相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用シーズン2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用シーズン2
 

広告を掲載

キャット空中4回転 [更新日時] 2009-09-15 14:27:18
 

サクラディア 購入者用

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用シーズン2

22: シャトルの件 
[2008-11-06 19:07:00]
NO.21さん。
申し訳ないんですけど、私は、土日祝日も仕事なんです。祝日は只でさえ便少ないのに今より便減らされたら困ります。サービス業の方の気持ちもわかって下さい。
昼間の便も車を運転しない妻には、非常に貴重です。そういう人もいることもわかって下さい。 
今より本数は減らせないんじゃないでしょうか?
あと、出来れば5時半始発だと助かります。
23: 喫煙者 
[2008-11-06 19:14:00]
確かに法律で義務付けないかぎり厳しいでしょうね。ベランダでの喫煙は、個人的には反対じゃありません。換気扇の下で吸っても、煙は少なからず外に出るわけだし。
24: 住民 
[2008-11-06 19:28:00]
B凍前の駐車場の渡り廊下の屋根は、確かにあると便利ですが、設置するとなると管理組合から資金出す事になるんですよね。こちら側を使わない方には関係ないですから、意見が出ても割れますよね。
25: 匿名さん 
[2008-11-06 23:13:00]
全体の費用では難しいですね。B棟だけの修繕費でするのは可能なのでは!
26: B棟住民 
[2008-11-07 00:44:00]
いやいや、あんなところに修繕費使うんですか〜?
年間の雨量、通路の短さから必要ないんじゃないですかね。
雨なら傘または小走りで十分と違います〜?
それを言ったら、雨の中メインエントランスへ行く途中も
屋根が欲しいですってのと同じですよ。
27: 13です 
[2008-11-08 20:58:00]
12(15)さんへ質問ですが…

何で室内でたばこを吸わずにベランダがほとんどなんでしょうか?
室内では吸いたくない(吸えない)理由があってのことですか?

直接意見(苦情)をしに行けば良いという意見についてですが、
煙草の匂いが右隣からなのか、左隣からなのか、または階下の部屋からなのか
とても微妙です。
それこそ「うちとは限らない」と言われれ「証拠を見せろ」となりかねません。
煙草の匂いがした時に、ベランダから身を乗り出して、左右上下の階を
覗き込むのって、よほどの決意(覚悟)がなければできないと思いますよ。
また、直接意見したことによって、より一層状況が悪くなることや、
万が一嫌がらせを受けるようになることを思うと、
すぐに転居するわけにいかないのですから、非常に難しい問題だと思います。

私は、すべての人に禁煙しろというつもりはりませんが、
「もしかしたら周りに迷惑をかけているかもしれない」と考えて
配慮する思いやりがあってもいいのではないかと思うのです。
室内で喫煙して、換気扇等で表に出てくるのではれば、それはやむを得ない
ことだと思いますし…。
28: マンション住民さん 
[2008-11-08 21:19:00]
>室内では吸いたくない(吸えない)理由があってのことですか?
外で景色を眺めながら、また風を感じながら吸うのが良いからです。
バルコニーでコーヒーを飲む方もいるかと思いますが、同じ感覚だと思います。
そんな余裕が無いときは、自室で仕事をしながら吸うんですが。
29: 契約済みさん 
[2008-11-08 22:40:00]
室内で吸えない理由がないのでしたら、ご近所に迷惑をかけないように、
できるだけ室内で喫煙されたらいかがでしょうか。

・苦情を言われないから、迷惑をかけているわけではない。
・直接言ってこないなら、我慢できるはずだ。
・禁止事項として決まっていないなら何をしても良い

こうした考えなら(もちろん違うと思うのですが)大人としての
マナーや心づかいが欠けていると思います。
これだけ、ベランダ喫煙についての書き込みが多いのは
やはり、嫌な気分の方が多いからだと思うのですが。

「あ、今日は煙草の匂いがすあるな。珍しいな」という程度なら
嫌煙派の人も許容するでしょうし。(ま、神経質な人もいるでしょうけど)

人によって感じ方に差はあるので、気を使って損をすることはないと思いますよ。
お互いに譲り合って、思いやっていれば、そうそう大きな問題にはならないと
思う(願う)んですけどね
30: 契約済みさん 
[2008-11-08 22:42:00]
29です。

書き忘れましたが、「ベランダでコーヒー」と
「ベランダで喫煙」を同列にあげるのは、
違うと思いますよ。
コーヒーの匂いには害はありませんが
煙草の煙には害があるのですから…
31: 匿名さん 
[2008-11-09 03:59:00]
タバコの話は、もういいですよ。スレでいくら言ってもあまり意味が無い。コーヒー好きな人もいれば嫌いな人もいる。タバコ好きな人もいれば嫌いな人もいる。水掛け論です。喫煙室か喫煙エリア作るしかなかなあ。匂いがいやなかたも管理費からの捻出は我慢し、吸いたい人は、その場所へ行くことを我慢することで〜法的な規制が無いかぎり強制力はないと私も思います。
32: 匿名さん 
[2008-11-09 04:03:00]
↑飛行機内みたいに、だね
33: 住民 
[2008-11-09 09:45:00]
煙草の議論、もううんざり。同じ様な事ばかり何度も何度も。自分も煙草吸いますが、好きにやらせてもらいます(もちろんベランダ喫煙も)。又、この掲示板は今後見るのやめます。将来何らかの対処がされている事を心から願っています。では皆さんさようなら。
34: B 
[2008-11-09 10:26:00]
12です。

No.27の方へ
同じことを何度も言わせないでください。
ほとんどの場合ベランダで吸っていると前に返事しています。
部屋で吸わない理由も吸えない理由もありません。
もちろんベランダで吸う理由も、換気扇の下で吸っていない理由もありません。
近隣から流れてくる煙が、ベランダで吸ってる煙なのか、
換気扇を通じて排出された煙なのか、後者であればあなたは
我慢できるという理解でよろしいですか?


大人のマナーをいかにも自分はできているような意見もありますが、
お互いの譲り合いとはなんでしょうか。
1週間の半分の時間は室内で、あと半分はベランダで吸う、これも譲り合いですか?
目に見える譲り合いはできても、受け止め方の異なる気持ちの譲り合いなんで
均等には不可能でしょう。
35: 愛煙家 
[2008-11-09 14:45:00]
もうサクラディア禁煙て規則作ったらえーんかな。でも今は中庭で可愛く遊んどるチビ共が例えば10年後その規則を守るんかな。敷地内でツレとしずかーに煙草吸っとるだけならえーけど明け方まで**騒ぎされたらたまらんやろ。起こりえる話やから長い目でみたら騒音の方が厄介やな。まー10年後でも俺は30代やから気合入れてまうけど。だから役員にさせてや。
しかし駐車場の屋根なし、あれは嫌やな。鍵開けなあかんからダッシュでけへんしな。雨で荷物持ちやったら最悪やで。真ん中にびみょーな水溜まり出来て水はけも悪いしな。
36: 愛煙家 
[2008-11-09 14:58:00]
約束破ってすんまへん・・
37: 匿名さん 
[2008-11-09 15:07:00]
ほら、愛煙家さんが来てしまったじゃないですか(笑)だからたばこの話はやめましょうと言ったのに。ただ駐車場屋根にコメントされるということはB棟なんですね。B棟の皆さん、愛煙家さんが役員になられたら大変ですね。喧嘩腰で話し合いも何もないのでは?A・C・D棟の役員で結束しなくては(笑)
38: 匿名さん 
[2008-11-09 15:12:00]
たしかに。状況文脈も何がいいたいのか意味がよくわからないか、とにかくすごい自身だけはあるようだ。住民でないことを願います。
39: 住民B 
[2008-11-09 20:29:00]
煙草の話題、本当にいい加減にしましょうよ。検討版の方が覗いてますよ。このようなもめ事ばかりの住民版を見て、サクラディアに住みたいと思うでしょうか?早く完売してほしいというのが皆さんお望みではないんですか?私も煙草吸いますが、家ではほとんど吸いませんので、ベランダ云々に付いては良く分かりませんが。ただ、まだサクラに住む前に、ここのスレを見ていたら、ここは絶対購入しません。
40: 匿名 
[2008-11-09 21:15:00]
共有部は引火物持ち込み禁止でしょ。タバコは禁止ですよ。
41: 煙草嫌い 
[2008-11-09 22:06:00]
換気扇の下でも害は外に出てきます。
せめて空気清浄器を使って欲しいです。
42: 住民さんB 
[2008-11-09 22:30:00]
愛煙家さん大人になられましたね!笑
ベランダ喫煙も困りますけど、ベランダでペットの毛の手入れも非常に困ります。

両隣の人はタバコは吸わないようです。しかし下の階の人がペットの毛の手入れをしているようで・・・。

ときどき全住戸に注意分入れたほうがいいでしょうね。

愛煙家さんのいう中庭での悪遊びは現実てきにできないでしょう。警備員が巡回しているわけですから。その辺は安心だと思います。

こういった問題はどこのマンションでもある話ですが、最終的には直接言うのが一番でしょうね。

気分転換に画像アップします。雪の日のサクラ!
愛煙家さん大人になられましたね!笑ベラン...
43: 喫煙 
[2008-11-09 22:41:00]
気使って換気扇の下で吸ってるのに文句言わないこと。
44: 喫煙 
[2008-11-09 22:46:00]
41さん。
自分中心で考えないで下さい。換気扇の下まで否定しては、家の中で吸うなと言ってるのと同じ事。
45: 愛煙家 
[2008-11-09 23:03:00]
そーいや今日水溜まりんとこで写真撮影みたいなんしとったけどなんやあれ
46: 入居前さん 
[2008-11-09 23:57:00]
峰岸徹も筑紫哲也も肺がんで逝っちゃいましたね。
私も愛煙家ですが、若い今のうちに禁煙を真剣に考えています。
2人ともすごいヘビーだったみたいですね?
47: 住民さんB 
[2008-11-10 01:08:00]
こんばんは。
タバコについては、皆さんうんざりのようですし個人的にも
お互い様なんじゃないかなぁ・・・と思っていたりします。
勿論、乳幼児がいたり高齢の方がいるような場合は「思い違いでしたら申し訳ありませんが・・・」と
前置きをして、夏場なんかはベランダでの喫煙を控えて貰うように申し入れをした方が
いいと思います。
相手方に気を遣って、自分や家族の健康が害されるのはお互い気持ちがよくないですからね。
また、これからの時期は臭いや煙も気になりますが火の元だけには十分ご注意下さい。

さて、近隣トラブルネタのついでに「子供の騒音」についてなのですが
我が家には2歳の子供がおりまして、日々上下左右の方々にご迷惑をおかけしてるんじゃないかと
不安なのですが、騒音については皆さんいかがですか?
子供への注意、躾は日頃から厳しくしているつもりなのですが・・・近隣の方々が
どう感じているのかが心配です。。
48: 匿名さん 
[2008-11-10 10:29:00]
関西弁を否定するわけではないですが、もうちょっと言葉遣い気をつけたほうがいいですよ!

住民以外も見るんですから。
うちは騒音は一切感じません
49: 41 
[2008-11-10 20:12:00]
43、44さん

「換気扇の下だからいいだろ」
というのが大きな間違い。

私が言いたいのは、ベランダだろうが
換気扇の下だろうが一緒という事です。

換気扇の下で吸って正義ぶって勘違いしてるくらいなら
ちょっと悪いな…と思いつつベランダで吸ってる人な方が気分はいいですね。
50: 禁煙派 
[2008-11-11 01:41:00]
№40さんの言われるように共用分は禁煙だと思います。よって、ベランダは禁煙、室内は喫煙可。換気扇の下で吸うことに文句は言えないと思いますし、そんなに臭いますか?拡散されて、ほとんど、影響ないと思いますが・・。空気清浄機で除去できるのは臭いだけですよ。有害成分は除去されませんよ。
ちなみに、喫煙の話題はうんざりな方もいらっしゃるようですが、なあなあで済ますより、徹底的に議論してもいいんじゃないですか?顔の見えないネットだから、ご近所さんや知り合いに気を使わずに済むのですから。直接、相手や管理組合に言える人はあまりいないのですから。ただし、相手の意見に批判するだけでなく、代替案も提示しないと、支持はされませんよ。また、誹謗中傷とか個人を限定するような書き込みもいけませんね。以前にも、駐輪場のはみ出しで番号が書き込みされていました。(すぐに管理人の方により、削除されました。)
51: 喫煙 
[2008-11-11 09:49:00]
41さん
室内で窓を締めっきりで吸ってる人はいないでしょう。少なからず煙は外に出ていくはずです。ベランダはあくまでも禁煙でいいと思いますが、室内で喫煙している事に付いては、換気扇の下でも文句言えませんよ。少しは我慢する事も必要ではないでしょうか?
52: 匿名さん 
[2008-11-11 19:54:00]
うちはタバコ吸いませんが、タバコより換気から入ってくる食臭と、ベランダでの話し声の方が気になりますね(苦笑)
焼き魚の臭いって長く残りますね。カレーとかなら好物なので嬉しいのですが。
タバコは洗濯物につくとか副煙流が健康に悪影響とか言いますが、がん発生は統計上、食生活の乱れと遺伝が一番重要らしいです。副煙流は悪い事は悪いんですけどね。
実際に祖母は男所帯、喫煙者の中にいましたが98歳まで生きました。

私の父は酒もギャンブルもやらず、唯一の楽しみだったタバコを周囲の押しで禁煙したのですが、その矢先自動車事故に巻き込まれ亡くなりました。
人生とは何?と思います。
すみません、関係ない話で。
53: 物件比較中さん 
[2008-11-11 20:21:00]
えーと・・・愛煙家さんは以前に自作自演で削除されてますよね・・・
54: 住民 
[2008-11-11 20:22:00]
最近内装関係、木の柱の部分に削りかす見たいなものが出てきたりとか、フローリングのワックスの剥離とかが目立ってきてます。内覧会の時は良く仕上がってると思ってましたが・・。換気不足なんでしょうか?
55: シャトルバス 
[2008-11-11 20:28:00]
シャトルバスの二人掛けの列で通路側に1人で座っている方を良く見かけます。明らかに空いている時はいいんですけど、混んでる時は窓側に座ってもらいたいです。声をかけてずれてもらうのが嫌なので。
57: 住民 
[2008-11-13 19:45:00]
住宅ローン大幅減税の適用、確かに今買控えてる人達にこれから住宅を買う意欲を沸かせようというのが目的なのは解るし、現在ローンを抱えてる人の分まで減税したら、莫大な金額になるというのも解る。来年以降の購入者適用になった場合、かなりの不満者が出ると思います。それが景気の回復に繋がるんでしょうが、私達も買うの一年待てば良かったと思うはずです。更に値下げ販売ともなると、元値で買った私達は?ダブルショックです、考えるのも嫌ですね。
58: 匿名さん 
[2008-11-13 20:38:00]
気持ちはとてもわかりますが、住宅購入に限らす人生結果論をいっても、時間は戻らないですから、いいことないと思います。早くから快適な住まいを手に入れ過ごせることにでよしとしませんか?待っていたら気に入った階がとれなかったかも?また減税はなかったかも?ですかね。
59: 来月入居 
[2008-11-14 01:02:00]
まだ値下げしてないですよ☆
60: 禁煙派 
[2008-11-14 01:57:00]
とりあえず、ここに意見される方の中では、ベランダ禁煙、室内喫煙で決着がついたようですね。そのルールをマンション内に広めて行きましょう。役員の方もこの掲示板を見ているようですので、そのうちに規約に入てれもらえたらいいですね。
61: ↑ 
[2008-11-14 07:56:00]
規約に入れるには総会の決定が必要では?
役員の力では無理だと思います。
62: 匿名 
[2008-11-14 09:33:00]
普通に共用部は引火物、可燃物は持ち込み禁止です。ベランダ、バルコニー、廊下の類は共有部にあたりますので、当然煙草は持ち込み禁止です。悩む必要はないですよ。
63: B 
[2008-11-14 09:35:00]
普通にベランダで吸ってるし。
何が解決されたか私にはさっぱり分かりませんが、
No.60さんが冷静になって納得されてよかったです。
64: ひまじん 
[2008-11-14 10:57:00]
ベランダは、部屋とは違います。
共用部分です。
エントランスなどの共用部分と違いますが。
節度があるかないかの問題だけでなく、
使用にはいろいろ制限があります。

マナーとか個人の価値観とか常識の問題だけではないです。
65: 匿名 
[2008-11-14 11:39:00]
63のBさん

ベランダはNGですよ!
って、理解されてます???
66: 匿名さん 
[2008-11-14 12:09:00]
Bさんは自分で自分の首絞めてるようなもの。

散々問題になって、理事会で話題になって、
管理規約自体でなくとも運用規則等で「ベランダ喫煙禁止」を
きつーく言われたら…?

そのほかにも煙草に対する風当たりがひどくなったら、
節度のある他の喫煙者さんたちがかわいそう。

すべての住民がこの掲示板見ているわけではないけど、
見たことない人が見たら、びっくりして、いや〜な気分でしょうね。
67: 匿名 
[2008-11-14 12:14:00]
次の総会では、共用部(ベランダ)の可燃物(タバコ)の持ち込み禁止の再確認決議を採りませんか?もともと禁止なものですから、その説明を受けずに入居してしまった住人はデベと相談してみてください。重要事項説明で説明を受けているとは思いますが。
68: B 
[2008-11-14 14:58:00]
そしたら換気扇の下とかで吸えばいいだけの話でしょ。
やっと動く気になりましたか。
総会で決まってくれれば私はこの掲示板から去りますし。
69: 匿名さん 
[2008-11-14 16:29:00]
別に、お部屋の中でしたら、換気扇の下でもそれ以外の場所でも好きなところでどうぞ
70: 住民さんA 
[2008-11-14 18:07:00]
>>68

Bさん

ちょっと確認なのですが、総会で決まるまではベランダで吸うという事ですか?
ちょっと文章の意味が理解できませんでした。
71: 匿名さん 
[2008-11-14 20:23:00]
購入検討者です。
タバコより重要なことがあります。

営業の人に部屋をみせてもらったときに、階段を使いました。ふと階段を見るとコンクリートにヒビ(クラック)が入っていました。

購入されたかたは、自分の部屋がちゃんとできているか専有部分のチェックされたと思うのですが、共有部分のチェックはされましたでしょうか。
住民主体で共有部分のチェックをしたほうがいいです。管理組合から、売主に修繕するように依頼しましょう。

建物に重大なことはないと思うのですが、もしかするとヒビ(クラック)は階段だけじゃないかもしれません。

こんなこと住民じゃないのに書いてスミマセン。
72: サクラ 
[2008-11-14 20:36:00]
皆さん、一度検討版をご覧ください。こちらの事が話題になってるみたいですよ。もめ事ばかりの住民版、いい笑い者です。
73: 匿さん 
[2008-11-14 20:45:00]
終わったかに見えた煙草の話題。何度も何度も同じ様な話ばかり。住民トラブルの多いサクラディアとして、広まっていくのでしょうか?せっかくの快適な生活も、この先不安です。
74: 自販機 
[2008-11-14 20:53:00]
自販機の値段下がらないかなあ。ダイエーで買ったほうが安いし、外の工場の自販機も100円だしね。外まで行くのが、ちょい面倒な時助かるんだけどね。
75: 匿名さん 
[2008-11-14 23:44:00]
住民版にも、ここ最近かなり成り済ましの方がいますよね。ほんとの住民の方は、穏やかに。
76: 匿名さん 
[2008-11-15 00:04:00]
↑ほんとですね。検討者版と同一の荒らしの方がいらっしゃるようですね。住民版だけは、登録制とかにできないものでしょうかね。管理者側で本人確認ができるようになれば、意図的な中傷は、かなり減るのではと思います。
77: 住民R 
[2008-11-15 01:03:00]
ですね…

でも、一見荒らしのようなBさんとか、愛煙家さんとか、
本当の住民みたいなので残念です…
78: 禁煙派 
[2008-11-15 02:50:00]
終わったかに見えた煙草の話題。何度も何度も同じ様な話ばかり。住民トラブルの多いサクラディアとして、広まっていくのでしょうか?せっかくの快適な生活も、この先不安です。
⇒今までは、あやふやになっていた煙草の話題。何の解決も見えてなかったため、終わってはいませんでしたが、今回はかなり、発展したと思います。この手の話題は別にサクラディアに限ったことではありませんが、それを解決しようとする住人の方が何人も現れたことは、この先、明るい材料です。不安になることはありません。一緒に快適な生活をしていきましょう。
79: タバコ嫌いさん 
[2008-11-15 07:22:00]
>ちょっと確認なのですが、総会で決まるまではベランダで吸うという事ですか?
>ちょっと文章の意味が理解できませんでした。
読んだまま、ベランダで吸うということでしょう。
規約で禁止されているわけでもないですから。

どなたかが、共用部への可燃物持ち込み禁止と大間違いなこと書いていましたが、
それだったら洗濯物を干すことさえ出来ませんね(苦笑)
ガス器具もバルコニー側にある住戸もありますし。
規約の意図としては、灯油やガソリンなどをベランダで保管することを禁じているだけです。
80: タバコ嫌いさん 
[2008-11-15 07:23:00]
そういえば、その灯油を買ってきている方を見かけたことがあります。
灯油を使った暖房器具って使用禁止ではなかったでしたか?
81: 住民A 
[2008-11-15 08:37:00]
79さん

と言う事は、規約上はベランダでの煙草は禁止でないという事?
これまで、普通に禁止という流れでしたが…
であれば、総会で決定でもしないと文句はいえませんね(T_T)
82: 入居済みさん 
[2008-11-15 09:05:00]
総会で禁止を決議すればいいのでは?
それで万事解決だと思います。
83: C棟 
[2008-11-15 11:54:00]
・・・とまた煙草の話ですね(笑)そろそろここのスレではよろしいのでは?意見も色々出たことですし、後は本当の住民が総会で話し合いましょう。でないとまた張りつき荒らしさんが横槍入れて荒れますよ。
84: 匿名 
[2008-11-15 17:14:00]
洗濯物は火をつける前提ではないですよね?しかも水に濡れているのですよね?当たり前ですがベランダに灯油は厳禁です。そして火を付ける前提でタバコも禁止ですよ。胸ポケットにタバコを入れて廊下やベランダを歩いてはいけないわけではないです。でも廊下やベランダでタバコに火を付けてはいけないと規約は暗に書いているのですよ。デベに聞けばいいですよ。79さんは重要事項説明で聞かなかったのですか?私は聞きましたよ。それで安心していました。ベランダで喫煙している人は既に規則破りをしていると認識しています。
85: 住民さんA 
[2008-11-15 17:54:00]
>>84
じゃあ「可燃物は不可」という情報が間違いなんですね。
86: マンション住民さん 
[2008-11-15 18:00:00]
84さん

火をつける前提のガス器具がベランダにあるのは違反ですか?
いったい何をもって違反かそうでないかの判断をしているのかがイマイチ不明確です。
個々人の感覚でしかないのでは?
「規約は暗に書いているのですよ」って、それは貴方の解釈でしょう。
規約などの文章というのは、明記していないものは解釈によってどうにもとれます。
憲法は法律でいろいろ議論されているのをご存じないのでしょうか?
「暗に書いてある」ということを認識している時点で、「規約に明記されていない」と認めていることになります。

どうしても禁止したければ、既にどなたかが書いていましたが、総会で決めればいいだけです。
簡単なことだと思いますが。
87: 入居前 
[2008-11-15 19:00:00]
来月入居予定ですがベランダで喫煙します。マンションてベランダで喫煙するものですよね。
88: 入居済みさん 
[2008-11-15 19:25:00]
>>87さん
普通はその通りだと思います。
昔からホタル族という言葉もありますしね。
89: 匿名さん 
[2008-11-15 20:11:00]
87.88
相変わらず、程度の低いレスばっかりですね。
荒らしだと願いたいね。
90: 89 
[2008-11-15 20:16:00]
間違えました。

程度の低いのは83,84ですね。
都合の悪いことは何でも荒らしということにしてしまう。
住民ならちゃんと議論しませう。
91: 本当の89 
[2008-11-15 20:33:00]
90
あんた、何なりすましてんの?
。自分は87と88が程度低いと言ったんだよ。

本当に品格0のマンションだな。
92: マンション住民さん 
[2008-11-15 20:37:00]

****、キモいですね。

みなさん、スルーしましょう!
93: 匿名 
[2008-11-15 20:43:00]


意味わかんない。
売れないマンション住民て心まで荒んでるんですね。

って思わせるレスです。
94: 住民 
[2008-11-15 23:12:00]
灯油を使った暖房器具って使用禁止なんですか?規約のどこに書いてあります?また、灯油をベランダに保管してはいけないってのもどこに書いてありますか?規約を読んでも見つけれませんでした(^_^;)
95: 住民さんA 
[2008-11-15 23:38:00]
>>94
そういったことはどこにも書いてないですよ。

ここの住民でない方が、荒らしたい一心で勝手に書いているだけです。
名前が「匿名」とか「匿名さん」となっているレスはスルーです。
ここは住民だけの板ですから。
96: 匿名 
[2008-11-16 00:40:00]
ベランダとは書いてないですよ 共用部分と書いてあります また石油ストーブは禁止ではないです まず専有部と共用部分の範囲の項から読んでみてください
97: 入居済みさん 
[2008-11-16 01:00:00]
94 95 96
同じ住人として恥ずかしいですね。ここに限らずマンションは石油ストーブ厳禁ですよ。
これ常識ね。
98: 匿名 
[2008-11-16 07:07:00]
いや それはないでしょう
99: 匿名 
[2008-11-16 09:04:00]
オール電化マンションなら石油ストーブ禁止の所もあるみたいですが、サクラについては禁止されてないみたいですよ、97さん。

ただ・・・
燃料代が安いとか、すぐ暖まるとかいう理由で我が家の火災リスクを高めるのはちょっと抵抗がありますね。エアコン、床暖、ホットカーペット等で我慢したいと思っています。
100: 入居済みさん 
[2008-11-16 09:12:00]
なんか、昔に自宅が火事になったことのある長沢くんのような子が紛れ込んでいるのですかね?
なんの根拠もなく火を怖がる・・・
101: 住人D 
[2008-11-16 11:13:00]
この掲示板閉鎖した方がいいのでは?
すぐケンカごしになったり、チョットの事で中傷しあったり、同じ住人としイヤです。
私は出来た当初に引越して住んでます。最初は穏やかな掲示板で、見たり書き込んだりしていたのに…。
これ以上マンションの品位を欠くような書き込みは止めて下さい。もううんざりです。
102: マンション住民さん 
[2008-11-16 11:23:00]
>>101
単に見に来なければいいだけでは?
貴方の気分が悪いという非常に個人的な自由で、この事業者が判断するとは思えませんが。

こういった意見ひとつ見ても、自分勝手な住民の性質が見て取れますね(苦笑)
みんながそうだとは思いたくは無いですが。
103: 住民さんC 
[2008-11-16 18:24:00]
石油ストーブOKなんですか!?
私は禁止だと思いガスファンヒーターにしようとしました。念のため買いに行く前に管理事務室に聞いたらガスストーブも駄目だと言われました。ガスが駄目で灯油がOKて矛盾してませんかね。
104: 検討中 
[2008-11-16 19:54:00]
煙草の話がストーブの話に発展ですか・・。しかも住民じゃないスレが多数見て取れる、102とか。しかし荒らしたい放題だなあ。ここの掲示板も終わったな。
105: マンション住民さん 
[2008-11-16 20:31:00]
>>104の検討中さん
ここは住民板ですよ。
106: マンション住民さん 
[2008-11-16 23:50:00]
私も閉鎖したほうがいいと思います。この掲示板を見て検討しようと前向きになる人がいるのでしょうか? 私もうんざりです。
107: マンション住民さん 
[2008-11-17 00:02:00]
>>106さん
あなたが見に来なければいいだけではないでしょうか?
また、ここは検討板ではないですよ。住民板ですので物件の検討はしません。
104さんに続いて、趣旨を理解していない方が多くいてうんざりしますね。
108: 住民 
[2008-11-17 00:23:00]
103さん
ガスファンヒータってホースはどこに接続するんですか?ガスコンロとかはビルトインタイプだから、接続口がないですよね?規則でダメというより、物理的に使えないのでは?まあ、そんな規則もないと思いますが・・
109: 住民さんC 
[2008-11-17 02:43:00]
検討版だけでなく住民者版まで、住民者でない方が多く参加いただいているみたいですね。本当に検討されているかたは、ぜひ現地を見て確かめてくださいね。住民版には何らかの制限をかけてもらえないですかね。このスレの管理人さん。
110: 匿名 
[2008-11-17 09:14:00]
ガスの接続口ないですよね?石油ストーブ禁止の規定もないですよね?
111: 匿名 
[2008-11-17 11:08:00]
よくわからないのですが、結局バルコニーでタバコは吸っていいのですか?
112: 匿名さん 
[2008-11-17 15:27:00]
ここで聞かずに、管理規約をよく読み、不明点は管理会社に聞きましょう。変更されたい内容は総会に役員経由で提示し、可決・否決をきめましょう。このスレの回答はコメントであり、何の拘束力もありませんよ。
113: 匿名さん 
[2008-11-17 17:27:00]
111
ダメとは書いてないです。
吸う人間なのでモデルルームでも確認しましたよ。
114: 本物住民 
[2008-11-17 18:35:00]
ここに書き込みしてる人の中にどれだけ本物の住民がいるかわかりませんが忠告します。


このマンションはまだ販売中です。

当然検討している人は見るでしょう。


こんなにくだらない書き込みばかりでマイナスイメージになりますよね?

よく考えて書き込みしてください。


タバコについても嫌なら直接隣に言うべきです。

実際私もお隣にお願いしてやめてもらいました。

ここに書いても荒らしの人が喜ぶだけですよ。


自分のマンションの価値を自ら下げるのはやめましょうね。
115: 匿名さん 
[2008-11-17 21:37:00]
お願いしてやめてもらえるくらいなら書き込んだりしないですよ。
逆恨みもありますから、止めた方が良いですよ…。
116: マンション住民さん 
[2008-11-17 21:41:00]
>>115
荒らしをスルーできないのは、荒らしと同罪ですよ。
117: 111 
[2008-11-17 23:03:00]
113さん
ありがとうございます。
吸っていいんですね。
意地の悪い回答もありましたが、安心しました。

でもよく考えると、バルコニーでのタバコって普通ですよね。
なんで価値が下がるのかわかりません。
118: よその住民 
[2008-11-18 00:36:00]
>>116
それをスルーできないのも荒らしと同罪?
119: 住民 
[2008-11-18 00:44:00]
>>114
あなたにベランダ喫煙を注意された者です。仕方なく、やめましたが、規定にもないことをなぜ、注意されなければいけないのでしょうか?納得がいきません。逆に、あたなの方で何か私の気に入らないことがあれば、こちらから注意させて頂きます。
120: 114 
[2008-11-18 01:00:00]
規定どうこうではなく、共同住宅ならお互いに協力しあうのが普通です。

>>114
あなたにベランダ喫煙を注意された者です。仕方なく、やめましたが、規定にもないことをなぜ、注意されなければいけないのでしょうか?納得がいきません。逆に、あたなの方で何か私の気に入らないことがあれば、こちらから注意させて頂きます。

わかりました。でもほんとにご本人様ならここに書き込まずに直接言いにきてくださいね。
逆恨みなんてしませんので大丈夫ですよ。

タバコの話はもうやめましょう。
数人のことで何百人もの関係ない住民に迷惑かけるのはいただけないです。
121: 入居済みさん 
[2008-11-18 06:59:00]
>>120
人のフリ見て、わがフリ直せ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる