遂に最終期の販売です。
既に購入した方々、購入検討している方々で有意義な情報交換をしましょう。
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN
http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)
http://www.zephyr.co.jp/
管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう。
[スレ作成日時]2006-04-28 23:00:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その8
No.181 |
by 匿名さん 2006-05-22 23:56:00
削除依頼
>>175
集合ポストの事は考えもしなかったですが、確かに統一されていた方が綺麗ですよ。 人によっては名前ださなかったり、紙に書いたり(まさかいないと思いますが)場合によってはテプラとかありうるわけですよね。我が家は限定???の表札買いましたけど、5年くらいしたらポスト周りとか汚くなっていたら嫌ですね。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2006-05-23 10:50:00
うちも限定のを買いました!
実家のマンションでは、最初は統一されていたのですが、壊れたり盗られたりと、だんだんバラバラになってしまいました。やっぱり揃っていた昔のほうが、見た目はずっとキレイでした。 いっそ、ポストの分は、全員に無料でつけてくれればいいのに・・・。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-05-23 12:12:00
知らないうちにSAZANのHP上でやってるゼッティー君の工事進捗レポートが更新されてますね。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-05-23 12:23:00
↑
上でくろさんが書いていたのを見てませんでした。 同じことを2度書いてしまい、すいません。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-05-23 21:22:00
集合ポストの件ですが、確かに実家のマンションが最初とポスト交換の時に全て
作ってもらい最初は綺麗でした。 でもやはり転居などでバラバラ状態。なんとも言えない状態です。 「まさかありえない」と書かれたテプラで貼ってしまえばいいと思っていた私。 以前主人に言ったら恥ずかしいから止めてくれと言われました。 玄関部分は実家で手作りのを作ってもらるのでOP会で注文はしませんでしたが ポスト部分は近所のホームセンターで銀色プレート作ってもらう予定です。 結構○○マンション仕様とかやってるのでサザン仕様も出来るかなと。 ゼッティー君復活しましたね。外観は見る事が出来ても内装まではやはり見れませんので とっても嬉しいですね。 先日私が見て来た所、タイルが貼られ、バルコニーの色ガラスが入り、スロップシンクが 付いてましたよ。(配管はまだですが) 内装も遅くまで電気がついて頑張っている様子です。完成がますます楽しみですね。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-05-23 23:45:00
ドクターコパ曰く風水では、その家の主人のフルネームを表札にしないと運気が落ちるんだって。
サザンの玄関ネームプレート小さすぎで俺の名前はフルネームでは入りません。 ところで、風呂のTVつけようと思っているんですが、OPで頼まないとダメなのかな? 色々調べてみると同じTVでも他はもっと安いんだけど。 何かOPで工事頼まないと問題があるのかご存知の方いらっしゃいませんか? |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-05-24 00:52:00
>>186さん
お風呂のTVを後から付ける場合、ユニットバスの天井に電源とTVアンテナ線を 確保する必要があります。電源は何とかなりそうな気がしますが、TVアンテナ線は 難しいかもしれません。SAZANの工事中オプションの浴室TVは天井の上にチューナー があります。本体(ディスプレイ)にチューナーがあるタイプでも、天井まで 配線が持ってこれれば、壁に落とすのは難しくないと思います。つまり浴室の天井に 電源とアンテナ線が確保できれば、後付の方が安くあがりますが、確保できない可能性 もあります。 CASIOのワイヤレスTVなら、配線の心配は要りませんが、時々充電するのが面倒かな・・・。 ワイヤレスTVのほうが、費用は圧倒的に安いですが。 ちなみにSAZANのOPの浴室TVは、デジタル放送は受信できません。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-05-24 13:01:00
みなさんキッチンの棚とかOPどうしましたか?
OP会見に行きまして何だか凄く高い割にはどうなの?って感じの家具でした。 IKEAとかで見積もると半額以下なんですが。(工事費入れて) あと、キッチンのカウンターなんですが幅狭くないですか?どうも荷物置き場になりそうで 色も1色しかないので付けるか付けないか迷っているのですが・・・。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-05-24 19:03:00
浴室テレビですがOPでまだつけられるのですか?今からだとリフォーム扱いになるのでは?
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-05-24 19:48:00
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-05-24 20:27:00
OP会行ってきました。結構盛況でしたよ。
それにしても、考える時間が無さすぎます。高いお金を払うのに3日で決めろとは、売る気あるんでしょうか? ・エアコンはいいと思います。入居時点での最新型が40%引き+2台以上で1台サービスです。 量販店と比べても引けをとっていません。 ・フロアマニキュアはいろいろ意見があったみたいですが、個人的にはやるつもりです。 爪などではがれたりすることは無いみたいですよ。サンプル板でも試しました。 ・エコカラットはとても魅力的ですが、皆さん言われる通り値段が高いですよね。 商品は素晴らしいと思うのですが。 ・わが家はカーテンではなくウッドブラインドを検討中ですが、こちらもそんなに高くはないように思いました。 印象はそんな所です。高いものは市価と比べても本当に高いのでいろいろ調査する必要がありそうです。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-05-24 20:56:00
OPのエアコンは、めちゃくちゃ高いと思います。
OP会で見積もってもらったら、我が家は3台(一台はサービス無料)で60万とか言われてびっくり。 工事費は込みですけどね。 量販店だと半額でしたよ。 ちなみに購入の2台はナショナル、サービスの1台はダイキンの型落ちものと言われて、 なんか捨てるものを付けられたような感じでした。 でも人の主観って違うんですね。 私の感想ですので、お気を悪くされたらすみません。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-05-24 21:51:00
ウチは表札は注文してません。スイマセン・・・(^^;
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-05-24 22:11:00
>>190さん
たびたびすみません。189です。私は契約をしたばかりでまだOPの話を営業の方から聞いていないのですが、契約前に工事中OPは一切できませんといわれました。(工期期限の関係で)と・・・なのでいろいろと諦めたのですがこれからOP登録があるということにビックリしてしまいました。ちなみに浴室TVもこれからの申し込みでOKなのですか?だとしたらうらやましい限りです。。。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-05-24 22:19:00
OPは全てにおいて高いです。金銭的に余裕があれば別ですが…
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-05-24 22:26:00
工事中OPは棟ごと、階ごとに申込期限が違うはずです。
FWの高層階、あるいはプレミアムタイプ(?)が一番期限が遅かったかと思います。 でも、たしかFW高層階でも4月頃が申込期限だったと思うのですが。。。 もしかして>>190さんはプレミアム住戸なんでしょうか。 ちなみに、浴室TVは欲しかったですが、 シャープのお風呂用の無線ワイヤレスTVの方が何かと使い勝手が良さそうだったので、 買うならそちらかな、と思って申し込みはしませんでした。 ちなみに、リビングTVが地デジ対応だったりすることが前提ですが、 ・チューナーをリビングテレビと繋げば、リビングTVと同じく地デジ鑑賞可能 ・チューナーをリビングテレビと繋げば、リビングTVで再生するDVD等を鑑賞可能 ・リビングTVの操作もお風呂からワイヤレスで行える ・お風呂だけでなく、キッチンやバルコニー等でも使える などをメリットと考えました。 参考まで。 |
|
No.197 |
by くろ 2006-05-24 22:36:00
>>195
確かにOPは値引率はよろしく無いですね。 ただ、一度に申し込みが可能で、マンション竣工・引越しなどの時期に合わせて 作業スケジュールを組んでくれて、入居時にはまとめて工事完了しているのは、メリットだと思います。 これを個々の業者と個別に契約して、それぞれの作業スケジュールを調整して・・・と やっていくのは結構大変です。その代わり、かなり安価に抑えられるとは思いますが。 デベのOPで買うかどうかは、個人の価値観でしょうね。 大変忙しくって、平日に休みなんてとても取れない人は、入居前の業者調整なんて出来るわけも無く、 多少余分にお金を払ってでもデベのOPとしてやって貰った方が良いでしょうし、 十分に時間とやる気がある方は、自己解決した方が安いし楽しいかもしれません。 ウチは共働きで両親も遠いので、引越し前に付けたいものについてはOP利用する予定です。 コーティング系などがメインですね。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-05-24 22:38:00
エアコンは我が家でも議論になりました。量販店のネットで家庭用モデルの同型機種を見積もりしました。十万くらい量販店の方が安かったです。ただ、OPの方は住設機器扱いなのでサービスも手厚いでしょうし、1月の新製品リリースでも後継機種が約束されているようです。それと量販店ではどんな人に設置されるか不安です。過去に嫌な思いをしたことがあるので。。。結局、我が家では購入することに決めました。最新機種でとても高いのですが、アレルギー持ちの私にはお掃除ロボットがとても魅力的でした。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-05-24 22:42:00
私は表札つけませんでした。すんません。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-05-24 23:32:00
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |