ太ってしまいました(笑)と住んでみてよさが分かりました。近くの新しい区役所はじめ公共施設がきれいで快適なのも楽しみの一つです。
|
||
436:
匿名さん
[2009-03-25 00:09:00]
432です。皆様からあたたかく迎えて頂けて嬉しいです。ありがとうございます。改めてサクラディアに決めて良かったと思いました。よろしくお願い致します。
|
||
437:
匿名さん
[2009-03-29 10:40:00]
大幅値引きが始まって、かなりショックです(T-T)
|
||
438:
匿名さん
[2009-03-29 17:30:00]
437の検討版の匿名さん!ついに検討版だけではもの足りず住民版まで入ってきましたね。ご退出を!
|
||
439:
住民
[2009-03-29 17:32:00]
437、住民の成り済ましはやめようね。
|
||
440:
マンション住民
[2009-03-29 19:14:00]
スレ管理人に削除を依頼したので検討版とともに、437さんは消えるでしょう。
|
||
441:
匿名さん
[2009-03-29 20:55:00]
私はただ、検討版や、新古スレを見て、あんな安くなるなら、モデルルームでもよかったなぁと本当に思ったから言ったまでです。みなさんがそんなにむきになる意味がわかりませんが、消したければ消してください。
|
||
442:
匿名さん
[2009-03-29 21:33:00]
今日は引っ越しがすごかったですね!
昨年四月に越しましたけど順調に売れているようで安心です☆ |
||
443:
住民さんE
[2009-03-29 22:14:00]
一階のテナント、工事業者が入って何かやっているみたいなんですけど?
そろそろ商売はじめるのでしょうか? |
||
444:
住民
[2009-03-30 20:42:00]
いよいよクリニック開業ですかぁ?楽しみ~
|
||
445:
住民さんA
[2009-03-31 23:49:00]
テナント、一つは動物病院だそうですよ~
|
||
446:
匿名さん
[2009-03-31 23:58:00]
↑なるほど、ニッチで以外とはやるかも!
|
||
447:
栄和っ子
[2009-04-01 14:00:00]
445さん情報ありがとうございます。
うちにもわんこ、いるんで、ペットホテルとかやってれば利用したいですね。 |
||
448:
匿名さん
[2009-04-02 15:40:00]
あのスペース全て動物病院なんですか?
|
||
449:
入居済みさん
[2009-04-04 02:02:00]
武蔵浦和から0:30のシャトルに乗りましたが、
補助席も含めほぼ満席でした。 週末であること、埼京線の終電に接続していることなど、 特殊事情があるのかもしれませんが、 利用される方が増えていきますと、時間帯によっては 乗り切れない便も出るのでは? 臨時便を出すなど、融通を利かせていただくことが 必要かもしれません。 |
||
450:
住民さんA
[2009-04-05 00:33:00]
管理組合が意見を募っていますし、バスの事も問題提起してもいいかもしれませんね~
|
||
451:
管理組合によるバス管理不要論者
[2009-04-05 16:06:00]
バスは乗る人が払えばいい。私はバスに乗らないので管理費返して欲しい。
|
||
452:
マンション住民さん
[2009-04-05 16:21:00]
上の人、またまたお邪魔です。
発想が幼稚ですよ!! お金の出所分かっているんでしょうか? |
||
453:
入居済みさん
[2009-04-05 17:10:00]
受益者負担が原則でしょう。
452さん、茶化してばかりではなくて真面目に話をして欲しいです。 |
||
454:
匿名さん
[2009-04-05 18:21:00]
管理費返せって・・・あきらかに住民ではないですね。
管理費にシャトルバスのお金は一円も含まれてませんよ。 運賃でまかなっていますので。 月間委託費は406万円。 今後は運賃を上げて増便するか、現状維持か等の議論はあるものの、非利用者には一切の迷惑もないので利用者で意見交換になりそうですね。 とりあえず後二年間は売り主負担です。 現状では利用者が多いので採算性は十分にありますが、路線バスも便利なため、いかに本数等を工夫してシャトルバス利用者を増やすかも管理組合では話し合うでしょう。 |
||
455:
匿名さん
[2009-04-05 23:50:00]
荒らしの方が入ってきていますので、釣られないようにご用心。
|
||
456:
匿名さん
[2009-04-07 00:43:00]
シャトルバスも永久に存続する保証はないから、いつ大幅値上げになるか廃止になるかわからないでしょう。まさに陸の孤島ですね。そういった部分も含めて廉価販売なんですよ。
|
||
457:
匿名さん
[2009-04-07 09:34:00]
陸の孤島ではないような・・・24分歩けば駅ですし、自転車なら6分くらい。
国立大学、役所、住宅が多いので路線バスだってかなりある。 |
||
458:
住民
[2009-04-07 19:57:00]
荒らしの方、願わくばせめて検討版へ。
|
||
460:
サラリーマンさん
[2009-04-08 02:29:00]
私は毎日25分くらい歩いてますよ~雨の日はシャトルバス乗っています!
|
||
461:
匿名さん
[2009-04-08 06:54:00]
相変わらず住民でも無いサクラ好きの匿名さんが検討板と同様に張り付いてますね
あまり過剰過ぎると捕まりますよ |
||
464:
マンション住民
[2009-04-10 10:22:00]
引越て来られる方が増え、かなりにぎやかになりましたね。エントランスもいつも子供や年配の方がお茶をされていたり。とてもいい感じです。
|
||
465:
住民さんA
[2009-04-15 09:35:00]
サクラ・・・25%オフのセールですか・・・。1000万台だし。。。
セール前に買った私たちって・・・。 お金返してくれるのかしら?ショックです。どうなんでしょう。 中古で出てるサクラの方が、新築価格より高いなんて。ひどすぎます。 |
||
466:
マンション住民さん
[2009-04-15 13:33:00]
確かに微妙な気持ちになりますよね。
家内からは「1年早く入居して、そして1年早く快適な生活ができたんだし」と。 マンション不況と言われていますが、うちの3LDKよりも 高層の4LDKのほうが安くなってるので、ショックは隠しきれません~。 でもこればっかりはしょうがないですかね。 |
||
467:
匿名さん
[2009-04-15 15:28:00]
残室をあまり値引きせずに、また住民の反対をあまり受けずに完売する方法
100年に一度の不況ですから普通の方法ではだめです。 よって提案したい方法は、共用施設をもっと充実させて魅力を高めあまり値引きせずに売ることです。 具体的には、他の大規模マンションにあってここにないものを作ることです。 例をあげると、カラオケルーム、シアタールーム、ミニ図書館(ライブラリーや読書室)、などです。 ウィキペディアの大規模マンションに載っているマンションを個別に調べて他の大規模マンションにあってここにない共用施設をさらに調べて追加してもいいでしょう。 残室があと300だとすると普通に2割値引いても合計20億円くらいの値引きが必要です。 ですが、上記の3つのために3室を犠牲にして約1億円、防音などの改造費に1-2億円です。もちろん深夜早朝は使用禁止もいいでしょう。 それに場所的にはキッズルームやゲストルームのあたりがいいので、その周辺の部屋に住んでいる人に500-1000万円でも渡せば喜んでほかの部屋に移ってくれるでしょう。 それで合計3億円くらいの負担で、共用施設の充実度は首都圏トップという宣伝で売れば値引きが1割引き程度でも一気に売れます。 これだけ共用施設がさらに充実すれば住民も1割引き程度なら文句は言いませんし、上記以外にも10億円くらいかけて他の大規模マンションにあってここにない共用施設を充実させれば値引きゼロでも完売できるでしょう。共用施設にかけたお金は住民の資産になりますし。 これは三方一両得です。住民は買った時よりも共用施設が充実し、売主はあまり値引きしなくていい、新住民も首都圏トップの共用施設を最初から味わえる。 以前裁判で、後から値引きした場合、定価で買った住民に差額を返すという判決があったと思いますので、売主には値引き販売はハイリスクです。下手すれば50億円くらい返金が必要になるかも。それよりなら値引き費用を共用施設充実に使った方がローリスクです。 もしこれに賛成の住民の方がいましたら、この文章をコピーして売主や販売代理にメールやFAXで送ればいいと思います。 |
||
468:
住民さんC
[2009-04-15 18:07:00]
住んで半年になりますが、マンションもいよいよ活気がでてきましたね!
|
||
469:
マンション住民さん
[2009-04-16 00:12:00]
No.467 by 匿名さん 検討者スレにも同じ書き込みご苦労様です。願わくば余計なお世話ですので住民でない方は
ご遠慮いただければ幸いです。 No.468 by 住民さんCさん、我が家も住んで9ヶ月ですが、ほんと最近層感じますね。昨年の8月ぐらいの 物静けさが懐かしいような・・・ でもマンションに活気が出てくるほうがいいですね。 |
||
470:
匿名さん
[2009-04-16 14:35:00]
値引き販売されると資産価値が下がるから値引くよりは共有施設をさらに充実させて売った方がまだまし。
値引き販売で安く買ったやつらってそれだけ安い値段で将来売りに出すから需給バランスが崩れて取引価格が下がり 定価で買った人たちも将来売る場合に安く売らざるを得ないんだよな。 |
||
471:
住民さんA
[2009-04-16 16:16:00]
No.465の者です。
結局、定価で買ったもの負けということでしょうか。 営業さんは、この値段に自信を持ってるっていってたのに、 たった半年で、3/4の価格になるなんて、本当にショックです。 訴えるとかの声はあがらないのでしょうか? ローン残高が、今の値下げ価格より、たくさんあるなんて、 見るだけでも、うんざりしてきました。。。 しかし、今さら、定価でも売れないし。もうなさけないです・・・。 引越しもできないし、このジレンマを抱えて、生活するしかないのでしょうか。。。 |
||
472:
匿名さん
[2009-04-16 16:52:00]
共用施設をさらに充実させて魅力を増し、値引き額を抑えて売る方がいいかもしれませんね。
住人にとっては。 売主も差額分返還訴訟のリスクが減りますし。お互い妥協が必要かと思います。共用施設を充実させる代わりに1割引き程度まで値引きを認めるとか。 ここは駅が遠い割には割高でも売れたのは共用施設が充実していたからで、さらに充実させて魅力や価値を高めて 値引きを抑えて売るべきかと。 売主にそういう要望を出せばいいのではないでしょうか。 売主も商売ですからこの経済状況でもなるべく早く売らなくてはなりませんが、かといって大幅値引きは将来売却時の資産価値が下がって定価で買った人たちは損です。 売主も住人の気持ちを考え、住人も売主の気持ちを考え、裁判なんて物騒なことは言わず、仲良くやりましょう。 |
||
473:
匿名さん
[2009-04-16 19:02:00]
467の訂正です。
裁判所は値引きの差額返還を却下していました。 ここは値引きしても一旦MRにしてから値引きしているのは定価で買った人に配慮していると思います。 売主の経営状況もご理解ください。 値引きは契約時に値引きしない約束をしていない以法律上値引き禁止は難しいそうです。 値引きを少し抑えてもらう代わりにその浮いた分で共用施設を充実してもらう方がいいでしょう。 値引きを抑えることによって、また共用施設をさらに充実させることにより買いたくなる魅力を増大し、 将来の売却時の資産価値下落も抑制されます。 |
||
474:
匿名さん
[2009-04-16 20:54:00]
もっと明るい話をしませんか?
私は毎日気持ち良く過ごしています。ベランダから見える景色に癒やされたり、家事をディスポーザーや食洗機に助けられたり、ラウンジのパンが美味しかったり、まだ共用施設とかほとんど使ってないけれど、家の設備だけでもとても生活しやすいです。 |
||
475:
ひょろ
[2009-04-16 23:56:00]
「明るい話」、確かにそうですね。短期的な投資物件として購入した人には辛いかもしれませんが、長い年月住む予定の人なら、短期的な価格変動に一喜一憂しない方が幸せかも。
それに地価高騰で価格が上がった時に差額を販売会社に払う住民はいませんから、下がった時だけ文句をいうのは、イマイチな気がしますね。 かく言う私も、二十年後には実家に帰るため、いずれ売却となるので、気にならないわけではありませんが、あまり価格の変動は気にしないようにしてます。百年に一度の大不況だし、所詮、何でも投資は自己責任ですから。売る時には再開発とかで価値が跳ね上がってるかも(笑)。別に全く期待してませんが。 それにしてもここ二、三日前は空気が綺麗で部屋からの眺めが良好でした。近くに高いビルとかがなくて良かったなとつくづく思いますね。 |
||
476:
マンション住民さん
[2009-04-17 01:12:00]
なんか、検討版に書いたり住民版に書いたり忙しい人がいるものですね?w
「共用施設の充実で値引き価格の引き下げを食い止める」だって。 こう言う頭のレベルが低い人に反論するのも嫌なんですが、あえて言わせてもらうと。 共用施設が増えれば、必ず管理費・修繕費等上がる事は必至ですね。 たとえば、月1万円値上がったとして30年で360万円ですか、初期の定価で買った人に、 「かわいそうね」って言っておきながら、更なる負担を押し付けるなんて人間的にどうでしょうか? 安く買った人が負担してくれるなら別なんですけどねw まぁ~、確かに値段が下がってしまって私も正直ショックですが、日々人が増えてきているのも現実です。 正直、値下げしても早いところ完売した方が資産価値を食い止めるにはもっとも有効な事だと思うのですが。 完売すれば売りに出せるし、そのときの状況によって値段も決まりますしね。 10年・20年経って売りに出したときに大化けしている可能性だってあるかもしれませんし・・・? ちなみに私は、骨になるまで住むつもりですけどw 話は変わりますが、1階のテナントは何の工事しているのでしょうか? あと、窓ガラスの清掃ってベランダの窓を綺麗にしてくれているのですか? 日中、家にいないもので良く分かりません。 どなたか教えてくれませんか。 |
||
477:
匿名さん
[2009-04-17 09:04:00]
角部屋の壁面窓のみ清掃ですよ!
|
||
478:
マンション住民さん
[2009-04-17 09:43:00]
476さん あなたも頭悪いですよ。
月1万で800世帯、あの程度の共用施設に月に800万も維持費かかるんですか?あほな計算ですな。 検討板に書いている人の案では今の1戸だけつぶして図書室とカラオケルームとシアタールームを作れるみたいですが、維持費はせいぜい清掃費と機器のメンテナンスだけ、月に10万もかからん。 利用料を無料にしても1戸あたり1か月負担は100円くらい。 もちろん、無料はありえず、有料にするから1回300円の利用料で毎日10人くらいが利用すれば、維持費はペイする。 それで首都圏トップの共用施設という宣伝ができれば、マンションの魅力が高まって売却時にも今の共用施設だけよりは5%高くらいは見込める。住民負担ゼロで資産価値が増えるんだからいいこと尽くしじゃん。 それに値引き販売だけで共用施設を充実させないと完全に資産価値が下がるだけ。 駅が遠いマンションは中古になった場合の下落率は駅近よりもはるかにでかい。 それなりの魅力を増すべき。将来シャトルが赤字で廃止もあり得る。その場合には売却価値は大きく下落する。 そうなった場合も考えて、シャトルよりもはるかに維持費が安い割にはマンションの魅力を高める共用施設を充実させておく方が得策。 |
||
479:
匿名さん
[2009-04-17 15:24:00]
経済学的に試算しました。
