埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-01 00:57:25
 

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/

[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口【住民板】

262: 住民さんE 
[2009-06-22 22:34:00]
私は先日川口駅へ歩いて向かっている途中、
鳩の落し物が頭に直撃しました。
263: 匿名さん 
[2009-06-22 23:56:00]
噴いたww

大丈夫でしたか?って大丈夫なわけないですよね・・・
笑いすぎて腹が痛い
264: 住人 
[2009-06-23 22:17:00]
236さん、フィルターの品番を教えていただき、ありがとうございました。

購入してみます。
265: 住民さんE 
[2009-06-23 22:20:00]
プライスの近くだったので、家に戻るのも大変。
朝だから回りのビルも開いていない。
とりあえず、持ってたティッシュで頭ふいて、
駅のトイレへ駆け込んで、手をよーく洗って、
会社まで頭は拭いただけで我慢して、
会社着いたら頭を流しました。

ショックでしたけど、服じゃなくて良かったと思うようにしました。
皆さんも鳩やカラスの落し物には注意しましょう。
266: 匿名さん 
[2009-06-24 14:13:00]
換気といえばこんなエアコンありますね

http://www.beaver.jp/product/room/tokucho_kanki.html
三菱ビーバーエアコン

24時間換気付きのエアコンは多分他のメーカーも今はありそうですけど…。
フィルターも結構安めですし、換気口を閉めても気圧の変化はないようですね。
外から(花粉、ホコリ、タバコ、キッチン換気等)のにおいも浄化してくれるみたいです。

現在浴室に付いている換気は1日約20円~25円位の電気代がかかっているような事を聞きました。
気になるのは…

全部屋 - 20~25円(浴室についてる換気)
1部屋 - 10円(エアコンの換気)

ちょこっと割高かな、と思いますが今のように梅雨で湿度が高いと普通の24時間換気より
良いかもしれないなと思います。(湿度の高い空気が24時間入って来ていたらカビそう)

エコポイントもありますし、エアコンをこれから購入予定の人はいいかもしれないです。
267: 匿名さん 
[2009-06-24 14:34:00]
追記

20~25円の金額の幅は部屋の大きさだそうです。
3LDK~4LDKで値段が多少違うそうです。
268: 入居済みさん 
[2009-06-25 09:42:00]
先日、指摘した共用部が修繕されていたのですが・・・
逆に傷は出来てるは、床は糊か空気の層で膨らんでるはでがっかりでした。

しかも、カッターをを入れたあとがくっきりと残っています。
ちょっと切りすぎちゃったかな?って感じ。

共用部なので、あまり口出してクレーマー扱いされるのも嫌だし・・・
どうしようか、迷っています。

それに、カスタマーの人・・・私も苦手で。
前回話題になっていましたが、話を聞いてくれるような人では確かに無かったですよね。

言った方がいいのか、もう諦めて目をつぶろうか・・・ほんとに悩んでます。

皆さんなら、どうされますか?

既存状態より、確実に雑で気になります。
269: 匿名 
[2009-06-25 17:39:00]
>268さん
私なら、言って完全に直してもらうと思います。
実際、占有部はそうしています。
共用部だから悩まれているのだとしたら、
理事会から言ってもらうようにしてはいかがでしょうか?

内覧会の時の補修から感じていることですが、レーベンの補修工事って、指摘箇所を直して他を傷つけるパターンばかりのような…。
我が家だけ、たまたまが運が悪いのかと思いきやそうでもなさそうですね。
先日の1年点検でも、直してもらった時に、乱暴に工具を置いたりしていたからか、床が3箇所もえぐれてしまい、
後日フローリングの張り替えとなりました。
時間をとられる側の迷惑なんて考えないんでしょうかね?
270: 匿名さん 
[2009-06-26 08:53:00]
我が家もフローリングに3箇所傷つけられ補修させました。
しかも既に傷があった所なら、むしろ喜んでるんでしょうが、綺麗な所をやるもんだから、時間だけが無駄になるんですよね。
それがレーベンなんでしょうかね?
貼り替えるなら、全面お願いしたいものですよ…。
271: 匿名さん 
[2009-06-26 09:51:00]
家は1年補修で、道具を落とし・・・ちょこちょこっと直しただけですよ。

悪気もないのでしょうが、補修に来てもらうと何かありますね。

確かにフローリングを貼りかえるとなると、手間ですよね・・・

カウンターもえぐられましたし・・・時間が無いのでしょうがガツガツやりすぎでした。

ただ、張替えや修繕にはリスクもつきものですよ。

クロスなど、シールを打った所が他のところより埃で黒くなってたり・・・

補修頼むのも・・・悩んじゃいますよね。

共用部なんて、もっとひどかったし・・・廊下がボコボコ。

指摘したのに、終わった確認や知らせも無し・・・

誰がこんな仕事で、OK出したのか・・・疑問です。

共用部は、誰が責任もって補修をしてるの?
272: 匿名さん 
[2009-06-26 10:00:00]
うちに来た職人さんは皆さん良い人でしたよ。

指摘事項を書いていないのに補修以外にメンテまでやってくれました。
それに「掃除はこうするとキレイに長く使えるよ」と教えてくれました。

今うちは入居時と同じくらいに戻りましたよ。
273: 匿名さん 
[2009-06-26 21:08:00]
足立ナンバーのワゴンR!バイク駐車場の横に停めるなんてよくできるね
邪魔になるのわからないのかな
訪問先の人間も同罪だな
274: 匿名 
[2009-06-26 21:16:00]
そんな停め方する人がいるんですか?!ヒドいですね。
今度見かけたら、管理人さんに貼り紙をお願いするのがいいかも。
275: 匿名さん 
[2009-06-27 09:03:00]
ワゴンRぐらいならひっくり返しとけば?WWW
二度とと停めない様に!
276: 検討中 
[2009-06-29 20:08:00]
今、中古でレーベンを考えています。
意外と高いな!と、感じています。
真ん中の階ぐらいで70平米で築浅とはいえ、3000万後半とはビックリしています。
新築の時は高かったのでしょうか?
277: 匿名さん 
[2009-06-29 21:38:00]
70平米の部屋なんてありました??
どっちにしろその広さで3千万後半は高いような・・・
278: 匿名さん 
[2009-06-29 22:05:00]
お聞きしたいのですが、今月引き落としの管理費って値上がりましよね?
279: 住民さんE 
[2009-06-29 22:55:00]
自治会費が一緒に引き落とされているはずですが。
280: 匿名さん 
[2009-06-30 23:04:00]
キッチンの排水の流れ方は皆さん問題ないですか?
って、何でかというと、最近排水の流れ方がにぶく感じたんです。
どうかって言うと

ディスポーザーのかごを取って水だけ流しても昔より流れかたが遅くなったなぁと…思いまして。

マンション全体で排水の清掃はいつなんだろうと気になってしょうがないです。
働いているので平日だとショックですが、
あ!!でも1年ごとに清掃だと管理費も気になる所ですよね。
281: 匿名 
[2009-06-30 23:31:00]
280さん
うちは特に感じたことはないですね~。
前から一度も気にかけてなかったから、分からないだけかもしれないんですけど…。
気になるレベルで排水が良くないようでしたら、
カスタマーに言えば、清掃してくれるかもしれないですよね。
282: 匿名さん 
[2009-07-01 07:05:00]
夜中の1:30ごろ
一階廊下を大声で話しながら歩いてた女性…

カナリ迷惑なんですけど…

非常識なことしてるってわかんないのかな?


誰かに怒鳴られて黙ったようでしたが…
283: 匿名さん 
[2009-07-01 23:02:00]
1Fって色々大変ですね。
分かった上で購入したんだろうけど…。
ところで、駐車場側のエントランスって何の工場なんですか?
屋根は消防法があるから付けられないんですよね?
284: 匿名さん 
[2009-07-01 23:44:00]
工場?
285: 匿名さん 
[2009-07-02 07:06:00]
>283

分かるわけないじゃないですか!
まさかこんなにも非常識な大人がたくさんいるなんて!
まさかこんなにも廊下の音が筒抜けなんて!


皆さんにも、廊下でのマナーは心がけてほしいですね。

よろしくお願いします。


ところで工場って?
エントランスの吹き抜けの「工事」の事ですか?

それなら雨どいと滑り止めをつける工事です。

総会でも議事録でも話題にあがってましたし、
今、掲示板に張り出してありますよ。

しっかりと掲示物を読んでくださいね!
286: 匿名 
[2009-07-02 07:16:00]
1階、こんなに声が筒抜けなんて…
…というより、夜中の1時を過ぎた時間に大声で話しながら、
廊下を通るような方が住むとは、想定外でした。
これまでにも違うマンションで1階に住んだことありますが、
もっと静かでしたし。
規模の問題もあるでしょうけど、共用部分の破損など、想定外なことが多々あります。
想定が甘いんだろうな~…
287: 匿名さん 
[2009-07-02 21:11:00]
お気の毒に…
甘かったですね。
288: 匿名さん 
[2009-07-02 21:43:00]
非常識なバカがおおいんだね。
289: 匿名さん 
[2009-07-02 22:06:00]
バカだから非常識なんだよ
290: 匿名 
[2009-07-02 23:16:00]
人の迷惑を顧みない=非常識だとは思いますが、
「バカ」だのなんだのと荒れるような言葉を出すのはやめません?

とりあえず、1階廊下は通路であると同時にマンション住民の家の前。
そして、防音になっていない窓からは声が筒抜け。
それを知ったこの掲示板を見ている私たちから、廊下は静かに歩くように心がけましょうよ^^
291: 匿名さん 
[2009-07-03 13:08:00]
エントランスの滑り止めのタイル
1ヶ所だけ小さいタイルなのは何ででしょうか?

勾配のための三角のタイルは解るのですが…

やはり補修の仕方が不思議です。
292: 匿名 
[2009-07-04 23:47:00]
フロントに聞けばよいのでしょうが、カーシェアリングの
予約URLを教えていただけませんでしょうか?
カタログをなくしてしまったので・・・
293: 住民さんA 
[2009-07-05 05:41:00]
私も、実は、「そんなに声が響くんだ」とここで知ったひとりです。
それ以降気をつけていますが。

ひとりひとりのモラルの問題もありますが、構造的なものも大いに関係していると思います。
だって、大半のおうちは、各家庭に門扉があるから、自分の家の前を他人が通る経験をしてませんよね。

だから、という気もします。
294: 匿名さん 
[2009-07-05 08:42:00]
オリックス プチレンタ
で検索してみてください。
295: 294 
[2009-07-05 08:44:00]
すみません、↑は292さんへです。
296: 匿名さん 
[2009-07-06 15:29:00]
夜の廊下で騒いでいる書込みを見て

そういえば数ヶ月前に夜11時頃に1階の廊下を
4~5才くらいの子供が走り去って行った事があったのを思い出しました。
自分の死角から出てきて、走り去っていったんですよね。
突然の事で声も出ず…へたれ度マックスでした。
(しかも座敷わらし??って思っちゃいましたよ)

近くに親を確認出来なかったので、事故や事件に巻き込まれないか心配でした。
297: マンション住民さん 
[2009-07-06 22:25:00]
今朝ビックリしましたが、廊下に1cmくらいの大きさの羽蟻が大量に飛んできてました。30~40匹ほどはウロウロしていたと思います。

どこから飛んできたのやら。。
298: 匿名さん 
[2009-07-07 06:05:00]
羽アリって時々大量発生しますよね。

管理人さんにできたら駆除してくださいって手紙書いておいたんだけど、なんの返答もなかった。
夕方帰宅したときには綺麗にいなくなってたから対応してくれたのかな?
299: 入居済みさん 
[2009-07-07 13:04:00]
中階ですが、蟻をよく見かけます。
よくぞここまで上って来たなって感じです。
300: 匿名 
[2009-07-07 14:10:00]
ここの蟻、大きいし逞しいように感じるのは気のせいですかね~?
家の中まで入ってくるし、管理費で駆除してもらえないのかしら?
301: 匿名さん 
[2009-07-07 14:50:00]
ハネアリはもちろんの事、アリも
タンスやベットなど 木製品を食べたり巣を作りますよ。
1匹でも家に入ると良くないと聞きます。即、潰すか殺虫剤かな。
どこに巣を作ったかわからないので、
家具などはボロボロになってから気づくらしいですよね。

アリはどこにでもいる虫ですし
蚊と同じような扱いのように思いますので駆除はしてくれないような気がします。
302: 匿名さん 
[2009-07-08 23:00:00]
なんで管理費?
303: 匿名 
[2009-07-09 07:39:00]
1階の庭使用料が管理費として扱われてるからじゃないですか?
304: 匿名 
[2009-07-09 17:56:00]
1階の庭って使用料かかってるんですか!?
でも、芝刈りなどは個人でされてるように見えますよね。
その使用料って何に使われるんだろ?
305: 匿名さん 
[2009-07-09 18:08:00]
そうです!庭には使用料かかってますよ。

庭の芝刈りは自分たちでやってますよ。

そして芝刈り機は自費で購入してます。


庭の使用料は管理費として毎月払ってますが、何のために払って、何に使われるのかはまったくもって不明です。


っていうか、一階以外の方は庭に使用料かかってるって知らない人多いみたいですね…

何のために払うのか意味がわかんないですよね…
ルーフバルコニーも使用料とられてるみたいだし…

なら、なんでポーチには使用料かからないんだ?
みんな同じ共有部なのに…

いっそのこと使用料撤廃すればいいのにな…
不公平に感じるって思ってしまったのは私だけ?
306: 匿名さん 
[2009-07-09 18:14:00]
庭には、相変わらず上階からの飛来物があります。

なぜ落とし主は回収に来ないんですかね?

わかるように柵に掛けておいてるのに…


すいませ~ん
って回収に来るのが礼儀じゃないんですかね…

来ればおこりやしないのに。

放置されるから腹が立つ。
それがわからんのかね…
307: 匿名さん 
[2009-07-09 18:17:00]
土地利用代ですよ。
駐車場借りているのと一緒。

草が嫌なら管理会社に言って許可をもらい
ブロックを個人で敷き詰めるしかないと思います。

ベランダも外のものなのでこれも別料金です。
一部無料なのは避難用になっている共用部のみです。

最初の購入時にレーベンに質問されなかったのですね。
308: 匿名さん 
[2009-07-09 18:18:00]
305さん
購入、入居するときにわかっていたのでは?

そんなに不公平だと思うなら管理組合に提示したらどうですか?

普通、年度末に一年間の収支決算報告書みたいなものが回覧されますよね?
309: 匿名さん 
[2009-07-09 18:47:00]
あくまで庭もルーフバルコニーも共用部分なんですよ。
専有が許された。
専有が許されてるから、管理は個人。
勿論、ベランダの掃除と一緒です。芝刈りだって害虫駆除だって専有者がするものです。
使用料払いたくないなら1階や15階は避けるべきなのでは?
ステイタスみたいなものですよね。
310: 匿名さん 
[2009-07-09 18:48:00]
305です。

ベランダやポーチには使用料かかってないですよね?!
庭とルーフバルコニーのみ使用料が発生しますよね。

不公平と感じるのは
庭使用料があってポーチ使用料がないって事。

ポーチに使用料が有る無いとかは気にしてませんでしたがね。

もちろん購入前に庭使用料がかかるのはしってましたよ。

ただ何のために支払って、何のために使われるのかまでは聞いてませんでしたね…


収支報告は総会の前に全戸配布されてますよ。

しっかりとみてくださいね!

ただ、庭使用料がなにに使われているのかまでは書いてません。
まぁ、そんなもんでしょう。
311: 匿名さん 
[2009-07-09 18:55:00]
ステイタス?
べつにそんなもんでも無いと思うけど。

別に使用料払いたくない訳じゃないですよ。

前の人の書き込み見てたらふと思っただけ。


でも、なぜポーチは無料?
ポーチも共有部ですよ!
これについては無視ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる