前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
あと契約者向けから住民板へと変更しました。
<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47168/
[スレ作成日時]2009-05-05 08:57:00
レーベンスクエア川口【住民板】
487:
匿名さん
[2009-08-06 21:33:00]
残念だったね。
|
488:
マンション住民さん
[2009-08-07 00:14:00]
我が家の近くにも困ったさんがいます。
ここ数日夜中2時ごろにサービスバルコニーで電話での話し声が聞こえるし(ヒソヒソではなく、 普通に)、煙草の臭いも。 去年の夏は窓を少し開けて扇風機をつけて寝ていた時期もありましたが、 今年はずっとエアコンです。 うちが入居して挨拶に行ったときはまだ入居前だったみたいだけど、いつ引っ越してきたんだろう?? 一言挨拶があって、どんな人が住んでいるのか分かれば、もう少し感じ方も違ったかも。 |
489:
マンション住民さん
[2009-08-07 07:47:00]
上階の家族、いつの間にか入居してて挨拶なしで、まあそれはそれでいいんだけど、走ったりとやりたい放題で足音うるさすぎ・・・すこしは、気をつかえ・・・あの一家。それに玄関全開はないだろ・・・団地か・・・品がねーな・・・あの一家。邪魔だってわかんねーの・・・と・び・ら・・・・
|
490:
匿名さん
[2009-08-07 08:58:00]
???
扉全開でも邪魔にはなりませんよね? メーターBOX分だけは、どの家庭も玄関は奥にありますよね? ココの住人さんですか? |
491:
匿名さん
[2009-08-07 09:18:00]
うちも489さんと同じ状況です。
当然、入居時の挨拶なし。 未だに誰が住んでいるのか顔すら知りません。 子供が走ってるであろう音がけっこう聞こえ、うるさいと思う時があります。 少し静かにしてもらえるようにお願いに行こうと思ったこともありますが、妻に止められました。 普通、下の階には入居時に挨拶行きませんかね?特に小さい子供が居たりする場合は・・・ うちは現在チビがいますが、チビが生まれる前の賃貸時も下の階には挨拶行きました。 どういう人が住んでるか顔だけでも分かると印象違うと思うんですけどね。 |
492:
匿名さん
[2009-08-07 09:29:00]
購入時、営業さんが、
転勤になったら賃貸にも出せる、と言っていたので、 そういう期間限定入居の家もありそうですね。 |
493:
匿名さん
[2009-08-07 09:30:00]
下だけでなく
上下左右の4件は最低でも普通は挨拶行きますよね? 入居状況は足音でだいたい解るのだから、 自分から挨拶に行ったら良かったんじゃないですか? 2~3ヶ月の時間差はあると思いますが、ほぼ一斉入居じゃないですか。 なぜ、うちは早かったんだから相手が挨拶に来るのが当然なんですか? |
494:
匿名さん
[2009-08-07 14:12:00]
489
素性がわかる書き込みはもう少し書き方を考えたほうがいい。 一年前ならともかく、直近でどこに入居があったなんてわかる人にはすぐわかるよ。 |
495:
匿名さん
[2009-08-07 16:23:00]
基本、上から下に挨拶に行くのが普通ではないですか?(どちらが早いとしても)
上の階の方が下に迷惑をかける確立が高いわけだから上の人が行った方がいいと思うけど。 うちは入居時にまだ下は未入居でしたが、週末ごとに伺って3週目くらいに挨拶できました。 どちらにせよ入居したらなるべく早く挨拶にまわるのが良いと思う。 |
496:
匿名さん
[2009-08-07 19:18:00]
474 ひどいね、あなた
|
|
497:
住民さんA
[2009-08-07 19:45:00]
↑いまさら??
|
498:
匿名さん
[2009-08-07 21:47:00]
そのほうがよりいいというだけであって、意地張って一年も挨拶しないままほったらかすほどこだわるべきとは思えない。
挨拶にこないから自分もいかないとかどんだけ子供じみてんのかと。 どっちもどっちでしょ。上階に当たった人には同情さえ感じてしまう。 |
499:
匿名さん
[2009-08-07 22:52:00]
同情?
騒音発生源の人に? こっちは別に挨拶に来て欲しいなんてこれっぽっちも思っていない。 挨拶なんかどうでもいいから、ただ静かにしてくれればそれでいいだけ。 うちは迷惑をかける可能性があるから下の方には挨拶に行きましたけど。 それが私としては普通の考え方だと思うけど間違ってます? 上でドタバタと子供を走り回らせてる人は下の事なんか考えてないんだろきっと。 |
500:
匿名さん
[2009-08-07 22:57:00]
住んで1年以上経つのだから、今更…
って上の人も思ってるんじゃないですかね? 今更だけど来て欲しいですか? まあうるさいならしょうがないか…。 |
501:
匿名さん
[2009-08-07 23:03:00]
上階の騒音は最悪ですね。
幸いうちの上の方は、そこまでいいのにってぐらいスゴく気を使ってくれてるんで、そんな悩みはありません。 それよりも廊下の騒音にカナリこまってますね。 こどもと一緒になって親までワイワイと騒いでるのには呆れました。 こどもが一緒じゃなくても同じみたいなんで、そういう大人なんですね… 廊下の音は皆さんが思っている以上に部屋の中につつぬけです。 気をつけてくださいね。 赤ちゃんが寝てたら… 病人が寝てたら… 疲れた人が寝てたら… もちろんそうでなくても… 皆さん方も気を付けてくださいね! |
502:
匿名さん
[2009-08-07 23:28:00]
>>500
挨拶に来て欲しいとは全く思いませんよ。 ただ、少しは気を使えないのかな?って不思議に感じるだけですね。 うちの場合、ドンドンドン、ドカドカドカと走り回ってる音等が10分以上も続く時があります。 まあ時々聞こえる程度であれば気にしませんが、10分以上は流石に長すぎ。 躾をしっかりしていれば防げる事だと思うのでね。 |
503:
マンション住民さん
[2009-08-07 23:30:00]
同時期に越してきたならタイミングもありますし、上階からとか下階からとかは
そんなに気にならないと思います。越してきてその夜に挨拶に来られる方もいますし、 休みの日の場合もありますし。 ただ、明らかに自分よりも後に入居してきて挨拶にも来られない場合、特にそれが上階や隣で音などが気になる状況だとしたら、正直ムッとすると思います。 うちは隣に対してそういう気持ちでいるのですが(いつの間にか入居していた)、今度もらいものなどがあったら挨拶がてら行ってみようかな。 そうしたら相手はどう感じるだろう。普通に「あ、どうも」で済まされるか「挨拶に伺えなくてすみません」ってなるか。後者だったらちょっとは救われる気がします・・・。 |
504:
マンション住民さん
[2009-08-07 23:30:00]
501さん
1階の方ですか??こちらでの廊下の騒音の書き込みを見てから、なるべく静かに通るように 少し意識するようになりました。 …本当に、1階の方はいろいろ苦労しますね。 駐輪場に出る扉の近くの住居の方、本当に気の毒だなといつも思います。 サラリーマンの方々…。特に夜は気をつけてほしいものです。 夜にたまたま通りかかったのですが、みんながあまりに「ガシャン」と閉めるので ビックリしました。あれ、相当うるさいですよね。 |
505:
マンション住民さん
[2009-08-07 23:34:00]
499さん
騒音、許容範囲を超えるなら、一度言いにいってもいいかと思いますよ。 私は引っ越し前のマンションであまりの騒音のひどさに言いにいったことありますよ。 夜の11時を過ぎても子供の走り音がやまずにうるさかったので。 言ってもわかってもらえるかわかりませんが、言わずにいても何も状況かわりませんので。 |
506:
匿名さん
[2009-08-08 00:00:00]
505さん
何回かお願いしに行こうと思った時がありましたが、その時は妻に止められました。 うちもチビがいるので音の出る状況は分かりますからね。 ただ沸点を超えた時にはお願いに行くかもしれません。 一番はドタバタ始まっても1~2分で収まる位に自然となればいいんですけどねぇ。 特に21時以降とか・・・ まあ状況をみながら考えます。 |