埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-01 00:57:25
 

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/

[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口【住民板】

705: 住民さん 
[2009-09-21 06:13:51]
703さん

ぜひ管理組合に部屋番付きで通報してください。おねがいします。
706: マンション住民さん 
[2009-09-21 06:54:29]
703さん

その上の住人からの謝罪はないのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2009-09-21 10:30:59]
謝罪がないから書いたんじゃ?

ちょっと、異常すぎる行為。××な人?
708: マンション住民さん 
[2009-09-21 10:39:52]
>上をベランダから覗いたら、あわてて引っ込んだのでしばらく見ていると再び様子をうかがってきました。

バケツや水をこぼす行為は見ていないのですよね?上から顔を出した人を2回見ただけですよね?
その人も上から落ちてきた水を不審に思って外をのぞいた一人…ということはないですか?

管理組合に通報する必要はありますが、○号室だ!と決めつけない方がよいと思いますよ。
709: マンション住民さん 
[2009-09-21 14:48:50]
横からすみません。
ベランダの掃除をしていていつも悩むのですが、
外に面している部分の壁(手すり部分)の掃除、どうされていますか?
サービスバルコニーは半透明のような物なので、拭けば少しはきれいになるのですが、
ベランダは白いので、壁面の目に雨とかが線のようにたれて汚く見えてしまいます。
汚れができてすぐ掃除すればいいのかもしれませんが、時間が経ってしまったせいか
ブラシでこすってもなかなかとれません…。
また、排水溝がお隣と共同なので、掃除時の汚水が流れていってしまい、申し訳ないです。
お隣はレンガを置いてうちからの汚水を拒絶しているのに、隙間から流れてしまいます…。
710: 住民さん 
[2009-09-21 15:32:42]
708さん

不審に思って外をのぞいた人なら隠れる必要がないとおもう…

しかも二回も…


明らかに犯人!
って思われる行動ですよ。


不審に思った人なら
『今水降ってきましたよね?』みたいな会話が発生しそうですが…

一回目はビックリして引っ込んだのかもしれないけど…
二回目はさすがに、
ねぇ~(^_^;
711: マンション住民さん 
[2009-09-22 12:02:58]
709さん

うちもベランダの壁に雨だれが・・・
712: マンション住民さん 
[2009-09-22 12:12:28]
>709

それも激落ち君でおちますよ。
713: マンション住民さん 
[2009-09-22 13:48:41]
>お隣はレンガを置いてうちからの汚水を拒絶しているのに

共同の排水溝なのにレンガを置くってひどいですね。
714: 匿名さん 
[2009-09-22 14:08:28]
家では掃除の時にお隣にゴミや汚水が流れない様にレンガを置いてますが、
ひどい事なのでしょうか?
715: マンション住民さん 
[2009-09-22 14:39:06]
共同の排水溝なんだから隣のが流れても仕方ないんでしょ?
というか流すためにある排水溝でしょ?

>お隣はレンガを置いてうちからの汚水を拒絶しているのに

↑ひどいことだと思いますよ。

716: マンション住民さん 
[2009-09-22 15:09:43]
防音板のバルコニーで焼き肉スレ見ました?

ここのバケツの水の騒ぎって、下で変なことしている人がいたから水をかけた…ってことはないですか?
そうだとしてもやっていい行為じゃないですけどね。
717: 匿名さん 
[2009-09-22 17:15:44]
排水溝掃除する時は、隣に水がいっちゃうから、わたしは、ブラシで届く範囲で隣の排水溝までいつも掃除します。
718: 匿名さん 
[2009-09-22 20:32:06]
バルコニーの排水溝について
排水溝にブロックは
雨水の排水に支障があるのでアウトです

ただ、床掃除の水が来るくらいは許容とおもいますが
水槽などの洗い水(生くさい)や動物の毛、
以前に居たマンションで隣人の外人にやられたのですが
キムチの汁を流されたことがあったのは勘弁です

でも、ブロックで溝ふさいでいる人いたら、どかして下さいね
前いたマンションで台風の雨水が排水されずにバルコニーがプールになって
5階なのにバルコニーからの水で床下浸水した人がいたよ
サッシ下なんてすぐ水が入るからね
719: マンション住民さん 
[2009-09-22 22:16:11]
No.709 です。
小さい激落ちくんでやってみたのですが、いまいちだったので、今度
大きいものでやってみます!ありがとうございます。

レンガの件ですが、私も初めて見たときはびっくりしました…。
ご自分のところの汚水がいかないようにしている場合もあると思いますが、
単純に「うちのが嫌なのかな」と思い、お互い様なのになぁ…って…。
ちなみにうちは特に何も置いていないので反対隣りの汚水は流れてきますし、
気をつけてはいますが、うちのも勢い余った分はいってしまったりします…。
排水溝って各家庭にひとつはあるものなんでしょうか?
それでもベランダの幅って結構あるので両側に流したいです…。
塞がれてるほうはNo.718 さんのおっしゃる通りプール状態になってしまいます。
720: 匿名 
[2009-09-24 19:45:18]
一階の廊下で乗り物に乗せて子供を走らせるのやめてほしい

駐輪場内で遊ばせるのも…。


誰かと衝突事故でも起こさない限り、親はやめさせないんだろうが。
721: マンション住民さん 
[2009-09-24 22:46:15]
今日、煙草の臭いがするなと思って下を見たらサービスバルコニーで煙草を吸っている男性が・・・

いまだにそんなことをする人がいるなんて・・・
722: マンション住民さん 
[2009-09-24 23:05:14]
まだそんな人がいるんですね!
考えられない!
723: 匿名さん 
[2009-09-25 12:03:38]
排水管清掃は、洗濯機はどこまでずらせば清掃出来るのでしょうか?
排水口が見えればOKなのでしょうか?
724: 匿名さん 
[2009-09-25 13:01:06]
夕方遅くに、小学生の男の子が1人で植裁の中に入って遊んでいました。
お母さんは家にいるとのことです。
一体母親は何を考えているんでしょうか?
放任主義なのか、自分は下の子の世話や食事の支度があるからほったらかしにしている身勝手な親なのか分かりませんが、共用物の破損をさせて平気な顔している気がしれません。
725: 匿名さん 
[2009-09-25 13:19:55]
>>724
小学生の放課後遊びに親が付いていく方が変な眼でみられますよ。

子どもが外で何をしているのか把握していない親が多いのは確かに問題ではありますが、
「破損させたことを親が知らない」のも事実なので、目撃した時に親の代わりに注意して
あげる、時間に余裕があるなら何号室の誰さんか聞いて、インターホンから家にいる親に
子どものしたことを伝えて、すぐに現場に来させればよいのでは?

共用物を壊して平気な顔をさせたくないなら、目撃者が行動しないと無理ですよ。
726: 匿名さん 
[2009-09-25 13:23:30]
開き直りの責任転換ですね!
727: 匿名さん 
[2009-09-25 14:02:53]
>>726
責任をとらせるために目撃者も協力して…と言ってるんだよ。
それは責任転嫁とは言わないでしょ。

そうそう、あとさ責任転換じゃないよ、正しくは責任転嫁だよね。
728: 匿名さん 
[2009-09-25 15:15:43]
責任転換wwwwwwww
729: 匿名さん 
[2009-09-25 16:00:35]
目撃しちゃって注意した方が悪者扱いされそうですね。
入学したら他人任せかよ!
730: 住民 
[2009-09-25 17:44:27]
注意したら、親らしき人ににらまれた…


意味分からんよ…
731: マンション住民さん 
[2009-09-25 17:48:14]
>入学したら他人任せかよ!

そういうことではない。
じゃあ聞くけど、1年生になり立てはともかく、小学生の放課後の遊びに密着している親を
見たことある?一緒に自転車に乗って学校や公園、友達んちにまでママが付いて行くなんて
普通やらないよね。子どもが友達なくすよ。

家での普段の躾は必要だけど、親の目の届かないところでやった悪いことは目撃した人の
情報が頼りなんだから、その子や親のためにも協力してやれば・・・ってこと。
それがマンション全体のマナー向上にもつながるってわかんないのかな?
732: 匿名さん 
[2009-09-25 18:36:54]
植裁の中に入って遊ぶって、2〜3歳くらいの子ならともかく(だから親が見ている)
小学生の子がわざとするような事なんだろか。ちょっとおかしくないですか?
小学生の子を持った事がないので、わからないのに言うのもアレですが・・・

自分の親にさえバレなければ、どうせ誰も何も言わないし〜
という感覚が子供にあるのだとしたら、
将来どんな大人になってしまうんだろう。ちょっと怖い気がします。
大人は他人の子供を見て見ぬふりするけど、
子供はそんな大人の態度をすごく見てるんじゃないでしょうか。

私も関わるのが面倒で、見て見ぬふりをしているほうでしたが、
なるべく注意してあげたいなと思いました。
733: マンション住民さん 
[2009-09-25 19:17:04]
732さんに賛同します。

私は他人の子も注意するおせっかい焼き。
慣れない頃はキツイ口調で注意したこともあるけど、最近は命にかかわるような重大なことでなければ
威圧せず、なぜいけないのかをきちんと説明するようにしています。

いまどきの子は生意気…と思っていたけど、素直に話を聞く子が多いです。
「うるせー、ババア」などと言われたことはありません(笑)。
734: マンション住民さん 
[2009-09-25 20:27:31]
マンション管理組合サイトに関するアンケートが先日きましたね。
みなさんはどちらにするのでしょうか。
私はなんとなく長期で利用するのであればoicosかなという考えです。(規模も大きいし)
ただ、collaboだと管理組合にdellのpcがもらえるみたいです。(誰がもらうの?)
735: 匿名さん 
[2009-09-26 07:50:45]
ちなみに1人で植裁の中で遊んでいた子は1か2年生です。
736: 住民 
[2009-09-26 08:04:54]
735さん

ノートPCは5年契約した場合にもらえるものです。

仮に貰ったとしてもこのマンションではあっというまに壊れるでしょう。
そしたら修理?
ただでもらったものなのに余計な出費をうむだけ。
管理も面倒だし…


ただ私はコラボの方が良い思います。

使い勝手、便利さも全然違います。

基本的なサポートも無料でついてます。


デモHPをご覧になって比較されると良いとおもいますよ(^_^)b
737: 住人 
[2009-09-26 18:30:18]
詳細資料とHPで
コラボとオイコスを比較してみて、
個人的な意見では、私もコラボが良いと思いました。

費用も一世帯あたりでは数十円しか違わないけど、
コラボの方が見た目も使いやすさも良さそうです。

カスタマイズ性も良いみたいだし、このマンションに見合ったカスタマイズすればより使いやすくなるのかな?

その他いろいろ機能的にも良さそう。

ただ携帯電話に対応してないのが△
でも来年には対応されるみたいだし、
導入するのは来年だし、実際に導入するときににはすでに対応されているかもだし、
問題ないと思います。

初期費用もないし、もし『コレ使えないよ!』って声が多ければ一年でやめちゃえばいいしね!


で、オイコスの掲示板って、SNSやらないといけないんでしょ?
それはちょっと…

その他にも『??』って思うところもあるし…

月額数十円ケチってオイコスにした場合、
あとで使いづらいとかなった場合、結局どうだろう?

初期費用が高いだけにね…
一年で解約ってのもね…



あ!あくまでも個人的な意見です。

ただ、自分が使いたいと思った方に決まってほしいと思ったので、
こんな書き方してしまいました。

ご参考までに…
738: マンション住民さん 
[2009-09-26 19:38:28]
736,737さんへ

735です。ご意見ありがとうございます。
もう少しHP等で検討してみます。
なんとなくコラボですかね。
739: 匿名 
[2009-09-27 01:52:12]
ここ見てて良かった〜

パソコンに疎い我が家は、あまり違いがわからなかったので、
月額の安い方に一票入れる予定でした。


コラボに一票入れたいと思います!
初期費用が15万か0かも大きいですねー
740: 住民 
[2009-09-27 16:35:10]
専用サイトいらないってありですか?
あと駐車場やシアタールーム等の業務削減で委託会社への価格削減とかはあるんでしょうか?
まぁここで聞いたってわからないと思いますけど。
741: 住民 
[2009-09-27 21:18:54]
740さん

サイトいらないってのは
もちろんありですよ!


ただ、駐車場やシアタールームの業務削減って?
サイトも無しで、かつ
削減したら、どうやって管理するんでしょう?


その辺も考えたうえでなら、アンケート用紙のフリーの欄に書いてみてはいかがですか?


もし代替えもなしで、
ただ、『削減しろー!』
って管理組合にまるなげではちょっと…


それなりの考えがあっての削減案だとは思いますが…
742: 住人さん 
[2009-09-27 21:48:00]
739さん

月額だけで決める人って結構いるような気がします。

もし、自分が忙しかったり興味なかったら、そういう選択をしていたかもしれません。


わかんなかったり、忙しかったりで考える時間なければ、理事会に委任って項目を選択するのも良いでしょうね。
743: 740です 
[2009-09-28 12:34:37]
説明不足で失礼しました。
専用サイトを作った際には管理業務削減が出きるのを書き込んだまでで、
専用サイト作らず管理業務削減とは思っておりません。
また、駐車場の有料化にはコインパーキングみたいにするのでしょうか?
高コストにすると周辺道路等への駐車違反が増えるし、安いとペイしないでしょうし
価格設定が難しいですね。
744: 住人さん 
[2009-09-28 18:18:04]
743さん

741です。

管理業務削減についてでせが、
PCを全世帯が使っているとは限らないため、施設予約を完全にwebのみにするのは難しいでしょう。


施設利用料の支払いや鍵の受け渡しもありますしね。


現状、理事会でどのような考えかはわかりませんが、とりあえずアンケート用紙に提案を書いてみてはどうでしょうか?

次回の理事会で議題にあげてもらえるかもしれませんよ(^_^)b



駐車場に関しては、コインパーキングのようにはしないでしょうね…

コストがかかりすぎるため、以前に却下されてますし…


周辺道路への迷惑駐車は警察にお任せしましょう!
公道なんで警察が動けますよね!

実際に警察が動いてくれたら、対象者はあせるんじゃないかな?(笑)

利用前に支払いするんだろうから、ペイしないってのはないんでは?(多分…)

予約・支払いせずに駐車した場合は何らかの罰則を作るんじゃないですかね?

そうでないと、予約・支払いしたのに駐車出来なかった人って…泣きますよね(^_^;
745: 743です 
[2009-09-28 19:57:19]
PC持っていない人のことを考えると専用サイト不要って
いうのが公平なんでしょうか?
今までもPC持っていない世帯も負担してた訳で、ある程度削減出来るから
良いのでしょうけど。
746: 匿名 
[2009-09-28 20:09:25]
744さんが言ってるのはサイト不要ではなくて、ウェブからしか予約できなくするのは難しいということじゃないの?
747: 744 
[2009-09-28 21:37:06]
744です

私が言っているのは
746さんのおっしゃる通りです。

webのみにしたら、PC無い人は、予約できなくなるから、フロント業務は必須だろうと言いたかったんです。

でも全体の利便性を考えるとweb化したい!


webを利用出来ない人は、共用施設は使えないでは、話にならない。

ただ、小数のwebを利用できない人のために、web化しない。→とはなりませんよね?


自治会がいい例です。
私は自治会は必要無いと思いましたが、過半数以上な必要と言ったから発足した。
必要無いと思った私も会費は払っています。
でもコレはしょうがないと思ってます。


これと同じです。
748: 745です 
[2009-09-28 23:28:49]
別に不要論を展開している訳ではないです。
また、PCでの予約となると24時間OKとなるのでしょうが
PCを持っていない方は予約出来る日時が限られ不利になります。
どこかに、住民専用のPCを設置すれば良いのかも知れません。
いずれにしても色々な意見を検討してもらったほうが良いかなと思います。
749: 住民 
[2009-09-28 23:48:37]
住民専用のPC

24時間使えるようなものを設置したら…

おそらく、速攻で壊されるか、盗難にあうでしょう…

しかも管理が大変すぎますよ…

だれが管理して誰が整備するんでしょう?
セキュリティーソフトも入れなきゃならんし、
そもそもPCなんて消耗品だから買い換えとかも必要になる…


壊され誰が修理費負担しますか?
しょっちゅう壊されたらたまったもんじゃありませんよ。

このマンションではそれがあり得そうだからコワイんです。

ってなわけで、
現実的に無理がありますね。


フロント営業時間に、
フロントで対応してもらうのが精一杯ですよ。


理事会に検討してもらうにも
まずは理事会に対して提案しなきゃ始まりませんよ。


ぜひ提案してみてください。
750: 匿名 
[2009-09-29 23:20:52]
仮にフロントでの取り扱いをやめてもそれで人が減るわけではないでしょうからね。
委託費を下げてもらえるとは思えないのですが。
751: 匿名 
[2009-09-30 07:12:10]
そもそもフロントに二人も三人もいるか?

一人で良くないですか?
752: 匿名さん 
[2009-09-30 09:08:42]
スーパーで働くより
時給良さそうですよね。
働きたい。
753: 住民 
[2009-09-30 11:08:05]
今回の専用サイトのうちの一社がアスクってのがねぇ。
754: 匿名さん 
[2009-09-30 12:01:58]
知識がないので教えてほしいんですが、アスクってイマイチなんでしょうか?
会社面での比較がイマイチ出来ていません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる