ゼファーヒルズ松戸フィオリーナ
241:
匿名
[2006-10-24 12:06:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-10-24 12:07:00]
240さんのおっしゃる通りですね。
せっかく前向きにご購入を考えてる方を、悩ませる発言はどうかなと・・・。 って、ほんとに住人の方かは知りませんけどね。 うちの主人も、一番長く家に居るんだからおまえが気に入ればいいんだ。と言ってくれました。 それで、ここを購入しました。 主人の、優しい心遣いに感謝しています。 240さんも、優しい方ですよね♪ 私も、日当たり・風通し・間取りが気に入って購入しました。 主人の通勤は、自転車で20分ぐらいになりそうです。 運動になってちょうど良いと言ってます。 いい所もあれば、そうじゃない所も・・・っていうのがマンションだと思います。 でも、住めば都。 住み良くするかしないかは、自分達。 住人のみなさん、よろしくお願いします。。 |
||
243:
匿名さん
[2006-10-24 12:15:00]
はぁ?
気に入ったのはこっちも同じ 規模に関わらずウルサイとこはウルサイんだよ もっともらしいこと書いてるけど、何だかんだあんたも目的があるから書き込んでるでしょ? 書き込み批判するのは大きなお世話。 管理人気取りのお利口ちゃんへ(^−^)にっこり |
||
244:
匿名さん
[2006-10-24 13:33:00]
あーあ。住民同士の醜い論争。
早く完売したほうがいいよ。 |
||
245:
匿名さん
[2006-10-24 14:04:00]
なんかここのマンション、たまにきつい書き込みする人がいるけど(243)
みんな同じ人??? 住人なの? こわいんですけど。 |
||
246:
匿名さん
[2006-10-24 14:32:00]
無視無視
ダメダメ相手にしないこと |
||
247:
匿名さん
[2006-10-24 14:35:00]
そうそう
ムシムシ |
||
248:
匿名さん
[2006-10-24 14:40:00]
でも
「アヘアヘワンワン」に反応してしまった(笑 これって人間だよね。 |
||
249:
匿名さん
[2006-10-24 14:55:00]
241さんへ
フィオリの丘からの苦情みたいなのは聞いたことありませんよ。まわりとのゴタゴタとかはないと思いますよ。 ここの書き込みみるとどうゆうマンションだろ・・・ってなるだろうけど住むと別に嫌な感じの人とかいないんですよ。みんなあいさつとか感じいいし。真剣に考えてたらばここの掲示板見ながら悩むのはやめた方がいいかもしれませんね。 |
||
250:
匿名さん
[2006-10-24 15:02:00]
236とか243の人は中学生くらいの人ですか・・?
私はまだ引っ越してないので、駅からの最短ルートとかが知りたいです! バスだと最終が24時とかですよね・・運動もかねて歩いて帰ろうかと思っています。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2006-10-24 15:40:00]
ちゃんと住民同士がコミュニティつくればいいんじゃない?
会員制のmixiとか。 誰かお願い |
||
252:
匿名さん
[2006-10-24 15:48:00]
この掲示板、住民版あるよ。書き込みは登録制だよ。
|
||
253:
匿名さん
[2006-10-24 15:52:00]
今月引っ越してきたものですが、駅まで自転車で通っています。今は大分なれてきて信号を渡らずに済む道を見つけましたので、(坂道はありますけど)大体10分位で駅まで着きますよ。
|
||
254:
匿名
[2006-10-24 16:20:00]
253さん
信号を渡らない道ってどこでしょうか。教えて下さい。 |
||
255:
匿名さん
[2006-10-24 17:00:00]
ここで盛り上がってる住民板なんて見たこと無いけど・・・
|
||
256:
匿名さん
[2006-10-24 20:35:00]
多分、口の悪い人は本当に住人なのでしょう
そしてスカスカの物件を購入した事をその方が静かで良いと 意味不明発言 全戸埋まってこそのマンションでしょう これから購入する人に対していきなりの敵意むき出しの住人が いるってどうなんでしょう きっと深夜遅く帰宅するご主人さんなんでしょうが 心の中でそんな事考えてると思うとぞっとしますが・・・・ ここでレスすればする程あなたの住居の価値下がりますよ |
||
257:
じゃがいも
[2006-10-24 21:23:00]
じゃがいもです。こんにちは。3日ぶりに拝見させて頂きましたが、多数のご意見がありびっくりしました。本当にありがとうございます。
何回か現地に行った限りでは、住人の皆さんのカンジが良かった事も印象的でした。 それぞれ皆さんの環境・状況・価値観でご意見が分かれるのは理解しておるつもりですので、 色々な発言があるのは良い事かと思います。 日当たりの良さなどは本当に気に入ってますし、最有力候補なので色々と聞きたくなってしまうのです。 クレクレばかりで、すみませんでした。 こちらからご提供できる情報がないのですみません。 |
||
258:
匿名さん
[2006-10-24 22:06:00]
じゃがいもさんへ
全然質問してもらっていいですよ。でもここの掲示板、参考にするのとしないの自分で分けたほうがいいかもしれませんね・・・ |
||
259:
匿名さん
[2006-10-24 22:11:00]
口の悪い人、男のふりしてるけど、案外女の人だったり・・・
|
||
260:
匿名さん
[2006-10-24 23:20:00]
>>253
信号わたらないと 駅には抜けないと思うのですが.. 私は、 A棟前の道(セブンイレブンとの間)を 抜けて 突き当りを 右 通りに出たら 左 押しボタン信号を押して 直進 降り切ったあたりを左折 6号ガードくぐって まっすぐ ほぼ突き当りを 左折(結構細い道なので注意) みちぞいに通りにでたら 右折 まっすぐ線路までででます。 これが一番近いかな... 約10分です。 |
||
261:
匿名さん
[2006-10-25 10:28:00]
>>253です
一つだけ押しボタン式信号はありますけど押すとすぐに青になるので数に数えませんでした。 ちなみに6号のガード下をくぐった後すぐに自分は右折して坂道を一気に駆け上がれば(ここは結構きついかも?)道なりに行き聖徳大学の横を通りすぐにヨーカドー裏の駐輪場です それと野菊野団地の方から下りるより、A棟前の住宅街を抜けた方が押しボタン式信号の前にすぐ出れるから良いですよね! |
||
262:
匿名
[2006-10-25 10:52:00]
249さんありがとうございます。
あちらも新興住宅で買ったのに、目の前にマンションが建って不満・・・ という方がいらっしゃったらどうしようかと思ってましたが 大丈夫みたいですね。良かった。 |
||
263:
260
[2006-10-25 11:41:00]
>>261さん
|
||
264:
260
[2006-10-25 11:44:00]
|
||
265:
匿名さん
[2006-10-26 23:39:00]
|
||
266:
匿名さん
[2006-10-27 23:22:00]
・・・静かになってますね・・・
突然ですが、みなさん。 ディスポーザーの話をちょいと聞いたもんで報告します。 ご飯と卵の殻を一緒にディスポーザーに入れますと、配管が詰まりやすくなるそうです。 ご飯は細かくすると糊状になり、卵の殻は砂状になります。 この2つが合体すると、非常に厄介な物体になるそうです。 詰まる場所にもよりますが、大体は実費で直すことになるでしょうから、かなりの出費となるはずです。 |
||
267:
匿名さん
[2006-10-27 23:56:00]
ディスポーザーの件ありがとうございます。
松戸市のゴミ袋ってどこで購入するんでしょうか? 価格はおいくらなんでしょうか? |
||
268:
匿名さん
[2006-10-28 00:08:00]
ふたたび266です。
ゴミ袋って、紙のやつですか? あれも、お店によって色々ですよ。 10枚で¥128ってとこもあれば¥148ってとこも。 私は、松戸市に来てまだ1年ちょっとですが、初めてあの紙のゴミ袋を見た時は驚きました。 容量も少ないし、なんだかなーって感じで。 変わってますよね。 |
||
269:
匿名さん
[2006-10-28 00:28:00]
早急にありがとうございます。
モデルルームを見学したときにあのゴミ袋があったもので・・・ 購入迷っておりますので参考にさせていただきます。 |
||
270:
匿名さん
[2006-10-28 01:05:00]
|
||
271:
匿名さん
[2006-10-28 03:03:00]
ディスポーザーの説明に来てもらったのですが、そのときにお餅は配水管に
くっついてしまうのでやめてください。って言ってましたよ。 ちなみに水が流れにくくなったら、取っ手が付いているほうの蓋ありますよね? それの裏側のネジを外して逆さまに付け直すと(ちょっと面倒だけど)流しに水が溜められるので、 水を溜めて一気に流すと圧力で流れるようになるって言ってましたよ。 詰まりの程度にもよると思いますけど。 |
||
272:
匿名さん
[2006-10-28 17:27:00]
説明って、いつ来てもらったんですか?最近引っ越してきたのですが。。頼めば来てくれるんでしょうか?いったい誰に連絡すればよいのでしょうか?
|
||
273:
匿名さん
[2006-10-28 23:58:00]
>>272
271です。 ディスポーザーの説明は結構前に来てもらいました。 そのときは、ポストに「この日に行いますので希望する方は、申し込んでください」 みたいな感じの紙が入っていました(確か管理会社から)。 掲示板にも張ってあったと思います。 私が来てもらったのは2度目の説明会で、一度目は個別訪問ではなくて集会室で行うものがありました。 その後はもう説明してもらっていたので、あまり気に留めてなかったから開催されたか覚えていないのですが、一度管理会社に聞いてみたらどうでしょう? あまりお役に立てなくてごめんなさい。 |
||
274:
匿名さん
[2006-10-30 07:23:00]
272です。一度確認してみます。一応ディスポーザー内に残ってた玉ねぎの皮なんかがあったので昨日氷を入れて回しました。そしたら、すっかり綺麗に無くなってました。
|
||
275:
匿名
[2006-10-30 21:45:00]
掃除の再に氷をどのくらい入れるんですか?
|
||
276:
じゃがいも
[2006-10-30 22:34:00]
>>258さんへ、じゃがいもです。こんばんは。お気遣い感謝致します。知らない間にディスポーザが話題になっていますが、使った事がないので質問も出来ません(笑)。マンションならではの設備ですのでうらやましい限りです。この間もちょっと見に行ったのですが、すれ違った住民の方は皆、挨拶や会釈があってうらやましく思いました。だだ、「良いなぁ〜」と思った所は「売却済み」でして、当然早いもの価値ですよね。
ご好意に甘えさせて頂き質問ですが、258さんはどの棟でしょうか?C棟はエレベータが2つですが、A棟は1台でして、A棟の場合は人数から推測するに「待ち時間あるかも」とちょっと懸念しました。 些細な事なのですみません。エレベータに不満はありますでしょうか? 質問ばかりですみません。。 |
||
277:
匿名さん
[2006-10-30 23:56:00]
関係ないかも知れませんが終電で考えると松戸ってお得ですね。
新浦安、船橋より東京発の終電遅いのは驚きました。 で価格が安い、駅力ないからでしょうけど。 でも終電だけでってのも。 うーん迷います。 |
||
278:
匿名さん
[2006-10-31 00:05:00]
|
||
279:
ふぃおり−にゃ
[2006-10-31 01:42:00]
じゃがいもさんへ、258さんではありませんがお答えいたします。
エレベ−タ−はA棟2台、B棟1台、C棟2台の計5台です。 A棟は2台あります。 よく目に付くのはサブエントランスの横のシ−スル−エレベ−タ−ですね? もう1台は奥まったところにあるノ−マルタイプなので分かりにくかったと思います。 マンションのパンフレットの図面で確認してみてください。 エレベ−タ−渋滞ですが・・・まったくありません(笑) だって入居者数が・・・(泣) エレベ−タ−待ちでイライラしてみたいものです。 やはり沢山の家族が住み、活気に溢れているほうがいいです。 たとえエレベ−タ−待ちをしようとも・・・ こんな事を書くと、また口の悪い匿名さんのいい標的になりそうですが、 皆さん実際に自分の目で見たものだけを信じて、購入する際の判断材料にすることをお勧めします。 そして分からないことはどんどんこの掲示版で質問してください。 時折、お門違い、もしくは不愉快な書き込みもありますがそんなものは「スル−」です! 釣られてしまうと思うつぼですよね。 志ある住民の皆さんも必ず沢山見ています。きっと答えてくれますよ! 先住民として「じゃがいもさん」のご入居を心からお待ちしています。 |
||
280:
東京から松戸へ
[2006-10-31 02:04:00]
確かにいい物件は契約済みです。
ですから少々の値下げ交渉(といっても10万くらいかも?) オプションの無料設置(照明、エアコン、畳) を上手く伝えてくだい。 絶対大丈夫です!実質100万オプションプレゼントを諸経費にまわせば 100万値引きみたいなもんです。 それだけ売れないんでしょうが。 好みです。私は契約しましたよ。 |
||
281:
匿名さん
[2006-10-31 09:10:00]
私も、100万オプションを諸経費にまわして契約しました。
オプションは割高の上に種類も少ないですしね。 確かに、これは付けてくれないの?あれは?としつこいぐらいに言ってみる事です。 もう少しで契約!!っていう空気を出せば、ある程度は聞いてくれるのではないかなと思います。 そろそろ売る方も必死な感じでしょうから。 |
||
282:
匿名さん
[2006-10-31 11:33:00]
諸経費のうち 一番大きい 登記料に廻すと 返金分(登記料のみ概算の数値です)が返って
こないと思います。確認してみてください。 あと エレベーターですが C棟のエレベーターは B棟の一部(エントランスの前あたりの部屋)まで の人と共有です。 C棟+B棟の一部 2台(エントランス出て 左) B棟の残り 1台(エントランス出て 右) A棟 2台 です。 |
||
283:
匿名さん
[2006-10-31 13:33:00]
すいません!
住宅情報マンションズという冊子を見ると、販売戸数が48になってました。 今さら期分け販売なんてしないでしょうから、残り48戸ってことですよね。 (それにしては静かですが・・・) 何か営業さんが「完成在庫を沢山抱えて決算をまたぎたくない、最悪の場合・・・(以下沈黙)」って言ってたんで、決算前にまとめて売却しちゃうんじゃないかと心配でしたが、このくらいなら安心ですよね!(^−^)にっこり |
||
284:
匿名さん
[2006-10-31 16:11:00]
まとめてファンドに売却し、賃貸物件になる、都心ではよくあるケース。
ファンドはぜファーの息がかかっている。 |
||
285:
匿名さん
[2006-10-31 20:32:00]
残念ながら都心ではありません・・・ありえねー
|
||
286:
匿名さん
[2006-10-31 21:41:00]
じゃがいもさんへ
258です。エレベーターの件ですが、皆さんが答えてくれた通りです。私は、B棟ですが、渋滞はしたことないし、不便はないですよ。下の階の方の人は、結構階段を使ってたりしますしね。 エレベーターの件は、何も問題ないですよ。 確かにいい物件は、結構決まってきてるらしいですね。最近引越して来ている方を見ます。 私もここを購入する時悩んだのですが、なんとなくここを買わなかったことを後で後悔するような気がして、購入しちゃいました。そして、実際ここに決めて、よかったですよ。都内にもすぐだし、車でも、そんなに時間かからずにいろんな所に遊びに行く場所ありますし。あと、やっぱり目の前に高いものが建たないっていうのはいいと思います。日当たりも最高です。 じゃがいもさんがここに決めてくれたらうれしいですね。 |
||
287:
ふぃおり−にゃ
[2006-11-01 01:20:00]
販売戸数ですが、私がこの物件を初めて知った時からず−っと48戸だったような気が・・・
実際、空いている駐車場の数や窓の明かりを見ているととてもそんなレベルではありませんね。 販売戸数はあくまでも「販売戸数」であり、売れ残っている(失礼!)戸数ではないと思います。 いい事ばかり書き込んでもしょうがないですし、現実を直視する意味であえて書き込んでみました。 入居当初は「時間がかかってもそのうち完売するだろう」と思っていましたが、 最近では「中古物件になる前には完売してほしい」なんてかなり不安になっています。 確か竣工1年たてば未入居でも中古物件扱いになると何かで読んだ事があります。 新築と表示できるのは竣工1年までと・・・ 車で言う「新古車」みたいなものでしょ? そうなってはイメ−ジが・・・ この件について詳しい情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか? 正確な残戸数とか中古物件扱いになるとか。 私のうる覚えの記憶による発言ですので間違っていたらすみませんでした。 どこぞのマンションのように完売御礼の裏では大量転売してたってのは困りますよね。 当然、賃貸にされるのも勘弁です! まあ私が心配してもどうにもならない事とは分かっていますが。 営業さん気合をいれて頑張れ!(笑) |
||
288:
匿名さん
[2006-11-01 06:39:00]
最近、土日にMRを訪れている家族がたくさんいますね。
ふぃおりーにゃsんの言う通り、賃貸は勘弁ですね。 入れ替わり立ち替わり入居者が変わる・・・っていうのは、住人からすると不安なものがあります。 私が契約した時、営業さんは「賃貸だけは避けたいので、頑張ります!」と言ってました。 でもこの状況だと・・・・・ |
||
289:
匿名さん
[2006-11-01 22:33:00]
ここ、物件はそんなに悪くないんだけど、販売員がちょっと・・・
と、思うのはうちだけだろうか・・・特におばちゃん。もうちょっとしっかり販売しないと・・・ |
||
290:
匿名さん
[2006-11-02 00:24:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
(実はマンション建設反対してたとか)
ここの場合、少し前に一気に建てられたマンション隣にある集合住宅(フィオリの丘)の方たちは特にどうなんでしょうか。
その・・・マンションに偏見とか・・・?