埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-01 00:57:25
 

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/

[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口【住民板】

481: 匿名さん 
[2009-08-05 01:24:00]
そんなに邪魔ジャマいうほどかなぁ…駐輪場がないんだからしょうがないじゃん。どの家だってお客がくることあるんだからピリピリしないで穏やかにいきましょうよ。そもそもこれだけ世帯数あるマンションなのだからファミリーが多いのはわかりきってることだしある程度は仕方ないと思う。
482: 匿名さん 
[2009-08-05 09:07:00]
来客用駐輪場を作ったら

契約駐輪場があっても、狭くて入れられないって人の
自転車置き場になってしまったりはしないのでしょうか?
契約するのが面倒な人の自転車や
今後、子供が大きくなって自転車が必要な時に
自転車置き場を契約できない人など。
また、自転車を捨てられたり…。

現在も契約シールは張ってあっても入れられなくて
レール外に止めている自転車をよく見かけますし…。
隠れて隙間にこっそり止めている自転車も…。

世帯数が多いので難しい問題ですね。
483: 匿名さん 
[2009-08-06 09:15:00]
自転車、警告みたいなの貼られてるのありますね。
レーベンのステッカー貼ってあったので持ち主分かるのではないでしょうか?
484: 入居済みさん 
[2009-08-06 13:59:00]
毎日、来客は無いと思いますけど・・・

それりゃあ、自転車で遊びに来る友達も居るでしょうね。
近場なら車より自転車で遊びに行ったり、出掛けたりする方が楽ですから。
きちんと、ここに停めてって言える場所は確かにあった方がいいですよね。

そのうち、放置自転車なんかも・・・増えたりして。
敷地内だからといって、安心して放置してる人もいるくらいだからね。
管理人に言っても、住民の方の自転車かもしれないから・・・と張り紙をしてもらうのが精一杯ですよ。
通路が狭くて困る事もしばしばです。どうにかして欲しいですね。駐輪場の件もろもろ・・・。
485: マンション住民さん 
[2009-08-06 20:33:00]
隣人で常識なしの住民がいるけど、あーゆう人って自分さえ良ければいいんだろうな。このマンションハズレ~
486: 匿名さん 
[2009-08-06 21:13:00]
今ごろ気づいたの?
487: 匿名さん 
[2009-08-06 21:33:00]
残念だったね。
488: マンション住民さん 
[2009-08-07 00:14:00]
我が家の近くにも困ったさんがいます。
ここ数日夜中2時ごろにサービスバルコニーで電話での話し声が聞こえるし(ヒソヒソではなく、
普通に)、煙草の臭いも。
去年の夏は窓を少し開けて扇風機をつけて寝ていた時期もありましたが、
今年はずっとエアコンです。
うちが入居して挨拶に行ったときはまだ入居前だったみたいだけど、いつ引っ越してきたんだろう??
一言挨拶があって、どんな人が住んでいるのか分かれば、もう少し感じ方も違ったかも。
489: マンション住民さん 
[2009-08-07 07:47:00]
上階の家族、いつの間にか入居してて挨拶なしで、まあそれはそれでいいんだけど、走ったりとやりたい放題で足音うるさすぎ・・・すこしは、気をつかえ・・・あの一家。それに玄関全開はないだろ・・・団地か・・・品がねーな・・・あの一家。邪魔だってわかんねーの・・・と・び・ら・・・・
490: 匿名さん 
[2009-08-07 08:58:00]
???
扉全開でも邪魔にはなりませんよね?
メーターBOX分だけは、どの家庭も玄関は奥にありますよね?

ココの住人さんですか?
491: 匿名さん 
[2009-08-07 09:18:00]
うちも489さんと同じ状況です。
当然、入居時の挨拶なし。
未だに誰が住んでいるのか顔すら知りません。
子供が走ってるであろう音がけっこう聞こえ、うるさいと思う時があります。
少し静かにしてもらえるようにお願いに行こうと思ったこともありますが、妻に止められました。
普通、下の階には入居時に挨拶行きませんかね?特に小さい子供が居たりする場合は・・・
うちは現在チビがいますが、チビが生まれる前の賃貸時も下の階には挨拶行きました。
どういう人が住んでるか顔だけでも分かると印象違うと思うんですけどね。
492: 匿名さん 
[2009-08-07 09:29:00]
購入時、営業さんが、
転勤になったら賃貸にも出せる、と言っていたので、
そういう期間限定入居の家もありそうですね。
493: 匿名さん 
[2009-08-07 09:30:00]
下だけでなく
上下左右の4件は最低でも普通は挨拶行きますよね?
入居状況は足音でだいたい解るのだから、
自分から挨拶に行ったら良かったんじゃないですか?

2~3ヶ月の時間差はあると思いますが、ほぼ一斉入居じゃないですか。
なぜ、うちは早かったんだから相手が挨拶に来るのが当然なんですか?
494: 匿名さん 
[2009-08-07 14:12:00]
489
素性がわかる書き込みはもう少し書き方を考えたほうがいい。
一年前ならともかく、直近でどこに入居があったなんてわかる人にはすぐわかるよ。
495: 匿名さん 
[2009-08-07 16:23:00]
基本、上から下に挨拶に行くのが普通ではないですか?(どちらが早いとしても)
上の階の方が下に迷惑をかける確立が高いわけだから上の人が行った方がいいと思うけど。
うちは入居時にまだ下は未入居でしたが、週末ごとに伺って3週目くらいに挨拶できました。
どちらにせよ入居したらなるべく早く挨拶にまわるのが良いと思う。
496: 匿名さん 
[2009-08-07 19:18:00]
474 ひどいね、あなた
497: 住民さんA 
[2009-08-07 19:45:00]
↑いまさら??
498: 匿名さん 
[2009-08-07 21:47:00]
そのほうがよりいいというだけであって、意地張って一年も挨拶しないままほったらかすほどこだわるべきとは思えない。
挨拶にこないから自分もいかないとかどんだけ子供じみてんのかと。
どっちもどっちでしょ。上階に当たった人には同情さえ感じてしまう。
499: 匿名さん 
[2009-08-07 22:52:00]
同情?
騒音発生源の人に?

こっちは別に挨拶に来て欲しいなんてこれっぽっちも思っていない。
挨拶なんかどうでもいいから、ただ静かにしてくれればそれでいいだけ。
うちは迷惑をかける可能性があるから下の方には挨拶に行きましたけど。
それが私としては普通の考え方だと思うけど間違ってます?
上でドタバタと子供を走り回らせてる人は下の事なんか考えてないんだろきっと。
500: 匿名さん 
[2009-08-07 22:57:00]
住んで1年以上経つのだから、今更…
って上の人も思ってるんじゃないですかね?
今更だけど来て欲しいですか?
まあうるさいならしょうがないか…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる