サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00
サクラディア 購入者用シーズン2
321:
住民さんA
[2009-02-10 16:56:00]
|
||
322:
匿名さん
[2009-02-10 19:15:00]
|
||
323:
入居済みさん
[2009-02-10 19:26:00]
住民さんなら暇なときサイクルポートの空き数えればすぐわかりますよ〜
昨年の夏数えたときは約350空いてました。もちろん通勤等で自転車使っているでしょうから確実な空数ではないです。いまはどうだろ? 敷地内の散歩がてらに楽しいですよ^^ 住民の心境としては4月に残り150切ってたらうれしいかな! そしたら単純計算ですけど後1年以内で完売!になるので。 PS 散策するときは日中をおすすめします!警備員さんに不審に思われるので笑 |
||
324:
マンション住民さん
[2009-02-10 20:34:00]
314〜以後の話題なら検討版でよろしいのではないでしょうか?
|
||
325:
住民さん
[2009-02-11 09:28:00]
「うれしい悲鳴」。つまらん事でいちいち突っ込みなさんな。せっかく穏やかだった住民版が、また乱れる。
|
||
326:
匿名さん
[2009-02-11 22:17:00]
早く暖かくならないかなぁ…。
|
||
327:
住民さんB
[2009-02-12 18:34:00]
確定申告終わりました〜!
流れとしては、 区役所→住民票 法務局→全部事項証明 上記に加え、源泉徴収、銀行から送られてきた残高証明と売買契約書のコピー! 以上の5点を持ってスーパーアリーナへ! 税務署に行く必要はありません! 法務局へは浦和駅徒歩10分くらい、町谷3からバスで行くなら市役所前で降りてそのまま直進 して5分くらい。 車の方は駐車場ありです。 残高証明を送ってきてない場合のみ銀行へ! 所要時間ですが、 区役所 5分 税務署 10分 アリーナ 30分 で終了しました! うちは高年収ではないので15年を選択しました! 一度決めると変更できないので注意です。 私は買換えなのでローン減税の確定申告2度目ですが、やはり疲れます。苦笑 話は変わりますが入居して約10ヶ月。本当に住みやすいです。 うちは夫婦二人だけど、将来子供ができても安心だし。 本当に買ってよかったと思っています! こんなこと書くと営業って言われそうですが↑・・・営業マンより私たち住民のほうがサクラディアのすばらしさを知っているので営業できそうですけどね笑 それとパソコン得意な人は自宅でできるみたいですね。うちには無理です・・・。 |
||
328:
サラリーマンさん
[2009-02-12 22:07:00]
327さん、少し教えてください。記載いただいた必要資料の中で、法務局→全部事項証明は必要書類として認識していなかったのですが、やはり必要なんでしょうか。
|
||
329:
住民さんB
[2009-02-12 23:17:00]
登記の抵当権?がその全部事項証明に記載されているので必要だと思いますよ!
以前ポストに投函されていた案内にも書いてありましたよ☆ |
||
330:
匿名
[2009-02-13 11:01:00]
327さんへ
情報ありがとうございます。質問ですが、10年と15年では何か違いはあるのですか? |
||
|
||
331:
匿名さん
[2009-02-13 17:29:00]
私も駅までバスが最後まで引っかかってましたが、雨・風・暑さ・寒さを考えたら徒歩10〜15分の所より楽だったのが、正直な感想です。
運動不足にはなりますがゞ 一個人の私的感覚ですから、お願いですから突っ込みしないで下さい。 |
||
332:
住民さんB
[2009-02-13 21:31:00]
年収が高いなら10年!
低いなら15年! って感じでしょうか。 総額は変わりません。 |
||
333:
D棟住人
[2009-02-13 23:19:00]
うちも確定申告してきました。
法務局は場所が分かりにくく、ぐるぐる回って、だいぶ時間をロスしてしまいました。県庁の駐車場の南側にあるんですね。 建物と土地をチェックしたら、土地はいらないはずと係りの人に言われました。それぞれ、印紙代で1000円かかるので、もし、必要なら後から取りに来たらとアドバイスされましたので、建物だけにしました。 アリーナはパソコンで申告書を作成しましたが、分かりにくい表現のところもあり、40分位かかりましたが、係りの方が丁寧に教えてくれます。駐車場の基本料金の400円で済みました。 うちは繰上げ返済と退職金で10年完払を目標にしているので、10年を選択しましたよ。 |
||
334:
匿名
[2009-02-13 23:53:00]
332さん333さん
ありがとうございます。 |
||
335:
てょんだ
[2009-02-14 01:51:00]
大変ご無沙汰しています。
僕も、確定申告終えました! ポストに入っていた案内だったか、区報だったかに、郵送で手続きできるとあったので、挑戦しました。 国税庁のHPから申告書を作成、印刷して、327さんも書いている必要書類を同封して、浦和税務署に送付しました。あとは、無事口座に入金されれば成功ですが、漏れなくできているか、ちょっと不安だったりもします。 申請書づくりは素人なので大変面倒でしたけど、住民票を市民カードを使ってプラザウエストの自動交付機で休日に発行してもらった以外は、全部事項証明書の申請も、税務署への提出も郵送で行えたので、すべて休日や夜に手続きできて、仕事を休まずに済んだので、よかったです。 手数料や郵送費用で総額1500円程度で済みました。 減税って、上限額目一杯もどってくるには、かなり借り入れていないといかないのですね。ちょっと残念でした。 あと、よくわからないけど、忘れたころに固定資産税?とかいうのの請求がくるのですよね?還付金でまかなえる程度に済んでくれるとありがたいなあ、と思っています。 |
||
336:
D棟住人
[2009-02-14 10:33:00]
固定資産税は還付金でまかなえそうですが、不動産取得税がそれ以上にかかりそうですので、不安です。
|
||
337:
匿名さん
[2009-02-14 22:54:00]
今日も見学者が複数来ていましたね。少しずつ増えてきていればいいですね。3月の春休みに入居される方が多いのかな。
|
||
338:
住民さんC
[2009-02-15 13:27:00]
今日サークルコートで入居の方の引越ししていましたよ。3月春休みに入ったら、引越しが多くなるでしょうね。
|
||
339:
てょんだ
[2009-02-16 00:05:00]
なるほどお。
不動産取得税なんていうのもくるのですね。教えていただき、ありがとうございます。 いろいろ税金があって、仕組みも複雑で、素人にはわかりにくいですな。 |
||
340:
匿名さん
[2009-02-16 11:16:00]
たしかに最近は引っ越しが盛んですね!
住民が増えてくれるのはうれしいことです! |
||
341:
匿名
[2009-02-16 12:24:00]
近隣の幼稚園の情報について教えてほしいです。よろしくお願いします。
|
||
342:
契約済みさん
[2009-02-16 20:49:00]
>No341さん
近くにはさかわ幼稚園がありますよ〜 アンパ○マン幼稚園としても地元では有名です(笑) うちの子はさかわ幼稚園ですが、のびのびした感じで良いところですよ〜 少し行くとこばと幼稚園と、すみれ幼稚園もあるらしいです。 詳細はちょっとわからないです(汗) |
||
343:
マンション住民さん
[2009-02-16 23:07:00]
我が家は、すみれ幼稚園です。この辺りではお教育幼稚園と言われているらしいです。でも実際入ってみると、そこはやはり幼稚園。そんな勉強勉強ということはありませんよ。ただやはりしっかりとした教育方針と、園長先生の方針でしつけもちゃんと教えてくれ、行事も多く、また先生たちがとても熱心で、年長になると英語のレッスンもあります。上は今年3月卒業ですが、下(現在2歳)も3歳になったらすみれに入れる予定です。ご参考までに〜
|
||
344:
匿名
[2009-02-17 09:33:00]
341です。
342さん343さん どうもありがとうございます。我が家も4月から年中になる子供がいて、幼稚園に通う予定です。 参考にさせていただきます。 |
||
345:
おせっかい
[2009-02-17 10:24:00]
今からでは、4月入園は無理なのでは?
|
||
346:
B住人
[2009-02-17 11:09:00]
確定申告、行ってきました。
ラムザは、激混みですよ。 税理士の方は、たくさん居ましたが医療控除の人が多かったですね・・・。 |
||
347:
契約予定さん
[2009-02-17 13:10:00]
初めまして。
先日モデルルームにお邪魔して、 現地も見学して、とてもサクラが気に入ってしまい、 桜が咲く頃にはお仲間になる予定のものです^^ こちらの掲示板でのお話も、 大変参考にさせていただいております。 私はまだ住民ではありませんが、 書き込みすることをお許しください。 私は現在、県外に住んでいるので、 なかなか現地へ足を運ぶことが出来ないのですが、 とても気になっていることがあり、 お教えいただければ助かります。 サクラディアの周辺には、 スーパーなどはいくつかあるようなのですが、 家には0歳の子供がおりまして、 粉ミルクやベビー服などのいわゆる赤ちゃん用品を 購入できるお店は近くに無いのでしょうか? (紙おむつはグルメシティで見かけましたが・・) 現在車を持っていないので、 徒歩(自転車)またはバスで行ける範囲で、 お教えいただければと思います。 よろしくお願いします。 |
||
348:
住人A
[2009-02-17 14:08:00]
347さん
サクラディアから徒歩5分くらいのところにセイムスがありますよ!ミルクやオムツも売ってます。 武蔵浦和にも新しくウェルシアだったか?店名はちょっと正確ではないかもしれませんが大きな薬局出来ました。バス停から近いですよ。 |
||
349:
匿名さん
[2009-02-17 15:57:00]
問題ないかと。昨年4月末に引越ましたが、すみれは入れてくれましたよ。空いているかいないかだと思います。
|
||
350:
住民C
[2009-02-17 16:15:00]
347さん、ミルク等飲食、衛生品は348さんの言うとおりドラッグストアセイムズがあります。衣類となると自転車10分のところにディスカウントスーパーロジャースがありそこに当面必要と思われる肌着等の衣類程度はあります。少し離れますが、463号添いにサティがあります。さすがにイオンまでは自転車では遠いかな。シャトルを使い武蔵浦和に行けばいくつかありますよ。無論すぐ近くの町谷3丁目バス停から路線バスを使い浦和に行けば、ヨーガ堂やパルコ、伊勢丹とたくさんありますよ。
|
||
351:
匿名さん
[2009-02-17 16:22:00]
347さんへ
徒歩圏は他に安売りのデパート『ロジャース』が徒歩10分位にあります。 バスなら浦和駅周辺になるんでしょうね ユザワヤには売ってるか判りませんがハンズぽい店で面白いですよ |
||
352:
契約予定さん
[2009-02-18 09:41:00]
347です。
皆さま親切に教えていただいて、 本当にありがとうございます^^ 近くにドラッグストアがあるのですね♪ ロジャースも日用品はあるようなので、 車が無くても大丈夫そうで安心しました。 ロジャースは次に現地に行ったときに確認してみようと思います。 サティやイオンはちょっと無理そうですが、 浦和や武蔵浦和へはバスで行けるので、 近くで足りないものはそちらへ・・という感じなのですね。 了解です^^ 暮らしてからのイメージがだいぶ沸いてきました♪ そして何より、 こちらの住民さんの温かさに軽く感動しております。 週末になったらまたお邪魔して、 多分契約等々の手続きに入ると思いますが、 今後入居した歳は、よろしくお願いします^^ |
||
353:
マンション住民さん
[2009-02-19 23:45:00]
352さん、お待ちしていま〜す。住んでみるとさらにサクラの快適さを感じますよ。
|
||
354:
マンション住民さん
[2009-02-21 12:38:00]
今日もアミューズメントコートで引越しやっていましたね。先週もサークルコートでも引越しされていたみたいですし、3月までの入居の方が多くなりそうな感じでにぎやかになりそうですね。楽しみです。
|
||
355:
匿名さん
[2009-02-26 17:52:00]
住民の方に質問があります。
バスの経路上に西浦和駅(バイパス側)有りますが止まらないんですか? |
||
356:
住民A
[2009-02-26 19:29:00]
西浦和は停まりません。
サクラディア〜武蔵浦和駅までノンストップです。 |
||
357:
てょんだ
[2009-02-27 01:55:00]
こんばんは。
確定申告後の、還付金、無事入金されていました。 書類の投函から、入金まで18日でした。 ご報告まで。 別件ですが、1年点検がありますね。 説明を読むと、共有部分について気になることは、別紙に記入し、管理員さんか、管理組合に提出すれば修繕してくれるみたいですね。 この掲示板で「○○を点検、修繕してほしいですね」とか書くと、荒らしさんに「欠陥マンションだ」みたいな、大げさな食いつき方をされる恐れがなきにしもあらずなので、具体的な箇所を書くのは控えますが、共有部分の細かな点についても、少しでも気になることは、ダメもとでチェックしてくれるか、提出してみようと思っています。 おそらく、管理組合でもしっかり点検して、必要な要望はサービス会社に指摘して下さるのだと思いますが、まだ新築1年の財産ですから、何百世帯もの目でチェックして、必要な保守を重ね、大切にしていけるといいのかなと思います。 |
||
358:
マンション住民さん
[2009-03-01 21:42:00]
引っ越す前は都内在住でよく上板橋のドックランや舎人のドックランに行きました。
こちら桜区の近くにないのですかね?秋が瀬公園にもないみたいで。 犬友達が欲しいなァ〜気分です。サクラの近くにドックランあったら・・・教えてください! |
||
359:
匿名さん
[2009-03-02 14:36:00]
去年の春頃、秋ヶ瀬橋に近い秋ヶ瀬公園内でワンちゃんが大会なのか?いっぱいいました。
そこが、ドックランなのか興味が無いので解りませんが… 犬飼ってる方結構見受けますよ。 |
||
360:
マンション住民
[2009-03-03 18:59:00]
ブライトンで日曜日引越されてました。3月の三連休が引越多いみたいです。にぎやかになりますね。
|
||
361:
入居済みさん
[2009-03-04 10:11:00]
最近マンション内で灯油のタンクを持っている人を見かけます
たしか集合住宅での石油ストーブや石油ファンヒーターは使用禁止では・・・・? 最近、近所の団地でも火災があったので心配です。 |
||
362:
匿名さん
[2009-03-04 10:21:00]
共用部での可燃物持込は禁止ですが、専用部はいいんですよ。まぁ廊下に灯油をもって入るのは禁じられているので、本当は部屋にもって入れないのですがね。ベランダで保管していなかったら、あまり注意もできないでしょう。
|
||
363:
住民
[2009-03-04 11:35:00]
うちも石油ファンヒーター持ってましたがサクラに来て床暖があるため、クーラーの暖房とあわせて使うようになり、石油ファンヒーターを使わなくなってしまいました。捨てるかオークションに出そうか話していたところです。高層階なので、石油を買いに行くのも面倒になったのもあって~。石油が安いと思っていましたけど、床暖とクーラーでも、そんなに燃費かからないですよ。皆さんはどうですか?
|
||
364:
住人
[2009-03-04 12:06:00]
358さんへ
ドックランではありませんが、浦和にドッグカフェWoo Pee Cafeがあったと思いますよ。犬友達ができるといいですね。 |
||
365:
A棟住民
[2009-03-04 19:46:00]
灯油の話は以前の掲示板で出てますので、ここで打止めでお願いします。言い争いに成りかねませんので。
|
||
366:
匿名
[2009-03-07 20:56:00]
可燃物の保管が禁止ですよね。可燃物の持ち込みが禁止なら車もは入れません。よって、ストーブ内のタンクのみにあるだけなら、車と一緒で禁止にできません。それを禁止にするなら、車はより危険なガソリンを積んでいるので、そっちも禁止にしなければなりません。
|
||
367:
匿名さん
[2009-03-08 08:21:00]
そういうこと言ったら、100円ライターの類いも含まれるでしょうが!!
|
||
368:
マンション住民さん
[2009-03-08 18:48:00]
埼玉大道りのキグナス石油のメール会員だとレギュラーガソリンはこの近くで一番お安いみたいです!ちなみにラジオやテレビのコメンテイターのモリナガさん(漢字がわからない!)も利用しているみたいなこと言ってました。
ついでに近くに津気屋というラーメン屋さんがあり始めて入りました。評価は・・・サービスは最高、味と麺は好みが分かれそうです。大勝軒本店や中本本店に20年位前から通う者でこちらのお店色々探検しょうと思います。 |
||
369:
マンション住民さん
[2009-03-08 19:27:00]
サクラ住民の親睦会を桜観の頃とかゴールデンウィークの頃中庭とかでささやかでも出来ないものでしょうか?お互い同じ所に住んでいながらネットだとお気楽だけども・・・住民同士の方とは親睦会で知り合う接点があればと思うのですが?問題ありますかね?
|
||
370:
匿名
[2009-03-09 00:52:00]
361さん。本当に灯油タンクでしたか?うちは湧き水をポリタンクに入れて持ち込んでいるんで、誤解されていないかと、思ってましたが、見た目で思い込まないでくださいね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと、何部屋くらいあいてるんだろぅ?