前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/
[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00
レーベンスクエア川口【住民板】
141:
匿名
[2009-05-30 12:43:00]
|
||
142:
匿名さん
[2009-05-30 14:11:00]
鳩のふんがよくベランダ手摺にありますね…。
鳩も困りますが、ちっちゃい虫が結構飛び始めてますよね。 どんな対策してますか? 虫コナーズでは足りないみたいで…。 |
||
143:
匿名
[2009-05-30 17:47:00]
虫コナーズと併用して、網戸と窓にスプレーしてます。
あんまり小さい虫、気にならないから、効いてるのかな? うちはナメクジが気になります、いい方法ないかなぁ? |
||
144:
匿名さん
[2009-05-30 19:38:00]
ナメクジですか?(((゜д゜;)))
それは嫌ですね…。 虫コナーズではやっつけられないのでしょうか? 窓にスプレーして曇りませんか? よかったら使ってる商品名教えて下さいm(_ _)m |
||
145:
匿名
[2009-05-30 21:31:00]
フマキラー 網戸 窓ガラス っていうやつです。
特に曇りはないですけど、ナメクジは窓ガラスにも登ってきました(>_<) 薬局の人に聞いたら、虫除け商品は、対応する虫が(裏書きされている虫に)限られているんですって。 |
||
146:
匿名さん
[2009-05-30 23:09:00]
ナメクジがベランダに出るんですか?!
一階の方ですか?? 鳩、今のところ我が家には来ません。 |
||
147:
住人
[2009-05-31 13:28:00]
修繕積立費について公庫に提出されていた概算から大幅に上がってたんですね。
営業からは多めに見積もっているからこれより多くならないと言う話から安心してたんですが。 詐欺だな。 |
||
148:
匿名さん
[2009-05-31 20:10:00]
買った当初は川沿いなら、目の前に大きなマンション建つ事ないから、日照は問題ないな!と、ウキウキでしたが…。
川沿い=虫とは考えてなかったですよ…。 うちもフマキラー買いに明日行って来ます。 今のところ、ナメクジ被害はないので、ちっちゃい虫さえ来なくなれば、我が家も窓が開けられます。 ありがとうございます。 |
||
149:
マンション住民さん
[2009-05-31 21:57:00]
ナメクジ、すごいですよね。
昨日10匹は這い出てきてましたよ・・・。 あんなにたくさんのナメクジ初めて見ました。。。 |
||
150:
匿名さん
[2009-05-31 22:28:00]
そんなに…(((゜д゜;)))
1Fですか? 開放感ある南国(←イメージです)が…。 毎日、ナメクジと闘うなんて可哀想…。 いい殺虫剤あるといいですね。 造園系の知り合いいるので今度会ったら聞いてみますね。 日中家で過ごす事の多い主婦に虫は死活問題ですものね。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2009-05-31 23:12:00]
ナメクジ、実家で親がビールでトラップ作ってたの見たことあります。
お酒が大好物らしいですよ。 川側に作って置くとかしたらうまく誘導できないですかね。 無駄に引き寄せてしまう可能性もありますが・・・ |
||
152:
匿名
[2009-05-31 23:33:00]
1階のナメクジはハンパないですよ(>_<)
2階もナメクジ見かけるって言ってたので、 ほんとどうにかしたいです。 ビールのトラップは上手に作らないと飲み逃げされるらしくて不器用な私はつい敬遠しがちです(^_^;) 早く、ジメジメの季節が過ぎてほしいです…。 |
||
153:
匿名さん
[2009-06-01 00:29:00]
>147さん
修繕費上がってしまうのは残念ですが、これくらいの上昇は購入時に折込み済みの人が多いと思います。 どこのデベも許可がおりる最低額で算出してるでしょうし。 それよりも必要の無い修繕費(オートロックの落書きやキッチンスタジアムの修繕費)などの支出が 無駄だなと思います。 普通は共有物を壊したり傷つけたりしたら名乗り出たりするものではないんですかね。 無駄な支出を抑え、修繕費の上昇なるべくを抑えてはほしいと思います。 |
||
154:
住人
[2009-06-01 06:13:00]
支出項目の中身が問題なんです。
はなからわかってる監理費とか計上されてないとか。 それが一回の大規模改修に数千万円の項目で計上されてるんです。 まあお金持ちの方には大した負担増ではないのでしょうが。 |
||
155:
匿名さん
[2009-06-01 09:54:00]
ナメクジは
500mlのペットボトルのふたを取り、半分に切り離し、 それを逆向きに重ねてはめ込み、中にビールか駆除剤を入れて それをナメクジの集りそうな場所へ仕掛て見てはどうでしょうか? 結構捕れるらしいのですが |
||
156:
匿名さん
[2009-06-01 11:10:00]
けっこうナメクジの報告がありますが、去年の今頃は出てなかったのでしょうか?
今年は特別? 去年も今年もナメクジ見たことないのでこの掲示板でナメクジが出る事初めて知りました。 何か良い対策があるといいですね。 芝川の雑草(ぼうぼうに伸びまくってる)を処理すれば少しは変わるのかな。 |
||
157:
匿名
[2009-06-01 12:24:00]
>155さん
ありがとうございます!早速やってみます♪ ナメクジは去年もひどくて、芝にいるのを見つけては、塩をまいていたら、 芝が部分的に枯れちゃいました(当然ですよねw)。 ほんと気持ち悪くてイヤです(;_;) |
||
158:
匿名さん
[2009-06-01 14:14:00]
ナメクジに塩をまいても死なないそうですよ。
ある程度まで小さくなるだけで…。夜露の水分で元通りに復活するそうです。 なので、できるだけ捕まえて捨てるのが有効のようです。 |
||
159:
匿名
[2009-06-01 23:29:00]
>154さん
個人的には大規模修繕のための積立金であれば、 ある程度余裕を持っているほうがいいようにも思うのですがどうなんでしょう。 後で足りなくなって、まとまった負担を求められるよりは・・と思ってしまうのですが。 余ったら余ったで次期に備えて積み立てるか、 できるのかはわからないですが各戸へ払い戻すとか・・。 いずれにせよ実際に大規模修繕を発注する際には価格の妥当性について検証が必要ですよね。 個人的には大規模修繕までの現在の保守計画が妥当なのかどうか気になります。 もし過剰なものがあるならその分を大規模修繕に回してほしい。 どなたか施設管理に詳しい人いませんか? |
||
160:
匿名さん
[2009-06-02 07:53:00]
今まで傍観してきましたが、最近、有益な情報交換等になってきて落ち着きましたね!
そこで皆さんに質問があります。どうかご協力をお願いします。 「マンションコンシェルジェ」がなくなることはご周知の通り。 この「マンションコンシェルジェ」では一応掲示板のようなものもあり、また回覧等もアップできるようになっていたようです。(実際には一切使われていないようですが) 「マンションコンシェルジェ」にかわり、以下の機能をもったものがあったら皆さんは利用しますか? 1.掲示板機能 2.アンケート・投票機能 3.施設予約機能 (キッチンスタジアムや駐車場など) 4.回覧・各種書類などのファイルアップ共能 最低限上記の機能をもったサービスを個人的にピックアップ中です。 (今期の1回目または2回目の理事会で提案しようかと…) 「マンションコンシェルジェ」が廃止になるなら、その利用料の一部でまかなえるかなと…(追加徴収にはしたくないです) 無料のものもありますが管理が大変だったり、 登録ユーザー数の関係などで有料のものが妥当かどうか思っています。〈補足〉 1.外部掲示板サイトの利用をやめてオフィシャルのもの一本にする事で、住民以外の閲覧ができなくなったり、意見交換などの内容が濃くなると思います。 2.理事会からのアンケートや住民からの簡単なアンケートなどポスト投函よりもスムーズに票が集まると思います。 3.ネットで予約が出きるため24時間どこからでも(ネット環境があるとこなら)予約ができるようになります。 ただし、後でフロントへ行き利用票?など必要なものを受け取る必要はあります。 4.過去の回覧物や議事録の参照が簡単にできます。 (場合によっては紙配布を減らし経費削減につなげたり…) いずれも、ネット利用者前提の話なので、非利用者のためにフロントや管理会社にもアカウントをもたせ対応できるようにしたりと、回避策も必要ではあります。 幸いにも当マンションは全戸ネット環境が整っているので… 賛成意見・反対意見なんでもいいので皆さんの意見をお聞かせください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
初年度なんだからわからないことも多くて大変だっただろなと思いこそすれ。
改善できることがあると思えば言われなくても然るべき手段で対応しますよ。
わざわざここで議論しようとは思わない。
掲示板覗いてる大半の人はそうなんじゃないんですかね。
ところで最近、鳩の鳴き声がよく聞こえます。
巣作りシーズンでしょうか。
バルコニーに巣を作られないよう気をつけたほうがよさそうですね。