埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-01 00:57:25
 

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/

[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口【住民板】

725: 匿名さん 
[2009-09-25 13:19:55]
>>724
小学生の放課後遊びに親が付いていく方が変な眼でみられますよ。

子どもが外で何をしているのか把握していない親が多いのは確かに問題ではありますが、
「破損させたことを親が知らない」のも事実なので、目撃した時に親の代わりに注意して
あげる、時間に余裕があるなら何号室の誰さんか聞いて、インターホンから家にいる親に
子どものしたことを伝えて、すぐに現場に来させればよいのでは?

共用物を壊して平気な顔をさせたくないなら、目撃者が行動しないと無理ですよ。
726: 匿名さん 
[2009-09-25 13:23:30]
開き直りの責任転換ですね!
727: 匿名さん 
[2009-09-25 14:02:53]
>>726
責任をとらせるために目撃者も協力して…と言ってるんだよ。
それは責任転嫁とは言わないでしょ。

そうそう、あとさ責任転換じゃないよ、正しくは責任転嫁だよね。
728: 匿名さん 
[2009-09-25 15:15:43]
責任転換wwwwwwww
729: 匿名さん 
[2009-09-25 16:00:35]
目撃しちゃって注意した方が悪者扱いされそうですね。
入学したら他人任せかよ!
730: 住民 
[2009-09-25 17:44:27]
注意したら、親らしき人ににらまれた…


意味分からんよ…
731: マンション住民さん 
[2009-09-25 17:48:14]
>入学したら他人任せかよ!

そういうことではない。
じゃあ聞くけど、1年生になり立てはともかく、小学生の放課後の遊びに密着している親を
見たことある?一緒に自転車に乗って学校や公園、友達んちにまでママが付いて行くなんて
普通やらないよね。子どもが友達なくすよ。

家での普段の躾は必要だけど、親の目の届かないところでやった悪いことは目撃した人の
情報が頼りなんだから、その子や親のためにも協力してやれば・・・ってこと。
それがマンション全体のマナー向上にもつながるってわかんないのかな?
732: 匿名さん 
[2009-09-25 18:36:54]
植裁の中に入って遊ぶって、2〜3歳くらいの子ならともかく(だから親が見ている)
小学生の子がわざとするような事なんだろか。ちょっとおかしくないですか?
小学生の子を持った事がないので、わからないのに言うのもアレですが・・・

自分の親にさえバレなければ、どうせ誰も何も言わないし〜
という感覚が子供にあるのだとしたら、
将来どんな大人になってしまうんだろう。ちょっと怖い気がします。
大人は他人の子供を見て見ぬふりするけど、
子供はそんな大人の態度をすごく見てるんじゃないでしょうか。

私も関わるのが面倒で、見て見ぬふりをしているほうでしたが、
なるべく注意してあげたいなと思いました。
733: マンション住民さん 
[2009-09-25 19:17:04]
732さんに賛同します。

私は他人の子も注意するおせっかい焼き。
慣れない頃はキツイ口調で注意したこともあるけど、最近は命にかかわるような重大なことでなければ
威圧せず、なぜいけないのかをきちんと説明するようにしています。

いまどきの子は生意気…と思っていたけど、素直に話を聞く子が多いです。
「うるせー、ババア」などと言われたことはありません(笑)。
734: マンション住民さん 
[2009-09-25 20:27:31]
マンション管理組合サイトに関するアンケートが先日きましたね。
みなさんはどちらにするのでしょうか。
私はなんとなく長期で利用するのであればoicosかなという考えです。(規模も大きいし)
ただ、collaboだと管理組合にdellのpcがもらえるみたいです。(誰がもらうの?)
735: 匿名さん 
[2009-09-26 07:50:45]
ちなみに1人で植裁の中で遊んでいた子は1か2年生です。
736: 住民 
[2009-09-26 08:04:54]
735さん

ノートPCは5年契約した場合にもらえるものです。

仮に貰ったとしてもこのマンションではあっというまに壊れるでしょう。
そしたら修理?
ただでもらったものなのに余計な出費をうむだけ。
管理も面倒だし…


ただ私はコラボの方が良い思います。

使い勝手、便利さも全然違います。

基本的なサポートも無料でついてます。


デモHPをご覧になって比較されると良いとおもいますよ(^_^)b
737: 住人 
[2009-09-26 18:30:18]
詳細資料とHPで
コラボとオイコスを比較してみて、
個人的な意見では、私もコラボが良いと思いました。

費用も一世帯あたりでは数十円しか違わないけど、
コラボの方が見た目も使いやすさも良さそうです。

カスタマイズ性も良いみたいだし、このマンションに見合ったカスタマイズすればより使いやすくなるのかな?

その他いろいろ機能的にも良さそう。

ただ携帯電話に対応してないのが△
でも来年には対応されるみたいだし、
導入するのは来年だし、実際に導入するときににはすでに対応されているかもだし、
問題ないと思います。

初期費用もないし、もし『コレ使えないよ!』って声が多ければ一年でやめちゃえばいいしね!


で、オイコスの掲示板って、SNSやらないといけないんでしょ?
それはちょっと…

その他にも『??』って思うところもあるし…

月額数十円ケチってオイコスにした場合、
あとで使いづらいとかなった場合、結局どうだろう?

初期費用が高いだけにね…
一年で解約ってのもね…



あ!あくまでも個人的な意見です。

ただ、自分が使いたいと思った方に決まってほしいと思ったので、
こんな書き方してしまいました。

ご参考までに…
738: マンション住民さん 
[2009-09-26 19:38:28]
736,737さんへ

735です。ご意見ありがとうございます。
もう少しHP等で検討してみます。
なんとなくコラボですかね。
739: 匿名 
[2009-09-27 01:52:12]
ここ見てて良かった〜

パソコンに疎い我が家は、あまり違いがわからなかったので、
月額の安い方に一票入れる予定でした。


コラボに一票入れたいと思います!
初期費用が15万か0かも大きいですねー
740: 住民 
[2009-09-27 16:35:10]
専用サイトいらないってありですか?
あと駐車場やシアタールーム等の業務削減で委託会社への価格削減とかはあるんでしょうか?
まぁここで聞いたってわからないと思いますけど。
741: 住民 
[2009-09-27 21:18:54]
740さん

サイトいらないってのは
もちろんありですよ!


ただ、駐車場やシアタールームの業務削減って?
サイトも無しで、かつ
削減したら、どうやって管理するんでしょう?


その辺も考えたうえでなら、アンケート用紙のフリーの欄に書いてみてはいかがですか?


もし代替えもなしで、
ただ、『削減しろー!』
って管理組合にまるなげではちょっと…


それなりの考えがあっての削減案だとは思いますが…
742: 住人さん 
[2009-09-27 21:48:00]
739さん

月額だけで決める人って結構いるような気がします。

もし、自分が忙しかったり興味なかったら、そういう選択をしていたかもしれません。


わかんなかったり、忙しかったりで考える時間なければ、理事会に委任って項目を選択するのも良いでしょうね。
743: 740です 
[2009-09-28 12:34:37]
説明不足で失礼しました。
専用サイトを作った際には管理業務削減が出きるのを書き込んだまでで、
専用サイト作らず管理業務削減とは思っておりません。
また、駐車場の有料化にはコインパーキングみたいにするのでしょうか?
高コストにすると周辺道路等への駐車違反が増えるし、安いとペイしないでしょうし
価格設定が難しいですね。
744: 住人さん 
[2009-09-28 18:18:04]
743さん

741です。

管理業務削減についてでせが、
PCを全世帯が使っているとは限らないため、施設予約を完全にwebのみにするのは難しいでしょう。


施設利用料の支払いや鍵の受け渡しもありますしね。


現状、理事会でどのような考えかはわかりませんが、とりあえずアンケート用紙に提案を書いてみてはどうでしょうか?

次回の理事会で議題にあげてもらえるかもしれませんよ(^_^)b



駐車場に関しては、コインパーキングのようにはしないでしょうね…

コストがかかりすぎるため、以前に却下されてますし…


周辺道路への迷惑駐車は警察にお任せしましょう!
公道なんで警察が動けますよね!

実際に警察が動いてくれたら、対象者はあせるんじゃないかな?(笑)

利用前に支払いするんだろうから、ペイしないってのはないんでは?(多分…)

予約・支払いせずに駐車した場合は何らかの罰則を作るんじゃないですかね?

そうでないと、予約・支払いしたのに駐車出来なかった人って…泣きますよね(^_^;
745: 743です 
[2009-09-28 19:57:19]
PC持っていない人のことを考えると専用サイト不要って
いうのが公平なんでしょうか?
今までもPC持っていない世帯も負担してた訳で、ある程度削減出来るから
良いのでしょうけど。
746: 匿名 
[2009-09-28 20:09:25]
744さんが言ってるのはサイト不要ではなくて、ウェブからしか予約できなくするのは難しいということじゃないの?
747: 744 
[2009-09-28 21:37:06]
744です

私が言っているのは
746さんのおっしゃる通りです。

webのみにしたら、PC無い人は、予約できなくなるから、フロント業務は必須だろうと言いたかったんです。

でも全体の利便性を考えるとweb化したい!


webを利用出来ない人は、共用施設は使えないでは、話にならない。

ただ、小数のwebを利用できない人のために、web化しない。→とはなりませんよね?


自治会がいい例です。
私は自治会は必要無いと思いましたが、過半数以上な必要と言ったから発足した。
必要無いと思った私も会費は払っています。
でもコレはしょうがないと思ってます。


これと同じです。
748: 745です 
[2009-09-28 23:28:49]
別に不要論を展開している訳ではないです。
また、PCでの予約となると24時間OKとなるのでしょうが
PCを持っていない方は予約出来る日時が限られ不利になります。
どこかに、住民専用のPCを設置すれば良いのかも知れません。
いずれにしても色々な意見を検討してもらったほうが良いかなと思います。
749: 住民 
[2009-09-28 23:48:37]
住民専用のPC

24時間使えるようなものを設置したら…

おそらく、速攻で壊されるか、盗難にあうでしょう…

しかも管理が大変すぎますよ…

だれが管理して誰が整備するんでしょう?
セキュリティーソフトも入れなきゃならんし、
そもそもPCなんて消耗品だから買い換えとかも必要になる…


壊され誰が修理費負担しますか?
しょっちゅう壊されたらたまったもんじゃありませんよ。

このマンションではそれがあり得そうだからコワイんです。

ってなわけで、
現実的に無理がありますね。


フロント営業時間に、
フロントで対応してもらうのが精一杯ですよ。


理事会に検討してもらうにも
まずは理事会に対して提案しなきゃ始まりませんよ。


ぜひ提案してみてください。
750: 匿名 
[2009-09-29 23:20:52]
仮にフロントでの取り扱いをやめてもそれで人が減るわけではないでしょうからね。
委託費を下げてもらえるとは思えないのですが。
751: 匿名 
[2009-09-30 07:12:10]
そもそもフロントに二人も三人もいるか?

一人で良くないですか?
752: 匿名さん 
[2009-09-30 09:08:42]
スーパーで働くより
時給良さそうですよね。
働きたい。
753: 住民 
[2009-09-30 11:08:05]
今回の専用サイトのうちの一社がアスクってのがねぇ。
754: 匿名さん 
[2009-09-30 12:01:58]
知識がないので教えてほしいんですが、アスクってイマイチなんでしょうか?
会社面での比較がイマイチ出来ていません。
755: 匿名 
[2009-09-30 18:56:59]
調べて、私が思ったことと知りうることを書きます。


まず、アスク社はフロント業務全般を請け負っている会社です。
オイコスはそのサービスの1つです。

ディグアウト社はマンション管理webサービスに特化した会社で、そのサービスがコラボです。


会社の規模はアスク社の方が大きいです。
しかし、オイコス担当部署の規模は不明。おそらく小さいでしょう。
(わたしはディグアウトよりもかなり小さいとおもいます)


導入件数がアスク社の方が多いのは、アスク社の方が古く、フロントサービスと抱き合わせに提供してきたからだとも考えられます。

両者の力の入れ具合を考えるとどうでしょうか?
ディグアウト社はコラボ一本で飯を食っているようなものなので、もちろん全力で開発し、サービス向上にも力を入れていることでしょう。

別にアスク社が適当にやっているとか言っているわけではありませんよ。

総合的にやっているところよりも、専門でやっているところの方が、かゆいところに手がとどくのです。


デモHPを見ても、それがよくわかります。



アスク社のオイコスが使いづらいとかカスタマイズが出来ないとかで、からディグアウト社のコラボへ乗り換えているマンションも多々あるようです。



低価格で、マンション管理に適したサービスを提供している会社は、現在のところ、この二社をあげたのは妥当だと思います。

コラボのみでも良かったとも思います。


ただ比較対象を上げるのは良いことです。

それができなかった第1期の理事会よりいいんじゃないですか?



自分でどっちがいいか判断できなかったら、理事会に委任しましょう。
756: 住民 
[2009-09-30 20:18:15]
タカラレーベンの専用サイトが全く活用されていなかったのだから
いらないという方が多いんじゃないでしょうか?
とは言ってもタカラレーベンのは駐車場の予約等Webでできなかったから
需要が少なかったのでしょうけど。
後はPCを持っている方と持っていない方との施設予約の
公平性をどう保つかですね。
PCを持っていない方は従来通り、受付業務をやっている
時間帯しか予約出来ません。
理事会はどう考えているのでしょうか?
757: 匿名 
[2009-09-30 21:46:28]
それを言い出したらキリがないような・・・。だって、今回のサービス自体が不要だ、ということになってしまいますよ。
確かに一部の人には不公平かもしれませんが、だとしたらこれまで何のための多数決だったのか・・・
個人的には不本意な議決はいくつもありますよ。決まったことだから従ってるだけで。
仮にどうしても何かやらなければならないなら、ウェブからの予約可能な時間をフロントの営業日にあわせるとかですかね。
すごく不毛なやり方としか思えないけど。
あとは有料ですが電話秘書みたいなサービスは使えないんでしょうか。ネット使えない人でもさすがに電話くらいはありますよね、きっと。
マンション共用部へのPC設置は、まず無理だと思います。以前、仕事の関係で似たようなのを見たことがありますが、即効で中止になってました。
破損もですが1番面倒なのはセキュリティだそうです。
758: 匿名 
[2009-10-01 00:28:37]
万人が公平にというのは絶対にむりですね。
現状だって、共働きの人はフロントがやっている時間に
利用できないことも多いと思うし。。。。

モバイル対応(携帯電話)も一部しているので
それでなら、結構な人が利用できるんじゃないでしょうか?
(collaboは、来年対応するみたいですが。)

>タカラレーベンの専用サイト
これは、ほとんど詐欺のようなサービスですよね。。
「議事録をアップしていく予定です」なんて書いてありましたが、
一回もアップされたことがないし・・・・

掲示板だっていつのまにかできてたし、、、
そもそもこんなサイトがあったなんて忘れてましたもん。。。

あれは、使い勝手も悪すぎるし最悪なものでした。
比較対象にすらならないんじゃないでしょうか??

>理事会はどう考えているのでしょうか?
多数の人がより便利になるようにと考えているんじゃないですか?

だから、選りすぐった2社のサービスを出してきて、
住人に比較してもらおうとしているんじゃないですか!


無駄に高いエレベータの部屋番号表示ひとつ出して
これをつけます。いいですか??
って、いうやり方よりぜんぜん良いと思いますがねぇ・・・

部屋番号表示のやつをつけるなんて、
まったくもって公平じゃないですよね??
(1階のひとになんて、まったく関係ないし。
 エレベータのメンテナンス料もそうか・・・・)

でも、それが集合住宅ってもんですよねぇ。



>>No.757さん

同感です。
759: 住民 
[2009-10-01 12:17:24]
756です。
PCの予約については多数決の問題ではなく、
PCを持たない使えない方への配慮が必要と考えています。
760: 匿名 
[2009-10-01 17:59:38]
759さん

配慮はフロントでの代理予約ぐらいじゃないですか?

フロント営業時間のみに制限しちゃったら、WEB予約の利便性がほとんど無くなっちゃいませんか?

なにかあれば是非提案してください!
761: 759です 
[2009-10-01 21:51:28]
Web予約出来るかたと出来ないかたの差を無くすには
時間外予約は即成立とせず、出来ないかた用の専用ポスト
とか設けて受付係がバッティングしていないか
確認取れた時点で成立とかで如何でしょうか?
762: 匿名 
[2009-10-01 21:58:57]
761さん

バッティングしたばあいは?

どっちが先かは判断できないしなぁ…

どっちを優先させるか?

もし、ポスティング優先だったらWEBのいみないしな…

ポスティング同士でバッティングする場合もあるし…


難しいですね(^_^;



763: 761です 
[2009-10-01 22:51:03]
受付係の方が抽選で良いんじゃないですか?
764: 匿名 
[2009-10-01 23:26:27]
そこまで配慮する必要は果たしてあるのでしょうか…。
別に平等である必要あるの?
カーシェアにしたって、利用してない人が大多数にも関わらず、みんなで保険代やらガソリン代やら負担してるんだし、使った事ないから分からないけど、カーシェアだって早い者勝ちなんじゃなかったかしら?
それなら、今受け付けのみの予約の来客用駐車場にしろキッチンにしろ早い者勝ちなんだから、いいんじゃないかと思います。
それでも不平等だというなら、web予約は1ヶ月先まで予約可とかにして、受け付けは従来通り2ヶ月先まで予約可とかでいいのでは?

なにからなにまで平等にする必要性があるのかは疑問です。
765: 住民 
[2009-10-02 00:16:43]
764さんへ
いずれにしても多数決で決まることなんだから
そんなに長文でいきり立たなくっても良いんじゃない?
全ての方があなたと同じ意見とは限らないことを理解しては?
766: 住民さんA 
[2009-10-02 00:20:20]
WEB予約は共働きとか、フロント営業時間に仕事で不在の方に大変便利。

PC無い方、使えない方はフロント営業時間を利用して頂ければいいんじゃないですか?

フロント営業時間に不在で且つ、PC無いし使えないって方には専用ポストとか、

施設申し込みができない・使いたいけど申し込めないってことが出来るだけ内容に方法を考えればイイだけだと思います。


今まではWEBシステムがなかったわけで、フロント営業時間に帰って来れない=利用できないと言うことで逆にこっちの方が不公平じゃないかとも考えられるわけです。

よしんばどっちも不公平であればまだより多くの住民の皆さんで利用できる不公平の方がマシじゃないかなぁと思ういます。
767: 匿名 
[2009-10-02 02:30:43]
不毛だ・・・ものすごく不毛だ。靴が片一方ない子がいて、その子だけ足が汚れるのはかわいそうだからあたしも片方脱ぐよ、とかそういう感じ。

でも、どなたかが書いてた予約可能期間に差をつけるのはありかなと思いました。
WEBだと手軽な分、必ず「とりあえず押さえとけ」現象が加速しますからね。
公平性だけでなく無駄に予約が乱立するのを防ぐ意味でも、1週間前くらいまででもいいような。
空き状況が手軽に確認できるだけでも私は十分かなあ。
欲を言えば、共働き家庭のうちとしてはフロントでの電話予約ができるようにしてほしいですね。
768: 住民でない人さん 
[2009-10-02 08:45:46]
よそ者ですが失礼します。

アスクのフロントサービスが入っているマンションに居住しています。
最初はHPの運営・共用施設のネット予約もアスクにお願いしていました。
しかし数年経つと、HPアクセス数・ネット予約利用数共に減少し、不要の声が上がり、
総会決議を経て廃止となりました。
廃止して数年経ちますが、特に問題はないようです。

ネット予約は日中の電話申し込みを受け付けるようにすれば、マンションに不在の人でも
会社から電話予約できるのでは?
769: 住民 
[2009-10-02 11:04:56]
PC保有世帯は2009年の総務省の調査では75%程度の模様です。
単純にこのマンションに当てはめると80世帯位でしょうか?
これらの方々は皆さん反対でしょう。
電脳の世界にいると現実がわからないんでしょうけど。
770: 匿名さん 
[2009-10-02 12:31:16]
ネット料金みんな払っているんだし
全面的に反対する人はそんなに多くないと思うんですが。

PCが出来ないし、今は困っていないから
いらないってだけのような気がするんですが。

私も、
①パソコンは何を買えばいいの?(ウィンドウズ?マック?)
②電源を入れたけど次どうするの?
のレベルだったので。(今は何とかネットだけ)

学校はパソコンを導入する前に卒業でしたし。
キッチンスタジアムでパソコン講習があったらいいなって思っています。
771: 匿名 
[2009-10-02 17:01:35]
ネット付きのマンションなのにPCないから不公平だとか何をいまさらと思うのは私だけ?
772: 匿名 
[2009-10-02 18:59:17]
771さん

同感!



770さん

パソコンなんて
何をやりたい
かがかんじんですよ。

ちゃんとコースでしぼりこまないとお金の無駄…(^_^;


773: マンション住民さん 
[2009-10-03 00:15:08]
768さんの内容が実際には起こりえるのではないでしょうか?
マンション専用のSNSがほしいなら、mixiやGREE・Yahoo!グループを
活用すれば良いんじゃないでしょうか?
また、予約は受付時間内で電話可とすればより多くの人に公平になります。
そんなんで、いかがでしょう?
774: 匿名 
[2009-10-03 01:08:34]
773

ミクやグリーはオープンじゃん…
言ってみればここの掲示板と一緒…

認証性にしたって、ホントに住人かどうかなんてわからん。

そもそも管理ができないよ…

ってか、誰がするの?


議事録や回覧板、その他お知らせも出来やしないよ…


今回導入しようとしてるのはそれができるんですよ。
(オイコスはビミョーだけどね)

一部ペーパーレスにもできるし、いろんな意味で利点は結構ありますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる