サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00
サクラディア 購入者用シーズン2
321:
住民さんA
[2009-02-10 16:56:00]
|
||
322:
匿名さん
[2009-02-10 19:15:00]
|
||
323:
入居済みさん
[2009-02-10 19:26:00]
住民さんなら暇なときサイクルポートの空き数えればすぐわかりますよ〜
昨年の夏数えたときは約350空いてました。もちろん通勤等で自転車使っているでしょうから確実な空数ではないです。いまはどうだろ? 敷地内の散歩がてらに楽しいですよ^^ 住民の心境としては4月に残り150切ってたらうれしいかな! そしたら単純計算ですけど後1年以内で完売!になるので。 PS 散策するときは日中をおすすめします!警備員さんに不審に思われるので笑 |
||
324:
マンション住民さん
[2009-02-10 20:34:00]
314〜以後の話題なら検討版でよろしいのではないでしょうか?
|
||
325:
住民さん
[2009-02-11 09:28:00]
「うれしい悲鳴」。つまらん事でいちいち突っ込みなさんな。せっかく穏やかだった住民版が、また乱れる。
|
||
326:
匿名さん
[2009-02-11 22:17:00]
早く暖かくならないかなぁ…。
|
||
327:
住民さんB
[2009-02-12 18:34:00]
確定申告終わりました〜!
流れとしては、 区役所→住民票 法務局→全部事項証明 上記に加え、源泉徴収、銀行から送られてきた残高証明と売買契約書のコピー! 以上の5点を持ってスーパーアリーナへ! 税務署に行く必要はありません! 法務局へは浦和駅徒歩10分くらい、町谷3からバスで行くなら市役所前で降りてそのまま直進 して5分くらい。 車の方は駐車場ありです。 残高証明を送ってきてない場合のみ銀行へ! 所要時間ですが、 区役所 5分 税務署 10分 アリーナ 30分 で終了しました! うちは高年収ではないので15年を選択しました! 一度決めると変更できないので注意です。 私は買換えなのでローン減税の確定申告2度目ですが、やはり疲れます。苦笑 話は変わりますが入居して約10ヶ月。本当に住みやすいです。 うちは夫婦二人だけど、将来子供ができても安心だし。 本当に買ってよかったと思っています! こんなこと書くと営業って言われそうですが↑・・・営業マンより私たち住民のほうがサクラディアのすばらしさを知っているので営業できそうですけどね笑 それとパソコン得意な人は自宅でできるみたいですね。うちには無理です・・・。 |
||
328:
サラリーマンさん
[2009-02-12 22:07:00]
327さん、少し教えてください。記載いただいた必要資料の中で、法務局→全部事項証明は必要書類として認識していなかったのですが、やはり必要なんでしょうか。
|
||
329:
住民さんB
[2009-02-12 23:17:00]
登記の抵当権?がその全部事項証明に記載されているので必要だと思いますよ!
以前ポストに投函されていた案内にも書いてありましたよ☆ |
||
330:
匿名
[2009-02-13 11:01:00]
327さんへ
情報ありがとうございます。質問ですが、10年と15年では何か違いはあるのですか? |
||
|
||
331:
匿名さん
[2009-02-13 17:29:00]
私も駅までバスが最後まで引っかかってましたが、雨・風・暑さ・寒さを考えたら徒歩10〜15分の所より楽だったのが、正直な感想です。
運動不足にはなりますがゞ 一個人の私的感覚ですから、お願いですから突っ込みしないで下さい。 |
||
332:
住民さんB
[2009-02-13 21:31:00]
年収が高いなら10年!
低いなら15年! って感じでしょうか。 総額は変わりません。 |
||
333:
D棟住人
[2009-02-13 23:19:00]
うちも確定申告してきました。
法務局は場所が分かりにくく、ぐるぐる回って、だいぶ時間をロスしてしまいました。県庁の駐車場の南側にあるんですね。 建物と土地をチェックしたら、土地はいらないはずと係りの人に言われました。それぞれ、印紙代で1000円かかるので、もし、必要なら後から取りに来たらとアドバイスされましたので、建物だけにしました。 アリーナはパソコンで申告書を作成しましたが、分かりにくい表現のところもあり、40分位かかりましたが、係りの方が丁寧に教えてくれます。駐車場の基本料金の400円で済みました。 うちは繰上げ返済と退職金で10年完払を目標にしているので、10年を選択しましたよ。 |
||
334:
匿名
[2009-02-13 23:53:00]
332さん333さん
ありがとうございます。 |
||
335:
てょんだ
[2009-02-14 01:51:00]
大変ご無沙汰しています。
僕も、確定申告終えました! ポストに入っていた案内だったか、区報だったかに、郵送で手続きできるとあったので、挑戦しました。 国税庁のHPから申告書を作成、印刷して、327さんも書いている必要書類を同封して、浦和税務署に送付しました。あとは、無事口座に入金されれば成功ですが、漏れなくできているか、ちょっと不安だったりもします。 申請書づくりは素人なので大変面倒でしたけど、住民票を市民カードを使ってプラザウエストの自動交付機で休日に発行してもらった以外は、全部事項証明書の申請も、税務署への提出も郵送で行えたので、すべて休日や夜に手続きできて、仕事を休まずに済んだので、よかったです。 手数料や郵送費用で総額1500円程度で済みました。 減税って、上限額目一杯もどってくるには、かなり借り入れていないといかないのですね。ちょっと残念でした。 あと、よくわからないけど、忘れたころに固定資産税?とかいうのの請求がくるのですよね?還付金でまかなえる程度に済んでくれるとありがたいなあ、と思っています。 |
||
336:
D棟住人
[2009-02-14 10:33:00]
固定資産税は還付金でまかなえそうですが、不動産取得税がそれ以上にかかりそうですので、不安です。
|
||
337:
匿名さん
[2009-02-14 22:54:00]
今日も見学者が複数来ていましたね。少しずつ増えてきていればいいですね。3月の春休みに入居される方が多いのかな。
|
||
338:
住民さんC
[2009-02-15 13:27:00]
今日サークルコートで入居の方の引越ししていましたよ。3月春休みに入ったら、引越しが多くなるでしょうね。
|
||
339:
てょんだ
[2009-02-16 00:05:00]
なるほどお。
不動産取得税なんていうのもくるのですね。教えていただき、ありがとうございます。 いろいろ税金があって、仕組みも複雑で、素人にはわかりにくいですな。 |
||
340:
匿名さん
[2009-02-16 11:16:00]
たしかに最近は引っ越しが盛んですね!
住民が増えてくれるのはうれしいことです! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと、何部屋くらいあいてるんだろぅ?