千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-11 21:40:00
 

Part2たてました。今後も活発な意見交換しましょう。

前スレ→【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38631/res/1-30

購入者用→フォレストレジデンス@流山おおたかの森
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=875&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-21 11:16:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2

142: 匿名さん 
[2006-08-13 23:07:00]
久しぶりに工事の状況が見たかったので行ってみました。
P棟は1階の柱の鉄筋が打たれていますね。
現場の周囲はしっかり囲われてしまっていますけれど、
TXの車窓からはそれぞれの棟の位置がはっきりわかるようになってきています。
それにしても戸建てって工事が進むの速いですよね(笑)
もうチラシのスケッチの街並みのような感じになっていました。

>141さん
P棟、F棟は価格表では完売ですので、次の販売ではB棟とG棟だけだと思います。
ただ、112番さんのような方もいらっしゃいますから
まずはMRに行って確認された方がよいかと思います。
「このタイプの何階ぐらいが希望」と営業の方に言えば
キャンセルが出ていれば紹介してもらえると思います。
143: 匿名 
[2006-08-14 10:36:00]
141さん
昨日MRに行って来ました。F棟は完売でしたが、P棟は、一部屋商談中でした。
1階のP棟よりのものです。他は(P棟、F棟)全て完売でした。
144: 匿名さん 
[2006-08-14 10:41:00]
お盆休みのないMRなんですね。
145: 匿名さん 
[2006-08-14 11:11:00]
私は暇がなっかたため盆にもMRを開いていただけて助かります。
146: 匿名さん 
[2006-08-14 11:18:00]
調整池って、人工なんじゃないの?確か。
よって池があるから地盤が柔いってことはないと思うが…。
147: 141 
[2006-08-14 11:29:00]
141です。皆さん、ご親切に情報ありがとうございます。
そうですね、この時期もMR開いてるなら、是非行ってみたいと思います。表には出てないキャンセル部屋があるかも知れませんしね。PかFに住めれば理想です。
148: 匿名さん 
[2006-08-14 13:03:00]
完成までの期間が長いから、長期の転勤が決まったりとか、やむをえない事情で手放す方も出てくるでしょうね。前向きな方は他の物件を検討しながらも、時々MRに行かれるなど、キャンセル待ちされるのも良いですよね。。

その後、B棟の売れ方はどうなのでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいますか?
149: 匿名さん 
[2006-08-14 14:24:00]
週末MRに行ってきました。143さんと同じですが、P・F棟ではP棟の一部屋が商談中以外は
完売でした。B棟は角部屋と最上階は完売で、下半分は数部屋、上半分は半分弱が残っている
ような印象でした。担当者の話では、メニュープランやニーズセレクトを決める期限が
迫っているので下層階の販売に力を入れているとのことでしたが・・・。
残った上層階はちゃんと売れるのでしょうかね。
150: 匿名さん 
[2006-08-14 14:34:00]
昨日、MRにいった者です。昨日夕方までの状況ではF棟は完売、P棟は一戸のみ空きあり
B棟は九月販売以外に今までに売り出されたものでもまだ売れ残っているようです。
151: 匿名さん 
[2006-08-14 15:08:00]
この物件を買おうか止めようか真剣に迷っていた時期(まだモデルルームを訪れて2度目)、自分が迷っていた部屋に、既に成約済みのリボンがはってあるじゃないですか!
成約したなら成約したと予約の上で行ってるんだから、なんで事前に教えてくれないんだ!と、営業に文句言ったら、以下の回答が・・・。
「お客様のように真摯に御検討いただいてらっしゃる方は、必ずや成約されると思い、当方の勝手な判断で成約済みとさせていただきました。もし不愉快でしたら、お許し下さい」
普通、それって商談中って状態じゃないのか?
それともマンション販売では、よくあることなのか?
152: 匿名さん 
[2006-08-14 15:24:00]
151
それは登録済みってことじゃないですか?リボンって早期に買う気を起こさせるための一種の演出じゃないですか。
契約済みとは言ってないんじゃない?

どうして、入り込む余地がないのかと逆質問しなかったのか?それぐらいの気概、事前学習、食い下がりが必要でしょう。出遅れまたは買う気の意思表示の提示が遅れた場合の挽回策としては。

キャンセル待ちはそういう人から優先的に順番が回ってくるものです。
お気持ちは察しますが、相手も商売です。これからでも食い下がるようにされてはいかがでしょうか?まだ残ってるようですし。それとも、これを教訓に柏の葉に行くかでしょうか?
お盆休みなく営業するぐらいですから、部屋も余っているはずです。
ここは柏の葉が営業開始する前に全部売りたいと見ました。
だってやっと基礎が出来て1階部分建設しているんでしょ?
それなのにもう8割がた完売しなければならないってのも、売り手も売り急いでるんでしょう。柏の葉が出る前に。
相手の営業心理も理解するよう努力されるほうがよろしいかと。こっちにとってはかけがえのないマイホーム取得作戦でも、相手は株式会社で商売ですから。
お気を悪くされずに。
153: 匿名さん 
[2006-08-14 15:53:00]
>151さん
マンション販売は多くの派遣販売員が売り上げを競うため、良い部屋の登録は早い者勝ち状態になります。もちろんどうしても欲しいと割り込めば抽選前なら割り込んで抽選に持ち込めますが、担当としては、抽選になるべくならないように、お客を振り分けたいと考えており、他の人が割り込んで来ないように、早めにその部屋を押さえたがるのです。151さんの案件も、買ってくれそうだと思ったからこそ、担当さんが早めにバラをつけて押さえてくれたのだと好意的に解釈して良いと思いますよ。

わりとどこでもやっている方法だと思います。
154: 151 
[2006-08-14 15:54:00]
>152さん
成約済みのリボンの件のかきこみをした151です。当方の書き方が分かりにくかったかも知れないことをまずはお詫びします。
結局、希望通りの部屋は購入出来ました。ただ、それは成約済みリボンを見てから2週間後位後。決めるまでも、営業から、他にもあの部屋希望者は何組もいるので、すぐに決めてもらわないと、の営業のお約束フレーズでした。次に続く
155: 151 
[2006-08-14 16:07:00]
続き
でも、大きな買い物なんで即決は無理、その間に他の希望者が購入されたら縁がなかったと諦めます。ですから、他の方に紹介戴いても構いませんと意志表示しました。

結局、購入申込みまで更に数回モデルルームに足を運びましたが、問題の部屋はずっと成約済み。営業曰わく、かなり具体的な話を進めているお客様も何組もいらっしゃるお部屋ですので、時間の問題ですと。
で、結局は申し込みしたらすんなり買えたので、あのリボンの信頼性ってどうなのかなと思った訳です。
皆さん、長い書き込み大変失礼いたしました。
156: 匿名さん 
[2006-08-14 16:17:00]
>153さん
どうもありがとうございました。
自分の世間知らずぶりがお恥ずかしい。

新しいマンションでの生活今からたのしみです。151
157: 匿名さん 
[2006-08-14 16:32:00]
B棟の契約済みの者です。
確かに株式会社の販売戦略に少しはまった感はあります。もう3〜4下の階でもよっかった我が家としては、リボンと倍率に刺激されやっぱり少し焦りました。結局倍率の少ない上階を決めました。(柏の葉は検討外で、ここの決め打ちでしたから。)戦略かもしれないと思っても、なかなか・・。今は完成が待ち遠しいですが。
158: 匿名さん 
[2006-08-14 17:08:00]
155さん
人気のある部屋は、検討しているが決めかねている人が、何人いても不思議ではないですよね。
なかには、ローン審査に時間がかかって残念だった人もいるでしょう。
検討していた倍率の高い部屋を抽選をせずに手にできたなんて、幸運ですね。

私の場合は抽選になりドキドキしました。契約をいれて3回MRに行きました。
抽選前のリボンは、「登録済みということで契約済みではない」と営業の方から聞いていました。
159: 匿名さん 
[2006-08-14 18:57:00]
151さん、152です。
なるほど、営業の方がおっしゃる「お客様のように真摯に御検討いただいてらっしゃる方は、必ずや成約されると思い、当方の勝手な判断で成約済みとさせていただきました。」ってのも本音だったような感じがします。
自分のペースで希望の間取りをGetされるなんてすばらしいですね。
営業方法は私も頭にきます(ここに限った話ではない)。けど、こっちが「どうしても売りたい客」にでもならない限り、力関係の逆転は難しいですね。
160: 匿名さん 
[2006-08-14 21:51:00]
151さん。 営業では割とよくあることです。絶対やらない販売会社もあるかもしれないけど、担当者が上司に感触報告の上、「この客いけそうなので、この部屋は僕にください」と相談して、花付けたってことですね。 他の客には残念ですが、契約できなかったら「審査に落ちたので花外しました」って言えばいいし。 本当は担当者さんが予約電話のときに、「本日だけ仮にお取り置きしましょうか?」と客に言ったほうがいいと思うけど。
161: 匿名さん 
[2006-08-14 22:18:00]
 こちらの物件を契約したものです。今日、フォレストカーサのHPを見てちょっと気になることがありました。
重説でも話がありましたが、フォレストカーサにお住まいの方のマンション内の通り抜けおよび共用施設利用については「半年につき9千円」を払った方のみ(この利用料はマンションの修繕費に積み立て)とのことでした。確か数日前まではフォレストカーサのHPでも小さく「利用には料金がかかります」との旨、書かれていました。営業さんの話では「有料ですのでそんなに利用者はいないでしょう」と。
ところが今では、「敷地内通り抜けも共用施設のサービスもご提供」と、どど〜ん!とまるで購入特典のように書かれているではないですか!カーサとレジデンス、両方においしい話をもちかけているのではないでしょうか?のちのち、利用料金の徴収、モラルやメンテナンスの問題でトラブルになりそうな予感がします。
 レジデンスを購入のみなさまにご意見を伺ってみたいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる