前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/
[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00
レーベンスクエア川口【住民板】
82:
マンション住民さん
[2009-05-22 13:31:00]
激落ちくんでほとんどの汚れは落ちますよ。
|
||
83:
住民さん
[2009-05-22 17:55:00]
|
||
84:
匿名さん
[2009-05-22 18:03:00]
うちも激落ちくんですね!
一部だけやると、そこだけ真っ白になっちゃうんで全体的にやった方がいいですね! (いつも綺麗にふいているつもりでも結構汚れてますよね…) |
||
85:
匿名さん
[2009-05-22 18:09:00]
コーティングしてるなら激落くん使っちゃダメだよ~。
せっかくコーティングしてあるの全部取れちゃいますよ! うちは漂白剤使った事ないけど、そっちのが無難な気がしますよ。 |
||
86:
80です
[2009-05-25 09:14:00]
81さん~85さん
すぐのお返事ありがとうございます。 お礼を言う(書き込む?)のが遅くなってごめんなさい。 うちはコーティングをしなかったので (コーティングしなかったから汚れがひどかったんだと思います) 漂白剤と激落ち君の両方を試して見ました。 全体には漂白剤でレンジまわりや細かいところを激落ち君でやってみました。 簡単に汚れって落ちるんですね。 ほんとに助かりました。ありがとうございました。 |
||
87:
匿名さん
[2009-05-26 21:07:00]
クトクトの実?でしたっけ?
駐車場側の1つ目のオートロックの落書き。 直ってましたね。 1年点検で直してくれたんですかね? |
||
88:
マンション住民さん
[2009-05-26 21:35:00]
|
||
89:
匿名さん
[2009-05-27 01:15:00]
直ったんですね!
今後はあ~いったイタズラがなくなるといいですね! そのためにもしっかりと躾を! |
||
90:
匿名さん
[2009-05-27 09:59:00]
躾けのされすぎで、
うっぷんや反抗期だったりして… |
||
91:
匿名さん
[2009-05-27 14:09:00]
このマンションの住民、非常識が多いなあと思うのは、エントランスのオートロックの扉の前での事なのですが。
電車にしろ、ドアにしろ、普通は出て行く人が優先なんじゃないんですかねー?? 中から出ていく人が見えたとたんに、オートロックのキーをタッチせず…こちらがドアを開けるのを待ってる人。 そして、そういう人に限って、こっちが出ていく前に、中に入ろうとするんですよねー。 そういう事が日常茶飯事にあるのが、信じられないんですよねー…。 子供ならともかく、大人なのに、どうも自己中というか…。 ずれてる人間が多すぎる。 |
||
|
||
92:
匿名さん
[2009-05-27 14:54:00]
電車の降りる人優先は「乗り越し予防+乗って来られたら降りれなくなるから」でしょ?
マンションの自動ドアの優先順位なんて聞いたことないですけど。 |
||
93:
匿名さん
[2009-05-27 18:20:00]
躾のされすぎ?
躾のされなさすぎの間違いじゃないんですかね? まぁ~親が親なんで躾けの意味が分かんないのかもね。 子供に躾る前に親が…だからね。 残念すぎますね。 人の迷惑を考えられない大人たちが多いからね 中には気持ちの良いイイ人もいるのに残念だ… |
||
94:
匿名さん
[2009-05-27 18:27:00]
躾のされすぎ?
躾のされなさすぎの間違いじゃないんですかね? まぁ~親が親なんで躾けの意味が分かんないのかもね。 子供に躾る前に親が…だからね。 残念すぎますね。 人の迷惑を考えられない大人たちが多いからね 中には気持ちの良いイイ人もいるのに残念だ… 残念だ。 |
||
95:
匿名さん
[2009-05-27 18:37:00]
ほんと○○親多い!
いくら日が長くなったとはいえこんな時間まで空き地でギャーギャー騒いでます? ここだけですよ。相変わらず道塞いで非常識な親子。 |
||
96:
匿名さん
[2009-05-27 18:38:00]
マンションの自動ドアの優先順位ではなく…
全体的に、社会的に、 出る人がいれば、出る人が先じゃない? 同時に通れれば別にどっちでもいいけどさ… そんなことも理解できないなんて… そんな親をもった子供がかわいそぅ。 それに91さんが言っているような、人に開けさせといて、自分が先に… なんて、ホント何考えてんだか… あ!なんも考えてないのか?! それはそれでたちわるいなあ… この件に限らず ○○な方達がおおすぎる。 モラルハザードだ! 大変だ! |
||
97:
匿名さん
[2009-05-27 21:23:00]
91です。
必ずしも出る人が優先と言ってる訳じゃないですが… 中から出てくる人がドアの前に立って自動ドアを開けた段階で、 必然的に出て行く人が優先になりませんか?? 出て行く人の方が先にドアの前に立ってたことになるからね。 それを押しのけて先に入ろうとする(今日、実際に入られました…) 人の神経がわからないという話です。 また、鍵をタッチして自動ドアを開けてる隙に、 背後から来た人が先に入っていく事も過去に何度かあったのですが、 常識的には、鍵を開けた人が入ってからでは?? と思うのですが、こういう人に常識ってことばは通じないんでしょうね。 |
||
98:
マンション住民さん
[2009-05-27 22:40:00]
そんなこと気にしないほうがイイですよ。
つかれちゃいますよ。 |
||
99:
匿名さん
[2009-05-27 23:20:00]
他の入居者の事が気になるからマンション買わなくて良かった。
|
||
100:
匿名さん
[2009-05-27 23:22:00]
自分が開けてもらう立場だった時はもちろんそうしてますが、開ける時にいちいちそんなこと気にしないです。むしろどーぞどーぞお先にて感じ。大事なのは譲り合う心じゃないんですか?
