前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/
[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00
レーベンスクエア川口【住民板】
547:
匿名さん
[2009-08-15 10:21:00]
|
||
548:
匿名さん
[2009-08-15 10:23:00]
546さん
どうせまた飛び出てるから ちょっと1階に降りて見てきて 自分で投函してください |
||
549:
匿名
[2009-08-15 11:47:00]
547は文章の理解力ないですね。
何興奮してんの? それとも何か心当たりでも? |
||
550:
匿名さん
[2009-08-15 14:07:00]
理解力がないのでどういう意味なのか教えてください。
|
||
551:
匿名さん
[2009-08-15 14:47:00]
ベランダ喫煙禁止なはずが1階にタバコの灰が落ちてくるなんてどうなの?
って事に対してそんな奴が子供育てるから躾が云々…。 そんな人の親も最低なんだろうな…。 と、お門違いな躾大好き人間がみんなに批判されただけでしょ? 灰を外に捨ててベランダでタバコ吸ってる人がどこの誰かも分からないのに、親がそんなだからあんな子供が増えるみたいな言われ方は、批判されて当然かと思いますが…。 |
||
552:
住民さん
[2009-08-15 15:00:00]
痛いとこつかれたから、噛みついてるだけでしょ?
|
||
553:
マンション住民さん
[2009-08-16 00:26:00]
タバコに関して多々ご意見あると思いますが、タバコの灰が庭に落ちていたという事実は変わりがないということです。
私のサービスバルコニーにも落ちていたこともあります。(我が家は誰も吸いません) 躾云々は別として、人が怪我をするかも知れない・火事になるかも知れない…要は危険度の高い・被害が大きくなりそうな行為から優先順位を高くして対策を考える必要がありますね。 ベランダで吸ってイイということではないですが、タバコを吸う自由はありますが責任も果たしてこその自由だという認識を持って欲しいです。 |
||
554:
住民さん
[2009-08-16 02:12:00]
話が飛んでしまって申し訳ないのですが、この近辺で朝出して夕方帰ってくるクリーニング店があったら教えてください。
今まで、ミエルを使ったり、一番近い個人経営店を使ったりしていたのですが、どうしても当日仕上げのお店を見つけたいのです。 ネットで、中青木のベルクにはあるみたいだという情報を掴んだのですが、ちょっと遠くて・・・。 よろしくお願いします。 |
||
555:
匿名さん
[2009-08-16 07:38:00]
544=548ですか?
ちがうようであれば以下の文面は無視してください。あなたは自分が感じた不満はここの掲示板で文句は言うけど、リアルな働きかけはしないんでしか? 人任せ? 私は、気づいたなら、改善させたいなら管理組合への働きかけが必要だといいたかっただけです。 実際、掲示板では激怒してても管理組合へは一切あがってないことだって多々ありますし… 私は、危険行為や迷惑行為で放置したら良くないと思ったことは管理組合や管理会社ひ申し出ていますよ。 |
||
556:
匿名さん
[2009-08-16 09:41:00]
あの・・・ベランダ喫煙や灰を落とす行為にご意見など多々もなくて、
誰もそれを擁護なんてしていないと思いますが。 ベランダ喫煙自体がルール違反ですから即刻やめるべきですし、 ましてや灰を落とすなど迷惑どころか危険極まりない行為だと思っていますよ。 ただそれがどういう人かもわからないのにいきなり子どものしつけがウンタラと言い出した537がいて、 どこをどう読んだらそういう話になるんだとみんなで呆れていたわけですよね。 なのにその言い分はおかしい、迷惑をかけてるんだからつべこべ言わずに素直に非は認めろと言われても、 それは話の前提がそもそもおかしいでしょうと言っているんです。 それを理解力がないと言われたので何がおかしいのかと聞いているんです。 落とされた方にはお気の毒なことで落とした人間には即やめてほしいですが、 一方で言われもないのに十把一からげに一緒にされる側もたまったもんじゃない。 |
||
|
||
557:
匿名
[2009-08-16 09:53:00]
554さんへ
ホワイト急便なら朝だして夕方大丈夫ですよ。いろんなところに取次店ありますから検索して下さい。 |
||
558:
匿名
[2009-08-16 09:57:00]
喫煙については禁止事項ですから、喫煙しているベランダが特定出来れば管理会社へ匿名文書で連絡、管理会社から注意文書とかにならないですかねぇ。
|
||
559:
匿名さん
[2009-08-16 10:03:00]
556はネチネチしつこいよ。もういいじゃん!
誰だか、まして住民じゃないかもしれない人の挑発にのるなよ。 |
||
560:
匿名
[2009-08-16 10:59:00]
556さんではないですけど、
別にネチネチしつこいとは思いませんけど…。 それぞれ、思う部分はあるにしても、 そんな攻撃的ととれる書き込みの方が嫌な気持ちになります。 ベランダ喫煙してる人、はみ出し駐輪してる人、ある程度、部屋番や駐輪場番号が特定できる内容ですし、 管理組合に挙げていくべきだと思います。 少なくとも、私は気づいたことがあれば、そうしています。 灰を落とす行為は、危険だし、こういうことがあったらしいと報告しようと思っています。 |
||
561:
匿名さん
[2009-08-16 14:55:00]
灰が落ちてくるのは危ないですものね!
落ちてきた1Fの左右3軒ぐらいで上に15軒ぐらいに絞って管理組合から文書で注意(ベランダ喫煙禁止)を促すようにしてもらうとかしてみたらどうでしょうか? 火種が落ちてぼや騒ぎになってからじゃ遅いですものね!? しかし、なんでベランダで吸うのかが分からない…。 家でソファーなり椅子なり座ってお茶でものみながらくつろぎながら吸った方がいいだろーに…。奥さんが恐いのかな? |
||
562:
匿名さん
[2009-08-16 17:21:00]
わが家の隣は夫婦+娘でベランダで吸っていますよ。
言いに行こうと思ったこともありますが、わが家も小さい子供がいて騒がしかったりして迷惑かけてることもあり、我慢しましたが。 頻繁に吸われるので、即窓を閉めたりして対応しています。 家族に喫煙者がいても、部屋にニオイがつけたくないからなん、ベランダで吸うんじゃないですかね。 |
||
563:
匿名さん
[2009-08-16 18:28:00]
部屋に臭いをつけたくないって勝手だね…。
夫婦+娘なんて、家族で吸ってるなら尚更そんなのさっさと諦めて寛いで吸いなさい!と言いたい…。 |
||
564:
住民さん
[2009-08-16 18:42:00]
557さんへ
ありがとうございました。 ホワイト急便のHPはチェックしたのですが、当日仕上がりの情報が見当たらなくて。 さとうレディースクリニックの向かいにもありますよね。 行ってみます。 |
||
565:
匿名さん
[2009-08-16 23:31:00]
いくらここで、『管理組合から注意してもらいたい』っていっても、実際に管理組合へ申し出なけりゃ、管理組合はわからないし動けませんよ。
この掲示板で発言したことを、ご自身で管理組合に申し出ましょうよ! ここで言いたいこと言いっぱなしで、管理組合がやってくれないかな?って…把握出来ないことは管理組合でも何もできない。 それでいて、誰かにやっってもらおうだなんて完全まる投げはどうかと思いますよ… |
||
566:
匿名さん
[2009-08-17 00:05:00]
そりゃそうだ!
いい加減ベランダで吸うなよ! と、灰や煙の被害のない我が家にはそれぐらいしか言う事はないです。 |
||
567:
匿名さん
[2009-08-17 13:15:00]
ルールを守ってタバコを吸っている人には悪いと思いつつも
タバコが値上げしたらいいな…と考えてしまいます。 吸う回数が多少変わるかも知れないので |
||
568:
匿名さん
[2009-08-17 18:36:00]
回数減るといいですね!
でも、家の中で吸ってくれると尚いいですね。 |
||
569:
匿名
[2009-08-18 17:16:00]
郵便受けの所の掲示板に貼ってあるディスポーザーの点検の用紙ですが、
全戸配布されているのでしょうか? うちには入っていないようだったので…。 |
||
570:
匿名さん
[2009-08-18 17:55:00]
569さん
(月曜の時点で)うちにも入ってませんでした でもついこないだ交換したし、その時あわせて点検ってしてないんですかね? |
||
571:
匿名さん
[2009-08-18 18:24:00]
前回の時に予定が合わなくて交換できなかった
住戸が対象と思っていましたが、違うのでしょうか? |
||
572:
匿名さん
[2009-08-19 11:38:00]
なるほど。うちにもなかったので気になってました。
|
||
573:
匿名
[2009-08-19 17:47:00]
そうだったのですね!ありがとうございました!
|
||
588:
匿名さん
[2009-09-01 22:57:17]
戸建て感覚なのかな?
そんな人に限って、自分は常識人だと思ってたりするんですよね。 |
||
599:
住民
[2009-09-04 23:21:38]
シンクが錆びて交換された方はいらっしゃいませんか?
|
||
600:
住人
[2009-09-05 07:39:04]
錆びたんですか?!
交換ってことは結構ひどい? |
||
601:
匿名さん
[2009-09-05 09:53:19]
また布団干してるところありますね。
管理室には誰もおらず、連絡シートも無かったので報告出来ず。 天気が良いので干したい気持ちも分かるけど、ルールは守ってもらいたいと切実に思う。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
602:
マンション住民さん
[2009-09-05 13:23:42]
うちもシンクが錆びてきてます。。。
|
||
604:
匿名さん
[2009-09-05 21:40:27]
シンクとは、食器洗うキッチンのですよね?
錆びるんですか? 錆びないものだと思って何も対策してないんで、時間の問題ですかね…。。。 なにか対策あるんですか? |
||
605:
住民
[2009-09-05 23:49:42]
シンクの錆ですけど製品不良なので無償で交換してもらいました。
説明に納得出来ず聞いてみました。 交換したシンクが交換前の材質と違ったし、音もうるさいし再度交換したい気持ちですが、クレーマー扱いされるのも面倒なので、気にしないようにしているのですが、、、 でもステンレスが錆るって如何なものでしょうかねぇ? |
||
606:
住民
[2009-09-06 06:21:08]
ステンレスは直訳すれば錆びないですが、
製品としては 錆びにくいもの って、前にテレビで聞いた事があります 使い方なんですかね? 状態によっては不良品か… 広範囲または深く錆びてしまったのなら大変ですね(;^_^A ちなみに交換された方はどんな状態だったんですか? |
||
607:
マンション住民さん
[2009-09-06 16:37:53]
こんにちは、今日も天気がよかったですね。
天気が良いこともあり、噴水の周りに子供がたくさんいましたが あいかわらず酷いですね。 少人数(3人兄弟?)ですが、植物は平気で折るは、芝生は平気で入るは。 おまけに噴水には、おもちゃや虫取り網を入れっぱなし。 同じ住民としてちょっと残念です。(子供だから多少しょうがないけど) あとは、入り口付近(自転車の駐輪場に入るドアも)ですが、奥さん連中で話すのやめて欲しいですね。 ちょっと常識がないのでしょうか。 |
||
608:
匿名さん
[2009-09-06 17:37:35]
子は親の鏡。
躾がなってない家庭のかわいそうな子達なんでしょう。 |
||
610:
マンション住民さん
[2009-09-06 19:11:34]
今日、ティンカーベルへ買い物へいきましたが、
見ない顔の店員さんが対応しておりました。 ある商品を発注したのですが在庫が無いとか 時間がかるとか言っており話しが進まないので 構わないからお願いをいたしました。 商品名をひかえもらいましたが、商品コードを 聞かれませんでした。 違う商品がきたら引き取らないつもりです。 さらに、商品を買ったときレジシートの金額を 間違えており、そのまま金額が違うことが分かっているのに 渡されました。神経を疑ってしまいました。 次回、ベテランスタッフに再教育をお願いするつもりです。 |
||
611:
匿名
[2009-09-06 20:22:36]
????
何?ティンカーベルって? |
||
612:
マンション住民さん
[2009-09-06 21:03:33]
No.611さん
ティンカーベルカフェのことです。 |
||
613:
匿名さん
[2009-09-06 21:58:21]
|
||
614:
匿名
[2009-09-07 06:29:55]
それじゃ育ちが悪い親はいくら躾を頑張っても無駄っていうようなものじゃないですか。
|
||
615:
住人
[2009-09-07 07:44:12]
614
だから放置ってわけにはいかないでしょ?! |
||
616:
匿名
[2009-09-07 09:12:27]
下の広場といえば…
カフェ側エントランス近くの壁で 小学高学年くらいの子供たちがよくボール投げをしてますが、 とても危ないです 通行人いても投げてるし、たまにボールが道路に飛び出してるし…。 小さい子のボール投げならともかく、大きな子供の投げるボールは威力があるし、 怪我人や、物損の危険もあるし、公園でやってほしいと思います。 |
||
617:
匿名さん
[2009-09-07 09:13:45]
仮に育ちが悪い親だったとしてもその人の努力次第で子供の育ち方は変えられますよ。
親が気づいていればですけど。 |
||
618:
匿名
[2009-09-07 11:59:58]
自分の育った環境とあなたの子育て・躾が鏡だと思ってるのかな?
行く末が楽しみですね。 |
||
619:
匿名さん
[2009-09-07 12:35:30]
>618
躾をせず、放任主義のようですが、集合住宅ですのでルールくらいは守れる子供にして下さい。 私の子育ての基本は、他人に迷惑をかけない。自分がやられたら嫌なことはしない。 勉強も大事だが、最低限、社会通念上のルールは守れる子供に育てたいと思ってます。 |
||
620:
匿名さん
[2009-09-07 13:31:17]
|
||
621:
匿名さん
[2009-09-07 14:17:42]
。。。自分がやられて嫌な事。。。
放任主義と決め付けられて嫌味を言われる事かな |
||
622:
匿名さん
[2009-09-07 14:40:17]
なんかすごいね。でもどうせみんな住民じゃないんでしょw
|
||
623:
匿名さん
[2009-09-07 16:43:54]
躾蟲なんて書き込むくらいだから放任主義と捉えられて当然の書き込みだと思うが。
|
||
624:
匿名
[2009-09-07 17:28:48]
しつけ方針は人それぞれだけど、
とにかく、他人に思いやりを持つことを徹底すれば、 それなりに世間一般に言われる「常識」で育つと考えるのは甘いですかね? それにしても、この書き込みが住人が書いたものだとしたら、怖いです。 |
||
625:
匿名さん
[2009-09-07 19:09:56]
将来、ここはスラム化するでしょう。
|
||
626:
匿名さん
[2009-09-07 19:48:18]
ここを見てる人で、広場で犬の散歩させてる人、
もしいたら、犬が嫌いな人もいるって事、今一度考えてくださいね。 他の人がいる所で、リードを長くして散歩しないでくれ。 と、日々思うのですが。 |
||
627:
匿名
[2009-09-07 20:29:41]
うちは犬がいるけど、626さんの意見には賛成です。
マンション内で抱っこせずに歩く人も、わきまえてほしいです。 ルールやマナーを守ってこその共生です。 |
||
629:
匿名
[2009-09-08 06:16:00]
布団干しって手摺りが駄目なだけで、干すの自体はいいんじゃないんでしたっけ?
あなた心の狭い人だね。犬だけは噛んだりすることもあるからあれだけど、あとはどれも許容範囲内だわ、私。 |
||
631:
匿名さん
[2009-09-08 08:23:25]
|
||
632:
住人
[2009-09-08 08:26:36]
自転車を出す、ちょっとの時間に小さなこどもが多少、うろうろしちゃうのは、多めに見てあげようとか思えないのかな。許容範囲があるけど。自転車を出しにくい駐輪所なだけに、手をつないだり、抱っこしながら、自転車を出せないんだろうし、駐輪所で立ち話して、こどもを放置しているなら別だけど。
|
||
633:
匿名
[2009-09-08 09:19:18]
どうせこういう人ってきちんと謝ってもいちいち文句言うんですよ。いくらこちらが丁寧に対応しても半分くらいは無視ですしね。
こないだ駐輪場の入口で後ろから人きて、子供抱き抱えて道をあけようとしたんだけど、両手に大荷物抱えててもたついちゃったら、子供にらみつけてどついてった女の人いたし。こけて頭打ったつの。 荷物置いて子供抱くまでほんの数秒ですよ。それでももう一回謝ったけど完全無視で、と思ったら自転車乗る瞬間にものすごい形相でにらまれられた。 ああいう人がなんでファミリー向けのマンション選んだのか理解できない。 |
||
634:
匿名さん
[2009-09-08 09:20:46]
うろうろの仕方にもよるけど、気遣いできる親なら「すみません」の一言がでるんじゃない?
こういう時に何も言えない親って、狭い道で人とすれ違う時に道を譲ってもらっても無視または 相手に気付いてもらえないような微妙な会釈しかできないような人だと思うよ。 要は気遣い、気配りができる人間かどうか・・・ってことじゃないの? |
||
635:
匿名
[2009-09-08 10:29:38]
だからこっちが何度謝ったりしても無視なんだって。
|
||
636:
匿名さん
[2009-09-08 12:24:33]
>>633
>子供にらみつけてどついてった女の人いたし。こけて頭打ったつの。 だとしたらなぜその場で抗議せず、あなたが謝るの? 大切な子供がどつかれて転んで頭を打ったんでしょ。 私だったらブチ切れて「警察呼ぶから待ちなさいよ!」ぐらい言うけど。 そこまで言えない人でもそんなことされたら相手に謝らせない?普通。 子供を守れるのはあなたしかいないのに…。 それから、 >どうせこういう人ってきちんと謝ってもいちいち文句言うんですよ。 嫌な思いをした直後だからって、決めつけは良くない。 |
||
637:
匿名
[2009-09-08 13:46:42]
あいさつしても、無視する人や、目も合わせようともしない人。よっぽどの子ども嫌いなのか、こどもが横を通っただけで、にらみつけている人を見たことがあります。
どつくなんてありえませんね。 皆、もっと寛容な心をもって、暮らさないと。 あいさつをしない人やこどもが横を通っただけでにらみつけるような人には、かわいそうな人なんだなと思うようにしています。 よっぽど、私生活に不満でそんな怖い顔してあるいているんだなと。そんな人間にならないようにするだけです。 |
||
638:
住民
[2009-09-08 14:51:41]
なんか釣りのような内容が入り込んでいるような気がするんですが。
|
||
639:
匿名さん
[2009-09-08 14:55:46]
にらみつける→目が悪いだけなのかも。
無視→声を出さないけど、会釈をしてるかも。 私もコンタクトが合わないせいか、しっかり目を開けていないので 顔が怖いと言われてしまいます。 気をつけないといけませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
発端になったタバコの灰が云々の書き込みには子供の話なんて一言もでてきませんよ。
実際には子供がいる家庭かもしれないけどいない家庭かもしれない。
それともどこの誰かもわからない迷惑行為まで子持ち世帯の責任だと言いたいのですか?
537は余計なお世話どころか被害妄想もいいとこだと思いましたが。