千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-12 21:46:00
 

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-03-16 15:14:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その4

282: 匿名さん 
[2006-03-29 12:42:00]
三井不動産販売は、三井不動産の100%子会社でしょ?
全くの別会社というのは資本関係のない会社のことでは??
283: 匿名さん 
[2006-03-29 13:01:00]
頼むからつかえないおばちゃん達の数を減らしてくれ
その分価格を下げてくれ
微々たる額だとは思うが無駄が多すぎる
284: 匿名さん 
[2006-03-29 13:17:00]
別会社と言われてもそんなのこっちとしてはわかりません
私達が買おうとしているのは三井不動産の物件なんです
何千万の金額なんです
洋服買うのとは訳が違うんです
そこで働かせる以上もっとプロ知織をつけさせるべきです
あるいは「私達には聞かないで」とわかるよう制服を全く違うものにするとか。
あれでは明らかに三井不動産のイメージダウンだと思います
285: 匿名さん 
[2006-03-29 13:29:00]
私の担当の方はお兄さんで感じも良かったですよ。
上層角を希望しましたが、ちょっと不満な点があるので、
実家近くの一軒家と迷っています。 今新浦安に住んでおり、
子供が小学生までは環境的には申し分なく気に入っているのですが・・・
風が強い、駅から遠いは新浦安の新物件ではしょうがないと思っています。
グランデの眺望は期待できますね。今住んでいるところも玄関に入ると海が一望できて心がとても安らぎます。
不満な点は、オプションを含めても高級感が感じられないということです。
この値段ならもう少し細かいところまで配慮してくれれば良かったのですが・・・
新浦安は特にバブルなりかけなのでしょうがないのかな。
286: 匿名さん 
[2006-03-29 15:27:00]
>>285さん
なんだかとてもセレブな方のようで素敵ですね。
今お住まいの「玄関を開けると海が一望できる」物件は手放されるのでしょうか?
(我が家がグランデの抽選に当たらなければ)その節はどうぞお教えください。
といっても きっとすごく高いんでしょうが・・・
287: 匿名さん 
[2006-03-29 15:29:00]
海浜幕張のビーチテラスも結構大人のご婦人方が、案内してましたよ。
買う気のあるかたにしか営業をつけないようです。
ビーチも土地代が含まれていない物件にもかかわらずのお値段で、
リゾートをイメージしてたらしいけどあまりセンスのよさを売りにするような
内容とは言い難い、普通のマンションでした。
こちらも、価格や広告イメージから入ると「なんでもっと...じゃないの?」
って思ってしまうのでしょうね。
288: 匿名さん 
[2006-03-29 16:40:00]
>>286さん
ただのおっさんですよ^^
日の出地区の辺鄙なところにある海側のマンションはどこも景色がいいと思います。
グランデも海から離れていますが眺めはいいでしょう。
今住んでいるところは手放す予定ないのでごめんなさい。

塩害、強風、駅から遠いいというデメリットはありますが、
新浦安の最大のメリットは海を臨み、中学までの教育環境が良い
と言うことに尽きるのではないでしょうか。
今の住まいが角でないのでグランデを検討しましたが、
子供の小学校が変わるということもあり見送りそうです。
装備はいまひとつですが、新浦安に住むという点では良い物件だと思います。
というか、日の出地区はもうひとつしか残ってませんからねえ・・・
289: 匿名さん 
[2006-03-29 17:02:00]
>>288さん、
286です。
ぶしつけな発言にご気分を害されず、快くレス頂き申し訳ありませんでした。
私も新浦安に住んで2年ほどになりますが、低層階のため、海や花火といった
眺望にとても憧れております。日の出地区最後の土地というのは
高校予定地横の細長いところでしょうか?あそこもマンションになるのかなあ。
どこが買収したとかいう情報もまだないようですね。
290: 匿名さん 
[2006-03-29 18:51:00]
>>287
同感です。幕張のMRにいた熟年女性たちにはうんざりしましたし、
物件も海側の中上階なら検討の余地はあったけど、何せスペックが低すぎました。
何が最終結論??と思ってしまい、グランデに掛けようと思って昨年から
準備してました。
正直、ベイタウン物件の中でも低装備・高価格な×物件になると思います。
グランデに関してはMRおおばちゃんさへどうにかしてくれたら、
毎日でも通いたいくらいです。
291: 匿名さん 
[2006-03-29 19:52:00]
>>282
でもそれじゃ、セブンイレブンの店員への評価を
いったいヨーカドーはどういう採用をしているんだ!って言ってるのと同じ
じゃないですか?
292: 匿名さん 
[2006-03-29 21:22:00]
グランデって商談ルームの横にキッズルームがありますよね。
そこにマスカラびんびんの保育士さんがいました。自分のことを「先生」と呼んでいたので、それとわかったのですが、正直びっくりしました。
小さい子供の世話するのに化粧が濃すぎるのって怖くないですか??
それに比べるとMRのおばさんたちは親しみやすい感じでしたけど・・・
293: 匿名さん 
[2006-03-29 22:40:00]
いよいよ登録・販売開始で、抽選が話題の的のようですが、申し込みの前に、メリット、デメリットの検討、おさらい、見直しも忘れずにね。
>>79

294: 匿名さん 
[2006-03-29 22:43:00]
>>292
最初見たとき、ガングロのねーちゃんが紛れ込んでるかと思った。
295: 匿名さん 
[2006-03-30 10:09:00]
ガングロたまごちゃんかと思いました。
言葉遣いも、やる気のなさも・・
296: 匿名さん 
[2006-03-30 10:17:00]
>>293さん
79のデメリットのうち、吹き付けタイルというのは全面がそうなのでしょうか?
(よくわからないですみません)磁器タイルも使用されているんですよね。
297: 匿名さん 
[2006-03-30 12:09:00]
グランデ絶対に買おう!と思っていたのですが
いろいろ見えてくると興ざめしてきちゃいました・・・。
298: 匿名さん 
[2006-03-30 12:26:00]
<デメリット>
■駅から遠い
■風が強い
■塩害
■軟弱な地盤
■価格が高い、5000万を超えると中古で売りにくい
■他のME21物件に比べ管理費・駐車場代が高い、門番・コンセルジュ・電気自動
車巡回は無駄
■ボイドスラブ工法+ドリルで穴 →一般スラブより軽量床衝撃音では遮音性が
劣る
■GL工法(隣住戸に音が筒抜け)
■吹きつけタイル
■6F以下はオプション選択不可
■営業が横柄(購入者を選別している)
■敷地内に小さな子供を遊ばせる場所がない(アイルの犠牲という意見有)
■結婚式場の鐘の音がうるさい
■隣のホテルの宿泊客がうろつく
■バス激混み
■人口増加に従い渋滞が懸念
■ディスポーザーが無い、ゴミ収集所の生ゴミの臭いがひどくなりそう
■風呂場や洗面所が貧相、シャワートイレが安っぽい
■団地みたいな外観デザイン
■東京湾の臭い、境川の生臭さ、コマセ等の臭い
■夏は虫が大量発生

<メリット>
□専有面積が広い
□ボイドスラブ工法のため梁がすくなくスッキリ、一般スラブより重量床衝撃音
では遮音性が高い
□ME21が素晴らしい(電線の無い綺麗な街並み、便のいい何でもある街など

□三井不動産というブランド
□海が近くにあることの開放感や清々しさ
□金持ちの住民が多くなりそう
□大きな総合公園がすぐ側に開園
□ハゼ釣り、潮干狩りができる
□私立幼稚園の補助金が多い、小学校2担任制
□食器洗乾燥機標準装備
□風呂場はカラリ床、ミストサウナ
□うるさくコストがかかり浄化槽の臭いがあるディスポーザーが無い
□シンプルでセンスがいい外観デザイン
□門番、コンセルジュがいて安心、便利
□浦安市は都市計画税が無税
□壁が230mmなのでグレードが高い
□3mの広いベランダ(ラナイ)
□虫がいる=自然が残っている


299: 匿名さん 
[2006-03-30 12:56:00]
モアナの入居が始まって、どんな感じなんでしょうか。
何か問題とかないのでしょうか?
300: 匿名さん 
[2006-03-30 16:04:00]
風が非常に強い時期の入居だから、ちょっとガッカリしているかもよ。
301: 匿名さん 
[2006-03-30 17:02:00]
今さっき近くまで行ってきましたが
とにかく風がビュービュー強くて驚きでした
すごいですね
302: 匿名さん 
[2006-03-30 23:14:00]
>>296
バルコニー側は全面吹きつけです。玄関側は、一部磁器タイルも使ってありますが、全面ではなく一部です。ようは、目立つ箇所のみにしか磁器タイルを使わずケチってます。コスト重視、断熱とかメンテコストとかの機能性をあまり考えてないのでしょう。ミニ戸建でよくありますよね。エントランスまわりだけタイルを一部貼って、その他の5面は吹きつけのやつ。それと一緒です。
303: 匿名さん 
[2006-03-30 23:52:00]
すべて吹きつけの方が潔かったな。
304: 匿名さん 
[2006-03-31 08:01:00]
>>302
そうでしたか・・
PC新浦安なんかは全部磁器タイルで高級感ありますよね。
PCTBもバルコニーがタイルだったし、どうしてこんなに仕様を落としたんだろう。それでも絶対う売れる自信があったんでしょうね。
305: 匿名さん 
[2006-03-31 08:22:00]
エントランス部分の雰囲気とか仕様とかも気になりますね。
三井の物件はあまりエントランスとの予想図が出てこないですよね。
306: 匿名さん 
[2006-03-31 08:27:00]
モアナから急に仕様を下げてしまいましたね。
モアナスレでもPC新浦安やPCTBに比べ、
仕様・立地すべてにおいて劣っていると話題になりました。
307: 匿名さん 
[2006-03-31 08:35:00]
モアナの立地は仕方ないにしても、ここは一応「三井の(新浦安での)
「集大成」という謳い文句だったように思いますが。その結果がこの仕様
だとすればやはり購入者をなめているという気がしますね。
308: 匿名さん 
[2006-03-31 08:48:00]
幕張も「最終結論」だったが仕様があまりにも低く見送りました。
このごろの、三井はどうしたのでしょうかね?
あの色使い、長い共用廊下と言い・・・
幕張と同じ時期に竣工予定ですが、明らかにこっちは遅れているけれど、施工方法が違うのでしょうか?
309: 匿名さん 
[2006-03-31 09:44:00]
>>308
目の前に住んでる者だけど、超突貫工事でやってるよ。
昨日は夜12時ピッタリまで
「ガンガンガン」とか聞こえてたよ。
310: 匿名さん 
[2006-03-31 09:47:00]
うちは3人家族なので大きなリビングと2部屋あれば充分。いくら平米数があっても
6畳や8畳などの小さい部屋はいくつも必要ありません。
そういう意味ではグランでの間取り(MR)は気に入ってます。
吹きつけだのタイルだの細かいことにはこだわりません。いくら高級感のある仕様に
しても、結局日本人は布団を干したり洗濯物をひらひらさせりするのです。
タイル仕様のベランダからバスマットが、だらりとしている光景はよくありますよ。
吹き付けのマンションでも、住み方のマナーををきちんと考える人ならきれいに
住めると思いますよ。
311: 匿名さん 
[2006-03-31 09:48:00]
失礼!「グランデ」でした。
312: 匿名さん 
[2006-03-31 10:57:00]
>>310
あなたの住んでらっしゃる地域はそうかもしれませんが、
MEの築浅物件で、そんなの干していたら顰蹙なのは皆さん解ってらっしゃいますよ。
第一、規約にもベランダの手すりに物を掛けること、手すりの高さ以上に
洗濯物など出ないことなど記載されていますよ。普通のマンションならね。

本当にグランデ検討者ですか?高級感ある仕様でなくても構わない??なんて
じゃぁ団地に住んだらどうですか?
313: 匿名さん 
[2006-03-31 10:59:00]
登録・販売開始、抽選・ ・ ・ ドッキドキ♪
314: 匿名さん 
[2006-03-31 11:35:00]
>312
記載されていても干してる人がいるからです。
ちなみに明海の分譲に住んでますが、ひざ掛け、バスマットなど
よく見ますよ。
海風の街だってひどいもんです。シンボルロードに面した棟ですら
布団や毛布が。
億ションならともかく6000万前後で高級、高級と期待する方が
おかしいです。
315: 匿名さん 
[2006-03-31 11:39:00]
外装仕上げや室内設備等は確かに高級ではないけど、ファミリーマンションとしては
よくある仕様という感じで特に悪いとも思いません。
問題は、価格がそれに見合った設定になっていないことだと思います。

まあでもMRの盛況振りを見ていると、この価格でこの仕様でもいいと思っている人が
大勢いるということなんでしょうけど。
316: 匿名さん 
[2006-03-31 11:48:00]
>>312さん
熱くならないで下さい。
>>314さん
だから、そうならない様にしたいですね。
しっかり規約・マナー守ってるマンションも
ありますからね。
317: 匿名さん 
[2006-03-31 11:49:00]
>>312
こういう人とは同じマンションに住みたくない。
浦安なんて、どうせ地方出身者のサラリーマンの集まりなのに
何を期待してるのですか?
本当に高級なものを買える人は都内に買いますよ。
318: 匿名さん 
[2006-03-31 11:56:00]
>315
同感です。結局なんだかんだ言ってもここを気に入って、納得して
住みたい人が買えばいいの。
あーだこーだ文句をつけてる人(購入済みの人・買えない人)は、ひがみ
でしょ?
買う気はあるのに、ぐちゃぐちゃ言ってる人はじゃあ、いつ買うの?
319: 匿名さん 
[2006-03-31 11:58:00]
高級でない仕様で、価格に納得した方が買えばよいだけでは?
320: 匿名さん 
[2006-03-31 12:00:00]
グランデが団地ではないなんて思っている人がいるんですね〜
321: 匿名さん 
[2006-03-31 12:33:00]
騙される人が多いから、三井は助かってるんでしょ。
普通に考えたら、買主をなめてる物件だからね。
322: 匿名さん 
[2006-03-31 12:34:00]
ここは口の悪そうな人が多い掲示板ですな。
こんな大規模で高級と言う言葉は違うと思いますが、
(私は千葉育ちなんで十分高級だと思うけど)
結構前からここに住んでて、場所とか広さは気に入ってるので
グランデ買っちゃおうかと思います。2つめのパークシティのが
お買い得だったのでちょっと後悔してますが。
人口増えて騒がしくなったけど、いいところだと思いますよ。
(強風、暴走族は気合でガマンです)
物件の悪口書くのって、どこでもそうだけど、
倍率いっぱい付いちゃった部屋の希望者が
ちょっとでも下げようと必死なのだと
自分は思っている。知らんけど。

323: 匿名さん 
[2006-03-31 12:38:00]
だまされる人が多いから、三井は助かってるんでしょ。
普通に考えたら、買主をなめてる物件だからね。
324: 匿名さん 
[2006-03-31 13:18:00]
豊洲のPCTあたりを買えない人が、同じ値段で1.5倍広いとか考え直して
流れてくるんだよ。 両方とも、周辺物件価格から大きく乖離した値付けの割りには、
建物そのものは大して周辺のと代わり映えしない。 まぁ専業主婦家庭で、奥さんが
旦那を尻に敷いているとこだったら、旦那が我慢すればいいから買いかもしれないけど、
共稼ぎだったら見にくるまでもない恐ろしいほどの遠さ。 やめとくにしくはない。
325: 匿名さん 
[2006-03-31 13:49:00]
なんか嫌な掲示板だな、ココ。
326: 匿名さん 
[2006-03-31 14:12:00]
広さだけ見れば、まだまだ、都内や、豊洲に比べても、かなり割安。
しかし、
過去の新浦物件と比べれば、ちょい広めといっても、かなり割高。
しかし、
値段は割高なんだけれど、過去の同地区の物件に比べたも、仕様は悪い。
しかし、
見逃したら、次の新浦の選択は、ますます厳しくなるかもしれないという現実。

みなさん。たっぷり悩んでください。

しかし、悩む前に、懐事情(どこの物件を買うときでも)だけはよく考えておいてください。

ここは概ね5-6000万の物件ですが、引越し費用、新しい家具、税金、オプションなど、
少なくとも3-500万くらいは最低でも見積もっておかないと。

現実的に、毎月の返済金は、月手取りの1/4くらいで、20−25年で完済できるくらいをメドに算出した、借入れ可能額+頭金=購入可能額(物件+500万) 頭金=自分の預貯金+親からの援助(もしあれば)-1000万

ま、年齢や、家族構成、職業などによって、いろいろ状況は違うと思いますが、最低、それくらいは見積もっとかないと、、、

都市計画税の支払いが毎月2万とか上がった、駐車代が5千円が一万円に上がったとかならないとかで、毎月1万円単位のやりくりにも悩まなければいけないことになります。
327: 匿名さん 
[2006-03-31 14:30:00]
グランデの前の三井パークマンションって、120㎡くらいで
いくらぐらいだったんですか?
328: 匿名さん 
[2006-03-31 17:01:00]
パークマンション?ずいぶんお高いシリーズを出しますね。
パークシティの間違いでしょ?
329: 匿名さん 
[2006-03-31 18:41:00]
あ、まちがえました。パークシティでした!
330: 匿名さん 
[2006-04-01 10:12:00]
今日から一般申し込みですがなんだかあまり盛り上がりませんね
331: 匿名さん 
[2006-04-01 10:37:00]
いよいよ今日から登録ですね。ここのみなさんも今日行かれるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる