埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-01 00:57:25
 

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/

[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口【住民板】

613: 匿名さん 
[2009-09-06 21:58:21]
>609

躾って大事でしょ。
自分が親になってみてつくづく思います。
大人になっても育ちって出ますから。
614: 匿名 
[2009-09-07 06:29:55]
それじゃ育ちが悪い親はいくら躾を頑張っても無駄っていうようなものじゃないですか。
615: 住人 
[2009-09-07 07:44:12]
614

だから放置ってわけにはいかないでしょ?!
616: 匿名 
[2009-09-07 09:12:27]
下の広場といえば…
カフェ側エントランス近くの壁で
小学高学年くらいの子供たちがよくボール投げをしてますが、
とても危ないです

通行人いても投げてるし、たまにボールが道路に飛び出してるし…。


小さい子のボール投げならともかく、大きな子供の投げるボールは威力があるし、
怪我人や、物損の危険もあるし、公園でやってほしいと思います。
617: 匿名さん 
[2009-09-07 09:13:45]
仮に育ちが悪い親だったとしてもその人の努力次第で子供の育ち方は変えられますよ。
親が気づいていればですけど。



618: 匿名 
[2009-09-07 11:59:58]
自分の育った環境とあなたの子育て・躾が鏡だと思ってるのかな?
行く末が楽しみですね。
619: 匿名さん 
[2009-09-07 12:35:30]
>618

躾をせず、放任主義のようですが、集合住宅ですのでルールくらいは守れる子供にして下さい。
私の子育ての基本は、他人に迷惑をかけない。自分がやられたら嫌なことはしない。
勉強も大事だが、最低限、社会通念上のルールは守れる子供に育てたいと思ってます。
620: 匿名さん 
[2009-09-07 13:31:17]
>619
あなたの子育て、教育方針なんて聞いてないよ。
そういう事はわざわざ自慢気に書き込んむ事でもないでしょ!
自己満かな?
621: 匿名さん 
[2009-09-07 14:17:42]
。。。自分がやられて嫌な事。。。

放任主義と決め付けられて嫌味を言われる事かな
622: 匿名さん 
[2009-09-07 14:40:17]
なんかすごいね。でもどうせみんな住民じゃないんでしょw
623: 匿名さん 
[2009-09-07 16:43:54]
躾蟲なんて書き込むくらいだから放任主義と捉えられて当然の書き込みだと思うが。
624: 匿名 
[2009-09-07 17:28:48]
しつけ方針は人それぞれだけど、
とにかく、他人に思いやりを持つことを徹底すれば、
それなりに世間一般に言われる「常識」で育つと考えるのは甘いですかね?
それにしても、この書き込みが住人が書いたものだとしたら、怖いです。
625: 匿名さん 
[2009-09-07 19:09:56]
将来、ここはスラム化するでしょう。
626: 匿名さん 
[2009-09-07 19:48:18]
ここを見てる人で、広場で犬の散歩させてる人、
もしいたら、犬が嫌いな人もいるって事、今一度考えてくださいね。


他の人がいる所で、リードを長くして散歩しないでくれ。
と、日々思うのですが。
627: 匿名 
[2009-09-07 20:29:41]
うちは犬がいるけど、626さんの意見には賛成です。
マンション内で抱っこせずに歩く人も、わきまえてほしいです。
ルールやマナーを守ってこその共生です。
629: 匿名 
[2009-09-08 06:16:00]
布団干しって手摺りが駄目なだけで、干すの自体はいいんじゃないんでしたっけ?
あなた心の狭い人だね。犬だけは噛んだりすることもあるからあれだけど、あとはどれも許容範囲内だわ、私。
631: 匿名さん 
[2009-09-08 08:23:25]
>629

堂々と手すりに干してるんですよ。
しかもサービスバルコニー側にまで。
632: 住人 
[2009-09-08 08:26:36]
自転車を出す、ちょっとの時間に小さなこどもが多少、うろうろしちゃうのは、多めに見てあげようとか思えないのかな。許容範囲があるけど。自転車を出しにくい駐輪所なだけに、手をつないだり、抱っこしながら、自転車を出せないんだろうし、駐輪所で立ち話して、こどもを放置しているなら別だけど。
633: 匿名 
[2009-09-08 09:19:18]
どうせこういう人ってきちんと謝ってもいちいち文句言うんですよ。いくらこちらが丁寧に対応しても半分くらいは無視ですしね。
こないだ駐輪場の入口で後ろから人きて、子供抱き抱えて道をあけようとしたんだけど、両手に大荷物抱えててもたついちゃったら、子供にらみつけてどついてった女の人いたし。こけて頭打ったつの。
荷物置いて子供抱くまでほんの数秒ですよ。それでももう一回謝ったけど完全無視で、と思ったら自転車乗る瞬間にものすごい形相でにらまれられた。
ああいう人がなんでファミリー向けのマンション選んだのか理解できない。
634: 匿名さん 
[2009-09-08 09:20:46]
うろうろの仕方にもよるけど、気遣いできる親なら「すみません」の一言がでるんじゃない?
こういう時に何も言えない親って、狭い道で人とすれ違う時に道を譲ってもらっても無視または
相手に気付いてもらえないような微妙な会釈しかできないような人だと思うよ。