|
||
101:
マンション住民さん
[2009-05-28 00:15:00]
No.100 さん、私もそうです。
荷物が多く、ガサゴソしてしまったときに、後ろで「ジー」っと 待ってらっしゃる方がいて、申し訳なくて。 それ以降「どーぞー」って感じです。そうするとズカズカというより「すみません、じゃあお先に」って いう雰囲気で行かれるので、特に悪い気分にはなりません。 |
||
102:
匿名さん
[2009-05-28 08:02:00]
ズカズカ行く人のことをさしてるんじゃないですか?
スミマセンって言っていく人は良識ある人ですよ |
||
103:
匿名さん
[2009-05-28 18:59:00]
別にズカズカ行かれても気にならない。そんなの疲れ損ですよ。
|
||
104:
匿名さん
[2009-05-28 19:17:00]
子供批判、子を持つ親批判、“非常識”“躾”って言葉が大好きなんだねおじさん。
しかし、色々不満だらけで生きてて疲れませんか? 大変ですね。 |
||
105:
匿名さん
[2009-05-28 19:20:00]
不満がなくなったら人生終わりだよ~
|
||
106:
匿名さん
[2009-05-28 20:28:00]
これだけ変わった人が多いマンションで、不満がないという方、楽観的で羨ましいです。
そういう楽観的な方が子供を広場で野放しにして、 おしゃべりに夢中になってるんだろうな~と思ってしまいます。 |
||
107:
匿名さん
[2009-05-28 20:51:00]
ほんとにそう思う!
ある意味終わってるなぁ~って思ってしまう。 本人たちは勿論気付いていなくてどこ吹く風。 失笑です…。 |
||
108:
マンション住民さん
[2009-05-28 21:03:00]
変わった人多いですか?
確かに自分が思ってる常識で考えるとずれてるなと思う方はいますけど・・・これだけ世帯数多いマンションですから変わった人が多いと思えるんでしょうか。 確かに、子供だけ広場で遊んでて親はカフェでお茶してる・・・これはかなり常識外れだと思いますけど。しかも見た目確実に小学生にもなってないような小さい子供たちだけで。 近くにいるけど話に夢中で見ていないってのよりもかなり悪質な気がします。見ていないところでどんな怪我があるかもわからないし、何をしているかもわからない。 広場のモニュメント?奥から駐車場側の自転車置き場の方に通じる通路の壁と壁の間のすきま、あそこから何度も出入りしている子供たちも見たことあります。何度か注意したことありますが、しらんぷりに近い形で去っていかれました。きっと親御さんには伝わらないんでしょうね。 そういうのがあるから、全部の子供がそういう目で見られるんでしょう。 この掲示板、見ていないんでしょうか? それとも、話題にするだけで誰も改善しようとは思わない親ばかりなのか? |
||
109:
匿名さん
[2009-05-28 22:58:00]
のびのび遊んで何が悪い!!
親が全て把握しようとするのは間違ってる。 子育てした事もない人には分からないでしょうが…。 自分の常識がみんなの常識と考える方がおかしいのでは? |
||
110:
匿名さん
[2009-05-28 23:06:00]
一部のやんちゃ坊主を引き合いに出して全ての子持ち家庭にケチつけるような人の妄想だらけの文句なんて誰も聞かないと思いますが・・・
それにしても暇なんですねぇ。そんなに暇なら子供集めてマナー講習会でもやれば?ここの書き込み見てるとあまりにくだらなすぎてこっちが失笑しちゃう。 |
||
111:
匿名さん
[2009-05-28 23:12:00]
子供はいますが広場の井戸端会議なんて参加したことありません。
子供があそこで遊べるような時間は家にいないし。 いろんな家族がいると思いますが。 |
||
112:
匿名
[2009-05-28 23:50:00]
うちには子供はいないですけど、
お子さんのいる方、数名とお友達になりました。 そのうちの1人の方はとても厳しい躾をしてるけど、 躾の内容は「他人に迷惑を掛けない」ようにすることです。 子供がのびのび遊ぶことは悪くはないと思いますよ。 でも、他の人にぶつかる可能性があるときにはよけなきゃいけないこと、 走ったり騒いだりしちゃいけない場所があるということを 最初にちゃんと子供に教ええてあげるのは、お父さんやお母さんじゃないのかなと思うのです。 1階の方のお部屋にお邪魔したりしていると、廊下で大きな声で談笑されているのとか、 お子さんが駄々をこねている声とか、内容まで筒抜けでビックリすることがあります。 そういうことを知った上で、お母さんたちが廊下は走らないとか、廊下では静かにとか 実践しながら教えてあげたら、いいんじゃないでしょうか? 上階で生活していると、気づけないことだけど、 1階の方も、同じマンションの住人さんですしね。 お互いに気遣っていけたら良いですよね。 |
||
113:
匿名さん
[2009-05-29 05:01:00]
109のような人、必ず出現しますね。
まあ自分の子育てに自信がないから出る台詞なんでしょうが……。 こういう親に育てられて子どもが可哀想という人がいますが私はそうは思いません。 子どももそういう親になるだけです。 全然、苦しゅうないって感じです。 |
||
114:
匿名さん
[2009-05-29 07:25:00]
「子供だからしょうがない…」などの台詞は
周りの人が言うことであって、当事者(親)が言うことではない。 「迷惑かけて何がわるい!」 ってひらきなおってるかんじ… 迷惑かかっているんだから悪いことは悪い。 親がちゃんと理解した上で子供に教えなきゃ! ときどき 「あの人に怒られるからやめなさい」 って子供に注意する親がいますが、これもおかしな教育の仕方ですよね。 |
||
115:
匿名さん
[2009-05-29 07:33:00]
109
あなたの常識がおかしいんだよ。 子供なら何でもやっていいの? 子供を持つ親はなんでもやっていいの? そんなんだから… うちにはまだ子供いないけどこういう人たちのようにはなりたくないね。 まぁ、プラス思考でいけば、反面教師がたくさんいるからちょくちょくと再認識できていいのかもね! |
||
116:
匿名さん
[2009-05-29 08:11:00]
なるほど。
親が非常識だと113のような思い込みの激しいひねくれた大人が育つということですねわかります。 |
||
117:
匿名さん
[2009-05-29 09:38:00]
109さん
のびのび遊ぶと 子供をほったらかしにするは別ですよ。 あなたから見れば、石を投げ合って遊ぶのも、 草をむしってままごと遊びをするのも“のびのび遊ぶ”ですか?? 上記2つとも、私が実際何度も目撃したものですが…。 108さん 未就学児を外で遊ばせ、お母さんたちはカフェでおしゃべり…。 どうなのか…と思ってました。 その子が勝手に自爆する分には構わないけど、見てない所で他の子供や通行人を巻き込んだり、 どんな事故をおこすかわかりませんよね。 小学生にでもなれば、親のいない所で遊ぶのも普通だけど、 未就学児くらい、何しでかすかわからないんだからちゃんと見ててほしい。 ほったらかしなら、ママ友同士家で遊ばせればいいのに。 カフェでおしゃべりに夢中なお母さんは、自分の家の事しか考えてないんだろうけど…。 |
||
118:
匿名さん
[2009-05-29 12:16:00]
小さい…
重箱のスミをつついているみたい… 厳しい躾をしたってそのくらいは子供なら誰でもする事でしょう。 BB弾で遊んでいた。 壁にボールをぶつけて遊んでいた。 火遊びをしていた。 駐車場の車にいたずらをした。 ↑このくらいの事するくらいひどいのかと思ったら… |
||
119:
匿名さん
[2009-05-29 13:56:00]
**マンションですね。
ちょっとしたことですぐ揚げ足とりばっかり…。 親がどう思おうと他人が迷惑だと思ったら改めようとは思わないのですか? 子どももアナタも年ばっかりくって成長しないんでしょうね。 |
||
120:
匿名さん
[2009-05-29 14:38:00]
ボキャブラリーが少ないですね。
何かにつけてすぐ ※※マンション ※※親 しか書き込めないなんて |
||
121:
匿名さん
[2009-05-29 14:55:00]
石を投げあうって些細な事じゃないですよ。
お互いにぶつけあってるんですよ。 あたりどころによっては失明しますよ。 みんなの管理費で植えてる植物をむしって遊ぶことは 誰でもする事で済ませられます?? まあ、私が目撃した1人のお母さんは、 むしった草を持ってる自分の子に向かって、「こら、捨ててきなさい!」 って言いましたからね。 子供なら誰でもやる の一言で片付けないでほしいです。 |
||
122:
住民さんA
[2009-05-29 15:45:00]
石を投げてたり、草をむしってたりするのを目撃したなら注意すればいいのに。
たいていの子は言うことききますよ。 「些細なことではない」と思うならなおさら注意するけどな。 こんな掲示板でイライラしているよりも即効性があってその場で解決だと思うけど。 私は注意してますよ。 未就学児も小学校高学年くらいの子たちも、注意すればちゃんとやめますよ。 注意してやめた子に対してそんなにイライラすることはないけどな。 廊下で自転車に乗ろうとした小学生も噴水の水を撒き散らしていた子たちも注意したらちゃんとやめました。 けっこう素直でいい子達ですよ。 けっきょくイライラしているだけで見て見ぬふり。 そしてパソコンの前でせっせと同じマンションの人たちに文句。 同意を求めてスッキリですか。 と、書くと開き直ったとか言われるんだろうな。 ついでに開き直って書くと、隙間を通るのも確かに子供も悪いけど、子供が通れる隙間があることが問題だと思いますよ。 オートロックなのに。 隙間があったらそりゃあ、通りたくもなりますよ、子供は。 隙間がなければ通らない。 隙間をふさいでしまう必要があるのでは? |
||
123:
匿名さん
[2009-05-29 15:55:00]
ほんとバカのひとつ覚えの**親**ガキ**マンション
子育てなんて十人十色。自分の考え方を他人に押しつけるな。 それに、みんなでお金を出し合ってるとか共有共有ってしつこい! 管理費だって、持ち分に応じて払ってるんですよ。小銭払ってるだけで独占してると勘違い? 子育てに正解はありません。 だから、**親とか常識がとかの言葉が大好きな方の考え方正論とするのは間違ってますよ。 うちは外で遊ばせる時間なんてないからと、よそのお宅を批判する方も、仕事があるから、普段は保育園に任せっきりで、自分のお子さんと接する時間が短いから、井戸端会議してるようなお母さん方の気持ちも考え方も分からないのでしょうね。 育児から離れて長かったり、子供のいない家庭だったり、働いていて普段の保育者が第三者の人達には理解できないのはしょうがないことですね。 あまりあら探しばかりしてないで、良い事見付けてプラス思考に生活していった方が楽しいですよ。 |
||
124:
匿名
[2009-05-29 16:00:00]
こういう親達って動物と一緒で群れるのが好きですよね。群れの中に入ると周りが見えなくなってしまうんでしょうねぇ。
可哀想に… お察しします。 |
||
125:
匿名さん
[2009-05-29 16:07:00]
122の開き直りついでの発言にビックリ!
今度は臭いものには蓋か…。じゃあ早く隙間でも何でも埋めてみるっつーの! |
||
126:
匿名さん
[2009-05-29 16:31:00]
>123さん
低脳な発言ですね…。 子育てに正解は無い…なんて正論ぶった事言ってるけど…。 貴方の発言こそ、他人に押し付けてるように聞こえるけど。 他人の家にとやかく言われたくないなら他人にとやかく言われるような事をしなきゃいいんですよ。 |
||
127:
匿名さん
[2009-05-29 19:25:00]
外で遊ばせる時間がないなんて誰も言ってないし、だからと井戸端ママを批判なんて一言もしてない。するつもりもない。
途中まではいつもいいこと言ってるのに。 |
||
128:
住民さんA
[2009-05-29 23:33:00]
>125さん
子供が通れる隙間があるから通れないようにするってそんなにおかしい意見ですか? 今の子供たちがある程度大きくなって、その隙間を通らなくなっても、いま赤ちゃんの子が子供になって、 絶対にまた通るようになると思いますよ。 親や周りの大人がいくら注意しても通れる隙間がある限り、子供は通るでしょうね。 子供がオートロックを通らずにマンションの中に入り込んで廊下で遊んでしまったり、騒いだりということを防ぐためにも、通れる隙間をふさぐのは意見としてはそんなにおかしいことではないと思うのですが。 この意見に対して、臭いものに蓋っていう意味が分かりません。 |
||
129:
匿名さん
[2009-05-29 23:44:00]
128さん
わたしもあなたの意見がごもっともだと思いますよ。 実際、私も子供の頃経験ありますし…。 臭いものには蓋とかバカ親とか低脳だとか、自分以外は認められない人なんだと思いますよ。 まぁそんな人はほっといた方がいいですよ。 何かにつけて文句が言いたいだけですよ。 あの隙間、本当にどうにかすべきですよね。 細い人なら、大人でも通り抜ける事は可能っぽいですものね…。 防犯面でも二重オートロックの意味がないと思います。 |
||
130:
匿名さん
[2009-05-30 00:04:00]
そんなら早く管理組合に提案したらどうですか? ここでする話じゃないでしょ?
大体なんで隙間があいてるか、考えたことありますか? 意味があるんでは? |
||
131:
住民さんA
[2009-05-30 00:58:00]
あの隙間はスリットと言って構造上必要な隙間だそうです。
キッチンスタジアムの建物とマンションの建物で地震が来た時に揺れ具合が違って建物同士がぶつかるのを防ぐためにあるのだと思います(たぶん)。 見栄えのする板(アルミやパンチングメタルなど)で互い違いにアンカーで固定するなどやろうと思えば、簡単にできるそうです。 |
||
132:
匿名さん
[2009-05-30 07:50:00]
128、129
無知、○○丸出しですね~ 教えてくれる人がいて良かったですね。 だから低脳、○○親って言われてもしょうがないでしょう! 自分たちの何の知識もない思いつきでもの言わないほうが身のためです。 |
||
133:
匿名さん
[2009-05-30 08:43:00]
スルー検定実施中
|
||
134:
住民さんA
[2009-05-30 09:39:00]
>132さん
128も131も私ですよ? 最初からスリットって知っていて通れないようにするべきって提案しているんですけど。 構造上必要って分かっている上での提案ですよ。 構造上必要でも子供が通れなくすることぐらいそんなに難しいことではありませんよ。 知識がないわけでも思いつきでもないですよ。 ご自分の方こそよーく文章をお読みになられては? |
||
135:
匿名
[2009-05-30 10:35:00]
>134さん
相手にすることはありません。 あちらは日々の不満を**と低脳と非常識でしか表現できない**丸出しの哀れな暇人ですよ。 あ、無知もあった。ただでさえ乏しい語彙力ですからちゃんと拾ってあげないと。 話の持って行きかたがネタ尽きた感ありありで同情してしまうほどです。 常識を語る前にもうちょい知能レベルあげてこいって話ですわ。 134さんはご存知だったようなのであれですが、スリット知らないのが**だったら、 屋根の件で建築基準法の遡及事項を見逃した理事会はもっと**てことになりますかね。 別にそんな風には思ってないけど。 そういう理屈なら、こっちもそうなるねというたとえ話です。 |
||
136:
匿名さん
[2009-05-30 11:18:00]
↑
そういう発言すること自体×× |
||
137:
マンション住民さん
[2009-05-30 11:26:00]
ほんと低レベルな言い争い…。呆れます。
134さん。知能レベル上げてこいって…。 あなたの書き込みもたいして変わらないよ…。 ハタから見てれば。 |
||
138:
匿名
[2009-05-30 12:05:00]
A:ばかー!
B:ばかっていうほうがばかなんだぞー。 A:じゃあ、今ばかっていったからおまえもばかー B:おまえのほうがたくさんばかって言ったからおまえのほうがばかー みたいな子どもの喧嘩思い出してしまった |
||
139:
匿名さん
[2009-05-30 12:15:00]
もう、
バカはバカ。 アホはアホ。 低脳は低脳。 非常識は非常識。 割り切って建設的な話しましょう。 理事会の文句言うなら理事会に提案すればいいじゃん。 ここで言ってるだけじゃ伝わんないし。 理事会も人が代わったんだから何か変わるかもしれないいね! イイ意味でみんなでがんばろうよ |
||
140:
住民さんA
[2009-05-30 12:40:00]
134です。
私は一度もみなさんがおっしゃっているような事は書いていませんよ。 隙間をふさぎましょうと言っているだけなんですけど。 それに対して理屈の分からないことを言う方がいる。 この方たちがこのマンションの人ではなく単なるアラシの通行人ということを願うばかりです。 |
||
141:
匿名
[2009-05-30 12:43:00]
だから別に理事会がバカだなんて思ってないんだってば。
初年度なんだからわからないことも多くて大変だっただろなと思いこそすれ。 改善できることがあると思えば言われなくても然るべき手段で対応しますよ。 わざわざここで議論しようとは思わない。 掲示板覗いてる大半の人はそうなんじゃないんですかね。 ところで最近、鳩の鳴き声がよく聞こえます。 巣作りシーズンでしょうか。 バルコニーに巣を作られないよう気をつけたほうがよさそうですね。 |
||
142:
匿名さん
[2009-05-30 14:11:00]
鳩のふんがよくベランダ手摺にありますね…。
鳩も困りますが、ちっちゃい虫が結構飛び始めてますよね。 どんな対策してますか? 虫コナーズでは足りないみたいで…。 |
||
143:
匿名
[2009-05-30 17:47:00]
虫コナーズと併用して、網戸と窓にスプレーしてます。
あんまり小さい虫、気にならないから、効いてるのかな? うちはナメクジが気になります、いい方法ないかなぁ? |
||
144:
匿名さん
[2009-05-30 19:38:00]
ナメクジですか?(((゜д゜;)))
それは嫌ですね…。 虫コナーズではやっつけられないのでしょうか? 窓にスプレーして曇りませんか? よかったら使ってる商品名教えて下さいm(_ _)m |
||
145:
匿名
[2009-05-30 21:31:00]
フマキラー 網戸 窓ガラス っていうやつです。
特に曇りはないですけど、ナメクジは窓ガラスにも登ってきました(>_<) 薬局の人に聞いたら、虫除け商品は、対応する虫が(裏書きされている虫に)限られているんですって。 |
||
146:
匿名さん
[2009-05-30 23:09:00]
ナメクジがベランダに出るんですか?!
一階の方ですか?? 鳩、今のところ我が家には来ません。 |
||
147:
住人
[2009-05-31 13:28:00]
修繕積立費について公庫に提出されていた概算から大幅に上がってたんですね。
営業からは多めに見積もっているからこれより多くならないと言う話から安心してたんですが。 詐欺だな。 |
||
148:
匿名さん
[2009-05-31 20:10:00]
買った当初は川沿いなら、目の前に大きなマンション建つ事ないから、日照は問題ないな!と、ウキウキでしたが…。
川沿い=虫とは考えてなかったですよ…。 うちもフマキラー買いに明日行って来ます。 今のところ、ナメクジ被害はないので、ちっちゃい虫さえ来なくなれば、我が家も窓が開けられます。 ありがとうございます。 |
||
149:
マンション住民さん
[2009-05-31 21:57:00]
ナメクジ、すごいですよね。
昨日10匹は這い出てきてましたよ・・・。 あんなにたくさんのナメクジ初めて見ました。。。 |
||
150:
匿名さん
[2009-05-31 22:28:00]
そんなに…(((゜д゜;)))
1Fですか? 開放感ある南国(←イメージです)が…。 毎日、ナメクジと闘うなんて可哀想…。 いい殺虫剤あるといいですね。 造園系の知り合いいるので今度会ったら聞いてみますね。 日中家で過ごす事の多い主婦に虫は死活問題ですものね。 |
||
151:
匿名さん
[2009-05-31 23:12:00]
ナメクジ、実家で親がビールでトラップ作ってたの見たことあります。
お酒が大好物らしいですよ。 川側に作って置くとかしたらうまく誘導できないですかね。 無駄に引き寄せてしまう可能性もありますが・・・ |
||
152:
匿名
[2009-05-31 23:33:00]
1階のナメクジはハンパないですよ(>_<)
2階もナメクジ見かけるって言ってたので、 ほんとどうにかしたいです。 ビールのトラップは上手に作らないと飲み逃げされるらしくて不器用な私はつい敬遠しがちです(^_^;) 早く、ジメジメの季節が過ぎてほしいです…。 |
||
153:
匿名さん
[2009-06-01 00:29:00]
>147さん
修繕費上がってしまうのは残念ですが、これくらいの上昇は購入時に折込み済みの人が多いと思います。 どこのデベも許可がおりる最低額で算出してるでしょうし。 それよりも必要の無い修繕費(オートロックの落書きやキッチンスタジアムの修繕費)などの支出が 無駄だなと思います。 普通は共有物を壊したり傷つけたりしたら名乗り出たりするものではないんですかね。 無駄な支出を抑え、修繕費の上昇なるべくを抑えてはほしいと思います。 |
||
154:
住人
[2009-06-01 06:13:00]
支出項目の中身が問題なんです。
はなからわかってる監理費とか計上されてないとか。 それが一回の大規模改修に数千万円の項目で計上されてるんです。 まあお金持ちの方には大した負担増ではないのでしょうが。 |
||
155:
匿名さん
[2009-06-01 09:54:00]
ナメクジは
500mlのペットボトルのふたを取り、半分に切り離し、 それを逆向きに重ねてはめ込み、中にビールか駆除剤を入れて それをナメクジの集りそうな場所へ仕掛て見てはどうでしょうか? 結構捕れるらしいのですが |
||
156:
匿名さん
[2009-06-01 11:10:00]
けっこうナメクジの報告がありますが、去年の今頃は出てなかったのでしょうか?
今年は特別? 去年も今年もナメクジ見たことないのでこの掲示板でナメクジが出る事初めて知りました。 何か良い対策があるといいですね。 芝川の雑草(ぼうぼうに伸びまくってる)を処理すれば少しは変わるのかな。 |
||
157:
匿名
[2009-06-01 12:24:00]
>155さん
ありがとうございます!早速やってみます♪ ナメクジは去年もひどくて、芝にいるのを見つけては、塩をまいていたら、 芝が部分的に枯れちゃいました(当然ですよねw)。 ほんと気持ち悪くてイヤです(;_;) |
||
158:
匿名さん
[2009-06-01 14:14:00]
ナメクジに塩をまいても死なないそうですよ。
ある程度まで小さくなるだけで…。夜露の水分で元通りに復活するそうです。 なので、できるだけ捕まえて捨てるのが有効のようです。 |
||
159:
匿名
[2009-06-01 23:29:00]
>154さん
個人的には大規模修繕のための積立金であれば、 ある程度余裕を持っているほうがいいようにも思うのですがどうなんでしょう。 後で足りなくなって、まとまった負担を求められるよりは・・と思ってしまうのですが。 余ったら余ったで次期に備えて積み立てるか、 できるのかはわからないですが各戸へ払い戻すとか・・。 いずれにせよ実際に大規模修繕を発注する際には価格の妥当性について検証が必要ですよね。 個人的には大規模修繕までの現在の保守計画が妥当なのかどうか気になります。 もし過剰なものがあるならその分を大規模修繕に回してほしい。 どなたか施設管理に詳しい人いませんか? |
||
160:
匿名さん
[2009-06-02 07:53:00]
今まで傍観してきましたが、最近、有益な情報交換等になってきて落ち着きましたね!
そこで皆さんに質問があります。どうかご協力をお願いします。 「マンションコンシェルジェ」がなくなることはご周知の通り。 この「マンションコンシェルジェ」では一応掲示板のようなものもあり、また回覧等もアップできるようになっていたようです。(実際には一切使われていないようですが) 「マンションコンシェルジェ」にかわり、以下の機能をもったものがあったら皆さんは利用しますか? 1.掲示板機能 2.アンケート・投票機能 3.施設予約機能 (キッチンスタジアムや駐車場など) 4.回覧・各種書類などのファイルアップ共能 最低限上記の機能をもったサービスを個人的にピックアップ中です。 (今期の1回目または2回目の理事会で提案しようかと…) 「マンションコンシェルジェ」が廃止になるなら、その利用料の一部でまかなえるかなと…(追加徴収にはしたくないです) 無料のものもありますが管理が大変だったり、 登録ユーザー数の関係などで有料のものが妥当かどうか思っています。〈補足〉 1.外部掲示板サイトの利用をやめてオフィシャルのもの一本にする事で、住民以外の閲覧ができなくなったり、意見交換などの内容が濃くなると思います。 2.理事会からのアンケートや住民からの簡単なアンケートなどポスト投函よりもスムーズに票が集まると思います。 3.ネットで予約が出きるため24時間どこからでも(ネット環境があるとこなら)予約ができるようになります。 ただし、後でフロントへ行き利用票?など必要なものを受け取る必要はあります。 4.過去の回覧物や議事録の参照が簡単にできます。 (場合によっては紙配布を減らし経費削減につなげたり…) いずれも、ネット利用者前提の話なので、非利用者のためにフロントや管理会社にもアカウントをもたせ対応できるようにしたりと、回避策も必要ではあります。 幸いにも当マンションは全戸ネット環境が整っているので… 賛成意見・反対意見なんでもいいので皆さんの意見をお聞かせください。 |
||
161:
匿名さん
[2009-06-02 07:53:00]
今まで傍観してきましたが、最近、有益な情報交換等になってきて落ち着きましたね!
そこで皆さんに質問があります。どうかご協力をお願いします。 「マンションコンシェルジェ」がなくなることはご周知の通り。 この「マンションコンシェルジェ」では一応掲示板のようなものもあり、また回覧等もアップできるようになっていたようです。(実際には一切使われていないようですが) 「マンションコンシェルジェ」にかわり、以下の機能をもったものがあったら皆さんは利用しますか? 1.掲示板機能 2.アンケート・投票機能 3.施設予約機能 (キッチンスタジアムや駐車場など) 4.回覧・各種書類などのファイルアップ共能 最低限上記の機能をもったサービスを個人的にピックアップ中です。 (今期の1回目または2回目の理事会で提案しようかと…) 「マンションコンシェルジェ」が廃止になるなら、その利用料の一部でまかなえるかなと…(追加徴収にはしたくないです) 無料のものもありますが管理が大変だったり、 登録ユーザー数の関係などで有料のものが妥当かどうか思っています。〈補足〉 1.外部掲示板サイトの利用をやめてオフィシャル |
||
162:
匿名さん
[2009-06-02 08:01:00]
161です
書き込んだ内容の後半が切れてしまいました。時間があれば夜にでも続きを 書きます。 〈本文訂正〉 4.回覧や議事録、各種書類などのファイルアップ共有機能 |
||
163:
匿名さん
[2009-06-02 11:19:00]
↑すごいっ!!
キッチンや駐車場のネット予約が一番魅力的です。 あとはいまいちピンと私にはきませんが、とにかくすごいっ!! 理事になってくれればいいのに…。 |
||
164:
匿名さん
[2009-06-02 11:23:00]
教えてください
排水口なんですが…。 洗面所、風呂、洗濯機 の排水管の掃除をしたのですが、時間が掛かるばかりであまり綺麗になったように感じません。 風呂場は1回使うとすぐに匂いますし… 洗面所、風呂、洗濯機の排水部分に キッチンで出ている「ぬめり取り」のような物を吊るして置いても問題はないのでしょうか? 皆さんは、排水の掃除と匂い対策はどのようにしていますか? |
||
165:
住民さんA
[2009-06-02 11:37:00]
160様
私は賛成です。 特に駐車場については予約が取れなかった日時に実際 車が止まっていないことが無いことが多々ありました。 ネット環境ならば、急なキャンセルなどにも便利かと思います。 ただ、懸念はご年配の方などあまりネットを利用しない方も いらっしゃると思いますので、これまでのシステム(やり方)との 兼用が必要ではないかと思います。 |
||
166:
入居済みさん
[2009-06-02 12:36:00]
確かに、駐車場やキッチンスタジアムなどの予約情報がネットで見れるのはいいですね。
駐車場と聞いて思い出したのですが、来客駐車場に停めずに洗車場に停めている方がいますよね。 私たち(夫婦)が見たのは夜でしたけど・・・ 夜洗車する人は、居ないだろうから・・・迷惑ではないだろうけどズルイやり方ですよね? 未だに、車の後ろに荷物を置いてる人も見かけるし。 なにしろ、洗車場を個人の駐車場として使うのはどうかと・・・ 洗車場が死角となっていますが、スロープをあがる時などチラッと見えますよ。 夜はどの道迷惑だから、使用できる時間などを決めて使えないようにしたらいいと思います。 時々、洗車場も気にしてみてください。 |
||
167:
匿名
[2009-06-02 17:44:00]
160さんの意見に賛成です!
ただ、私は無知のため、よくわからなくて申し訳ないのですが、 そういうシステムは簡単に作れる物なのでしょうか? 外部に委託してやってもらうことになるのでしょうか? どちらにしてもネット環境の有効利用だし、 紙を全戸配布するより地球にも優しいし、 素敵な案だと思います! |
||
168:
匿名さん
[2009-06-02 19:09:00]
160~162です
すいません。 160でちゃんと書き込めていたのにエラーになっていたため161、162で変なことしてしまいました… 申し訳ありません。 本題です。 皆さんご感想ありがとうございます。 今私の考えでは… 〈施設予約について〉 現状は紙での管理のように見えたので、併用はブッキングの恐れがあるので危険です。 そこで、ネット予約を基本として、使えない人のためにフロントで代理予約をしてもらうということです。 (フロント運営会社に了承してもらえるかは交渉次第ですが…) 出来れば駐車票なども自分で印刷出来れば良いのですが、不正する人がいそうなので、これはフロントでもらう方が無難ですね…。>167さん システムを自分達で構築するのではなく、 既存サービスを利用します。 また、PCにインストールするのもいろんな意味でめんどくさいので、ブラウザー(IEやFireFoxなど…)で使えるもので考えています。 もちろんユーザーIDとパスワードでログインしないと使えません。 今いろいろと探していますが、1世帯当たり月数百円ぐらいかなと… (結構高いのが多いので安価なものを選びたいですね。) 「マンションコンシェルジェ」をやめるんだから費用は相殺して管理費上乗せは避けたいところです。 アカウントは 全世帯ひとつずつと、 管理組合用×1 自治会用 ×1 ペット会用×1 フロント用×1 管理会社用×1 ってな感じですかね… 管理組合用、自治会用、ペット会用はそれぞれの管轄の告知や施設予約に利用するようにします。 管理会社用は、回覧や告知などに利用するようにします。 フロント用は、施設の代理予約などに利用するようにします。 それから管理組合が管理者ユーザーになりますね。 今のところ、こんな感じです。 引き続きなんでも構わないのでご意見ご感想をよろしくお願いします。 |
||
169:
匿名さん
[2009-06-02 19:17:00]
|
||
170:
匿名さん
[2009-06-02 22:02:00]
来客用の駐車場2台では足りないですよね。
夜間に洗車される方なんていないと思うので、夜間だけ洗車スペースに 駐車できるようになると嬉しいのですが・・・ もちろんちゃんと予約をしたうえで。 |
||
171:
匿名
[2009-06-02 22:57:00]
170さんと同じこと考えてました。
空いてるんであれば、時間を決めて、来客用駐車場にできたら便利ですよね。 |
||
172:
匿名さん
[2009-06-02 23:48:00]
160さん。
いいと思います。 マンションの為に、そこまで色々考えててすごいですねー。 来客駐車場の件。 前々から思っていたのですが、ご近所のマンションのように、コインパーキングにしたらいいのに…と思うのですが。 週末の予約の埋まり方、ハンパないですよね。 予約したもん勝ちで、みんな本来使わない時間帯まで予約入れてるでしょ。 タダだから…って。 タダだからいけないのでは?と思ってしまうんですよねー。。 |
||
173:
匿名さん
[2009-06-03 11:38:00]
本当にそこまで考えられなんて素晴らしいです。
と、言ってもチンプンカンプンな用語が並んでて私にはどうする事もできません…。 しかし、確実に便利になりキャンセル時の利用も出来るようになりそうなので是非是非利用させて頂きたいです。 |
||
174:
匿名さん
[2009-06-03 16:07:00]
コインパーキングだと設置、保守管理にお金がかかるので、1回千円(24時間以内)などで
対応するのはどうでしょうかね。 駐車証を受け取る時に支払うみたいな。 |
||
175:
匿名さん
[2009-06-03 16:31:00]
いや、言ってるのは有料化が目的なんじゃなくて、コインパークにすれば必要以上に予約時間をとらずに済むてことじゃないでしょうか。
今は予約上はいっぱいなのに駐車場自体は空いてることが多いですからね。 |
||
176:
匿名さん
[2009-06-03 17:05:00]
提案していただいているのは
24時間「空き状況がわかる事」と「予約が出来ること」なので コインパーキングなどでは話の内容が変わっているのではないでしょうか? それにこのご時世、お金が発生した場合は入口付近の違法駐車が増えて しまうような気がします。 |
||
177:
匿名さん
[2009-06-03 17:28:00]
1時間100円、1日上限1000円にしたら無駄な予約が減っていいと思います。
|
||
178:
匿名
[2009-06-03 18:12:00]
話の流れを変えてしまって、申し訳ないのですが、
今日の夕方に噴水前の出入り扉の付近で小さなお子さんたちが砂利を柵の外に出して遊んでいました。 廊下には、お母さんと思わしき女性が3人。 見かけてから20分くらいしたら、砂利がばらまかれたまま、お子さんたちもお母さんたちも、いなくなっていました。 こちらの掲示板を見ていらっしゃる方の中には、そのようなお母さんたちはいないと思うのですが、 今後見かけたら、みんなで声をかけるようにしていけたらいいなと思い、 書き込みさせていただきました。 せっかくの流れを中断するような書き込みですみませんが、 決して、放置を批判するとかではなく、 「みんなでよくしていきたいです」の気持ちからです。 長文失礼しました。 |
||
179:
匿名さん
[2009-06-03 18:22:00]
駐車場の件
たしか以前にタイムズとかの見積もりとって却下されてませんでしたっけ? (勘違いかもしれませんが…) 無駄な借りっぱなしは勘弁ですよね。 洗車場の夜間利用と カーシェアリングを廃止して… ってすれば4台分追加で確保できますよね… ※現在のカーシェアリングの利用状況がわかりませんが以前見たときはかなりの赤字でしたよね… 3年だか5年だかの契約だったかと思いますが、違約金払ってでも解約したほうが… 利用している方には申し訳ないですけどね… カーシェアリング利用していない人間の勝手な意見で申し訳ない。 駐車場とダイハツの間の空間に駐車場作れたらいいのに… マンション買うときの営業Hさんは、ドッグランのようなスペースで今後駐車場や駐輪場にでも…って言ってましたが、 また法律が…とか言ってできないんでしょうね… レーベンのウソツキ(T_T) |
||
180:
匿名さん
[2009-06-03 22:21:00]
約350戸に対してたったの二台しかない駐車場を有効に使うには、
有料化も視野に入れてもいいと思います。 今の現状、予約が先まで埋まりすぎて、使いたい時に全然使えないですから…。 一時間単位でお金が発生すれば、無駄に予約しない=より多くの人が使えると思います。 ただ、有料化でコインパーキングじゃなければ、 先払いしたのに他の人が有料で止めてる…ということになりそうですよね…。 コインパーキングだと維持費がかかるけど、維持費は駐車代で相殺にならないですかねえ。 178さん あそこの場所…よく子供遊ばせてますよね…。 子供は、柵をよじ登ってみたり…。 あの場所の砂利で遊ぶ事自体、廊下で遊ばせるようなものだからNGだと思うのですが…。 散らかしっぱなしときましたか…。 すごいなぁ…親御さん…。 |
||
181:
匿名さん
[2009-06-03 22:24:00]
180です。
×他の人が有料で止めてる ○他の人が無料で停めてる でした。失礼しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |