埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-01 00:57:25
 

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/

[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口【住民板】

507: 住民さんA 
[2009-08-08 01:51:00]
どのくらい足音が聞こえているかなんて、住んでみないとわかりませんよね。
自分が迷惑を被っているから、自分も誰かに迷惑かけてるかな、とか。
14階の人が一番騒音に悩まされたりしているのかな?
508: 匿名さん 
[2009-08-08 05:32:00]
一番は一階です…
509: 匿名さん 
[2009-08-08 07:51:00]
なんで14階?
510: 匿名さん 
[2009-08-08 07:53:00]
駐輪場の扉って外から入る時はいいけど、出るときはどうやってもガシャンてなりますよね。
511: 匿名さん 
[2009-08-08 09:37:00]
何で14階?

11時に足音のうるさい子供が起きてちゃダメでしょ!!
早く寝かさないと脳が成長しないよ!
512: 匿名 
[2009-08-08 10:15:00]
15階の方は上がいなくて騒音を感じないから、気にしないのでは?っていう観点から
「14階が…」ってことですかね?
人によると思いますけどね…。

駐輪場の入り口は気をつけて締めてるな~って方と全然気にかけてないなって方の差が顕著ですね。
日中はともかくとして、21時以降くらいは、配慮するべきだな~と感じます。
513: マンション住民さん 
[2009-08-09 09:35:00]
自分さえ快適なら他人に迷惑がかかってるとか配慮できない夫婦。ほんと情けないよ。フローリングで生活したいですよ。防音マット敷き詰めてますよ。うちは。すこしでも違うかなって。
514: マンション住民さん 
[2009-08-09 09:42:00]
集合住宅だし、513さんみたい心配りが大切ですよね。あと、通路の廊下でうるさくしている親子。共用部分なんだしもう少し静かにできないんでしょうかね。
515: 匿名さん 
[2009-08-09 17:24:00]
川が氾濫しかかってますが一階の方大丈夫ですか?
516: 匿名さん 
[2009-08-09 17:45:00]
駐車場のほうがすごかった・・・
排水悪すぎでしょ。あれ。
517: 匿名 
[2009-08-09 18:17:00]
こんなに増水している芝川を見たのは、はじめてです。

怖いですね。
518: 匿名 
[2009-08-09 21:05:00]
一階の駐車場、ヤバかったですね…
何か対策は出来ないものでしょうか?
519: 匿名さん 
[2009-08-09 21:48:00]
車両保険、地震保険。
こんな時は、駐車場は2F以上がいいですよね。
余計なお世話だし、見てるかすら分からないけど…。
駐車場1Fでオデッセイ乗ってる方、ブレーキランプが右側きれてましたよ。
520: 匿名さん 
[2009-08-09 22:57:00]
入居仕立ての頃、水捌けの悪さを指摘したら同じ苦情があり排水用の穴をあける予定と聞いたのですが、全然機能してないですよね。工事してないんですかね。
521: 匿名さん 
[2009-08-10 10:07:00]
下水道の飲み込み容量が足りないだけだと思いますよ。

川口の下水管は1時間50mm対応ですから。
鳩ヶ谷方面はU字溝から水が噴出してました。
522: 匿名さん 
[2009-08-10 13:13:00]
川口、鳩ヶ谷と何ヶ所か冠水で通行止めになってましたよ。
こんな時川沿いは恐いですよね。
ちなみに1Fの庭が冠水したらどうなるんだろ?
個人の所有物扱い?それともみんなの共用物扱い?
523: 匿名さん 
[2009-08-10 13:46:00]
目の前の「芝川」は住居より下にあるので、氾濫の心配あまりしていないのですが
「荒川」はすごく気になりますね。

土手の作り方が北区と川口市では違うので、間違いなく川口側が氾濫しますからね。
住居より高い位置にある川が氾濫すれば、1階住居+1階駐車場は影響あると思いますよ。

災害の起こりそうな時は1階の車を一時避難として2階以上に入れても良いようなルールは
提案した方が良いかもしれないですね。
524: 住民 
[2009-08-10 13:53:00]
荒川の土手って国の管理じゃないのでは?
北区は赤羽駅前のスーパーですら冠水だからどっちもどっちじゃない?
525: 住民 
[2009-08-10 13:57:00]
連投失礼します。↑訂正です。
国の管理じゃないのでは→管理なのでは
526: 匿名さん 
[2009-08-10 14:34:00]
冠水と川の氾濫は別物だと思いますが…。

冠水の原因は、「下水管の細さ」と「土地の低さ」がほとんどです。
流れきれない雨水が一番土地の低いところで溢れます。


川の氾濫は川の水が多すぎて溢れたり、
土手が耐えられなくなり決壊する事ではないでしょうか?

国は被害を考えて土手を作っていますので、
都市機能が停止しないように東京側は決壊しないように作っています。

なので、しっかり作っていますが、もし川が氾濫するなら川口市側です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる