その5スレ建てしました。
人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。
前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2006-04-11 22:51:00
パークシティグランデ新浦安 −その5
51:
匿名さん
[2006-04-14 12:17:00]
|
||
52:
匿名さん
[2006-04-14 14:14:00]
パハレの格子。あれはOPにしないで、全戸統一の方が美しいと思うのだが。
(最上階角部屋はどっちでもいい) 外廊下から見て変に見えないかな? わかりやすいのがモアナの門扉有り、無し。三井はどう考えているんだろうか? |
||
53:
匿名さん
[2006-04-14 15:22:00]
パハレの格子にレースカーテンするんですか?
これってOK? |
||
54:
匿名さん
[2006-04-14 15:46:00]
変だよ、それ
|
||
55:
匿名さん
[2006-04-14 19:01:00]
私はパハレの窓は透明にするつもりです。そしてミラーカーテンを部屋の窓にします。不透明のガラスとどちらが日を通すのか分かりませんが、パハレがわの窓が結構大きいので、不透明にした時の雰囲気がわからないので。玄関は・・・困っちゃいますね。考えなきゃデス。やっぱり迷うわ。
|
||
56:
匿名さん
[2006-04-14 19:07:00]
モアナに行ってきました。共用廊下の柵(壁?)の厚みがなくて歩くのが怖かったです。グランデもそうなるのかな?MRで見なかったので、ちゃんと見た方いますか?
|
||
57:
匿名さん
[2006-04-14 20:30:00]
体当たりしたらそのまま空へ落ちそう・・・。
|
||
58:
匿名さん
[2006-04-14 22:46:00]
三井不動産販売のHP更新されたね。
http://www.31sumai.com/yahoo/A5011 平成18年5月下旬販売予定 平成18年4月29日より第2期モデルルームオープン 5000万円台〜7200万円台(100万円台) 予定最多販売価格帯 5200万円台(22戸) 108が一番小さい部屋だと思ったけど、 一期の下の方の118より高いよ?!どうなってんの?? |
||
59:
匿名さん
[2006-04-14 23:07:00]
完売ってことは高い部屋(億ション)売れたんですね
やっぱり人気物件なんでしょう! |
||
60:
匿名さん
[2006-04-14 23:34:00]
ホテル駐車場がかぶっていない分高いと言ってました。たしかに
リバーパレス側は、2階以上で川(もしかしたら海)が望めるので、 いいかもね! あと、川を挟んだ先が潮音の街で、将来何が建つかわからない不安が ないので逆にいいかもしれない...。と思うのは私だけでしょうか? |
||
|
||
61:
匿名さん
[2006-04-15 01:27:00]
今さらですがエレベーターの数、少ないと思いませんか?
来るまで長時間待たされたり、人数オーバーで乗れなかったりしないのかな? |
||
62:
匿名さん
[2006-04-15 01:49:00]
中階層の人は、朝は1階に降りれないでしょうね。
なかなか止まらないし、止まっても1人乗れるかどうか。 新浦安の駅まで40分くらい掛かるのでは? |
||
63:
匿名さん
[2006-04-15 05:00:00]
他業者も増え、殺伐として参りました。
因みに、新浦安の別の新築物件は、かなりの戸数が先着順になってましたね。ま、ここと募集時期がモロに重なる時期設定が悪かったんでしょう。 |
||
64:
匿名さん
[2006-04-15 07:30:00]
リビングにエアコンは2つあった方がいいと思いますか?電気代とかどうなんでしょう?1台ではリビングとキッチンと和室は厳しいでしょうか?
|
||
65:
匿名さん
[2006-04-15 09:37:00]
137c入居予定です。
>>64 エアコンは、2台買うよりは、1台強力なものを買った方が結局トクだと思います。 私は数年前、30畳用のダイキン製エアコンを買いましたが、扉をあけると、リビング (23畳)+廊下(5畳)+寝室(8畳)まで十分冷えました。それでも電気代は、8月 でもコミコミで6千円くらいでした。 それはそうと、耐塩害仕様のエアコン、必要なのでしょうか。数年前に買ったばかり の普通仕様のエアコン、もったいないなあ、と思っているのですが・・・。どなたか、 湾岸居住経験者のご意見をお伺いいたしたく。 |
||
66:
匿名さん
[2006-04-15 10:42:00]
|
||
67:
匿名さん
[2006-04-15 11:30:00]
エレベーターには速度と台数による5分間輸送能力という基準があります
それを満たしていれば問題ないはずです。 一度きいてみては? |
||
68:
匿名さん
[2006-04-15 11:30:00]
オーシャンビュー命くんにとって、塩害対策は不可欠だからね、、、
|
||
69:
匿名さん
[2006-04-15 14:09:00]
モアナは朝5分に1本くらいにバス便増えたみたいですね、グランデも大丈夫でしょうね
|
||
70:
匿名さん
[2006-04-15 17:04:00]
駐車場かぶりの部屋は本当に売れたんだろうか?
前の書き込みで花がついてないと読んだけど。 そうそうにキャンセル待ち受付中なんて書いてある辺りが、即日完売を 嘘くさくしている。 |
||
71:
匿名さん
[2006-04-15 17:22:00]
|
||
72:
匿名さん
[2006-04-15 21:13:00]
あ〜キャンセル住戸でないかな〜。
2期は、広さの割りに価格が高そうで悩んでいます。 この週末に何の連絡もないのだから、もう本当に完売なのですね。 自分から連絡しないとだめなのですか? そういえば今だけショールームが閉鎖しているそうですが、 そういうところにも三井さんの自信がうかがえますよね。 |
||
73:
匿名さん
[2006-04-15 21:48:00]
48さんへ
浴槽を替えた場合の件ですが、モデルルームのワンプッシュの所に テプラで小さく説明が書いてありましたよ。 私もミストサウナ以前にワンプッシュを標準にしてほしかったわ。 明日、日本橋にて本契約なのでオプションを決めなければなりません。 ワンプッシュ欲しさに14万出すのもばかばかしいわ。 そう言いつつダウンライトもちょっと魅力で…たぶんつけちゃうかも。 |
||
74:
匿名さん
[2006-04-15 22:20:00]
今日、問い合わせをしましたら、希望の部屋はキャンセル待ちがすでに数十名いる
とのことであきらめました。そういえば、東京ベイの時もリハウス経由で聞いたら キャンセル待ちが200名いると言われたのを思い出しました。 恐るべしですね。 |
||
75:
匿名さん
[2006-04-16 00:31:00]
>>65
通りすがりの新浦安在住のものです。家から海が見えます。 塩害対策エアコンにしたほうがいいです。 塩害対策エアコンじゃないものを購入したら2年でやられました。室外機の回路が塩でやられました。 メーカーの人に聞いたのですが、このあたり同じような故障がかなり多く、修理依頼がよくくるとのことでした。やはり塩害対策エアコンにしたほうが無難です。 |
||
76:
65
[2006-04-16 10:17:00]
>>75
サンクスです。 塩害対応機は室外機だけなんですね(室外機の防錆だけを考えればよい)。家庭用に作ってるのは、三菱とダイキンだけとのこと。 で、室外機にも使える防錆スプレーもあるとのことですが、使ったこと、ありますか? |
||
77:
匿名さん
[2006-04-16 11:52:00]
>>74
うちも第一希望は落選したのですが、キャンセル住戸の連絡を3回もらいました。 うち2戸は海側の中上層階でしたが、どうしても川側が欲しかったので 断りました。 3回目の連絡で川側にキャンセルが出たので、購入することにしました。 どのタイプの部屋ですか?10人も待ってらっしゃるなんて今回も凄い 人気物件だったんですね。 ベイの時は200人もいたなんて知りませんでした。 浦安人気はまだ続くのですかねえ・・・。 |
||
78:
匿名さん
[2006-04-16 11:58:00]
知人が川側高層角部屋を買ったのですが、希望してた所が2倍になったので
その下の階の1倍を希望して当選しました。 角部屋でもそういう低い倍率のところがあったんですね。 |
||
79:
匿名さん
[2006-04-16 13:30:00]
だから、販売員の言う倍率をどこまで信じるかですよ
|
||
80:
匿名さん
[2006-04-16 22:44:00]
>79
僕も同意見。まるのみは出来ないでしょう。 直前まで花のない住戸は結構あったし、無抽選住戸も100以上あったもん。 キャンセルはこれからもうひと山あるでしょう。 人気物件であっても、むしろそれが普通。 |
||
81:
匿名さん
[2006-04-17 00:24:00]
まるのみは危険だがやはり最後は人vs人
彼らを信じないことには購入できないのも事実ですな |
||
82:
匿名さん
[2006-04-17 08:37:00]
一次の抽選に外れて二次を考えていらっしゃる方で、まだここのスレッドを見ている
方がいれば、教えてほしいのですが、担当の営業さんから、何か今後について連絡は ありましたか?昨日思い切って電話をしてみたら、MRはもうクローズされていて、 担当の方は不在でした。(豊洲のMRに行ってるのかな?) キャンセル物件の申し込みを受付中と公式ホームぺージにありますが、どのような形で 受け付けてくれるのでしょうか?一次の抽選に外れたと言うことで何か二次へのメリットは あるのでしょうか?漠然とした質問ですみません。 |
||
83:
匿名さん
[2006-04-17 10:03:00]
一次の抽選に外れてからすぐに、キャンセル物件の申し込みをしました。するとすぐ担当の方から連絡があり今週は本契約です。担当者が不在なら他の方に連絡された方がいいのではないでしょうか?
|
||
84:
匿名さん
[2006-04-17 10:18:00]
>>83
レスありがとうございます。申し込みとは、やはり直接MRに93さんが行かれて、何か書類を かかれたのでしょうか? 私も抽選に外れた翌日に、担当の方から電話があり、別の物件を紹介されたのですが 価格そのほかで迷って即答をしなかったため、そのままになってしまいました。 そのときの電話で、キャンセルが出たらぜひ教えてくださいと話していましたので なんとなく自分はキャンセル待ちの中に数えられているものと思い込んでおりました。 |
||
85:
匿名さん
[2006-04-17 10:20:00]
すみません。93さんではなく83さんでした。
|
||
86:
匿名さん
[2006-04-17 10:35:00]
申し込みは抽選日に書きました。キャンセルが出たらぜひ教えてくださいと話されたのでしたら順番の中に入っているのではないでしょうか。心配されるんでしたら、もう一度電話されたらいかがでしょうか?
|
||
87:
匿名さん
[2006-04-17 11:26:00]
抽選に外れて別の物件を紹介された方はどのタイプのお部屋を紹介されたのですか?
113タイプを紹介された方、いらっしゃいますか? |
||
88:
匿名さん
[2006-04-17 12:24:00]
以前ここでモアナの音の問題が少し出てましたが、モアナの方が見られていたら教えて下さい。
上階の音とか聞こえたりしますか? 今回当選したのですが、本契約する前にやっぱり確認しておきたくて。 |
||
89:
匿名さん
[2006-04-17 13:14:00]
音の問題は個人差がありすぎるから、他人の意見はアテにならないですよ。
モアナでも売りに出ている物件あるから、実際に確かめてみることをオススメします。 それに上階に住む人によって、かなり変わるし。 (モアナではありませんが、現に我が家は上の住人が変わったら 夜中でもかなり音がするようになりビックリしています。) ま、そんなに気になるようでしたら一戸建てにされたほうが良いのでは? |
||
90:
匿名さん
[2006-04-17 15:39:00]
ここでは比較的オプションをつけるか否かで否定的な意見の方が多いようですが、
100万円のオプション+リビングと寝室のダウンライト、食器棚も一気につけちゃいました。 そして建具や床の色もダーク系にしちゃったし。 んー、少数派なのかなぁ。 |
||
91:
匿名さん
[2006-04-17 15:47:00]
>>90
いや、家も160万くらいつけたよ。 |
||
92:
匿名さん
[2006-04-17 15:52:00]
|
||
93:
匿名さん
[2006-04-17 18:55:00]
90さん、うちも100万円のセットオプションつけようかと思ってます。
他に食器棚ももちろんつけるし、今迷っているのは警備鍵です。 オプションいっぱいつけた方が他にもいて、ちょっとほっとしました〜。 あとキッチンの吊戸棚を撤去すると代わりに(本来ついていた蛍光灯のかわりに)ダウンライトがつくというので、今それをどうしようか迷ってます。 |
||
94:
匿名さん
[2006-04-17 19:08:00]
警備鍵は100万円のオプションについてますよね?それ以上に付けるってことなのですかね?
|
||
95:
匿名さん
[2006-04-17 19:33:00]
>>94
実はコンベックはあんまり使わないかもと思って、それと警備錠もつけなくても大丈夫なような気がして100万円のオプションをどうするか迷いはじめてます。 トイレと浴室のコンビネーションは絶対つけたいんですけど・・・ |
||
96:
匿名さん
[2006-04-17 20:40:00]
>>95さん
確かに100万円のオプション中には「これ別にいらないんだけれど」的なものが 含まれているんですけれど、 本当にいるものだけを足していくと100万円超えちゃうので。 コンベックは両方の機能を頻繁に使う人ってそんなにいないと思いますけれど、 オーブンはともかくレンジは割と使いませんか? カウンターの上にレンジ載せるより、 ビルトインにしてスッキリを選びたいので特に文句なし。 それよりビルトインの浄水器がOPなんて・・・しかも10万円超えかぁ・・・ でも付けちゃうんだろうなぁ。 ま、今のマンションで学んだことのひとつに 「(OPは)付けなかった後悔より付けて後悔する方がまし」というのがあるので。 |
||
97:
匿名さん
[2006-04-17 20:52:00]
グランデ契約したものです。オプションとか含めると、かなりいいお値段になりまよね。我が家は、頭金は親のすねかじり&主人の年収もそんなに高くありません。。子供とのお出かけにはユ○クロ、G○P愛用の一般庶民なのですが、そんなのじゃ浮いちゃうのかな?!先日、契約会に参加したら、お姫様スタイルの方や全身ブランドの方をお見かけして、正直、ドキドキしています。
そんなこと心配するのは私だけなんでしょうか。。ヘンなこと書いてすみません。 |
||
98:
匿名さん
[2006-04-17 20:59:00]
大丈夫です。我が家もまったく同じ気持ちで不安ですから・・・。お金足りないからローン組んだら、もっともっと支払わなくてはいけなくなって。(当たり前ですが)とにかく我が家は我が家なりにローンと戦いつつ、楽しく暮らしていくつもりです。がんばりましょうね!
|
||
99:
匿名さん
[2006-04-17 21:06:00]
>>96さん
確かにレンジは頻繁に使いますよね、カウンターの上にのせると作業スペースが狭くなるし、おっしゃる通り、納得です!やっぱり、警備錠もついてた方が安心だから100万のオプションはつけた方がいいですね。それはそうと、浄水器って標準じゃないんですか? もう近々本契約なのにこんなに迷ってていいのかなあ、やばいです。 |
||
100:
匿名さん
[2006-04-17 21:12:00]
全身ブランドの人なんていたんですか?
それとも私が気づかなかっただけなのかな? 最近は、ブランドものを持っている=リッチマダムともいえないような・・・ 所詮、趣味ってことで、私は気になりませんが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でもこういうのっていけないんですよね