前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/
[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00
レーベンスクエア川口【住民板】
21:
住人
[2009-05-12 16:56:00]
|
||
22:
住民さんA
[2009-05-12 20:51:00]
18さん
デッキブラシはどうなのかな? と思っていたところだったので、嬉しい情報ありがとうございました。 うちもデッキブラシ試してみたいと思います。 傷より水垢がきになるので>< |
||
23:
入居済みさん
[2009-05-12 22:04:00]
17さん
私はベランダに布団を干しているうえに力強く布団たたきしてる人を見ました。。。 確か布団って綿が粉々になっちゃうからあんまり叩かないほうがいいっていいますよねぇ。 って問題点はそこじゃないけど。 1階住民としては本当にやめていただきたい。 庭に髪の毛からまった綿ぼこりとか色々落ちてくるんですよ・・・。 18さん デッキブラシっていう手もあるんですね。 私はカビキラーを一面にまきちらしてみたことあります。 結構きれいになりましたよ。 (換気扇はずっとまわしてるのでカビではなかったと思うんですが・・・。) |
||
24:
入居済みさん
[2009-05-13 15:00:00]
ユニットバスのメーカーはINAXなので、とりあえず
INAXからの「浴室床タイルのお掃除方法」載せときますね ↓↓↓ http://www.inax.co.jp/aftersupport/clean/maintenance_clean/bathroom/ba... |
||
25:
住民さんB
[2009-05-13 17:08:00]
ペットの会、会長様は何号室かご存知の方いらっしゃいますか?
ベランダで犬を放し飼いにしているところがあり非常に迷惑しているので投書したいのですが 以前の会報を捨ててしまい、何号室の方かわからないんですが。 |
||
26:
匿名さん
[2009-05-13 17:33:00]
部屋番号をここで書くのはまずいでしょ
管理ポストに入れておけば? |
||
27:
住民さんB
[2009-05-14 20:30:00]
26さん
そうですね。 失礼しました。 管理ポストに投書したいと思います。 |
||
28:
匿名さん
[2009-05-16 15:37:00]
皆さん、総会お疲れ様でした。
かなり緊迫したやりとりがありましが、 鋭い質問もとびかっており理事会のお仕事 も大変だなと痛感いたしました。 第1期理事会の皆様も、お疲れ様でした。 |
||
29:
マンション住民さん
[2009-05-16 17:36:00]
さんざん要望はするけど理事に立候補するわけではなし。。。
ま、そんなもんですよね。 |
||
30:
匿名さん
[2009-05-16 18:09:00]
用事があって総会に出られなかったのですが
会議の内容が気になります。 出席された方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 |
||
|
||
31:
マンション住民さん
[2009-05-16 18:35:00]
30さん
教えて差し上げたいのですが、住民でない方も見ることができるこの掲示板に 総会の内容を載せるのはよろしくないと思いますので、 議事録が配布されるのをお待ちくださいませ。 しかし出席率があまりよくないですよね…。 第一期の総会なのに出席者が少ないと感じました。 住まいに対する意識が低い人が多いのでしょうか…。 先々が不安になります。 |
||
32:
住民
[2009-05-16 20:10:00]
土曜日開催だと出席率悪いんじゃないでしょうか?
当方建設業関係者ですが営業職のため土曜日も休めますが工事部門は土曜日は殆ど休みなし。 他の業界でも日曜日は休めるけど土曜日はダメってひと結構いると思います。 |
||
33:
住民さんE
[2009-05-17 00:32:00]
私も土曜日は仕事が多いのですが、今回は休みを取れたので出席しました。
自分も土曜日開催が原因のひとつと思います。 理事会自体が土曜日開催が多いようですが、私自身、このままだと役員が回ってきたとしても、 出席できないことのほうが多そうなので、理事会や総会は日曜のほうが良いのではと思うのですが・・・ さて一応、報告としてひとつだけ、 ブリーズコートの屋根の設置は出来ないことがわかり、その議案だけ否決です。 理由としては書き込みたいのですが、これ以上は控えておきます。 この掲示板のことを言ってる方もいらっしゃいました。 確かに31さんの言うとおり不特定多数の人が見ることが出来るので、 突っ込んだことは控えておきますね。 |
||
34:
匿名さん
[2009-05-17 23:26:00]
そもそも理事会に、必要性を感じません。
特に結果を出してるとも思えませんし… |
||
35:
匿名さん
[2009-05-17 23:51:00]
ないとスラム化しますよ。 ただでさえ……なんだから!
|
||
36:
匿名さん
[2009-05-18 07:37:00]
総会の参加率はかなり低すぎると私も思いました。
仕事の都合というのもわかります。 しかし2/3以上がその理由で参加できなかった っていうのは考えにくいものですね。 また夫婦そろって仕事? っていうのも考えにくいと思います。 ご主人が仕事でも奥さんが参加できるのでは? 奥さんひとりで参加されている方もいらっしゃいました。 それでも参加しない人って…理事会… 納得できないような結果もありますが、 それなりに色々と結果は出していると思いますよ。 理事会の人は、理事の仕事が本職ではなく、 言ってみればボランティア(半強制的ではありますが)みたいな ものじゃないですか! ただ掲示板で愚痴を漏らすのではなく、 ただのクレームではなく、現実的な対策を含めた 提案を理事会に上げれば、 よりしっかりと審議してもらえるんじゃないですかね? 長々と生意気な事をいって申し訳ありませんが 私の意見を書かせて頂きました。 |
||
37:
匿名さん
[2009-05-18 07:59:00]
36です。
総会等への参加についての追記ですが、 夫婦そろって事情があって参加できないっての別で 面倒くさいとか、レジャーが理由で参加しないという人が問題ある。 と言いたかったのです。 決して、仕事がある人に対する批判ではないので… |
||
38:
匿名さん
[2009-05-18 09:27:00]
特に不満もありませんし、何かを求めるつもりもありません。よって愚痴もありません。
なので、私は必要性を感じないのです。 |
||
39:
住民さんA
[2009-05-18 09:43:00]
意思決定機関としては絶対必要だと思いますが。。。
もし、何か共通設備が壊れたときだれが修理するかどうかを判断するのですか? 管理会社に丸投げするのですか? われわれみんなの貯金である修繕積立から拠出する内容をだれが決済するのですか? それすらどこかに管理委託できたして、その内容をだれが監査するのでしょうか?? 愚痴や要望を聞いてもらうというよりも、最低限色々やることはあると思うのです。 今の環境で十分でより良くしたいなんてことは思っていない=理事会不要 ではなくて、そのあたりの存在意義はあると思います。 |
||
40:
匿名さん
[2009-05-18 13:51:00]
36さん。
参加しないのではなく、参加できない人が大多数ではないでしょうか。 まだ留守番のできない小さな子供をもつ家庭では、旦那が仕事だと出席することは できないですよね。 マンション内をみても小さなお子さんのいるご家庭が多いかと思いますが。 |
||
41:
住民
[2009-05-18 14:05:00]
総会・理事会などを土日祝日にするのではなく、平日夜間や土日祝日でも夜間にすれば、確実に参加者は増えると思います。
以前いたマンションでは、朝や昼間になんてしてなく、夜間にしていました。 大体、7時とか9時くらいであれば参加できる方は多いと思います。 |
||
42:
住民
[2009-05-18 14:42:00]
我が家では、主人が平日は終電間際まで仕事なので、参加できません。
妻の私は小さい子がいるので置いて出られません。 土日の方が参加しやすいです。 色々な職業の人が居住しているマンションですから、 開催日時を事前にアンケート等で調整したら、 より多くの方が出席できると思います。 |
||
43:
入居済みさん
[2009-05-18 14:58:00]
理事で頑張っている人には悪いと思いつつも私も仕事で行けなかったです。
この不景気で賃金が下がった分の補填で土日も働いています。 やっぱり不景気は一部の人だけなのでしょうか? レジャーに行ける人がうらやましいです。 私も夜に総会なら何とか行けたと思います。 |
||
44:
匿名さん
[2009-05-18 15:03:00]
留守番させないで連れてくればいいんだと思います。
子供がぐずったら少し席を外すとか、どうにでもなりますよ。 旦那が留守だと買い物にも出られない訳ではないでしょうから。 |
||
45:
マンション住民さん
[2009-05-18 17:05:00]
>36さん
私も40さんと同意見ですね。 実際、総会は気になってはいたものの主人は仕事は休めず、自分は小さい子供たちを置いていくわけにもいかない。 子供連れで出席したとして、同じような子供たちとつるんで遊び始めて騒ぎでもしたらそれこそ総会どころではないし、他の方も不快な思いをされるのではないでしょうか? 周りでもそのような理由で欠席の方が何人もいらっしゃったので、意見させていただきました。 |
||
46:
匿名さん
[2009-05-18 18:02:00]
総会に小さい子(特に1~3歳児くらい)を連れて来ていたら、確実に迷惑になりますよね…。
我が家は都合がつかず、欠席した家の一つです。 このマンションの幼稚園ママ集団。いつになったらマナーが良くなるんだろう…。 他の人の通行の邪魔になるような所で群がってるの止めて欲しい。 通れないんですけど…と言う方も、言われる方も嫌な気分になるんでね。 |
||
47:
匿名さん
[2009-05-18 19:17:00]
何れも総会に出席しなかった人の意見ですね。
総会ぐらいなら時間も短いですし、遊び始めたら外に連れ出すんですよ、周りに迷惑がかからないように。 同じ境遇のママ友が沢山いるなら尚更、交替で席を外して外で子供の相手をするのも可能ですから、その気がないだけだと思います。 自分達に理事という役割が回って来た時にも、同じ理由「主人が仕事で子供を置いてこられない」で 理事会にも頻繁に堂々と不参加ではたまりません。 |
||
48:
匿名さん
[2009-05-18 19:43:00]
36です
仕事の都合でというのは前述の通り理解しています。 仕事なのですからしょうがないと… ただ、2/3以上のお宅がみんなそういった理由だとは考えにくいと申しております。 乳児がいるお宅で、奥さんだけが参加されていりとこもありましたよ。 仕事が理由でも、シフト制の方もなんとか都合つけて参加されている方もいましたし。 早い段階で総会開催日がわかっているんだから、ある程度は都合つけられる方もいるのでは? 総会開催日は必ず土曜の朝って決まっているわけではないでしょうし、住民の声として理事会に提案してみたらどうですか? 次回から考慮されるかもしれませんよ。 このご時世だからこそ、残業も休日出勤は減っているのでは? 中には増えている方もいるでしょうけども…とりあえず、まる投げして文句だけ言うのはまちがいですね。 (参加できなかった人に言っているわけではなく、参加しなかった人への言葉です。) |
||
49:
住人
[2009-05-18 20:22:00]
乳飲み子抱えての総会参加は無理だと思います。
頻繁な母乳やおむつ換えに席を外すわけにもいきませんし。 2、3才くらいにしても、二時間もじっとしているわけもなく、確実に迷惑になるでしょうね。 私は気になりませんが、こどもがマンション下で遊んでいるだけでも、不快に思う人がいるのに、総会でこどもが騒いでいたら、連れてくるなと思われるだけです 理由なきにして、不参加はよくないものの、仕事やこどもが小さくて参加できなかったのは仕方ないと思います |
||
50:
匿名さん
[2009-05-18 21:20:00]
〉49さん
マンション下ではなく、 一階廊下(一階住民の家の前)の間違いじゃないですか? 一階廊下は子供の遊び場ではなく、ありません。 廊下側の部屋で赤ちゃんが寝てたらどうなんですかね? それでも一階廊下で子供をあそばせるんですか? それ以前に、廊下で遊んでいる子供の親が注意しないのがおかしい。 まぁ、今に始まった事じゃないけどモラルない人達だこと… |
||
51:
マンション住民さん
[2009-05-18 22:06:00]
31です。
それぞれの家庭の事情がある、ということを差し引いても出席者が少なかったのですよ。 (議事録が配られたら出席者数をご確認くださいね) 欠席したけどここを見ている方は関心があるから覗いていると思いますし、だからこそ反論されるのかと思います。 ただ残念ながら関心が薄い方もかなりの数いらっしゃることは事実でそれを憂いているのです。 自分が役員になるのは結構先なんですが、その頃はどうなっているかなと。 住居に対して無関心だと共用部分の扱いも乱雑になってしまうだろうし。 そうならないことを願いたいですけどね。 |
||
52:
住民
[2009-05-18 22:06:00]
当家は昨年の管理会社の運営に不満があり改善も期待出来ないと思い出席はしません。
理事も暫くは回ってきませんので。 それまでにローンを支払い終えて転居したいと思ってます。 |
||
53:
匿名さん
[2009-05-18 22:43:00]
52さん
頑張って早く返して出て行ってね! |
||
54:
匿名さん
[2009-05-19 01:44:00]
幼稚園のお母さん達のことをよく言われてますが廊下ですれちがって挨拶しても無視して通り過ぎるのは年配の男性や子供を連れずにご夫婦のみの方が多いですが、そういう人が一階の子供の遊びなどをモラルだの言っているのでしょうね。私が一階で遊んでいる子供達のところを通ったときはみなさん注意されてましたよ。挨拶もされていやな気分にはならなかったけどな。挨拶も出来ない人よりよっぽどマシかと。ちなみに私は幼稚園ママではなく子供すらいませんけどね。
|
||
55:
匿名さん
[2009-05-19 11:33:00]
48さん。
総会に参加されていなかった方々にご不満があるようですが、 参加せずに文句だけを言っている人って実際いらっしゃるんですか?? 参加されなかった方たちは、理事の方々や参加された方たちに決議の内容を委任されて るんではないですか?? |
||
56:
匿名さん
[2009-05-19 13:01:00]
子供連れて奥さんが出席するぐらい出来るだろ!と、そうしたらそうしたで、クソガキ、うるさい、親バカ、躾もろくに出来ないのか!と、言われるのが目に見えている…。
|
||
57:
入居済みさん
[2009-05-19 14:57:00]
総会の出席にそんなにこだわらなくても良いんじゃないですか?
出席を強要する必要性はあるのでしょうか? 出席した人には情報を聞けたメリットがあるし、 欠席した人には何の情報も無いのだから。 「色々良い意見が聞けましたから、欠席された方は次回は出席した方がいいですよ」 でいいんじゃないですか? |
||
58:
住人
[2009-05-19 20:19:00]
57さん、その通りですね。
文句言ったって仕方ないこと。 |
||
59:
匿名さん
[2009-05-19 21:03:00]
>44
総会と買い物一緒にするな! |
||
60:
住民さんE
[2009-05-19 22:47:00]
前理事長が自治会長なんですね。
|
||
61:
住民
[2009-05-19 23:25:00]
↑将来、選挙にでも出たいのかな?
意識の高い方がやっていただければより良い運営ができると思われ良いんじゃないですか? |
||
62:
住人
[2009-05-20 11:37:00]
個人を特定をするような書き込みはやめた方が良いですよ
|
||
63:
匿名さん
[2009-05-20 14:00:00]
|
||
64:
入居済みさん
[2009-05-20 14:21:00]
今度は理事会ですか…
理事会は少人数で行うものですよね? しかもご近所さんと。 そんなに欠席していたら、気まずくて生活できないんじゃ? ご近所でも浮いてしまいますよね。 そこまで心配してあげなくても…。って思います。 |
||
65:
匿名さん
[2009-05-20 17:35:00]
面倒くさいな…
連れてでも出席しろ!の次は預けて来い!って…。 |
||
66:
匿名さん
[2009-05-20 18:34:00]
とりあえず、面倒くさいとか、子供が…って逃げないでちゃんと出席してくれれば、方法はなんだっていいですよ。
逃げるのは最低です。 そんな人がもしいたらこのマンションからも逃げて別のところで暮らして欲しいですね… |
||
67:
匿名さん
[2009-05-20 20:09:00]
>63
理事会と総会を一緒にするな。 |
||
68:
匿名
[2009-05-20 22:51:00]
理事会でも総会でも
まずは出席してから文句言え 話しはそれからだ |
||
69:
匿名さん
[2009-05-21 07:55:00]
出欠は個人の自由でしょ!
議長に権限委任してるわけだし。 |
||
70:
匿名
[2009-05-21 08:56:00]
たしかに出欠は個人の自由ですよね。
それを他人にあれこれ言われる筋合いはないですね。 総会に参加する人が少ない=意識の低い人の集まりだと思うなら、 そしてその事に不満があるなら、意識の高い人ばかりが住むマンションに引っ越せばいいんじゃないですかね。 ここで出欠について、どんなに吠えても、無駄だと思うのですが。 |
||
71:
入居済みさん
[2009-05-21 08:59:00]
文句や注文がないから欠席されたのでは?
「面倒くさい」も 総会や理事会に対してではなく、 「ああ言えば、こう言う」ネガティブな書込みに対してに感じましたよ。 |
||
72:
匿名さん
[2009-05-21 10:16:00]
まずは出席してから文句言えって・・・
総会の内容に対しての文句など誰もいってないような気がします。 出席しなかった人たちに対して 色々と文句を言われていることに反論しているんじゃないですか?? ちょっと間違ってますよ。NO68さん。 |
||
73:
匿名さん
[2009-05-21 13:04:00]
68、71様
誰も総会の内容に文句言ってませんよ~ぉ。 |
||
74:
匿名さん
[2009-05-21 18:21:00]
自分の意見や注文が全くないならいいですけど、ホントに全くないですか?
ここで文句(総会や理事会への出欠に対してではなく設備、対応、住民に対しての事)を言ってた人は、みんな参加したの? でも、自分から発信する事はなくても他の人からの発信は聞かなくていいの? そういう人たちが迷惑行為を行っていることが多いんじゃないですかね? 今回話題にあがった、あがってないは別として、 ペットに関する迷惑行為 子供に関する迷惑行為 通用口の閉め方に関する迷惑行為 共用部分の破壊行為 その他もろもろの迷惑行為 意識が低い人はこういった事にも意識が低いのでしょうね… いまだにペットを廊下で歩かせている人が多々いますし… 意識が低いから自分が迷惑行為をしていることにも気づかないのでしょうね…まぁ、とにかくそういった人たちにここで何をいっても無駄だったかな。 そういった人たちでも意識出きるような仕組みをつくっていかなきゃね。 よし! みんなで考えましょう! そして、みんなでイイマンションにしていきましょう! こういう声(後半部分のこと)になら耳を貸してくれるかな? |
||
75:
匿名さん
[2009-05-21 22:08:00]
文句も注文もないです。現状に満足してますよ。皆さん、何故そんなに色々あるのかのが不思議です。
子供達だって、みんな挨拶してくれるし、犬も私の知る限り飼い主に抱かれてるし…。 共有スペースに不満も不足も特に感じません。 現状に満足してる=意識が低いになってしまうのですか? |
||
76:
匿名さん
[2009-05-21 23:26:00]
あ~
上階に住んでるかたたちは分かんないのかもね 共用部分の破壊行為にも不満はないの? 壊したなら、責任もって直さなきゃ! 破壊してバックレなんて最低! 特定の人が破壊した物をみんなの金で直すなんてまちがってるよ… 謝っているなら話は別だけどバックレはね… それでも不満ない? 心がひろいですね。…あ!もしかして当事者だから不満がないのかもね… なっとく。 |
||
77:
マンション住民さん
[2009-05-21 23:55:00]
キッチンスタジアムのイスとかカーテンレールとかね。
まだ1年なのにあれはヒドイ。 |
||
78:
住民
[2009-05-22 07:21:00]
総会の議事次第が配布される前にでも掲示板とかで問題点を先に周知する仕組みづくりをすれば出席者増えるのではないですか?
出席しないから意識が低いのではなく、気付いていないから出席して発言する意義を感じないのでは? 総会だけでなく、掲示板等に意見を述べられる仕組みづくりを行い問題点を明らかにして 出席を促すようにしたほうが良いのではないでしょうか? まあ出席者が増えれば逆に総会運営が大変なんでしょうけど。 |
||
79:
匿名さん
[2009-05-22 07:29:00]
そういえば総会で、
レーベンコミュニティーのかたたちには もっとしっかりして欲しいですね。 票を数えるのも頼りない数え方だし、 マイクを2人同時に渡して、よくわからなくなっていたり… そのうちの一つはその後も理事長にも無視されていたようですが… まぁ、ここで言ってもしょうがないけど… |
||
80:
匿名
[2009-05-22 12:33:00]
話を変えて申し訳ありません。
キッチンの人造大理石の掃除ってどのようにしていますか? 先ほど、上においてある物をどかしたら、かなり汚れていて、 食器などを洗う中性洗剤で洗ってみたのですが、あまり効果がありませんでした。 クレンザーでは傷が付きそうで…(クレンザーで付けてしまった傷に汚れが付いたら落ちない気がして) 何か良い方法はないでしょうか? |
||
81:
入居済みさん
[2009-05-22 13:20:00]
80さんへ
我が家は、家庭用の漂白剤(食器などを漂白するやつ)を水で薄めてしばらく放置してます。 すぐにきれいになるので、置き過ぎは禁物ですが。 入居当初にコーティングをしたのですが、染みやくすみが目立ってきてしまい・・・なんか汚い。 しかし、思い切って漂白剤を薄めてまいたら・・・真っ白になりました。 コーティングしたけど、シンクは傷だらけだし・・・カウンターは汚れが落ちないし。 コーティングは諦めて、漂白剤を使うことで今は満足しています。 何か他に方法等あれば、他にも教えて頂きたいですね。 |
||
82:
マンション住民さん
[2009-05-22 13:31:00]
激落ちくんでほとんどの汚れは落ちますよ。
|
||
83:
住民さん
[2009-05-22 17:55:00]
|
||
84:
匿名さん
[2009-05-22 18:03:00]
うちも激落ちくんですね!
一部だけやると、そこだけ真っ白になっちゃうんで全体的にやった方がいいですね! (いつも綺麗にふいているつもりでも結構汚れてますよね…) |
||
85:
匿名さん
[2009-05-22 18:09:00]
コーティングしてるなら激落くん使っちゃダメだよ~。
せっかくコーティングしてあるの全部取れちゃいますよ! うちは漂白剤使った事ないけど、そっちのが無難な気がしますよ。 |
||
86:
80です
[2009-05-25 09:14:00]
81さん~85さん
すぐのお返事ありがとうございます。 お礼を言う(書き込む?)のが遅くなってごめんなさい。 うちはコーティングをしなかったので (コーティングしなかったから汚れがひどかったんだと思います) 漂白剤と激落ち君の両方を試して見ました。 全体には漂白剤でレンジまわりや細かいところを激落ち君でやってみました。 簡単に汚れって落ちるんですね。 ほんとに助かりました。ありがとうございました。 |
||
87:
匿名さん
[2009-05-26 21:07:00]
クトクトの実?でしたっけ?
駐車場側の1つ目のオートロックの落書き。 直ってましたね。 1年点検で直してくれたんですかね? |
||
88:
マンション住民さん
[2009-05-26 21:35:00]
|
||
89:
匿名さん
[2009-05-27 01:15:00]
直ったんですね!
今後はあ~いったイタズラがなくなるといいですね! そのためにもしっかりと躾を! |
||
90:
匿名さん
[2009-05-27 09:59:00]
躾けのされすぎで、
うっぷんや反抗期だったりして… |
||
91:
匿名さん
[2009-05-27 14:09:00]
このマンションの住民、非常識が多いなあと思うのは、エントランスのオートロックの扉の前での事なのですが。
電車にしろ、ドアにしろ、普通は出て行く人が優先なんじゃないんですかねー?? 中から出ていく人が見えたとたんに、オートロックのキーをタッチせず…こちらがドアを開けるのを待ってる人。 そして、そういう人に限って、こっちが出ていく前に、中に入ろうとするんですよねー。 そういう事が日常茶飯事にあるのが、信じられないんですよねー…。 子供ならともかく、大人なのに、どうも自己中というか…。 ずれてる人間が多すぎる。 |
||
92:
匿名さん
[2009-05-27 14:54:00]
電車の降りる人優先は「乗り越し予防+乗って来られたら降りれなくなるから」でしょ?
マンションの自動ドアの優先順位なんて聞いたことないですけど。 |
||
93:
匿名さん
[2009-05-27 18:20:00]
躾のされすぎ?
躾のされなさすぎの間違いじゃないんですかね? まぁ~親が親なんで躾けの意味が分かんないのかもね。 子供に躾る前に親が…だからね。 残念すぎますね。 人の迷惑を考えられない大人たちが多いからね 中には気持ちの良いイイ人もいるのに残念だ… |
||
94:
匿名さん
[2009-05-27 18:27:00]
躾のされすぎ?
躾のされなさすぎの間違いじゃないんですかね? まぁ~親が親なんで躾けの意味が分かんないのかもね。 子供に躾る前に親が…だからね。 残念すぎますね。 人の迷惑を考えられない大人たちが多いからね 中には気持ちの良いイイ人もいるのに残念だ… 残念だ。 |
||
95:
匿名さん
[2009-05-27 18:37:00]
ほんと○○親多い!
いくら日が長くなったとはいえこんな時間まで空き地でギャーギャー騒いでます? ここだけですよ。相変わらず道塞いで非常識な親子。 |
||
96:
匿名さん
[2009-05-27 18:38:00]
マンションの自動ドアの優先順位ではなく…
全体的に、社会的に、 出る人がいれば、出る人が先じゃない? 同時に通れれば別にどっちでもいいけどさ… そんなことも理解できないなんて… そんな親をもった子供がかわいそぅ。 それに91さんが言っているような、人に開けさせといて、自分が先に… なんて、ホント何考えてんだか… あ!なんも考えてないのか?! それはそれでたちわるいなあ… この件に限らず ○○な方達がおおすぎる。 モラルハザードだ! 大変だ! |
||
97:
匿名さん
[2009-05-27 21:23:00]
91です。
必ずしも出る人が優先と言ってる訳じゃないですが… 中から出てくる人がドアの前に立って自動ドアを開けた段階で、 必然的に出て行く人が優先になりませんか?? 出て行く人の方が先にドアの前に立ってたことになるからね。 それを押しのけて先に入ろうとする(今日、実際に入られました…) 人の神経がわからないという話です。 また、鍵をタッチして自動ドアを開けてる隙に、 背後から来た人が先に入っていく事も過去に何度かあったのですが、 常識的には、鍵を開けた人が入ってからでは?? と思うのですが、こういう人に常識ってことばは通じないんでしょうね。 |
||
98:
マンション住民さん
[2009-05-27 22:40:00]
そんなこと気にしないほうがイイですよ。
つかれちゃいますよ。 |
||
99:
匿名さん
[2009-05-27 23:20:00]
他の入居者の事が気になるからマンション買わなくて良かった。
|
||
100:
匿名さん
[2009-05-27 23:22:00]
自分が開けてもらう立場だった時はもちろんそうしてますが、開ける時にいちいちそんなこと気にしないです。むしろどーぞどーぞお先にて感じ。大事なのは譲り合う心じゃないんですか?
|
||
101:
マンション住民さん
[2009-05-28 00:15:00]
No.100 さん、私もそうです。
荷物が多く、ガサゴソしてしまったときに、後ろで「ジー」っと 待ってらっしゃる方がいて、申し訳なくて。 それ以降「どーぞー」って感じです。そうするとズカズカというより「すみません、じゃあお先に」って いう雰囲気で行かれるので、特に悪い気分にはなりません。 |
||
102:
匿名さん
[2009-05-28 08:02:00]
ズカズカ行く人のことをさしてるんじゃないですか?
スミマセンって言っていく人は良識ある人ですよ |
||
103:
匿名さん
[2009-05-28 18:59:00]
別にズカズカ行かれても気にならない。そんなの疲れ損ですよ。
|
||
104:
匿名さん
[2009-05-28 19:17:00]
子供批判、子を持つ親批判、“非常識”“躾”って言葉が大好きなんだねおじさん。
しかし、色々不満だらけで生きてて疲れませんか? 大変ですね。 |
||
105:
匿名さん
[2009-05-28 19:20:00]
不満がなくなったら人生終わりだよ~
|
||
106:
匿名さん
[2009-05-28 20:28:00]
これだけ変わった人が多いマンションで、不満がないという方、楽観的で羨ましいです。
そういう楽観的な方が子供を広場で野放しにして、 おしゃべりに夢中になってるんだろうな~と思ってしまいます。 |
||
107:
匿名さん
[2009-05-28 20:51:00]
ほんとにそう思う!
ある意味終わってるなぁ~って思ってしまう。 本人たちは勿論気付いていなくてどこ吹く風。 失笑です…。 |
||
108:
マンション住民さん
[2009-05-28 21:03:00]
変わった人多いですか?
確かに自分が思ってる常識で考えるとずれてるなと思う方はいますけど・・・これだけ世帯数多いマンションですから変わった人が多いと思えるんでしょうか。 確かに、子供だけ広場で遊んでて親はカフェでお茶してる・・・これはかなり常識外れだと思いますけど。しかも見た目確実に小学生にもなってないような小さい子供たちだけで。 近くにいるけど話に夢中で見ていないってのよりもかなり悪質な気がします。見ていないところでどんな怪我があるかもわからないし、何をしているかもわからない。 広場のモニュメント?奥から駐車場側の自転車置き場の方に通じる通路の壁と壁の間のすきま、あそこから何度も出入りしている子供たちも見たことあります。何度か注意したことありますが、しらんぷりに近い形で去っていかれました。きっと親御さんには伝わらないんでしょうね。 そういうのがあるから、全部の子供がそういう目で見られるんでしょう。 この掲示板、見ていないんでしょうか? それとも、話題にするだけで誰も改善しようとは思わない親ばかりなのか? |
||
109:
匿名さん
[2009-05-28 22:58:00]
のびのび遊んで何が悪い!!
親が全て把握しようとするのは間違ってる。 子育てした事もない人には分からないでしょうが…。 自分の常識がみんなの常識と考える方がおかしいのでは? |
||
110:
匿名さん
[2009-05-28 23:06:00]
一部のやんちゃ坊主を引き合いに出して全ての子持ち家庭にケチつけるような人の妄想だらけの文句なんて誰も聞かないと思いますが・・・
それにしても暇なんですねぇ。そんなに暇なら子供集めてマナー講習会でもやれば?ここの書き込み見てるとあまりにくだらなすぎてこっちが失笑しちゃう。 |
||
111:
匿名さん
[2009-05-28 23:12:00]
子供はいますが広場の井戸端会議なんて参加したことありません。
子供があそこで遊べるような時間は家にいないし。 いろんな家族がいると思いますが。 |
||
112:
匿名
[2009-05-28 23:50:00]
うちには子供はいないですけど、
お子さんのいる方、数名とお友達になりました。 そのうちの1人の方はとても厳しい躾をしてるけど、 躾の内容は「他人に迷惑を掛けない」ようにすることです。 子供がのびのび遊ぶことは悪くはないと思いますよ。 でも、他の人にぶつかる可能性があるときにはよけなきゃいけないこと、 走ったり騒いだりしちゃいけない場所があるということを 最初にちゃんと子供に教ええてあげるのは、お父さんやお母さんじゃないのかなと思うのです。 1階の方のお部屋にお邪魔したりしていると、廊下で大きな声で談笑されているのとか、 お子さんが駄々をこねている声とか、内容まで筒抜けでビックリすることがあります。 そういうことを知った上で、お母さんたちが廊下は走らないとか、廊下では静かにとか 実践しながら教えてあげたら、いいんじゃないでしょうか? 上階で生活していると、気づけないことだけど、 1階の方も、同じマンションの住人さんですしね。 お互いに気遣っていけたら良いですよね。 |
||
113:
匿名さん
[2009-05-29 05:01:00]
109のような人、必ず出現しますね。
まあ自分の子育てに自信がないから出る台詞なんでしょうが……。 こういう親に育てられて子どもが可哀想という人がいますが私はそうは思いません。 子どももそういう親になるだけです。 全然、苦しゅうないって感じです。 |
||
114:
匿名さん
[2009-05-29 07:25:00]
「子供だからしょうがない…」などの台詞は
周りの人が言うことであって、当事者(親)が言うことではない。 「迷惑かけて何がわるい!」 ってひらきなおってるかんじ… 迷惑かかっているんだから悪いことは悪い。 親がちゃんと理解した上で子供に教えなきゃ! ときどき 「あの人に怒られるからやめなさい」 って子供に注意する親がいますが、これもおかしな教育の仕方ですよね。 |
||
115:
匿名さん
[2009-05-29 07:33:00]
109
あなたの常識がおかしいんだよ。 子供なら何でもやっていいの? 子供を持つ親はなんでもやっていいの? そんなんだから… うちにはまだ子供いないけどこういう人たちのようにはなりたくないね。 まぁ、プラス思考でいけば、反面教師がたくさんいるからちょくちょくと再認識できていいのかもね! |
||
116:
匿名さん
[2009-05-29 08:11:00]
なるほど。
親が非常識だと113のような思い込みの激しいひねくれた大人が育つということですねわかります。 |
||
117:
匿名さん
[2009-05-29 09:38:00]
109さん
のびのび遊ぶと 子供をほったらかしにするは別ですよ。 あなたから見れば、石を投げ合って遊ぶのも、 草をむしってままごと遊びをするのも“のびのび遊ぶ”ですか?? 上記2つとも、私が実際何度も目撃したものですが…。 108さん 未就学児を外で遊ばせ、お母さんたちはカフェでおしゃべり…。 どうなのか…と思ってました。 その子が勝手に自爆する分には構わないけど、見てない所で他の子供や通行人を巻き込んだり、 どんな事故をおこすかわかりませんよね。 小学生にでもなれば、親のいない所で遊ぶのも普通だけど、 未就学児くらい、何しでかすかわからないんだからちゃんと見ててほしい。 ほったらかしなら、ママ友同士家で遊ばせればいいのに。 カフェでおしゃべりに夢中なお母さんは、自分の家の事しか考えてないんだろうけど…。 |
||
118:
匿名さん
[2009-05-29 12:16:00]
小さい…
重箱のスミをつついているみたい… 厳しい躾をしたってそのくらいは子供なら誰でもする事でしょう。 BB弾で遊んでいた。 壁にボールをぶつけて遊んでいた。 火遊びをしていた。 駐車場の車にいたずらをした。 ↑このくらいの事するくらいひどいのかと思ったら… |
||
119:
匿名さん
[2009-05-29 13:56:00]
**マンションですね。
ちょっとしたことですぐ揚げ足とりばっかり…。 親がどう思おうと他人が迷惑だと思ったら改めようとは思わないのですか? 子どももアナタも年ばっかりくって成長しないんでしょうね。 |
||
120:
匿名さん
[2009-05-29 14:38:00]
ボキャブラリーが少ないですね。
何かにつけてすぐ ※※マンション ※※親 しか書き込めないなんて |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タイルなど、メリットデメリットがあるんですね。
見た目は良くても川の目の前ですし、虫が発生して困惑しているくらいだから、やめといた方がよさそうですね。