千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-11 21:40:00
 

Part2たてました。今後も活発な意見交換しましょう。

前スレ→【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38631/res/1-30

購入者用→フォレストレジデンス@流山おおたかの森
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=875&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-21 11:16:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2

162: 匿名さん 
[2006-08-14 22:26:00]
「本日だけ仮にお取り置き・・」って、洋服購入ではないのですから。最低1週間は考える時間がいるような気がしますが・・。151さんに営業の方がかけられた言葉と配慮は妥当な感じに思えます。MRに何度も足を運ばれる151さんから、真面目な真剣さが伝わったからこそではないでしょうか?
163: 匿名さん 
[2006-08-14 22:33:00]
162です。161さんのレスに気付かずに書き込んでしまいました。話題が変わっていましたね。失礼いたしました。
164: 匿名さん 
[2006-08-14 22:49:00]
165: 匿名さん 
[2006-08-15 00:04:00]
161さん
共用施設が無料ということは、いくらなんでも有りえないのでは。
レジデンスの共益費から共用施設分だけ算出するんでしょうかね。
一戸建てとマンションで設備を共有する物件があれば参考になりそうですが。。。

164さん
喫煙の話題は時期尚早かと思います。荒れやすい話題ですし。
166: 匿名さん 
[2006-08-15 00:26:00]
151です、先程は皆様に自分の世間知らずをいろいろとご指導いただき、感謝しております。
ありがとうございました。

さて、話題が変わって一戸建てとの共用設備の件、一戸建て購入者もレジデンスの
住民と同様に使用権があるらしいとのことを流山近隣の友人より聞きました。
一戸建ての募集のチラシに書いてあったのがソースとのこと。

ゲストハウスなんかレジデンスの戸数から考えると、予約難しいんだろうと
予想してましたが、これに一戸建ての方も参入すると倍率高くなりそうですね。

そうは言っても同じエリアに住むことになる住人同士、なんとかうまく
運用できるようになるといいんですが。
そのあたりのこと、デベはどう考えているんでしょうね。
167: 匿名さん 
[2006-08-15 00:43:00]
カードキー「半年につき9千円」は特記事項に明記されてます。
これを覆すことは無いでしょう。
168: 匿名さん 
[2006-08-15 00:45:00]
161・165さん
戸建ての購入者の共用施設の利用については重要事項説明書の15ページに記載があります。
(以下、一部抜粋です)
管理組合と個別に契約した本戸建ての所有者および占有者(以下、本戸建居住者)は、
9,000円/半年を支払えば一部の共用施設をレジデンス購入者と同条件で使用できる。
レジデンスとカーサは販売会社は違いますが、
売主が同じですのできちんと対応するものと期待しましょう。
なお、戸建てとマンションで設備を共有している物件では
オリックスの「マークスプリングス」という物件があります。
(詳しくは物件HPからオリックスのHPに行ってみてください)
オリックスとしては前例有ということだと思いますが・・・

164さん
契約の際、受け取っている管理規約集の中の「使用細則」の解釈だと思います。
細則第3条の二:ゲストルームを除く「共用部分」は禁煙。
専有部分と繋がっているけれども「共用部分」の「専用使用部分」であるバルコニーは・・・

169: 匿名さん 
[2006-08-15 00:56:00]
カーサ住人のカードなんですが、もしかしてカーサの管理組合かなんかで組合管理用で
何枚か持ってて、住民に貸し出す方式とかやっても、それはそれでオッケーなんで
しょうかね。

ま、カーサ買える人達なら、半年1万弱程度の金額はケチることないかも知れませんが・・・。
170: 匿名さん 
[2006-08-15 01:03:00]
169さん
戸建てなので管理組合はないと思いますが、自治会は結成するとありますね・・・
運用の仕方次第ではあり得るかもしれないですよね。

通行キー1枚9000円/半年なので娘はレジデンスの中を抜け、
父親はTX脇の道路を・・・なんてこともおき得るんでしょうかね?
レジデンスの管理組合からすれば一家族で数枚持ってくれれば財政的には助かりますが・・・
171: 匿名さん 
[2006-08-15 01:11:00]
>169
そんな面倒なことをする意味はないと思われますが・・。
172: 匿名さん 
[2006-08-15 09:05:00]
カードキーの管理はレジデンスの管理組合が行うはずです。
その管理組合が、「個別に契約した本戸建ての所有者」に対して
施設の使用許可を認めることになるので、
169さんの心配なさっていることにはならないでしょう。

それより世帯単位の使用を認めるかどうかですね。
自動ドアはくっついて入れば家族全員入れちゃいますから、
相当厳しくチェックしないと、人単位でキーの費用を払ってもらうのは難しいかと。
173: 匿名さん 
[2006-08-15 11:16:00]
172さん
防犯カメラで撮影しているのでは?
そのような大胆なことは慎まれると思いたいですね。
174: 匿名さん 
[2006-08-15 11:34:00]
確かカードキーはポケットに入れていても反応するものでしたよね?防犯カメラで仮に撮影していても、チェックは難しいでしょうね。

販売は家全員(未就学児は除く)と決め手いただけると、危惧する問題が起こらなくて済みそうですが・・。
175: 匿名さん 
[2006-08-15 17:24:00]
それなりの価格帯の分譲住宅なので、お住まいになる方にも、それなりの品位というか分別を期待したいです。我々レジデンス住人も、カーサ住人にも。
マナーが悪い人は少しでも目立ちますから。
176: 匿名さん 
[2006-08-15 18:10:00]
 カーサは戸建てに欠けているセキュリティや共用部分を補うために
その部分をマンション部分におんぶするということですね。
 重要事項説明会で、カーサのごみ置き場(だったと思いますが)の清掃に
使用する水道代はレジデンスが払うとありましたね。覚えていますか?
なぜわたしたちが?と思いましたが、見返りとして
通り抜け代を払ってもらうわけかとその場は一応納得したのですが、
ふにおちないことです。実際問題として、ただの通り抜けに
一人一枚年18000円払うでしょうか?4人家族で年72000円ですよ。
カーサの価格は駅近の一戸建てとしてはそんなに高いわけではないので、
(特別なお金持ちではなくて)ごく普通の人が入居すると思われるので、
一人年18000円はやはり高いと思うのではないでしょうか。
レジデンスの通り抜けは駅への近道になるというわけでもないのですから、
果たしてカードを買う人がいるでしょうか。

177: 匿名さん 
[2006-08-15 19:04:00]
上手く表現出来ないけど、いろんな意味で後出しジャンケンっぽいな、このマンションは。
柏の葉の前に売り切らなきゃならないとか、やっぱりあるのか?
178: 匿名さん 
[2006-08-15 20:35:00]
>177
そうだとしても、購入する人はそれだけの魅力があって買うわけですよ。
柏の葉が出た後に後悔する人もいるんじゃないですか。
179: 匿名さん 
[2006-08-15 23:52:00]
カードキーは1枚9000円(半年)なんですか?
一世帯分ではないのですか?
180: 匿名さん 
[2006-08-16 00:38:00]
161です。いろいろなご意見を伺えて参考になります。
重説でも料金について明記されている、それに普段は通り抜けるだけではないか・・との思いも私の中であります。
ただ、カーサの広告を見ているとこの地区に住めば当然の権利としてついてくるような書き方に疑問をいだくのです。
レジデンスの方が全て入居されるのはカーサよりも後のこと、すでにカーサの方々にカードキーが渡っていたとしても
管理組合としてチェックする術がないのではないかと。そうなると料金の徴収以前に南北へ通り抜けるマンション住民でない方々のチェックについても心配が残ります。
「マークスプリングス」については、マンション、戸建ての方も共に共用施設群について管理組合を設立し、それぞれに応じた管理費、修繕費を月々納めていますが、この点についても違いますよね。
重説の内容が絵に描いた餅になってしまわぬよう、それとも、カーサの方々が販売時の説明と違うと声をあげられることの無いよう、みなさんが気持ちよく暮らせるように売主には努力していただきたいものです。
181: 匿名さん 
[2006-08-16 01:07:00]
カーサのゴミ置場の清掃に使用する水道代をレジデンスが負担することの他に
レジデンスの警備員が不定期にカーサの巡回警備も行うとありますよね。
こちらは5年分の費用を管理組合に前払いとのことですが・・・
仮眠・休憩は別としても微妙な24時間有人管理ですよね。

通行キーの支払いはカーサ購入者の価値観だと思います。
「やっぱり駅までは最短コースで行きたい」とか
「ゲストルームを使いたい」とか
「通るだけで年間18,000円は高い」とか・・・
この金額(1日あたり約50円)を安いと見るか高いと判断するかは
個人によって意見の分かれるところだと思います。

6月下旬にTX高架下の横断歩道がなくなったので、
レジデンスの中を通行するのが最短ルートになるはずです。
カーサの広告で「駅から徒歩6分」は
レジデンスの中を抜けるのが前提の表示ではないでしょうか?
そうなるとこの話の最初の161さんのところまで戻ってしまうのですが・・・
他人の土地を通るという観点からすれば、
有償であるのは至極当然のことですよね。

ちなみに前出の流山有料道路の100円は道路公社から地主さんへの
地代に使われていると昔聞いたことがあります。
(本当かどうかは調べていないですけれど・・・)


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる