前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/
[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00
レーベンスクエア川口【住民板】
42:
住民
[2009-05-18 14:42:00]
|
43:
入居済みさん
[2009-05-18 14:58:00]
理事で頑張っている人には悪いと思いつつも私も仕事で行けなかったです。
この不景気で賃金が下がった分の補填で土日も働いています。 やっぱり不景気は一部の人だけなのでしょうか? レジャーに行ける人がうらやましいです。 私も夜に総会なら何とか行けたと思います。 |
44:
匿名さん
[2009-05-18 15:03:00]
留守番させないで連れてくればいいんだと思います。
子供がぐずったら少し席を外すとか、どうにでもなりますよ。 旦那が留守だと買い物にも出られない訳ではないでしょうから。 |
45:
マンション住民さん
[2009-05-18 17:05:00]
>36さん
私も40さんと同意見ですね。 実際、総会は気になってはいたものの主人は仕事は休めず、自分は小さい子供たちを置いていくわけにもいかない。 子供連れで出席したとして、同じような子供たちとつるんで遊び始めて騒ぎでもしたらそれこそ総会どころではないし、他の方も不快な思いをされるのではないでしょうか? 周りでもそのような理由で欠席の方が何人もいらっしゃったので、意見させていただきました。 |
46:
匿名さん
[2009-05-18 18:02:00]
総会に小さい子(特に1~3歳児くらい)を連れて来ていたら、確実に迷惑になりますよね…。
我が家は都合がつかず、欠席した家の一つです。 このマンションの幼稚園ママ集団。いつになったらマナーが良くなるんだろう…。 他の人の通行の邪魔になるような所で群がってるの止めて欲しい。 通れないんですけど…と言う方も、言われる方も嫌な気分になるんでね。 |
47:
匿名さん
[2009-05-18 19:17:00]
何れも総会に出席しなかった人の意見ですね。
総会ぐらいなら時間も短いですし、遊び始めたら外に連れ出すんですよ、周りに迷惑がかからないように。 同じ境遇のママ友が沢山いるなら尚更、交替で席を外して外で子供の相手をするのも可能ですから、その気がないだけだと思います。 自分達に理事という役割が回って来た時にも、同じ理由「主人が仕事で子供を置いてこられない」で 理事会にも頻繁に堂々と不参加ではたまりません。 |
48:
匿名さん
[2009-05-18 19:43:00]
36です
仕事の都合でというのは前述の通り理解しています。 仕事なのですからしょうがないと… ただ、2/3以上のお宅がみんなそういった理由だとは考えにくいと申しております。 乳児がいるお宅で、奥さんだけが参加されていりとこもありましたよ。 仕事が理由でも、シフト制の方もなんとか都合つけて参加されている方もいましたし。 早い段階で総会開催日がわかっているんだから、ある程度は都合つけられる方もいるのでは? 総会開催日は必ず土曜の朝って決まっているわけではないでしょうし、住民の声として理事会に提案してみたらどうですか? 次回から考慮されるかもしれませんよ。 このご時世だからこそ、残業も休日出勤は減っているのでは? 中には増えている方もいるでしょうけども…とりあえず、まる投げして文句だけ言うのはまちがいですね。 (参加できなかった人に言っているわけではなく、参加しなかった人への言葉です。) |
49:
住人
[2009-05-18 20:22:00]
乳飲み子抱えての総会参加は無理だと思います。
頻繁な母乳やおむつ換えに席を外すわけにもいきませんし。 2、3才くらいにしても、二時間もじっとしているわけもなく、確実に迷惑になるでしょうね。 私は気になりませんが、こどもがマンション下で遊んでいるだけでも、不快に思う人がいるのに、総会でこどもが騒いでいたら、連れてくるなと思われるだけです 理由なきにして、不参加はよくないものの、仕事やこどもが小さくて参加できなかったのは仕方ないと思います |
50:
匿名さん
[2009-05-18 21:20:00]
〉49さん
マンション下ではなく、 一階廊下(一階住民の家の前)の間違いじゃないですか? 一階廊下は子供の遊び場ではなく、ありません。 廊下側の部屋で赤ちゃんが寝てたらどうなんですかね? それでも一階廊下で子供をあそばせるんですか? それ以前に、廊下で遊んでいる子供の親が注意しないのがおかしい。 まぁ、今に始まった事じゃないけどモラルない人達だこと… |
51:
マンション住民さん
[2009-05-18 22:06:00]
31です。
それぞれの家庭の事情がある、ということを差し引いても出席者が少なかったのですよ。 (議事録が配られたら出席者数をご確認くださいね) 欠席したけどここを見ている方は関心があるから覗いていると思いますし、だからこそ反論されるのかと思います。 ただ残念ながら関心が薄い方もかなりの数いらっしゃることは事実でそれを憂いているのです。 自分が役員になるのは結構先なんですが、その頃はどうなっているかなと。 住居に対して無関心だと共用部分の扱いも乱雑になってしまうだろうし。 そうならないことを願いたいですけどね。 |
|
52:
住民
[2009-05-18 22:06:00]
当家は昨年の管理会社の運営に不満があり改善も期待出来ないと思い出席はしません。
理事も暫くは回ってきませんので。 それまでにローンを支払い終えて転居したいと思ってます。 |
53:
匿名さん
[2009-05-18 22:43:00]
52さん
頑張って早く返して出て行ってね! |
54:
匿名さん
[2009-05-19 01:44:00]
幼稚園のお母さん達のことをよく言われてますが廊下ですれちがって挨拶しても無視して通り過ぎるのは年配の男性や子供を連れずにご夫婦のみの方が多いですが、そういう人が一階の子供の遊びなどをモラルだの言っているのでしょうね。私が一階で遊んでいる子供達のところを通ったときはみなさん注意されてましたよ。挨拶もされていやな気分にはならなかったけどな。挨拶も出来ない人よりよっぽどマシかと。ちなみに私は幼稚園ママではなく子供すらいませんけどね。
|
55:
匿名さん
[2009-05-19 11:33:00]
48さん。
総会に参加されていなかった方々にご不満があるようですが、 参加せずに文句だけを言っている人って実際いらっしゃるんですか?? 参加されなかった方たちは、理事の方々や参加された方たちに決議の内容を委任されて るんではないですか?? |
56:
匿名さん
[2009-05-19 13:01:00]
子供連れて奥さんが出席するぐらい出来るだろ!と、そうしたらそうしたで、クソガキ、うるさい、親バカ、躾もろくに出来ないのか!と、言われるのが目に見えている…。
|
57:
入居済みさん
[2009-05-19 14:57:00]
総会の出席にそんなにこだわらなくても良いんじゃないですか?
出席を強要する必要性はあるのでしょうか? 出席した人には情報を聞けたメリットがあるし、 欠席した人には何の情報も無いのだから。 「色々良い意見が聞けましたから、欠席された方は次回は出席した方がいいですよ」 でいいんじゃないですか? |
58:
住人
[2009-05-19 20:19:00]
57さん、その通りですね。
文句言ったって仕方ないこと。 |
59:
匿名さん
[2009-05-19 21:03:00]
>44
総会と買い物一緒にするな! |
60:
住民さんE
[2009-05-19 22:47:00]
前理事長が自治会長なんですね。
|
61:
住民
[2009-05-19 23:25:00]
↑将来、選挙にでも出たいのかな?
意識の高い方がやっていただければより良い運営ができると思われ良いんじゃないですか? |
妻の私は小さい子がいるので置いて出られません。
土日の方が参加しやすいです。
色々な職業の人が居住しているマンションですから、
開催日時を事前にアンケート等で調整したら、
より多くの方が出席できると思います。