800戸のうち残り250戸を平均25%引きで販売すると 将来中古で売却するときに売却価格平均相場を理論上約7.8%下落させることになります。 もし売主にお願いして値引き率を23%にしてもらうと理論上約7.2%下落させることになります。 残りの1戸の平均価格が3100万円と仮定すると、2%値引き抑制により、62万円、250戸で15500万円があまります。 これを、話題になっている共用施設充実に使うと、騒音などを考え現在のキッズルームを改造し、真上の住民に1000万円払って移動してもらい、その部屋を新たにキッズルームに改造、これらの費用合計でも範囲内です。 もちろん施設利用料は有料で維持費をまかない既存住民にも新たな負担をさせないこととします。 これにより首都圏トップの共用施設充実度という宣伝で、買いたいと思う人の平均留保価格が5%アップするとすると、2%値引きが減るものの完売までの時期は早まりますので売主にもメリットあります。 このアップは将来売る時も影響を与えるので理論価格の下落率は2.2%まで小さくなります。元の住民はこれをしない場合に比べて新規負担なしで5%得をします。 また買う人も2%分値引き率が小さくなっても売る時に5%高く売れるので3%分さらに得をします。 つまり元の住民にも新規住民にも売主にもメリットがあります。 471さん、ご不満が大きいようですが、フリーメールなどを使って匿名のメールで売主などにこの考えをご提案してみてはどうでしょうか。5%分はかなり大きな金額ですもんね。 |
||
480:
匿名さん
[2009-04-17 15:35:00]
間違えました。
2%値引きが減るもののではなく~を修正します。 2%値引きが減るので売主の手取りはその分より改造費分を引いた分だけ増え、さらに留保価格5%上昇が値引き減の販売価格2%上昇を上回るので、完売までの時期は早まり売主にもメリットあります。 |
||
481:
匿名さん
[2009-04-17 18:09:00]
こんなとこに書き込んでないで会社に言ったら??
その回答ぜひ教えてくださいね笑 荒らしか住民か知りませんが、私はいまのサクラディアが好きで買ったので満足しています。 |
||
482:
住民さんB
[2009-04-17 22:07:00]
頭悪いとか言ったから、逆鱗に触れちゃったのでは?
ちょっと、住民版にはふさわしくない内容ですね。 でも、このマンションの事考えたくれているみたいなのでありがたいです。 >検討板に書いている人の案では今の1戸だけつぶして図書室とカラオケルームとシアタールームを作れるみたいですが、維持費はせいぜい清掃費と機器のメンテナンスだけ、月に10万もかからん。 利用料を無料にしても1戸あたり1か月負担は100円くらい。 もちろん、無料はありえず、有料にするから1回300円の利用料で毎日10人くらいが利用すれば、維持費はペイする。 その部屋にかかる、修繕費・税金またはこう言う類の部屋は必ず何か壊れるから緊急修理費等の お金が入っていませんが? チョット、浅はか過ぎますね話の内容が。 |
||
483:
匿名さん
[2009-04-18 13:15:00]
今日も見学の方、朝から多いですね。営業につれられ、料金表を持ったスーツを着た三人組の男性が気になりますが・・・彼らは何?
|
||
484:
住民でない人さん
[2009-04-18 14:48:00]
首都圏トップの共用施設ねえ...
こんな田舎よりプラウド新浦安の方が上じゃないの〜? 舞浜行きのシャトルバスが毎朝出てるし |
||
485:
匿名さん
[2009-04-18 15:17:00]
あの~住民専用ですよ!
なんだか見学+引越が多すぎて賑やかですね! 灯りも増えてきたしうれしいですね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たとえ今は騒音として聞こえなくても気を遣うのもマンションマナーですね。頑張りますよ~。
ところでサクラディア生活はどうですか?
これからも楽しい情報聞かせてください。よろしくお願いします。
我が家はサクラディアに住むのが楽しみで楽しみでなりません!