コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
743:
匿名さん
[2006-12-29 16:17:00]
|
744:
匿名さん
[2006-12-29 23:10:00]
>>717
人の意見に振り回されすぎ。自分で冷静に判断した方がよいですね。駅近=良いという発想はありませんよ。将来その駅の周辺だってどうなってるか分かりませんよ。 「三○のリ○ウス」さんも頭悪いですね。人それぞれの生活観とか人生観とかを考慮して販売すれば、もっと業績もよくなりいい会社になるのに。「マンションはこうでなければいけない!」なんて応用力ない人がセールスしてるからダメダメなんですね。 ま、10年後を想像できるなんて自信持ってる人はバブル崩壊を予想できた人だけです。それ以外の人はあまり偉そうに予想せず、現状の生活で最善の判断をした方がベストだと思いますがね。 |
745:
匿名さん
[2006-12-29 23:17:00]
>717
>資産価値は、正直全く無く、親が住んでいる一戸建てに住み替えるとき、ほんとにこの立地でこの>マンションは、売れるのでしょうか?その辺皆さんどう思いますか? マンションなんてどこも資産価値ありませんよ。50年後の立替時期で住民の総意を得ることは困難。だからマンションを買う人は一生住むか、50年後には捨てるくらいの気持ちがないと無理ですね。資産価値を考えるなら、はじめから一戸建て買った方がいいですよ。 |
746:
匿名さん
[2006-12-30 00:05:00]
確かに。マンションは「こうでなければ・・」なんていう発想ないですよね。人それぞれ生活環境や考え方が違うものですから。逆に周りの意見を鵜呑みにしている人は、詮索しすぎて返って失敗すると思いますね。資産価値ばかり考えて生活するなんて‘せせこましい”感じがしますしね。
|
747:
匿名さん
[2006-12-30 00:21:00]
717,718さんは、なんか‘暗い”というか・・・もう少し足もとの生活を考えた方がいい気がします。将来がどうだとかってかなり先の想像は「妄想」っぽいよ。
将来のことを想像するのは決して悪いことではないけど、今の家族・仕事の状況を優先した上での想像ならば更によいのではないでしょうかねえ。 |
748:
匿名さん
[2006-12-30 02:09:00]
「タマゴ」と<団地>を掛け合わせて
ズバリ 養鶏場!!! |
749:
718
[2006-12-30 06:23:00]
わははは〜(苦笑
747さんに暗いって言われちゃったよ。 ちゃんとこのマンションを買っても大丈夫な人の条件も書いてるのに。 将来実家に移るかもって言ってる717さんのことを「想像」して書いてるのに。 ちなみに自分も隣の駅に戸建の実家がありますし、 都心電車通勤だからちゃんと現実を見据えてここは買いませんけど。 車の話題で荒れた後、「さぁーマクタマの話題。行ってみよー。」 って親切な人のフリが出た途端、今度はそれ以前の書き込みの悪口。 こういう人はわざと荒らしてるんでしょうか? ここの人はデメリットを指摘されると「妄想」いっぱいの誹謗中傷で反撃してくるから怖いよ。 人の悪口でなく、「一生住むから資産価値下がった方が固定資産税も安くなって嬉しい。」とか 「広い庭でバーベキューできますよ。春は桜を見ながらお茶できますよ。」とかって書けばいいのにね。 ↑ちょっと羨ましい(妄想・爆 20年超の長期ローンは組むのに20年先の物件の想像は妄想ですか。そうですか。 海浜ニュータウンの街開き当時の築30年近くのマンション見てみなよ。 駅近ならまだ1500万弱で売れてるけど、駅遠は1000万弱。 中古価格は立地で3割も違ってくるんだね〜。 マクハリタマゴは20年後も利便性の悪さをカバーできるほどの価値を創造できてるといいですねぇ。 中古マンションは管理を買えと言いますし、住民の皆様の努力次第でしょうか? |
750:
匿名さん
[2006-12-30 08:25:00]
749さんの最期の部分↑は一つの見識ですね。
50年後の資産価値・・・・と飛躍されている方がいますが、常識的に考えて家族構成が変わるであろう、10年後/20年後の資産価値(残存価値というべきか)を考えてマンションを購入することは至極当然かと。 京葉線沿線でも検見川浜の駅近物件は築20年程度でも、かなりのお値段で取引されてます。 しかし駅から遠い地区では驚くほどの安値になってますよね。ここのお隣のマンションもそうです。 ここの物件は、立地的なポテンシャルは高いとはいえないと思いますので、いかに居住者が管理を含めた良好なコミュニティを形成するかで、将来の残存価値が大きく変わるかと思います。 話は戻りますが、購入にあたって将来の資産価値を考えることは、決して不自然では無いと考えます。老後を迎える際の数百万円の違いは、かなり大きいと思います。 |
751:
匿名さん
[2006-12-30 08:27:00]
「売れない物件」を売らなきゃならない営業の気持ちも理解してやらんと
|
752:
匿名さん
[2006-12-30 08:45:00]
ここの物件のデメリットは、はっきりしている。
しかし、メリットがさっぱり分からない。 |
|
753:
契約者
[2006-12-30 09:31:00]
>>749
749さんがこのサイトで「資産価値」のことを言いたいんだよねー。 資産価値ねえ。まあ、一つの考え方だから否定はしないけど。 ちなみに東京圏内通勤の人も多いからあんまり東にいくのはね。って人もいるし。 ここを購入する人は現状の家族の状況や通勤場所、実家関係等現在の生活でベストな判断している人多いよね。将来的なことはここでどういう生活ができるかくらいは漠然と想像はしてると思いますが。金の亡者じゃあるまいし、将来の価値を最重視するような考えはしてないね。 まあ人それぞれだから・・・(耐震偽装事件以前に立てられた物件でもあるまいし(笑)) 実家が近くのようなので仲良くやりましょうよ。 |
754:
匿名さん
[2006-12-30 09:44:00]
資産価値の議論ですね。
一戸建てなら確実だけどね。マンションはどこも同じだと思う。 でも一戸建ては定期的な修理で結構金かかるし、木造だから寒いし・・ リフォーム物件はやっぱり怖いし。私の知ってる人はリフォーム物件買ったら床がペコペコになってたよ。表面上綺麗だけど構造上気になるし・・・ マンション買うなら大手デベだね。あとは価値観の問題かと。 |
755:
匿名さん
[2006-12-30 09:50:00]
752さんへ。
最初から読み直しなよ。もう議論されつくしてるから面白くないし。 |
756:
718
[2006-12-30 10:08:00]
>>753さん
あのね、717さんが資産価値を心配してるから718で買うべきでないって書いたんでしょうが。 駅近でない物件は何人も須く買うべきでないなんて書いてませんよ。 利便性(マンションの場合は≒将来の資産価値か?)より重視するものを感じた人はここを購入して何ら問題ない。 あなたもあなたの理由があってここを契約したのでしょう。 そしたら各人が感じたメリット・デメリットを踏まえて717さんにアドバイスしてあげれば良いじゃないですか。 それを、一部の人がアドバイスもせずに「せせこましい」だとか「暗い」だとか人格攻撃を始めるから。 ちなみに、海浜ニュータウンが開発されてた頃、京葉線には駅が一つもなかったんです。 (貨物専用路線だった) だから築30年のマンションは販売当時は全て駅遠という条件でした。 むしろ14号に近い方今の駅遠物件が総武線には近かった。 純粋に後の周辺環境の変化(駅近と駅遠)で資産価値が変わるんだという いい証明ではないでしょうか? 新駅が出来るといいですね。 |
757:
匿名さん
[2006-12-30 10:47:00]
756さんは、まず、「自分にとっての利便性」と、「他人にとっての利便性」が
異なることを理解すべきですね。きっと資産価値しか「利便性」と思えないのでしょう。 悲しいですね。 |
758:
匿名さん
[2006-12-30 10:53:00]
資産価値の話が出てますが、一戸建てよりはずっといいと思いますよ。
上物つきの土地は売りにくいです。マンションは価格が相場なら売るのは 簡単ですから。 でも、ここのマンションを「資産価値」目当てで買う人がいないことは 既に議論済みですよね。快適な子育て環境と送迎バスが我が家にとって 一番価値があります。20年で売って、引っ越すと思いますが、 そのときの価格なんてどうでもいいです。 |
759:
718
[2006-12-30 12:21:00]
>>759
だから車の人にはいいって書いてるじゃん。 で、自分の場合は都心電車通勤だからメリットを感じないとも。 人の書き込みの一部だけを取り上げて批判するのはどうかと思いますがね。 じゃあ公共交通機関を利用する上での利便性とでも書けばいいのか? でも一般的な利便性とは駅は勿論、各種公共施設や物販店舗に近いことだと思ってます。 また、この物件周辺の場合では駅から遠い物件の方が相場が安くなる事には誰も反対はしていないと思いますが。 >>758さん 一般的に美浜区のように区画が整った街区では、 マンションの方が一戸建てよりも資産価値が高いことはないです。 美浜区某築古団地は土地の持分20坪程度(坪80〜90万程度)ですが、1100万ぐらいで売りに出てます。 土地の持分よりずいぶん安いですね。 駅から同じような距離の戸建は古家付きで土地代とちょうど同じぐらい。 ここらの戸建は土地面積が広いから希少価値があり、かなり引き合いも多いですから一概には言えないですけど。ま、スレ違いになってきたのでこの話はやめます。 この物件にメリットを感じる人は買えばいいと思いますよ。 別に私が買わないからといって、この物件の価値が何ら変わるわけではないでしょう。 |
760:
718
[2006-12-30 12:22:00]
|
761:
匿名さん
[2006-12-30 13:13:00]
ハセコー施工という点で大きくディスカウント。
ハセコー施工とは、これすなわち<大衆団地>ということ。 |
762:
匿名さん
[2006-12-30 13:37:00]
761さん
その通りですね。だからこそ、良いものが安く買えるのです。新築の買値から ディスカウントされているのですから。 少なくとも、この団地仲間に、自分は「大衆ではない」って叫ぶ人はいないと 思います。心の中で思ってる人は居るかも知れませんが(笑) 我が家は間違いなく大衆です。それが一番幸せだと思ってますから。 759さん マンションの中古価格と一戸建ての中古価格を土地の値段で比較するのは間違ってます。 一戸建ては上物の価値がなくなるので、土地価格が中古価格になりますが、 マンションは建物を買うのですから、土地持分が少ないほうが税金が安くなるので、 中古価格上有利なのはわりとよく知られている事実ですよ。 もちろん、場所にもよりますが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かにすっきり〜。
管理人さんに感謝。
さぁーマクタマの話題。行ってみよー。