要は気遣い、気配りができる人間かどうか・・・ってことじゃないの?

635: 匿名 
[2009-09-08 10:29:38]
だからこっちが何度謝ったりしても無視なんだって。
636: 匿名さん 
[2009-09-08 12:24:33]
>>633
>子供にらみつけてどついてった女の人いたし。こけて頭打ったつの。

だとしたらなぜその場で抗議せず、あなたが謝るの?
大切な子供がどつかれて転んで頭を打ったんでしょ。
私だったらブチ切れて「警察呼ぶから待ちなさいよ!」ぐらい言うけど。
そこまで言えない人でもそんなことされたら相手に謝らせない?普通。

子供を守れるのはあなたしかいないのに…。

それから、
>どうせこういう人ってきちんと謝ってもいちいち文句言うんですよ。

嫌な思いをした直後だからって、決めつけは良くない。
637: 匿名 
[2009-09-08 13:46:42]
あいさつしても、無視する人や、目も合わせようともしない人。よっぽどの子ども嫌いなのか、こどもが横を通っただけで、にらみつけている人を見たことがあります。
どつくなんてありえませんね。
皆、もっと寛容な心をもって、暮らさないと。
あいさつをしない人やこどもが横を通っただけでにらみつけるような人には、かわいそうな人なんだなと思うようにしています。
よっぽど、私生活に不満でそんな怖い顔してあるいているんだなと。そんな人間にならないようにするだけです。
638: 住民 
[2009-09-08 14:51:41]
なんか釣りのような内容が入り込んでいるような気がするんですが。
639: 匿名さん 
[2009-09-08 14:55:46]
にらみつける→目が悪いだけなのかも。
無視→声を出さないけど、会釈をしてるかも。

私もコンタクトが合わないせいか、しっかり目を開けていないので
顔が怖いと言われてしまいます。
気をつけないといけませんね。
647: 住民さんC 
[2009-09-08 22:01:34]
634さんの、おっしゃるとおりです。

自転車置き場は狭いし確かに停めにくいです。荷物をたくさんお持ちのお母様方大変だと思います。お子さんもウロウロすると思います。

私はそれは仕方がないこと出しダメだとも思いません。ただ、人が通りにくそうにしているとか、そんなときはお子さん自身の安全のためにも、気配りを持って対応していればたぶんこんな書き込みはなされないのではないかと思います。。。

相手が声を出して挨拶すれば自身も、相手が会釈であれば会釈を、気配りをする際も同様ですが、「相手に伝わって初めて挨拶であり、会釈であり、気配りだ」と思います。


しかし、いくら気配りがあろうが無かろうが、小さいお子さんを叩くなんてもってのほかですね…恐ろしい人がいるもんですね。
650: 匿名 
[2009-09-09 03:16:51]
648さん
結局、子供を突き飛ばされるのも親が悪いと言いたいんですか?

いつも極力気をつけていますよ。子供を外に出す前に人が来そうだと思ったら、いったん待ったりでささっと抱き抱えたりしてます。でも、迷惑をかけない努力も大事ですけど、だからっていつもいつも完璧にできるわけではないからこそ、すみませんの一言と謙虚さがもっと大事だと思って行動しています。
後でもう一回謝ったのだって、その場ではまさか一歳児を突き飛ばすとは思わずあっけに取られてしまったけど、向こうもそんなつもりじゃなかったかもしれないし、急いでて余裕がなかったのかもしれないし、荷物を抱えてたとはいえ道をふさいじゃったことには変わりないと思ったからです。
でもあちらの対応は会釈とか目つきが悪いとかいうレベルじゃない勢いでした。

でもここまで書かないと、というかここまで書いても、かもしれませんが、気配りが足りないせいとかそういう風にしかとってもらえないのってなんか悲しい。
651: 匿名さん 
[2009-09-09 07:37:54]
誰もがあなたに同情、同調してくれるとは限らない。
住民でも色んな考え、立場の人がいます。
実際、子どもで危ないめにあった人もいるだろうし。
ここに書いてどうしたいのですか?

相手の人だって言いたいことあるかもしれません。
突き飛ばされるのは尋常じゃないけどこの場で言われても。ちょっと違う気が。
653: 匿名 
[2009-09-09 09:38:15]
どんな理由があれ、大人がこどもを突き飛ばしたりありえないことです。ましてや、ママチャリに乗せるような小さい子どもですよ。
いろんな考えとかのレベルじゃない。
頭を打ったわけですし、被害者のお母さんが傷害でに届け出を出すことだってできるレベル。
お育てしたことがなかろうと、こども嫌いだろうとしてはいけない行為。
654: 匿名さん 
[2009-09-09 10:06:02]
誰も現場を目撃したわけではないのと、相手方の意見がないので
誰も判断は出来ないと思います。

感覚は人それぞれではないのでしょうか。
突き飛ばした?ぶつかった?引っ掛けた?
相手は証拠がなければ勝手に転んだとも言うかも知れませんよね。
1歳であれば、何もなくても結構転びますから。

駐輪場で、相手の顔を確認しているのであれば、
おおよそ検討つくのではないでしょうか。
駐輪場には防犯カメラも付いていますから、
運がよければ現場が映っているかもしれませんよね。

まだまだお子さんは小さいので同じような事があるかもしれません。
書き込んでいるより行動を起こしてみたらどうでしょうか。
655: 住民 
[2009-09-09 18:04:31]
そもそもホントにど突かれたの?

あわててて、自分で転んだって可能性は?


その話がホントならカナリ酷いですね
656: 匿名さん 
[2009-09-10 10:26:36]
ベランダ喫煙についてですが、
ご近所でタバコを吸っている方がいます。
やめて頂くように頼んだのですが、いまだに吸っています。

多分、ベランダの外に吐き出しているので、自分のベランダは臭くなく
周りのベランダが、めちゃめちゃ臭い事に気が付いてないようです。

タバコは滞留するので風のない日は数時間ベランダが臭いです。

吸わないように言いに行くのはもう諦めています。


そこで質問です。
ベランダの滞留したタバコの煙を短時間で無くすにはどうしたら良いのでしょうか?

今は必死にウチワで扇いでます。
657: 匿名 
[2009-09-10 14:07:48]
それはタイヘンですね…。
ウチワだと労力的にもタイヘンだから、
扇風機を外に向けて回すくらいしか思いつきません。
658: 匿名さん 
[2009-09-10 14:48:20]
657さんありがとうございます。

やっぱり扇風機ですよね。でもうちにはないんです。
1000円くらいの小さいの買ってみます。

もうひとつ考えているのは、頂いた煙を吸っている方のベランダに上手に
戻してあげるにはどうしたら良いのか考え中なんです。
で、ウチワで扇いでいるんですよ。
659: 匿名さん 
[2009-09-10 18:59:34]
>タバコは滞留するので風のない日は数時間ベランダが臭いです。

うちはタバコ吸う人間がいないのでわかりませんが、数時間も滞留する?
ベランダの外に吐き出した煙が他の人のベランダにたどり着いて、そこで滞留?
風が無ければ吐いた場所に滞留するだけで他には行かないんじゃないの。
なんか意味が分からん。
660: 匿名さん 
[2009-09-10 19:17:17]
うん、私も滞留ってのがよくわからなかったです。

干してある洗濯物ににおいが付いて、イラッとすることはありますが。
661: 匿名 
[2009-09-10 19:35:46]
もしかしてそのお宅、吸い殻を密閉性の低い容れ物に入れてベランダに置いている可能性はありませんか?
何時間も臭うとなると煙ではなく吸い殻の臭いかもしれません。
以前住んでいたアパートでそんなことがありました。いつもなんか臭くて、吸い殻を置かないようにしてもらったらまったく気にならなくなりましたよ。
662: 658 
[2009-09-11 09:16:45]
あ!661さんの書き込みの状態かもしれません。
人のベランダを覗き見する訳にはいかないので、ハッキリとは解りませんが・・

人の気配はないけど、じわじわずっと匂っている感じなので。
それじゃ、うちわは意味ないですよね。

そちら側からは、かなり大きなハエも飛んできます。
多分、ゴミも結構置いてあるような・・
(生ゴミの匂いもあったり・・これも見てないのでわからないんです)
「○キ○リ」いつ我が家にも遊びにくるか、ヒヤヒヤしています。

多分、自分が神経質なのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる