埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【白井】プリスタ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ Part3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-12 20:34:54
 

有意義な意見交換の場にしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


<【白井】プリスタ>住民版の2スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47192/
<【白井】プリスタ>住民版の1スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47245/

<旧関東>初期段階のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
<プリスタ Part1>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<プリスタ Part2>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<【白井】プリスタ レジデンスⅡ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46801/

[スレ作成日時]2008-12-18 21:45:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ Part3

82: マンション住民さん 
[2009-01-11 11:34:00]
九十九里から引っ越して来たんですか?
83: マンション住民さん 
[2009-01-12 06:24:00]
いいえ、都区内からです。
九十九里だけでなく、素敵なところがある千葉県って好きです。
空気は良いし、気候も安定している。
何処へ行くにも道路は利便が良い、住みやすいところですね。
これからもっと素敵なところを見つけてみたいと思っています。
84: 匿名さん 
[2009-01-12 10:00:00]
九十九里はCNTから近い。
抜け道覚えれば一時間以内
85: マンション住民さん 
[2009-01-13 20:01:00]
九十九里近いんですね!白井気に入ったんですね!私はもともと白井に住んでいました!
86: マンション住民さん 
[2009-01-15 16:51:00]
トウズ横の駐車場14台募集されています。先着順8400円ですね。
87: マンション住民さん 
[2009-01-16 20:23:00]
詳しい方、教えてください。
先週3日間程、契約していないのにもかかわらずcs放送が映っていました。
今はもう映りません。「ご覧いただくには契約が必要です」と表示されています。
あれはなんだったのでしょうか。
88: 入居済みさん 
[2009-01-16 21:24:00]
スカパーe2の無料開放デーですよ。
毎月やってます。
あとはお調べください。
89: 住民さんA 
[2009-01-16 21:32:00]
今日21時過ぎごろにネットに繋がりませんでした。
皆さんは普通に使えました?
90: 匿名さん 
[2009-01-16 22:09:00]
無料開放デーと言うのは、未契約、延滞、、、の鍵閉めデーです。
要するに「お金を払わないから停止します=鍵閉め」というデータを流す日です。
もちろん販促の為にあるのですが、未払いも多いので毎月定まった日の何日かに
連続して流されます。
普通の方は関係ないですけれどね。
91: 匿名さん 
[2009-01-17 05:25:00]
普通の人には関係ない無駄な情報有り難う
今は無きトリビアにでも送ったほうがもっとその無駄知識を多くの人に広げられたと思うよ
92: 匿名さん 
[2009-01-17 10:38:00]
へ〜
93: マンション住民さん 
[2009-01-17 14:22:00]
どこかの部屋でまた工事していますか?
休日はゆっくりだらだら眠っていたかったのに・・・
トンカチの音は信じられないほど遠くの部屋まで届くんだよね。
94: マンション住民さん 
[2009-01-17 16:40:00]
ブライト低層階ですかね?
95: マンション住民さん 
[2009-01-17 17:52:00]
スカイバルコニーで子供が、縄跳びをすると下の階、左右にすご〜く響きます。部屋全体の
コンクリートが響きます。
最初、どこから何の音が響いてくるのだろうと、とてもイライラしましたが、やっと原因を
突き止めました。開放廊下やベランダ、最上階のバルコニーでは、飛び跳ね、ボール遊びは
絶対にやめてほしいです。
96: マンション住民さん 
[2009-01-17 18:03:00]
プリスタは、どうして左右の家からの生活音が、こんなによく聞こえるのでしょうか?
掃除機の音、掃除機が壁に当たるような音、ドアの開閉の音、オーディオの低重音、乱暴に走る
音、「二重壁」は問題ですね。プリスタに住んでがっかりした事の一つです。
プリスタニュースで注意喚起しても、音を出している人間ほど気にしないものなんですよね。
皮肉なことに・・・
97: マンション住民さん 
[2009-01-17 20:58:00]
cs放送について質問した者です。
お二方、詳しく回答ありがとうございました。
98: 匿名さん 
[2009-01-17 22:04:00]
>「二重壁」は問題ですね。

これは解せないですね。
RCですからPBを直張りしたらかびますよ。
工法よりも施工の問題だと思いますが。
99: マンション住民さん 
[2009-01-17 22:45:00]
>98 RCですからPBを直張りしたらかびますよ。→???

以前の住まいは、直壁でしたが、当然こんなに音は聞こえず、ましてやカビなんて出ませんでしたよ。それに今のマンション、直床・二重壁は少ないです。長谷工くらいですよ。
100: マンション住民さん 
[2009-01-18 10:02:00]
これだけの世帯数のマンション、工期に間に合わせるために突貫工事だったのでは?
後の補修工事の多いこと。直壁なんて、とんでもないでしょうね。
二重壁に比べ、相当、技術を要するそうです。コンクリートを均一に平らに仕上げなければ
ならないし、コンクリートの量も相当必要となるし、要は、経費・工期の節減のためなので
しょう。今の壁は、コンクリート躯体にアルミの軽天を数本打ち、それに石膏ボードが張られ、
クロス仕上げした二重壁です。(リフォームで分かりました)
ホーマックで見ると、石膏ボードって本当に安い資材なんです。90×180のボードで300円位
でしたか。ベニヤ板より安いんです。
残念ながら、我々のマンションは、安〜い資材で造られているんです。
壁の太鼓現象を少なくするには、どうしたらいいのでしょうかね。
101: 匿名さん 
[2009-01-18 10:42:00]
>>100

それが当たり前の施工ですが。
億ションならどうか知りませんが2000万台のマンションですよ?
しかもローコストの長谷候です。
アルミのチャンネルが多い、少ない、詰め物がある、無い
音はその辺の違いです。

>ホーマックで見ると、石膏ボードって本当に安い資材なんです。
耐火材ですから必要です。
103: マンション住民さん 
[2009-01-18 11:45:00]
>101 当たり前じゃないから、こうやって書いているのです。今更、長谷工の批判をしても
仕方はありませんが、同じような価格帯でも他社は、二重床・直壁いくらでもありますよ。
「選んだ自分が悪い」のが結論ですが、でも昔から言われていることであったならば、
長谷工は少しでも入居者の住みやすさを追求して音対策をしてほしかった。
皆さんも二度と失敗しないように住み替える機会があれば、長谷工をはずすべきでしょうね。
104: マンション住民さん 
[2009-01-18 12:08:00]
入居してからずっと、共用廊下に私物を当たり前のように置いている家庭があります。家庭ゴミを放置していて驚きです。なぜ玄関の中に入れておかないのか、視覚的にも困ります。
105: マンション住民さん 
[2009-01-18 15:37:00]
>選んだ自分が悪い。
自分も同感です。
あー、自己責任とは言え、正直ツラいです。
買替えするにも、このご時世難しいし。
106: 匿名さん 
[2009-01-18 15:43:00]
何で周囲とか階下のことを気にすることが出来ないんだろう?
入居前にどれくらい周りに響くのか騒音体験会でもやれば各自意識できそうな気もするが。
107: マンション住民さん 
[2009-01-18 20:28:00]
今さら、長谷工や二重壁、直床など入居してから2年なろうと
しているのに何言ってんだか、

104さん

こんなとこに愚痴言わないで自分で注意するなり、管理組合に届けるなり
動けばいい。視覚的を気にするのも結構ですが・・・

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
109: マンション住民ヽ(・∀・)ノ 
[2009-01-19 00:23:00]
>>103
うちも上の階や周りからけっこう音がする時があるけどそれほど気にならないなぁ。

マンションはそういう音の問題は付き物ですから、それを承知で買ったのだから文句はいえないのでは?

駅近で便利な立地条件なのに低価格なマンションなんですから、そりゃ色んな粗がでますよ。


こんなご時世に十分な衣食住が揃って毎日暖かい布団で寝れるだけでもありがたいのに、小さな事でカッカするのは女々しいです
111: マンション住民さん 
[2009-01-19 12:34:00]
110さんはそういう考えが顔に出ているから挨拶されないのでは。

たぶん自分もしていないんだろう。

こっちが笑顔で挨拶すれば相手もだいたいの場合挨拶してくれますよ。

挨拶しても無視されてたりするんだったら、仕方とか雰囲気に問題があるんじゃない。

ああいう書き込みをする時点で、挨拶されにくい雰囲気なんだろうな。

自分を見つめ直す方が先でしょう。

人にあーだ、こうだ言える人って自分がどれだけの人間なのか考えた方がいいと思います。
112: マンション住民さん 
[2009-01-19 14:44:00]
>111

そういう物言いって違うんじゃないかなー。
そうじゃないから、皆互いに意見交換したくなるんであって。
たまに読んでますが、ここの意見って結構貴重だと思うよ。
少なかず同意見の人が意外といるよ。
113: マンション住民さん 
[2009-01-19 16:52:00]
意見を交換するのはいいんですけど、110みたいな考え方や書き方には問題があると思います。

絶対そういうのって生活態度に出てますよ。
114: 住民さん 
[2009-01-19 18:29:00]
そうですね!
書き方や言い方は大事ですよね。
特に顔の見えない掲示板や電話等では注意が必要だと思ってます。
115: 住民さんA 
[2009-01-19 21:55:00]
それなら書き込みに!は使わないほうがいいですよ。
これはあまり感じよくない
116: マンション住民さん 
[2009-01-20 11:22:00]
皆さん大人ならやめましょう!
117: マンション住民さん 
[2009-01-20 19:33:00]
14階はまだ売れてないですね。フロントウイングのほうですね…
118: マンション住民さん 
[2009-01-21 18:24:00]
最近、地デジ対応のテレビを購入したのですが、地デジが見れません(涙)
マンションが地デジに対応していないことはないですよね?

現在は、壁から配線を引っ張り、分波機で2つに分けています。
そして、1つの配線をTV裏のVHF/UHF端子に接続し、
もう1つの配線をBS/VS端子に接続しています。

考えられる原因が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。
119: 匿名さん 
[2009-01-21 19:10:00]
テレビの方の設定でケーブルテレビのチャンネルもスキャンしたら見れたけど。
120: マンション住民さん 
[2009-01-21 19:37:00]
うちもデジタル見れませんよ。対応のテレビなのにね。

入居のときもらった紙に書いてあったけれど、その紙に書いてあるテレビの型でないと、

デジタルは見れないんじゃなかったかな?

だから、アナログが終わったらゲーム専用のテレビになっちゃいます。

なんで、デジタル対応なのにだめなのか・・・?本当に不思議ですよね。
121: 匿名さん 
[2009-01-21 19:50:00]
うーん、どうなんでしょう。
うちは亀山モデルですが普通にさして、テレビ側の設定して。なぜか1日位待ったらうつってましたよ。
前の住まいも1日位待ったら気づいたらうつってました。

何でだか知りませんが、地デジ対応のテレビなら写らないなんてこと、ないと思ってたので残念ですね。
122: 住民さんA 
[2009-01-21 21:40:00]
またもや、いまさらと言われそうですが、教えてください。

わが家の照明のスイッチは、洋室はすべて普通のスイッチです。
廊下の照明のみ、いわゆるホタルスイッチ(OFFで光るやつ)です。
最近は、どこも普通のスイッチなんですかね。
間取り関係なく、うちのマンションはみんなこんな感じですか?
他のマンションはどうなんでしょ?
洋室に入るときにスイッチを探しづらいのですが。

逆に、トイレや何度は付いていると、赤く光ります。
つけっぱなしを防ぐのかな。
123: マンション住民さん 
[2009-01-22 00:03:00]
うちも引越し直前に地デジ対応のテレビを買いましたが、
以前のマンションでは地デジが見れましたが、プリスタでは見れないテレビがありました。
これはテレビ側の問題で、CATVパススルー方式に対応していなかった為でした。
確か国産ではなく、DVDプレーヤー付で色々なカラーがあるやつです。
前のマンションで見れた理由は、共有設備としてCATVとは別にUHFアンテナが設置されていた為に見れていたみたいです。
結局、そのテレビは電気屋さんに設置環境を説明して返品してもらいました。
現在はアクオス、ビエラ他、3台とも普通に見れています。
CATVパススルー方式に対応していないテレビの多くには、
BSデジタル、CSデジタル未対応となっているものが多いようです。
参考になれば幸いです。
124: マンション住民さん 
[2009-01-22 07:49:00]
洋室の電気が探しにくいとは?トイレの明かり?どうなんでしょう!今日は雨洗濯乾きません!リビングにハンガーとかかけたりしてますか?
125: No.118です。 
[2009-01-22 09:39:00]
No.119,120,121,123さん、ありがとうございます。

入居のときもらった紙で、型式を確認していないのですが、
なせか、アナログ、BS/CSは映りましたが、地デジのみが映りません。
今一度、TV側の設定を確認してみます。
地デジが映らないと、2年後に買い換えですねぇ(涙)
買ったばかりなので、とても不安です。。
126: マンション住民さん 
[2009-01-22 16:28:00]
ゴトゴト朝の7時くらいから音が聞こえてきます。
だいたいどこの部屋がたてているのかはわかっているんですけどね。
何をしているのかしらないけど、押し入れを作業部屋代わりにするのはやめたほうがいいのに。
太鼓状態になって、音がよけいに広がってうるさいです。
いつになったら気がつくのでしょう?
つまらない愚痴ですみません。毎日音を聞かされて嫌気がさしているんです。
128: マンション住民さん 
[2009-01-22 19:25:00]
どこの部屋なんですか?
129: マンション住民さん 
[2009-01-23 20:47:00]
マンションはみんなで一緒に生活している共同体です
建物は繋がっていますので多少の音がするのは当然です
各々が注意をするのは当然だと思っています
また、お隣近所の方々の顔を知らないで住んでいるのは悲しいですよね
入居された時に両隣また下の階(出来れば上の階)にご挨拶されているのでしょうか?
マンション(共同住宅)に住む以上は当然の事と考えて
私共はご挨拶に伺っております
みんなで仲良く暮らしましょう!
130: マンション住民さん 
[2009-01-23 22:58:00]
日曜日のお餅つき楽しみだな〜
131: マンション住民さん 
[2009-01-24 10:23:00]
楽しみですね。たくさんのかたが来ますかね!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる