前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/
[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00
レーベンスクエア川口【住民板】
101:
マンション住民さん
[2009-05-28 00:15:00]
|
||
102:
匿名さん
[2009-05-28 08:02:00]
ズカズカ行く人のことをさしてるんじゃないですか?
スミマセンって言っていく人は良識ある人ですよ |
||
103:
匿名さん
[2009-05-28 18:59:00]
別にズカズカ行かれても気にならない。そんなの疲れ損ですよ。
|
||
104:
匿名さん
[2009-05-28 19:17:00]
子供批判、子を持つ親批判、“非常識”“躾”って言葉が大好きなんだねおじさん。
しかし、色々不満だらけで生きてて疲れませんか? 大変ですね。 |
||
105:
匿名さん
[2009-05-28 19:20:00]
不満がなくなったら人生終わりだよ~
|
||
106:
匿名さん
[2009-05-28 20:28:00]
これだけ変わった人が多いマンションで、不満がないという方、楽観的で羨ましいです。
そういう楽観的な方が子供を広場で野放しにして、 おしゃべりに夢中になってるんだろうな~と思ってしまいます。 |
||
107:
匿名さん
[2009-05-28 20:51:00]
ほんとにそう思う!
ある意味終わってるなぁ~って思ってしまう。 本人たちは勿論気付いていなくてどこ吹く風。 失笑です…。 |
||
108:
マンション住民さん
[2009-05-28 21:03:00]
変わった人多いですか?
確かに自分が思ってる常識で考えるとずれてるなと思う方はいますけど・・・これだけ世帯数多いマンションですから変わった人が多いと思えるんでしょうか。 確かに、子供だけ広場で遊んでて親はカフェでお茶してる・・・これはかなり常識外れだと思いますけど。しかも見た目確実に小学生にもなってないような小さい子供たちだけで。 近くにいるけど話に夢中で見ていないってのよりもかなり悪質な気がします。見ていないところでどんな怪我があるかもわからないし、何をしているかもわからない。 広場のモニュメント?奥から駐車場側の自転車置き場の方に通じる通路の壁と壁の間のすきま、あそこから何度も出入りしている子供たちも見たことあります。何度か注意したことありますが、しらんぷりに近い形で去っていかれました。きっと親御さんには伝わらないんでしょうね。 そういうのがあるから、全部の子供がそういう目で見られるんでしょう。 この掲示板、見ていないんでしょうか? それとも、話題にするだけで誰も改善しようとは思わない親ばかりなのか? |
||
109:
匿名さん
[2009-05-28 22:58:00]
のびのび遊んで何が悪い!!
親が全て把握しようとするのは間違ってる。 子育てした事もない人には分からないでしょうが…。 自分の常識がみんなの常識と考える方がおかしいのでは? |
||
110:
匿名さん
[2009-05-28 23:06:00]
一部のやんちゃ坊主を引き合いに出して全ての子持ち家庭にケチつけるような人の妄想だらけの文句なんて誰も聞かないと思いますが・・・
それにしても暇なんですねぇ。そんなに暇なら子供集めてマナー講習会でもやれば?ここの書き込み見てるとあまりにくだらなすぎてこっちが失笑しちゃう。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2009-05-28 23:12:00]
子供はいますが広場の井戸端会議なんて参加したことありません。
子供があそこで遊べるような時間は家にいないし。 いろんな家族がいると思いますが。 |
||
112:
匿名
[2009-05-28 23:50:00]
うちには子供はいないですけど、
お子さんのいる方、数名とお友達になりました。 そのうちの1人の方はとても厳しい躾をしてるけど、 躾の内容は「他人に迷惑を掛けない」ようにすることです。 子供がのびのび遊ぶことは悪くはないと思いますよ。 でも、他の人にぶつかる可能性があるときにはよけなきゃいけないこと、 走ったり騒いだりしちゃいけない場所があるということを 最初にちゃんと子供に教ええてあげるのは、お父さんやお母さんじゃないのかなと思うのです。 1階の方のお部屋にお邪魔したりしていると、廊下で大きな声で談笑されているのとか、 お子さんが駄々をこねている声とか、内容まで筒抜けでビックリすることがあります。 そういうことを知った上で、お母さんたちが廊下は走らないとか、廊下では静かにとか 実践しながら教えてあげたら、いいんじゃないでしょうか? 上階で生活していると、気づけないことだけど、 1階の方も、同じマンションの住人さんですしね。 お互いに気遣っていけたら良いですよね。 |
||
113:
匿名さん
[2009-05-29 05:01:00]
109のような人、必ず出現しますね。
まあ自分の子育てに自信がないから出る台詞なんでしょうが……。 こういう親に育てられて子どもが可哀想という人がいますが私はそうは思いません。 子どももそういう親になるだけです。 全然、苦しゅうないって感じです。 |
||
114:
匿名さん
[2009-05-29 07:25:00]
「子供だからしょうがない…」などの台詞は
周りの人が言うことであって、当事者(親)が言うことではない。 「迷惑かけて何がわるい!」 ってひらきなおってるかんじ… 迷惑かかっているんだから悪いことは悪い。 親がちゃんと理解した上で子供に教えなきゃ! ときどき 「あの人に怒られるからやめなさい」 って子供に注意する親がいますが、これもおかしな教育の仕方ですよね。 |
||
115:
匿名さん
[2009-05-29 07:33:00]
109
あなたの常識がおかしいんだよ。 子供なら何でもやっていいの? 子供を持つ親はなんでもやっていいの? そんなんだから… うちにはまだ子供いないけどこういう人たちのようにはなりたくないね。 まぁ、プラス思考でいけば、反面教師がたくさんいるからちょくちょくと再認識できていいのかもね! |
||
116:
匿名さん
[2009-05-29 08:11:00]
なるほど。
親が非常識だと113のような思い込みの激しいひねくれた大人が育つということですねわかります。 |
||
117:
匿名さん
[2009-05-29 09:38:00]
109さん
のびのび遊ぶと 子供をほったらかしにするは別ですよ。 あなたから見れば、石を投げ合って遊ぶのも、 草をむしってままごと遊びをするのも“のびのび遊ぶ”ですか?? 上記2つとも、私が実際何度も目撃したものですが…。 108さん 未就学児を外で遊ばせ、お母さんたちはカフェでおしゃべり…。 どうなのか…と思ってました。 その子が勝手に自爆する分には構わないけど、見てない所で他の子供や通行人を巻き込んだり、 どんな事故をおこすかわかりませんよね。 小学生にでもなれば、親のいない所で遊ぶのも普通だけど、 未就学児くらい、何しでかすかわからないんだからちゃんと見ててほしい。 ほったらかしなら、ママ友同士家で遊ばせればいいのに。 カフェでおしゃべりに夢中なお母さんは、自分の家の事しか考えてないんだろうけど…。 |
||
118:
匿名さん
[2009-05-29 12:16:00]
小さい…
重箱のスミをつついているみたい… 厳しい躾をしたってそのくらいは子供なら誰でもする事でしょう。 BB弾で遊んでいた。 壁にボールをぶつけて遊んでいた。 火遊びをしていた。 駐車場の車にいたずらをした。 ↑このくらいの事するくらいひどいのかと思ったら… |
||
119:
匿名さん
[2009-05-29 13:56:00]
**マンションですね。
ちょっとしたことですぐ揚げ足とりばっかり…。 親がどう思おうと他人が迷惑だと思ったら改めようとは思わないのですか? 子どももアナタも年ばっかりくって成長しないんでしょうね。 |
||
120:
匿名さん
[2009-05-29 14:38:00]
ボキャブラリーが少ないですね。
何かにつけてすぐ ※※マンション ※※親 しか書き込めないなんて |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
荷物が多く、ガサゴソしてしまったときに、後ろで「ジー」っと
待ってらっしゃる方がいて、申し訳なくて。
それ以降「どーぞー」って感じです。そうするとズカズカというより「すみません、じゃあお先に」って
いう雰囲気で行かれるので、特に悪い気分にはなりません。