床暖
2:
匿名さん
[2006-10-07 22:00:00]
|
3:
匿名さん
[2006-10-07 22:03:00]
>>02
どこをどう読んでもイニシャルコストの事だろ・・・・。 |
4:
匿名さん
[2006-10-07 22:44:00]
真剣に質問したいのであればもう少し現状について書かないと答えようが無いでしょう。
例えば 床は直床?2重床? マンション?戸建て? 給湯器は暖房機能付?どこに設置してある?リビングとの距離は? |
5:
匿名さん
[2006-10-07 23:31:00]
完成済みのマンション買って、一冬過ごしてみてやっぱり床暖房欲しいから付けたいけど初期費用どの位掛かるのか、また大掛かりな工場になるのかしりたいという事でしょう。
床暖房後付けは床板はがさないと付けられないから床暖の費用とその他の費用が掛かります。 12畳ならそんなに掛からないと思いますが100万ほどみておけば全て込みで大丈夫かと。 |
6:
匿名さん
[2006-10-08 00:42:00]
ホットカーペットでいいじやない(^−^)
|
7:
匿名さん
[2006-10-08 00:47:00]
私もそう思う。床暖房って何年も経つと床が結構傷みますよ。ホットカーペットで十分。
|
8:
匿名さん
[2006-10-08 01:07:00]
ホットカーペットじゃ部屋全体が暖まらないから床暖房とは全く別物。
夏などに使わなくなってしまう時かなりかさばる事やダニの発生など考えると高くても床暖房薦める。 |
9:
匿名さん
[2006-10-08 10:02:00]
工事費用を考えたら、普通にホットカーペット+エアコンで我慢するのがいいんじゃない?
|
10:
匿名さん
[2006-10-08 11:35:00]
厚手のスリッパ+エアコンで十分です
|
11:
匿名さん
[2006-10-08 11:46:00]
|
|
12:
匿名さん
[2006-10-08 12:57:00]
床が傷むというよりは、初めから高級木材(味のある感じの)は使えない。
|
13:
匿名さん
[2006-10-08 14:14:00]
いまだにホットカーペットと床暖房が同じようなものだと思っている人がいるんですね。
イヤホンとスピーカーの違いも知らないかな。 |
14:
匿名さん
[2006-10-08 16:38:00]
08です。
高いものだから余裕があればつければ良いと思いますが通常エアコンで十分でしょう。 床暖房は音がしないしほこりを巻き上げないで部屋全体を暖かく出来るという点が良いです。 夜中などエアコンはうるさく感じますが、音のしない暖房といったら電気ヒーター位しか有りません。しかし、部屋全体を暖められないから部分的に使うという感じになるので(電気カーペットも)私の場合、床暖にしました。 |
15:
匿名さん
[2006-10-08 17:12:00]
熊の毛皮(顔付き)を敷いとけばいいよ!
|
16:
匿名さん
[2006-10-08 17:49:00]
猫か旦那に暖めてもらう。
|
17:
匿名さん
[2006-10-08 19:06:00]
床暖って最初から付いてれば便利で重宝するけど、
わざわざ高い金出して後付けするほどのもんではないと思うよ。 |
18:
匿名さん
[2006-10-08 20:26:00]
札幌のマンションで床暖があるのはごく一部なんですよ。
意外でしょう? 建物自体の機密性が良いので必要ないのです。 要る要らないは物件によって違うと思います。 |
19:
匿名さん
[2006-10-08 20:45:00]
北海道出身の人は灯油で暖をとりたいからでしょ?>18
|
20:
匿名さん
[2006-10-08 21:33:00]
>>19
勿論、ガス・灯油・電気いずれかの方法で暖を採るのが一般的です、寒がりが多いので。 ただ暖房無しでも余程古いマンション以外は17度より下がることはありません。 こっち(東京)だって床暖房だけで過ごすつもりは無いですよね? 我が家は賃貸なのでエアコン+コタツです。私はコタツよりホットカーペットが良いんだけど 子供がこたつ好きなので。 |
21:
匿名さん
[2006-10-08 21:40:00]
皆さんありがとうございます。
エアコンはどんなに頑張っても0度以下になると暖かい風は出てこないと電気屋で説明されたので 床暖を考えたんです。 05さんのご指摘のとおり自分でも細かなことがわからず書き込んでいました。 100万ほどかかるんですね。どうもありがとうございます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4765/