埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-01 00:57:25
 

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/

[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口【住民板】

2: 匿名さん 
[2009-05-05 12:51:00]
2 乙
3: 匿名さん 
[2009-05-05 22:44:00]
スレ立てありがとうございます。
GW明けたら盛り上がるかな~?
4: 住民 
[2009-05-06 09:21:00]
スレたて有難うございますm(_ _)m
5: 住民さん 
[2009-05-07 22:16:00]
来年4月に幼稚園に年少で入園する子供がいます。
今、幼稚園選びで非常に迷っています。
幼稚園に通っているお子さんをお持ちの方、
どこの幼稚園に通っているか教えていただけませんか?
同じマンションから同じ幼稚園に通っている子がいると
安心できるのですが・・・。
6: 匿名さん 
[2009-05-07 23:09:00]
前スレに似たような質問があって主だった園名が書いてありましたよ。
7: マンション住民さん 
[2009-05-08 09:45:00]
05さん、近隣の幼稚園にすれば誰かしらマンションの人いると思いますよ。
いろんな幼稚園のバス、送迎で来てますからね。
8: 匿名 
[2009-05-09 02:05:00]
↑なんか冷たい…。
悪口ネタなら同じ事をひたすら繰り返している様に感じられるんですが…。

05さんへ
独断と偏見なので、あまり参考にはならないと思いますが…
知ってる幼稚園も少ないですが…

お受験したいさせたいするかも!なら、西川口幼稚園かくるみ幼稚園(プレから行かないと入れません)
園生活を親も一緒に満喫したいなら、アソカ、松葉、松原
親が楽なのが、あけぼの、リズム

それぐらいしか出てきませんが、他にもバスは沢山来てるので、どこに入れても1人になる事はそうそうないと思いますよ。
今年3歳になるんですよね?
くるみ幼稚園とかは、前年度からプレ保育に通わないと確か願書もらえないと思いました。
他にも人気のある幼稚園はプレに行かないと入れなかったりするので、2~3時頃外ウロウロして、通ってる人に直接聞いてみちゃった方がリアルな情報でいいかもしれませんよ!
9: 6 
[2009-05-09 17:21:00]
別に悪意はまったくないんですけど・・・
なんですぐそういう話に持ってくかなぁ。
10: 匿名さん 
[2009-05-09 21:14:00]
ほんと、最初の2行がなければ親切で良い書き込みなのにね。
11: 匿名さん 
[2009-05-09 23:22:00]
いや、プラスポイントの方が大きいから良い書き込みです。
せっかく詳しく書いてくれたのに、細かい事にいちいち反応(煽りになる)はやめましょう。
12: 匿名 
[2009-05-10 09:31:00]
うちも参考にさせてもらいます。

幼稚園名が分かっても、弁当、預かり保育、発表会での衣装作り等々…
気になることは実際通ってる方じゃないと分からないですものね。
ありがとうございます。
13: 匿名さん 
[2009-05-10 10:19:00]
やっぱり幼稚園ママとはわかりあえない・・・
14: 住民さんE 
[2009-05-11 01:35:00]
08さんの書いてる他には、
青木錦生、共生、川口南、やはぎ、清泉などがバスが来てますね。
このマンションからは、あけぼのやアソカの方が多いように感じます。

くるみのことが書かれていましたが、くるみのママさんとお知り合いになって、
なるべく早く紹介で見学会行ってプレに入ればまだ間に合うかもしれません。
選考方法が他の幼稚園と違うので、それも人気の一つかも。
10月はじめまでには内定みたいな感じで入園できるかどうかがわかります。

保育日数や時間も参考にしたほうがいいと思いますよ。
アソカは先月はほとんど午前保育だったようです。
そうなると親はちょっと大変かもしれないですよね。

なにかあったときに直接園までお迎え行かなければというときに、
自分が行きやすいところにするのも大事かも。
車が運転できれば別ですが、自転車しか足がない場合、
雨降りだとお迎え大変ですよ。
そういう時公共交通機関が使いやすいのはやはぎだと思いますね。
くるみやアソカ、あけぼのなどは雨降りのとき車がないと大変です。

ただどの幼稚園にしてももう行動に移さないと、
10月15日には願書の配布が始まり、11月1日に受付があるので、
早めの行動をお勧めします。
15: 匿名さん 
[2009-05-11 07:53:00]
幼稚園に入るのって大変なんですね…

ここに住んでいるからここにはいるって、小中学校みたいに決まってるもんだと思ってました…
16: 住民さんA 
[2009-05-11 08:41:00]
お風呂のタイル掃除について質問させていただきたいんですが・・・

このマンションのお風呂タイル、非常に目が細かいので、普通のたわしではこすっても、目が綺麗にならないし、かといって、歯ブラシなど小さいブラシだと、気が遠くなるような作業なんですが・・・

皆さんはどのようにお掃除されていますか?
17: 入居済みさん 
[2009-05-11 14:17:00]
ベランダの外側に大きな布みたいな物を出してバサバサとホコリを落としている人を
見かけましたが…。NGですよね?

ちょうど昼どきで下の階には洗濯物を出してる家庭が結構いましたが…
18: 匿名さん 
[2009-05-11 18:56:00]
16さん
定期的に柄のついたデッキブラシで豪快にガシガシやってます。
軽い力でも短時間ですごく綺麗になります。ただ見えない傷はついてしまってるのかもしれませんけど・・・
19: 住人 
[2009-05-12 11:34:00]
ベランダのコンクリートは目の前が川ということもあって、土埃などで、まめに掃除しないと、汚れが目立ってきますし、対策を考えているのですが、タイルやウッドデッキなど敷いている方がいらっしゃったら、使い勝手など、お聞かせ願えません?
20: 入居済みさん 
[2009-05-12 14:54:00]
階数にもよると思うんですが、(うちは階数が低いので)
先週、結構な数の「ハネあり」がベランダに来てました。
ウッド系だと巣を作ってしまう様な気がします。川に近いし。

また、友達に聞いたら、タイルを敷くと見た目は良いけど結局
ベランダ自体とタイルの両方を掃除しなくてはならないから大変だと言ってました。
タイルの置いたあともクッキリ残ってしまって「敷かなきゃ良かった」とも。

参考にならない書込みでごめんなさい。
21: 住人 
[2009-05-12 16:56:00]
20さんありがとうございます。

タイルなど、メリットデメリットがあるんですね。
見た目は良くても川の目の前ですし、虫が発生して困惑しているくらいだから、やめといた方がよさそうですね。
22: 住民さんA 
[2009-05-12 20:51:00]
18さん

デッキブラシはどうなのかな?
と思っていたところだったので、嬉しい情報ありがとうございました。

うちもデッキブラシ試してみたいと思います。
傷より水垢がきになるので><
23: 入居済みさん 
[2009-05-12 22:04:00]
17さん

私はベランダに布団を干しているうえに力強く布団たたきしてる人を見ました。。。
確か布団って綿が粉々になっちゃうからあんまり叩かないほうがいいっていいますよねぇ。
って問題点はそこじゃないけど。

1階住民としては本当にやめていただきたい。
庭に髪の毛からまった綿ぼこりとか色々落ちてくるんですよ・・・。

18さん

デッキブラシっていう手もあるんですね。
私はカビキラーを一面にまきちらしてみたことあります。
結構きれいになりましたよ。
(換気扇はずっとまわしてるのでカビではなかったと思うんですが・・・。)
24: 入居済みさん 
[2009-05-13 15:00:00]
ユニットバスのメーカーはINAXなので、とりあえず
INAXからの「浴室床タイルのお掃除方法」載せときますね
↓↓↓
http://www.inax.co.jp/aftersupport/clean/maintenance_clean/bathroom/ba...
25: 住民さんB 
[2009-05-13 17:08:00]
ペットの会、会長様は何号室かご存知の方いらっしゃいますか?

ベランダで犬を放し飼いにしているところがあり非常に迷惑しているので投書したいのですが
以前の会報を捨ててしまい、何号室の方かわからないんですが。
26: 匿名さん 
[2009-05-13 17:33:00]
部屋番号をここで書くのはまずいでしょ
管理ポストに入れておけば?
27: 住民さんB 
[2009-05-14 20:30:00]
26さん

そうですね。
失礼しました。

管理ポストに投書したいと思います。
28: 匿名さん 
[2009-05-16 15:37:00]
皆さん、総会お疲れ様でした。
かなり緊迫したやりとりがありましが、
鋭い質問もとびかっており理事会のお仕事
も大変だなと痛感いたしました。

第1期理事会の皆様も、お疲れ様でした。
29: マンション住民さん 
[2009-05-16 17:36:00]
さんざん要望はするけど理事に立候補するわけではなし。。。
ま、そんなもんですよね。
30: 匿名さん 
[2009-05-16 18:09:00]
用事があって総会に出られなかったのですが
会議の内容が気になります。

出席された方、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
31: マンション住民さん 
[2009-05-16 18:35:00]
30さん

教えて差し上げたいのですが、住民でない方も見ることができるこの掲示板に
総会の内容を載せるのはよろしくないと思いますので、
議事録が配布されるのをお待ちくださいませ。

しかし出席率があまりよくないですよね…。
第一期の総会なのに出席者が少ないと感じました。
住まいに対する意識が低い人が多いのでしょうか…。
先々が不安になります。
32: 住民 
[2009-05-16 20:10:00]
土曜日開催だと出席率悪いんじゃないでしょうか?
当方建設業関係者ですが営業職のため土曜日も休めますが工事部門は土曜日は殆ど休みなし。
他の業界でも日曜日は休めるけど土曜日はダメってひと結構いると思います。
33: 住民さんE 
[2009-05-17 00:32:00]
私も土曜日は仕事が多いのですが、今回は休みを取れたので出席しました。
自分も土曜日開催が原因のひとつと思います。
理事会自体が土曜日開催が多いようですが、私自身、このままだと役員が回ってきたとしても、
出席できないことのほうが多そうなので、理事会や総会は日曜のほうが良いのではと思うのですが・・・

さて一応、報告としてひとつだけ、
ブリーズコートの屋根の設置は出来ないことがわかり、その議案だけ否決です。
理由としては書き込みたいのですが、これ以上は控えておきます。

この掲示板のことを言ってる方もいらっしゃいました。
確かに31さんの言うとおり不特定多数の人が見ることが出来るので、
突っ込んだことは控えておきますね。
34: 匿名さん 
[2009-05-17 23:26:00]
そもそも理事会に、必要性を感じません。
特に結果を出してるとも思えませんし…
35: 匿名さん 
[2009-05-17 23:51:00]
ないとスラム化しますよ。 ただでさえ……なんだから!
36: 匿名さん 
[2009-05-18 07:37:00]
総会の参加率はかなり低すぎると私も思いました。

仕事の都合というのもわかります。
しかし2/3以上がその理由で参加できなかった
っていうのは考えにくいものですね。


また夫婦そろって仕事?
っていうのも考えにくいと思います。


ご主人が仕事でも奥さんが参加できるのでは?

奥さんひとりで参加されている方もいらっしゃいました。


それでも参加しない人って…理事会…
納得できないような結果もありますが、
それなりに色々と結果は出していると思いますよ。


理事会の人は、理事の仕事が本職ではなく、
言ってみればボランティア(半強制的ではありますが)みたいな
ものじゃないですか!

ただ掲示板で愚痴を漏らすのではなく、
ただのクレームではなく、現実的な対策を含めた
提案を理事会に上げれば、
よりしっかりと審議してもらえるんじゃないですかね?


長々と生意気な事をいって申し訳ありませんが
私の意見を書かせて頂きました。
37: 匿名さん 
[2009-05-18 07:59:00]
36です。

総会等への参加についての追記ですが、

夫婦そろって事情があって参加できないっての別で
面倒くさいとか、レジャーが理由で参加しないという人が問題ある。

と言いたかったのです。

決して、仕事がある人に対する批判ではないので…
38: 匿名さん 
[2009-05-18 09:27:00]
特に不満もありませんし、何かを求めるつもりもありません。よって愚痴もありません。
なので、私は必要性を感じないのです。
39: 住民さんA 
[2009-05-18 09:43:00]
意思決定機関としては絶対必要だと思いますが。。。
もし、何か共通設備が壊れたときだれが修理するかどうかを判断するのですか?
管理会社に丸投げするのですか?
われわれみんなの貯金である修繕積立から拠出する内容をだれが決済するのですか?
それすらどこかに管理委託できたして、その内容をだれが監査するのでしょうか??

愚痴や要望を聞いてもらうというよりも、最低限色々やることはあると思うのです。
今の環境で十分でより良くしたいなんてことは思っていない=理事会不要
ではなくて、そのあたりの存在意義はあると思います。
40: 匿名さん 
[2009-05-18 13:51:00]
36さん。
参加しないのではなく、参加できない人が大多数ではないでしょうか。

まだ留守番のできない小さな子供をもつ家庭では、旦那が仕事だと出席することは
できないですよね。
マンション内をみても小さなお子さんのいるご家庭が多いかと思いますが。
41: 住民 
[2009-05-18 14:05:00]
総会・理事会などを土日祝日にするのではなく、平日夜間や土日祝日でも夜間にすれば、確実に参加者は増えると思います。
以前いたマンションでは、朝や昼間になんてしてなく、夜間にしていました。
大体、7時とか9時くらいであれば参加できる方は多いと思います。
42: 住民 
[2009-05-18 14:42:00]
我が家では、主人が平日は終電間際まで仕事なので、参加できません。
妻の私は小さい子がいるので置いて出られません。
土日の方が参加しやすいです。


色々な職業の人が居住しているマンションですから、
開催日時を事前にアンケート等で調整したら、
より多くの方が出席できると思います。
43: 入居済みさん 
[2009-05-18 14:58:00]
理事で頑張っている人には悪いと思いつつも私も仕事で行けなかったです。
この不景気で賃金が下がった分の補填で土日も働いています。
やっぱり不景気は一部の人だけなのでしょうか?
レジャーに行ける人がうらやましいです。
私も夜に総会なら何とか行けたと思います。
44: 匿名さん 
[2009-05-18 15:03:00]
留守番させないで連れてくればいいんだと思います。
子供がぐずったら少し席を外すとか、どうにでもなりますよ。
旦那が留守だと買い物にも出られない訳ではないでしょうから。
45: マンション住民さん 
[2009-05-18 17:05:00]
>36さん

私も40さんと同意見ですね。
実際、総会は気になってはいたものの主人は仕事は休めず、自分は小さい子供たちを置いていくわけにもいかない。
子供連れで出席したとして、同じような子供たちとつるんで遊び始めて騒ぎでもしたらそれこそ総会どころではないし、他の方も不快な思いをされるのではないでしょうか?
周りでもそのような理由で欠席の方が何人もいらっしゃったので、意見させていただきました。
46: 匿名さん 
[2009-05-18 18:02:00]
総会に小さい子(特に1~3歳児くらい)を連れて来ていたら、確実に迷惑になりますよね…。
我が家は都合がつかず、欠席した家の一つです。

このマンションの幼稚園ママ集団。いつになったらマナーが良くなるんだろう…。
他の人の通行の邪魔になるような所で群がってるの止めて欲しい。
通れないんですけど…と言う方も、言われる方も嫌な気分になるんでね。
47: 匿名さん 
[2009-05-18 19:17:00]
何れも総会に出席しなかった人の意見ですね。
総会ぐらいなら時間も短いですし、遊び始めたら外に連れ出すんですよ、周りに迷惑がかからないように。
同じ境遇のママ友が沢山いるなら尚更、交替で席を外して外で子供の相手をするのも可能ですから、その気がないだけだと思います。

自分達に理事という役割が回って来た時にも、同じ理由「主人が仕事で子供を置いてこられない」で
理事会にも頻繁に堂々と不参加ではたまりません。
48: 匿名さん 
[2009-05-18 19:43:00]
36です

仕事の都合でというのは前述の通り理解しています。
仕事なのですからしょうがないと…


ただ、2/3以上のお宅がみんなそういった理由だとは考えにくいと申しております。


乳児がいるお宅で、奥さんだけが参加されていりとこもありましたよ。


仕事が理由でも、シフト制の方もなんとか都合つけて参加されている方もいましたし。


早い段階で総会開催日がわかっているんだから、ある程度は都合つけられる方もいるのでは?


総会開催日は必ず土曜の朝って決まっているわけではないでしょうし、住民の声として理事会に提案してみたらどうですか?
次回から考慮されるかもしれませんよ。


このご時世だからこそ、残業も休日出勤は減っているのでは?

中には増えている方もいるでしょうけども…とりあえず、まる投げして文句だけ言うのはまちがいですね。
(参加できなかった人に言っているわけではなく、参加しなかった人への言葉です。)
49: 住人 
[2009-05-18 20:22:00]
乳飲み子抱えての総会参加は無理だと思います。
頻繁な母乳やおむつ換えに席を外すわけにもいきませんし。

2、3才くらいにしても、二時間もじっとしているわけもなく、確実に迷惑になるでしょうね。

私は気になりませんが、こどもがマンション下で遊んでいるだけでも、不快に思う人がいるのに、総会でこどもが騒いでいたら、連れてくるなと思われるだけです

理由なきにして、不参加はよくないものの、仕事やこどもが小さくて参加できなかったのは仕方ないと思います
50: 匿名さん 
[2009-05-18 21:20:00]
〉49さん

マンション下ではなく、
一階廊下(一階住民の家の前)の間違いじゃないですか?


一階廊下は子供の遊び場ではなく、ありません。
廊下側の部屋で赤ちゃんが寝てたらどうなんですかね?

それでも一階廊下で子供をあそばせるんですか?

それ以前に、廊下で遊んでいる子供の親が注意しないのがおかしい。


まぁ、今に始まった事じゃないけどモラルない人達だこと…
51: マンション住民さん 
[2009-05-18 22:06:00]
31です。

それぞれの家庭の事情がある、ということを差し引いても出席者が少なかったのですよ。
(議事録が配られたら出席者数をご確認くださいね)
欠席したけどここを見ている方は関心があるから覗いていると思いますし、だからこそ反論されるのかと思います。
ただ残念ながら関心が薄い方もかなりの数いらっしゃることは事実でそれを憂いているのです。
自分が役員になるのは結構先なんですが、その頃はどうなっているかなと。
住居に対して無関心だと共用部分の扱いも乱雑になってしまうだろうし。
そうならないことを願いたいですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる