サクラディア 購入者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00
サクラディア 購入者用シーズン2
489:
匿名さん
[2009-04-18 21:21:00]
カラオケはみんなやりません。一部の価値観で押し付けしないでください。貴方みたいな自己チューの判断困ります。最近、共用施設の充実やら管理費で運営やら書いて居ますがジジババが昼間から酒持ち寄ってカラオケサークルを許しますか?反対です。ジジババが外部からジジババ仲間誘い昼間から宴会許しますか?
|
490:
匿名
[2009-04-19 03:28:00]
486はあほだ。
|
491:
匿名さん
[2009-04-19 06:22:00]
カラオケは、やらないよ。知人の町田の大規模マンションで、カラオケルームとシアタールームあるけど、ほとんど利用する人がいず逆に取り壊すんだって!私もあっても、マンションにあっても使わないね。
|
492:
マンション住民
[2009-04-19 07:08:00]
今1年点検で修繕対応期間ですよね。皆さん済まれましたか。我が家も対応していただいたのですが、職人さんがきれいに直してくれて、きれいになりました。管理体制がしっかりしていると安心ですね。とても丁寧な対応なのも安心しました。
|
493:
住民さんB
[2009-04-19 21:45:00]
>483さん、私も見ました。先日もサクラの営業の人がエントランスでスーツ姿の人に価格表を見ながら話していました。二次デベの方?転売?とすこし気になりますね。
たぶん本当なら、こんな大事な事をそのような場所でしかも少人数でって・・常識的にあり得ませんねよね? 本当にそうなら、組合が立ち上がっているのでまず始めに話が来るのが必然です。 同じ住民なんですから、不安を掻き立てるのやめません? |
494:
匿名さん
[2009-04-19 23:21:00]
検討板に書き込んでる輩と同一人物だよ!
自作自演。 なんでそこまでサクラを攻撃してくるのか不思議です。 |
495:
匿名さん
[2009-04-20 15:33:00]
カラオケよりもライブラリーの方がいいじゃん。
カラオケやシアタールームと違って防音工事一切必要ないし、間取りを変える必要もない。 書棚たくさん買ってきて、古本屋から安く本をそろえりゃOKじゃん。 |
496:
匿名さん
[2009-04-20 18:00:00]
495さん、そろそろ住民でない部外者は、ご退場いただけませんか。近くにあれだけ大きくて新しい区の図書館があるのに、わざわざマンション内にライブラリーもとめる人は住民ならいませんから~
|
497:
ひょろ
[2009-04-20 22:18:00]
496さん
まあまあ、人それぞれ価値観がありますし。 近くに図書館があっても、敷地内にライブラリーが欲しい人もいるかもしれないので、住民かもしれませんから。 (荒らしは私も嫌いですが) それにしても共有設備は人それぞれの価値観があって難しいですね。 特に、管理費がかかるなら、その設備を必要としない人まで費用払うの?とか、儲かれば金の使い道は?、その設備を利用してなくて代金とか払ってない人も恩恵を受けるの?とか。 なんとなくですが、完売するまで共有設備には手を付けない気がしますね。 売主と住民の賛成多数で決めても、反対派の人とかから、心ない批判があるでしょうから。私自身も納得してなかったら多少の愚痴はいってしまいそう。 売主の主導でかってに決められて、住んですぐに管理費が増えて、騙された、とか、管理費が増えたから生活が苦しいとか。 自分が売主だったら、次の物件の販売にも影響するリスクを考えて、「完売してから住民さんだけで話し合って下さい」ってするような。 マンションを皆でより良くするためにも、早く完売して欲しいですな。鶏が先が卵が先か…って感じですが。 |
498:
住民C
[2009-04-21 16:29:00]
区役所南側の広大な土地に県の大きな施設か、民間のショッピングセンターなんかができれば、サクラ周辺も、よりにぎやかになるのにね。あの広い土地はいずれ開発がされるような気がするのですが!マイホームをもってはじめて、周辺環境に敏感になり、もっとよくならないかなぁと色々考えるようになりました。賃貸暮らしの時は、ほとんど考えたことなかったんですが(笑)
|
|
499:
マンション住民
[2009-04-22 16:46:00]
ですね。都市開発地域なのでいずれ開発されるでしょう。市の計画道路の柵で六間道路から別れるように南東に部分部分土地を押さえにかかっていますからね。すこし先の将来の楽しみに!
|
500:
住民
[2009-04-22 23:50:00]
498さん
あそこの土地に民間のショッピングセンターが出来たら、ただでさえもいつも渋滞なのに、さらに渋滞が増して、ものすごく痛い事になります。 ショッピングセンターは反対です。 |
501:
住民
[2009-04-23 01:01:00]
なので499さんが道路ができるとかかれていますよね。
|
502:
住民
[2009-04-23 07:41:00]
501さん
道路ができるとは書かれていませんよ? 「いずれ開発されるでしょう」です。 開発予定の場所は、住民が、昔っから住んでいます。 しかも、昔からその場所を譲る気は、さらさらないのです。 だから、私は開発はないと考えています。 あったとしても、10年、20年後ですよ。 |
503:
マンション住民
[2009-04-23 16:39:00]
でも空いてる土地から、市の柵で取得していってはいますよね。部分部分ですが~確かに時間はかかりそうですが・・・
|
504:
502
[2009-04-23 17:22:00]
503さん
そうですね。 でも、もう何年も昔から、土地を譲らない住民が、今になって譲るとは思えないのです。 それともう1点。 区役所近くの土地に、大きなショッピングセンターが入ったとしたら、周辺のお店の存続は 厳しくなります。 そうなると、グルメシティ、マミーマートなど近隣のお店がどうなるか・・・。 また、大きなショッピングセンターであれば、フードコーナーもできるでしょう。 そうなると、今度は、めんみん亭などの美味しいラーメン屋さんとかも、厳しくなります。 地域の繁栄と言う事を考えた時、私はショッピングモールが出来ることがメリットになるかどうかは不明です。 |
505:
匿名さん
[2009-04-24 03:20:00]
|
506:
502
[2009-04-24 14:59:00]
505さん
なるほど。 ごもっともですね。 ラーメンの客層に関しては、分かりまんので、賛成でも反対でもないです。 ただ、グルメシティが無くなってしまったら、「ちょっと買い物に・・・」って時に不便ですよ。 |
507:
住民
[2009-04-24 22:44:00]
私も何に変身するか分かりませんが、区役所南側のあの広い土地は、近い将来開発されるような気がします(^_^)/~
|
508:
住民C
[2009-04-27 09:27:00]
↑浦和の中であれだけ広い土地が空いているところは、そうそうないですものね。バイパスにも近いですし、バイパスから浦和中央市場に道路も整理され伸びてきていますし~将来の楽しみということで。
|