ゼファーヒルズ松戸フィオリーナ
141:
匿名さん
[2006-10-12 21:18:00]
|
||
142:
匿名さん
[2006-10-12 21:44:00]
モノは言いようですね。
バルコニー側に柱がくるため、バルコニー/リビングの採光の障害になる 主に隣戸間に太い柱があるため圧迫感が強い バルコニーの壁自体が梁であるり分厚いコンクリートになるため採光改善(ガラス壁等)が出来ない 階高を誤魔化すために用いられることが多い(これは偏見なので要チェック) 実際に物件をバルコニー側から見ると分かると思いますが、かなりゴツイ印象を受けるはずです。 室内を広くすっきり使う人が採用するもので、 採光面やバルコニーでの居住性まで考慮する方は避ける工法です。 |
||
143:
匿名さん
[2006-10-13 08:38:00]
|
||
144:
匿名さん
[2006-10-13 09:23:00]
怖いなぁ・・・
だいたいここはアウトフレームじゃない(部屋に柱が出てる部屋多数)んだから、 そんな議論してもしょうがないでしょ。 |
||
145:
匿名さん
[2006-10-13 10:11:00]
やっぱり偏差値低そう。
|
||
146:
匿名
[2006-10-15 21:40:00]
フィオリーナにお住まいの方で、ガスファンヒーターを使用している方いらっしゃいますか?
給油の手間がなくいいと思っているのですが、ガス代なんかどうなんでしょうか? |
||
147:
匿名さん
[2006-10-16 13:26:00]
松戸フィオリーナの購入を検討している者ですが、すでにご入居の方にお伺いします。
床スラブ20cmとのことですが、上下で音が気になることなどありますか? まったく音がしないということはないのでしょうが、スリッパ音、イス引きなど どの程度のところから聞こえるものなのか教えていただければありがたいのですが。 |
||
148:
匿名さん
[2006-10-16 17:06:00]
うるさいな〜って思うことは、ほとんど無いです。物を落とした音は聞こえるってくらいです。
|
||
149:
匿名
[2006-10-16 17:48:00]
椅子をひいたり、ドアを開け閉めしたりする音はどうでしょうか?
|
||
150:
匿名さん
[2006-10-17 01:08:00]
どこのマンションも住人しだいであまり大差ないようなって
営業の方いってました。 でもどうなんでしょ? |
||
|
||
151:
匿名さん
[2006-10-17 02:53:00]
ここだけ他と比べて特別音が大きいてことはないと思うが。
まだ上に人が住んでいないから・・・。 |
||
152:
匿名さん
[2006-10-17 09:56:00]
ここは今必死に検討する必要全く無いよ
あと4ヶ月くらい待てば? 新古物件になれば、さすがに今までの値段じゃ売れないだろ。 それともサンクレイドルみたく残り全部どっかにまとめうりか? ゼファーは、サザンが簡単に完売したかと思えば、津田沼・松戸ではた〜くさん売れ残り・・・ 力の入れ方が極端に違うね |
||
153:
匿名さん
[2006-10-17 12:10:00]
でも、営業さんは値下げもしないし賃貸にも出さないって言ってたよ
やっぱり値下げはするのかなあ |
||
154:
匿名さん
[2006-10-17 12:11:00]
SPCに売却して賃貸ですよ。
|
||
155:
匿名さん
[2006-10-17 12:32:00]
147で質問させていただいた物です。音に関してのご回答を下さった方々ありがとうございました。
この物件を購入しようと思ってるのですが、ゼファーの物件について調べていたところ、生活音もか鳴り響くという書き込みを数件見つけ、構造上の問題のように書かれていたので、心配になっていました。住んでいらっしゃる方のご意見を聞けてとても参考になりました。ありがとうございます。 |
||
156:
匿名さん
[2006-10-17 12:35:00]
↑誤字いろいろすみません。
|
||
157:
匿名さん
[2006-10-17 21:29:00]
gg
|
||
158:
匿名さん
[2006-10-17 21:38:00]
生活音のしない物件となると、やっぱり値段もそれなりに上がると思います。
|
||
159:
匿名さん
[2006-10-17 21:47:00]
に、しても早くここのマンション売れるといいですよね〜 夏は花火が何箇所も見えたし、静かだし、市場もあるし、私にはとってもいいマンションだけど。
|
||
160:
匿名さん
[2006-10-17 22:31:00]
通勤で駅まで自転車だと思うんですがどこにとめてますかねえ?
駐輪場がいっぱいな感じでどうしてるんだろと思ってますが。 空いてるんでしょか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
根拠が良くわからないが、一般的には
アウトフレームで柱が無く家具の置き場もスッキリ、占有面積も柱の分を含まず税金でも有利。
逆梁で部屋の上部がすっきりしハイサッシュとでき夏は日が入らず、冬は日差しが入る。
アウトフレームで逆梁だと隣戸の境上部も密閉されていてプライバシーが確保、
ベランダの部分も採光用にガラスとならず(普通はタイル張り)洗濯物も見えず団地っぽくならない。
ベランダを含んだ面積で支えるので遮音性を高めるためスラブ厚を確保。(これは要チェック)
ただのハヤリじゃなくて重厚に金を掛けたグレードだと思うけれど。