前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/
[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00
レーベンスクエア川口【住民板】
441:
匿名さん
[2009-07-29 21:59:00]
|
||
442:
マンション住民さん
[2009-07-30 00:13:00]
一階に住んでいて専用の庭があり開放感があって良いのですが、川の氾濫で
浸水してしまうのかと心配しちゃいます。 他の方はどうなんでしょうか? |
||
443:
匿名さん
[2009-07-30 06:17:00]
井戸端会議?は朝にかぎったもんじゃないですよ。
夕方もやってます。 エントランスやエレベーター前。 邪魔だからおっきなこえで挨拶したらどいてくれるかなって思ったら、 一人は気づいてチラ見して無視。 他の人は気づいてるのかいないのかわからんけど完全無視。 何度か声かけてもかわらず、しょうがないからずかずかと割って入っていったら、『なに?』みたいな迷惑そうな顔をされた。 あんたらが迷惑なのに… それから、 私が自動ドア入るタイミングでエレベーターからを降りてきて、そのまた話し込んで廊下をふさぐ。 目が合ったのに何故? 何回か声かけてやっと退いてもらう。 その人たちの子供が廊下を騒ぎながら走り回っていたから、子供を注意したら、親たち無反応。 親たちにも迷惑だからやめてほしいと注意したら、キョトンとした顔をされる。 自分達が、自分達の子供がどんだけ迷惑かけているのかまったく自覚してないし、注意されてもわからない。 あきれますね。 |
||
444:
匿名さん
[2009-07-30 08:58:00]
私は昼に井戸端会議に遭遇してます。
こっちの挨拶が笑い声にかき消されてしまうので極力通らないようにしました。 |
||
445:
匿名さん
[2009-07-30 12:32:00]
なるほど。朝だけの話じゃないのか。勘違いしてた。すみません。
|
||
446:
匿名さん
[2009-07-30 13:48:00]
井戸端さん達って、そんな長々と通路をふさいだりしてるんですか?
私は、挨拶したらいつも返って来ますし、あまり邪魔だと思った事はないですね。 でも、無視されたからといって真ん中を押しのけて通る勇気もありません。ある意味スゴイな!と思います。 |
||
447:
入居済みさん
[2009-07-30 14:30:00]
井戸端会議の皆さんがちょっと羨ましいです。
大きなマンションなうえ、毎日働きに出ている為子供が居てもママ友も出来ませんし・・・ どうやったら、その輪に入れるのか?教えて頂きたいくらいです。 きっと、幼稚園つながりや夕方一緒に遊んでいるから仲良くなれるのでしょうね。 毎日、保育園と仕事の往復で良い機会が無いまま一年半。 ちょっと、アドバイスなど頂けたらいいなと思っています。 |
||
448:
匿名さん
[2009-07-30 18:39:00]
447さん
あの輪にはいったら 『迷惑になってるから、カフェか○○さんちでやりましょ』って言ってくださいね! 外野から言っても効き目が薄いみたいなんで、是非とも内部から変えていってください! より良いマンション環境のために! |
||
453:
匿名
[2009-07-30 22:23:00]
井戸端会議の人達に嫌悪感を抱いてる人多いんですね。。
邪魔な所で広がって話し、まったく通行人に目もくれない井戸端会議の方に不快な思いをする事が多かったからか、 幼稚園の送り迎えの集団を見るだけで、自然と避けてしまうようになりました。 幼稚園のママさん集団=全員が非常識な訳ではもちろんありませんが 苦手意識ってなかなか消えませんね。 |
||
454:
匿名
[2009-07-30 23:09:00]
井戸端会議=迷惑なもの
というわけではないんですけど、 する場所と声の大きさですよね、問題なのは…。 カフェがあるんだから、カフェで座って話せばいいし、 外がいいなら、遊歩道の歩行の妨げにならない場所を選べばいい。 わざわざ、エントランスや廊下、エレベーター前でやるから、 不満が出るんだと思います。 「子を持つ親」の姿として、「人に迷惑をかけない」姿を見せてあげるのも教育のうちではないでしょうか? |
||
|
||
455:
匿名
[2009-07-31 01:08:00]
445=450の意
昼間は仕事でいない |
||
456:
455
[2009-07-31 02:04:00]
ちなみに井戸端会議なるものはやったことない。
そんな時間がないってのもあるけどそういう付き合い嫌いやし。 というかエレベータ前ふさいでる人、子連れじゃなくても結構いるよね。 でもここ見てるとそういう人はターゲットにならんのね。子連れに恨みでもあんの? いずれにしても一部の人だけでしょ。そこまでひどいのって。 日常茶飯事にそんなことやってる人をなんとかしようと思ったってしょうがない。 「ああこの人は常識のないカワイソーな人なんだな」とだけ思ってほっとくよ。 そんな奴のためにわざわざ腹立てるエネルギーがもったいないわ。 疲れないの?そういう神経研ぎ澄ましてるような生き方。 それこそ子供ならともかく相手は『大人』なんだし。 その人が本当に非常識な人だったらどうせあちこちでトラブル起こしてるよ。 いずれ社会から制裁がくだるってもんだ。 挨拶とか他人への気配りみたいなマナーって、別に義務じゃないやん。 相手もこうすべきこうするはずって思うから腹が立つわけで。 うちは自分が気持ちいいからやるんだと思ってやってる。ギブ&ギブ。 相手の反応がなくてもどうせただの自己満足さと思ってればあまり気にならんなぁ。 あまりに連戦連敗だとたまに切なくなってへこむけど。 規約違反とか違法行為はもちろん別ですよ。 ああそういう意味ではあなたのようなうるさがたの存在も必要だな。 |
||
457:
匿名さん
[2009-07-31 13:19:00]
まさにその通り!!
腹をたてるだけ無駄ですよね。 口うるさい近所のおばちゃんの存在も治安が悪くならなそうなので、ある意味必要なんでしょうが、上手に聞き流しておけばいいだけですし。 常識非常識は個人差があるんだから、自分なりの常識で暮らしていきます。 |
||
458:
匿名さん
[2009-07-31 13:31:00]
今年は
2日(日) 19:45~ たたら祭りの花火ですね。 昨年は見られなかったから今年こそは!と思ってます。 |
||
459:
匿名さん
[2009-07-31 18:03:00]
自分なりの常識で他人に迷惑かけてたらせわねぇな。
まずは他人に迷惑かけないことが大事なんじゃないの? 迷惑行為だって度が過ぎれば立派な犯罪。 軽度だからまだ犯罪になってないだけのこと。 みんなで気をつけようよ! |
||
460:
匿名
[2009-07-31 18:12:00]
459さん
その通り! 「自分の常識」ではなく、「他人に迷惑かけない」で暮らすのが、 集団生活では大事ですよね。 みなさんと一緒に気をつけて行きたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ご近所さんにもいないしあそこで挨拶くらいしかしたことないけど、そこまでうだうだ言うほどか?こっちが元気よく挨拶したら同じように返してくれるから仕事前の私には妙に気合い入って結構気持ちいい。
ここで邪魔邪魔言ってる人って廊下ですれ違う人には挨拶してるんだろうけど彼女らには最初から挨拶してないんじゃないの?