千葉の新築分譲マンション掲示板「JEWEL GARDEN(ジュエルガーデン)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 光ヶ丘団地
  6. JEWEL GARDEN(ジュエルガーデン)
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-02-17 08:14:00
 削除依頼 投稿する

JEWEL GARDEN(ジュエルガーデン)のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

JEWEL GARDEN(ジュエルガーデン)でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00

現在の物件
JEWEL GARDEN(ジュエルガーデン)
JEWEL GARDEN(ジュエルガーデン)
 
所在地:千葉県柏市光ヶ丘団地1768-36他(地番)
交通:千代田線・JR常磐線「南柏」駅 徒歩25分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70.45m2-110.74m2

JEWEL GARDEN(ジュエルガーデン)

42: 匿名さん 
[2006-04-11 00:30:00]
>>41さん
ご質問です。構造にお詳しい方なのでしょうか?
当方、素人なのでお教え頂きたいのですが
戸境壁が180mm,直床200mmは、一般的に不十分なのでしょうか?
また、高強度のコンクリートを使っていないとは、どちらからの
情報でしょうか?
43: 猿吉 
[2006-04-11 00:41:00]
41さん
私は通りすがりの物(他物件購入者)です。たまたまこのレスを見ました。
戸境壁が180mm,直床200mmは遮音等級でいうD-50、軽量床衝撃音LL45で
「日常生活で気兼ねなく生活できる」レベルです。一般的なマンションの
仕様だと思いますが?
また、強度についてはコンクリート強度はいくらかわかりませんが構造はRC構造で
他と変わりはありませんよ。
私の意見としては部屋の広さや共用施設・値段などとてもいい物件だと思います。
ちなみ私は我孫子巨大物件購入者です。
44: 匿名さん 
[2006-04-11 10:38:00]
私も40さんと同じく株主です。
恐らくおなじブログの記事を見たのだと思います。
そこには、この掲示板が自演っぽいことも懸念してたので、ちょっと見に来ました。
(どうも自作自演の感じはありませんが・・・)

この物件からはだいぶ遠いので、見に行けませんが、姉歯事件以来フージャースの
建築構造には関心を寄せて、いろいろと資料をもらっています。

実は某マンデベの株主優待で自分のマンションを少し安く買ったのですが、構造は
大差ないと思います。
猿吉さんのおっしゃるとおり、界壁の遮音等級や床の遮音等級などは一般的な値です。
コンクリート強度も図面上で27〜33Nですから、実測値は少し上がるはずです。
水セメント比もフージャースは55%以下のはずです。

もちろん、免震や防音が売りじゃないので、高級マンションにはかないません。

まぁ、価格に見合う一般的な構造、という結論だと思います。

むしろ私は、駐車場の構造や強度を心配しない人が多いことが不思議です。
こういう巨大物件の駐車場が手抜きされるほうが、早い段階で事故が起きます。
45: キートン 
[2006-04-11 12:10:00]
39匿名さん、すみませんがまだMR見に行ってません。見てしまったら契約済みの
物件キャンセルしてしまいそうな自分が怖い。ここは高級物件ではないようですが、
コンクリート強度は問題ないようですよ。でも音の問題はあるでしょうね。私の
契約物件とはだいぶ違いますから。でも、広くて安くて環境いいもんねー。
46: 匿名さん 
[2006-04-11 12:42:00]
上の方で鳩の件が出ていましたが、マンションの方はあまり来ないのでは
との事でした。麗澤は緑が多いのでそちら側の公団の方は比較的多いそうですが、
主にグリーンタウンの空部屋に住み着いてしまっているそうです。
一応ベランダには鳩よけのネットがかけられるように金具が装備されるらしいですよ。

うちも気になったので営業さんに確認して納得できたので、鳩も覚悟で購入を検討中です。
それにしても価格、間取り、日当たり等を考慮していいな〜と思った部屋は
かなり売れてたので(販売戦略でなければ)ビックリしました。

MRはお子様連れや若夫婦が多かったです、熟年夫婦もちらほら居ました。

47: キートン 
[2006-04-11 12:58:00]
いい部屋はまだ残してあると思いますよ。次期分譲のために・・・。
おいそれとは譲ってくれないと思いますが。
48: 匿名さん 
[2006-04-11 16:24:00]
う〜ん、どうかな?

フージャースの他物件だけど、最終期販売予定のものまで早めに放出してたよ。

営業さんに突っ込んだほうがいいね。

私見だが、稲毛が苦戦してるから、出し惜しみはしないんじゃないかなぁ〜。

ただ、人手が足りないから、一段落するまでまだ本格分譲してないような広告になってるみたいだね、ここは。
49: キートン 
[2006-04-11 18:07:00]
ふーん、物件によって随分評価が違いますね。ここのデベは。
50: 匿名さん 
[2006-04-12 12:20:00]
今週の住宅情報マンションズ(¥0)に載ってたので、一瞬「おおっ!」と思いましたが、
次項からの「プリスタ」と比較すると完全に見劣りします。
悲しい・・・

(せっかく東京地区掲載なんだから、もっと力入れてよ、
タウンズの使い回し原稿じゃだめだよ、フージャースさん。)

設備も豪華そう・・・演出うまいな。
プリスタも見たひといますか?

でもこれって我孫子のグランレジデンスとそっくりじゃない?
同じ長谷工+双日だとしても、ちょっと芸がないんじゃないか?

と自分を慰めています・・・
51: 匿名さん 
[2006-04-12 14:37:00]
MR見に行きましたが、迷っています。
私達が行った時間がたまたまそうだったのかもしれませんが、
奇声を上げて走り回る子供を野放し、あるいは遠くから聞くに堪えない言葉で怒鳴りつけるなどなど、
常識に欠けているのでは?と思われる方々が契約ブースに何組もいらっしゃいました。
親の金髪率も高い…。
この方々と何年も共有施設を利用していくのかと思ったら、考えただけでも疲れました。
みなさんは、そんなことありませんでしたか?
52: 匿名さん 
[2006-04-12 15:30:00]
うちが行った時もそんな感じでしたね。
混んでたのでとくにガヤガヤしてたってのもありますけど
携帯で大きな声でしゃべっている親や、MRのバスルームの中で大騒ぎしてる
親子などなどかなり引きました。確かに茶髪率も高かったような・・・。
お子様連れでもきちんとされてる方や、お上品そうなファミリーも沢山いましたので
一概には言えませんが。

それとなく聞いてみたら購入される方は(特に広い間取り)やはり小さなお子様のいる
ファミリーが多いそうです。うちもこれからやんちゃになる盛りの子供が居ますので
階下や隣への騒音等が気になっているのですが、場所的にも価格的にも
同じような価値観の人が多いですよ〜なんて言ってました。

200世帯以上の人が生活するわけで、こればかりは生活してみないと何とも
言えないですよねー。私もその辺を散々悩んだのですが
はじめて光ヶ丘に来た時に凄く場所が気にいったという第一印象と
広さと価格が条件に合ったのでここに決めました。
主人とは『あとで色々文句言うんだろうねー(笑)』と言ってますが。
53: 匿名さん 
[2006-04-12 16:28:00]
契約したものです。

確かに「この人とはご近所になりたくないなぁ〜」という方たちを結構見かけます。
もちろん、お互い様かもしれませんが・・・

しかし、その不安は巨大物件では避けられないと思いますし、いくら高い物件でも同じだと思います。
まぁ、良くも悪くもしょせん客層の中心は常磐線沿線ってことですよ。
あの値段であのマンションなら、飛びつく人がたくさんいても不思議ではありません。
その分、ローンキャンセルだってあると思います。

ただ、迷いがあるならお勧めできないですね。
住人が気になるなら、1戸建てか賃貸で身軽に動けるほうがいいんじゃないですか?

私たちのポイントは「将来さほど大きな変化のないだろう住環境」でした。
突然目の前にもっと高いマンションができたり、嫌悪施設ができたりはしないと予想されるからです。

住民同士の付き合いも260世帯もあれば、大変だとは思います。
でも、誰が隣になるかなんてわからないことを考えても仕方ないですからね。
とはいえ、なるべくご近所にはご迷惑にならないよう暮らしますので・・・

私は、フージャースの物件は万人向けでは無く、

1.自分の価値観やライフスタイルをしっかりもった人
2.能動的に情報収集する意欲の高い人

が快適に暮らせるのであって、

1.何となく気に入った
2.営業主導で購入する人

には合わないと思います。

別にお迷いの方がそうだというのではありませんので、悪しからず。
54: 匿名さん 
[2006-04-12 17:19:00]
わが家はまさにこの理由で夫に反対されています。
わが子があのこどもたちと幼なじみとして育っていくのは耐えられない、というぐらいにひどかったので。
上下スエット+茶髪/金髪ファミリーがたくさんいましたよね。
53さんの「自分の価値観やライフスタイルをしっかりもった人」ってそういう人?
たしかに彼らなりのライフスタイルはしっかり持ってるんでしょうけど、
小学校のレベルもかなり低くなりそうですよね。

51さん、迷ってるならやめて、おおたかの森にしてはどうですか?
55: 53 
[2006-04-12 17:37:00]
購入者すべてが

1.自分の価値観やライフスタイルをしっかりもった人
2.能動的に情報収集する意欲の高い人

という意味ではありませんよ。
そうでないと後で後悔するだろうなぁ、ということです。

フージャース物件は安い分、いろいろとデメリットがあり、その捕らえ方の個人差が大きくなると思います。

私も迷っている人や反対されている人は他物件か1戸建てをお勧めしますよ。

ちなみに浦安グランデに行っても、その手の人たちは当然いましたよ。
買ったかどうかは知りませんけど。
56: 匿名さん 
[2006-04-12 18:12:00]
我が家もMRでかなりインパクトのある一家に遭遇しました。
契約者のようでしたが「この家族とは近くになりたくないなぁ」と感じました。

うちもMRを見てる間はかなり興奮してしまい、子供そっちのけだったかもしれません。
契約ともなるとやれ間取りがどうのこうの、キッチンの高さやフローリングはどうのこうの
ローンがどうのこうの話につい熱くなってしまい子供が騒いでいてもそれどころじゃないかも。
もちろん常識の範囲はありますけど・・・。それ以前の問題もありますけどね。
うちは茶髪スエットではないですが傍から見たら迷惑一家だったかもしれません。

260世帯もあれば色んな人がいると思います。
他の色んな物件の掲示版でも入居早々、ペットのおしっこがしてあったとか
廊下に三輪車を置いてあるとか共用施設の使い方が悪いとか色々問題が出てるのを
見かけますもん。(そこそこ場所柄もよくお高い物件でも)
ジュエルガーデンの契約者みんながみんな茶髪スエット一家って訳では無いと思いますが
迷ってる方はやめた方がいいと思います。だってお安いですもん。
57: 匿名さん 
[2006-04-12 19:54:00]
すごいなぁ・・・
54は何様なんだ?
煽りを承知で、低学歴のこの俺が相手してやるよ。

そんなセレブが何でフージャースを検討するんだ?
だいたい「小学校のレベルも〜」なんて、無神経な発言は中卒の俺でもしないぞ。
おまえはどの程度のレベルだって言うんだ?
これからの新生活に希望を抱いている人、今現在小学校に通っている人に失礼だと思わんのか?
そんな厚顔無恥とご近所なんてこっちから願い下げだね。
とっととパームスプリングスにでも行って日本から消えてくれ。

それから、関係無いが株長者!どうせ見てるんだろうから言っとく。
オマエも掲示板に直リン貼ってネタにしてブログ書いてるくせに、偉そうに「株主はROMしろ」とか書いてんじゃねえよ。
第三者的な評価はありがたいんだよ、少なくとも俺はな。
テメエらフージャースを金儲けの道具にしか見てないよな、ヘドがでるぜ。
こんな奴らにせっせと払う住宅ローンが回りまわって配当で入るかと思うと購入者は可哀想だな。

住民のみなさんよ、こんな俺は買えないから安心してくれ。

58: 匿名さん 
[2006-04-12 20:30:00]
54さんはご主人が反対されなければこちらを検討されてたのですかね?
おおたかの森物件が買えるならみんなそっちがいいと思いますが。
巨大物件で全世帯がお上品なんてまずありえない!!

59: 匿名さん 
[2006-04-12 21:03:00]
その通り!

住民の質なんて話題にしたら荒れるから止めようよ。
それにしても57番、おまえ面白すぎ。
金なら貸すから住民になってくれ。

まぁ当然だが株やってると株価しか興味がないんだろうな。
例えば、フージャースだと稲毛がなぜ売れ残ってるかとか、住民や反対住民の気持ちなんて関係無いだろうからね。

ここにしても完売、達成率上昇ってのを待ってるだけだろ。
相手にするなよ。
60: 匿名さん 
[2006-04-12 22:59:00]
>57
54じゃないけど、小さい子のいる親なら誰だって引っ越し先学区のレベルは気になりますよ。
柏も小学校によっては国立/私立の中高一貫校への受験率が8割近いところもあります。
そういう小学校とそうでないところとでは当然学校全体の学力レベルに大きな差が出ますから、
あまり教育に関する意識の高くない層が多いようだと先生の対応もそれなりになってしまいます。
54さんの意見は書き方は煽りっぽいけれど真実をついているところもあるのではないでしょうか。
まあ有名受験塾はたいてい柏の駅前にありますから、ジュエルガーデンからだと毎日車での送迎が必須となり、
受験させる親は大変になりそうですね。
そういう意味では電車でふた駅のおおたかの森の方がいいのかもしれません。わが家は買えませんけど。

>58
おおたかの森だってものすごい巨大物件ですよね。
あれだけのお金を出して入居して、となりが金髪スエット家族だったらお気の毒ですね(笑)
61: 猿吉 
[2006-04-13 00:29:00]
通りすがりの物です。
今までこのレスを楽しく見させていただきました。
住むに当たって学歴で良い悪いとの意見が出ていますが
もっと環境とか構造とかの前向きに情報を交換しては?
とても残念に思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる