埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【白井】プリスタ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ Part3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-12 20:34:54
 

有意義な意見交換の場にしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


<【白井】プリスタ>住民版の2スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47192/
<【白井】プリスタ>住民版の1スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47245/

<旧関東>初期段階のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
<プリスタ Part1>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<プリスタ Part2>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<【白井】プリスタ レジデンスⅡ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46801/

[スレ作成日時]2008-12-18 21:45:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ Part3

670: マンション住民さん 
[2009-08-09 15:33:00]
音が響いているタイミングで上階の方に言いに行くのが良いのでは。
場合によっては、音を聞いてもらうといいかもしれません。私は、前の住まいで経験があります。
効果てきめんでした。その場で謝罪を受けました。
671: マンション住民さん 
[2009-08-09 16:03:00]
直接、言いに行かれてる方も居るのですね。

お手紙を出されたと言うのは管理人を通してでは無く、ご自身で書かれた手紙ですか?

また、直接言いに行かれたその後は改善されましたか?
マンション内で会った時に気まずくならないですか?
質問ばかりで申し訳無いです。

余程、我慢された上での行動だと思いますから、そんな事は気にならないのでしょうか?
672: マンション住民さん 
[2009-08-09 17:59:00]
670です
前の住まいの時の経験です。
音を聞いていただいて、謝罪を受け、半年くらいはとても静かでしたが、その家族は、お子さんという
より奥さんが、夜間、洗濯・掃除で走りまわる癖があり、ご主人・子供はとても音に注意していただき
ましたが、奥さんの協力は得られませんでした。
奥さんの足音が、ずっとうるさかったです。最初、手紙をだしましたが「逆切れ」され(奥さんに)
それを受けて、ご主人がどんな音がするか聞きに来られました。
自治会の役員同士で知り合いでしたので、遠慮なく訴えました。ご主人は、携帯で上の子供に走ったり
するよう指示を出し、どんな音がするか確認されました。
「自分の家ではこんな音は聞いたことがない」「大変申し訳ないことをしました」と謝罪され
すぐ奥さんを呼び、奥さんにも音を聞かせ、いっしょに謝罪しました。
でも、奥さんは真剣には受け止めていただけなかった。

うちの家族は、ノイローゼ気味になり、やむなくプリスタに引越しをした次第です。(最上階)
私は、この板で騒音のことをずっと訴えてきました。きっと騒音で苦しむ方が出るのではないかと
書き込み、複数の人間からたたかれたこともありました。(過去の書き込みにあり)
騒音で苦しんだ経験がないと理解されない部分が多いです。
引越しはしましたが、ここプリスタの場合、左右の家の生活音が響き、相当がっかりしておりますが・・
673: 住民さんA 
[2009-08-09 20:32:00]
騒音問題がゼロ、というマンションは少ないです。
特にこれだけの世帯数だとまず問題は起こります。

我が家はそれを覚悟でマンションに決めました。
足音は以前の家がひどかったので、許容範囲が広くなっているのか
今はまだ許せています。

でも、いろんな人がいますから子供が室内走り回っても
注意なんてしない家庭もあるでしょう。

まずその音がある程度ほとんどの人が我慢できる程度のものか、
「騒音」として受け入れられる数値を上回るものか、
真剣に悩んでいる方は行動おこしてみるといいかもしれません。

正直、相手によっては受け入れてくれない場合もあるかもしれませんが、
気づいていない方もいるかもしれませんし、管理会社へ相談してみてはいかがでしょうか。
674: 匿名さん 
[2009-08-09 21:44:00]
たばこの被害に困っています
管理会社の責任でしょうか?
理事会の責任でしょうか?
675: 住民さんA 
[2009-08-09 23:38:00]
久しぶりの地震だった。

たばこの被害は当事者が「ここの責任だ」と思うところへ訴える。

騒音は、本当に困っていて、でも直接相手にいいづらい、
もしくは音の出どころの確証がない場合に、管理会社がそれなりの方法とってくれる。

ペットの洗い場の件は、尋ねられた理事会も管理会社も無視するor先延ばししている。


こんな感じですか?
676: 匿名さん 
[2009-08-10 00:00:00]
そんな感じでしょうか


それで・・・・


お年寄りは満足ですか
678: 匿名さん 
[2009-08-10 05:05:00]
我が家もタバコ悩んでいます。ただどこからなのかわかりません… 洗濯ものに匂いがついたりしてますが 我慢するしかないかなと。音もそうです。我が家も子供がいますし上の階の方も子供がいます。こういう集合住宅に住んでるのだから仕方がないと最近思えるようになりました。タバコの匂いがしたら ベランダにでてガチャガチャと 居る存在をアピールしてます。するとあまり ひっきりなしにはならない感じです。
音に関しては日常的な生活音は仕方ないんじゃないんでしょうか? みなさん生活パターンが違いますよね。逆に夜勤の方は大変かと。。でもいちいち言ってませんよね?

それより挨拶も出来ない子連れのお母さんに驚きます。同じマンションなんだから そのくらい出来ないのは非常識じゃないかなと。みなさんは知り合いの方以外だと挨拶はされませんか?私の考えがおかしいんでしょうかね?
679: 匿名さん 
[2009-08-10 13:45:00]
ここで以前北総の運賃が下がらない理由聞いていた人いたよね?
今までの経緯まちBBSに詳しくのってる
680: 住民さんA 
[2009-08-10 15:20:00]
挨拶してくれなくてもそれはそれほど気になりません。
これだけのマンモスマンションだしいろんな人いるから。

会釈だけの人多いけどそれで十分では。

我が家はたばこ吸わないけど、台風一過のような天候の後は
よくベランダに吸殻があります。

すぐ隣とは限らず、何軒も超えて横並びにベランダつたってくることがあるようです。
ベランダで少し吸うならまだしも自分のベランダに吸殻捨ててるのだろうか。

オール電化で火事はシャレにならない。
681: マンション住民さん 
[2009-08-10 15:57:00]
>672さん
気苦労されてたんだな。大変だったと思う。
騒音は、子供がいる家庭は、特に気を配るべき問題。
隣近所の生活音、注意しても度が過ぎてるなら、やり返してやれ。

自分の家庭が原因なのに、奥さんの逆切れ?どんだけレベル低い家庭なんだ?
根に持つ女いるからねー、何でも相手が悪いとするやつ。
騒音出されてる側の気苦労考えられない、どうしようもない女なんだよ。
よくそんな女と生活できてるなと関心。


毎夜窓全開で騒音出されて、眠れない人もいたらしいけど、フツー気づくだろ(呆)。
相手側のレベルの低さに今後の付き合い遠慮するよ。

いい大人が挨拶が出来ない?そんなヤツ、こっちから挨拶しなくていいよ。
そいつの顔覚えときな。いずれ知れ渡るから。
682: 匿名さん 
[2009-08-10 19:53:00]
結局は気にする人はマンションに向かないのでは?
いや、他のマンションでも同じ問題あるけどね
そもそもここに書き込むようではレベルがって言われるのがオチです
683: 匿名さん 
[2009-08-10 20:01:00]
上記の方

レベル云々、ということでしたら
とりあえず文章もそういう雰囲気醸し出しましょう。

逆襲に合いそうな文章です・・・。

他人に対して「レベル」という言葉を使うと「じゃああなたは?」と言われそうで。
家庭内や居酒屋での言葉にとどめましょう。
684: 匿名さん 
[2009-08-10 20:02:00]
すみません。
「上記の方」ではなく、「上の上の方」です。

682さん、気を悪くなさらずに
685: マンション住民さん 
[2009-08-10 23:40:00]
早くケーズ敷地に飲食店がほしい
686: マンション住民さん 
[2009-08-11 08:09:00]
飲食店は早く出来て欲しいですね。
ちょっと お茶したい時に何も無いですし…

騒音問題やタバコ問題、困っている方も多いようですね。
我が家も困っています。

仕方ないのかな…とも思うのですが食事中や子供の、お昼寝中にタバコが匂って来ると正直うんざりします。
お手紙で困ってる旨を伝えましたが改善されずです。
せめて昼間、洗濯物が干してある時間帯位は遠慮して欲しいと言うのが本音です。
687: 匿名さん 
[2009-08-11 19:14:00]
686さんへ
タバコの被害にあってます。お手紙は直接本人へ宛てたのでしょうか?我が家はどこのお宅かわからず困ってます。幼い子が和室に昼夜いるので窓は開けておけません。しかも最近壁にヤニが付いてるのにきずきました
688: 住民さんA 
[2009-08-11 19:56:00]
たばこは「外では吸わないで!」とはいかないし、
やはり吸う人に気遣ってもらうしかないね。

うちは台所の換気扇下で吸ってるよ。
そのせいかキッチンの壁紙の変色がいつのまに進んでカミさんに怒られてるけど。
689: 匿名さん 
[2009-08-11 20:05:00]
タバコのにおいをあんまりいうと
ベランダや通路で子供がうるさい

と言われそうです
たばこに敏感な人たちはそう言われそうな年齢の人が多そうなので

ようするにある程度はお互いさまということです
690: マンション住民さん 
[2009-08-11 20:15:00]
タバコを吸う人は自分の部屋を閉め切ってそこで吸えばいいこと。
イヤならタバコをやめればいいだけのこと。
ベランダで吸う輩は、そういうイヤな気持ちを他人にさせているというのを理解してほしい。
有害物質を他人宅に流しているという自覚が無さすぎる。

まぁ、要するにレベルの低い 超 大 馬 鹿 なんだな。

そういう目で見られているんですよ。蛍さん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる