千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ガーデンオアシス その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. 幕張ガーデンオアシス その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-22 13:07:00
 

新スレッドたてました。

前のはこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38851/

住んでからのこととかも色々気軽に情報交換しましょう。

いいマンションで本当に良かったですよね。
日々思う今日この頃。

[スレ作成日時]2006-05-02 00:07:00

現在の物件
幕張ガーデンオアシス
幕張ガーデンオアシス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417
交通:総武・中央緩行線 幕張駅 徒歩11分

幕張ガーデンオアシス その3

82: 匿名さん 
[2006-05-27 11:49:00]
騒音なんて全くしないマンションなのにね。
83: 匿名さん 
[2006-05-27 14:41:00]
うんうん、本当に防音効果に優れていると思いますよ、オアシスは。
今までも分譲マンションに住んでいたのですが、比較にならないくらい静か…。
思っていた以上の住み心地です。
うちは子供はいないのですが、上下左右ともにお子さんがいるお宅です。
入居挨拶の際はみなさん「うるさいかもしれないですがスミマセン」と恐縮されていました。
時々廊下などで元気な声が聞こえますが、うるさいというよりほほえましくて。
でも感じ方は人それぞれですもんね。
難しいですね。
84: 匿名 
[2006-05-27 23:00:00]
うちもまったく静かで驚くくらいなんですが・・。でもうちも小さな子供がいるので気をつけてはいます。うちの下の階の方じゃなければいいなあ〜と思いながら(汗)私も音問題は直接言っていただけた方がいいのにな、とも思います。
85: まんまる 
[2006-05-28 00:15:00]
我が家もどちらかというと子供がいるので騒音を出して下階の方に迷惑をかけている方です。
元々ビラが出る前、マンション生活を始めてから当然のように「我が家なり」に気をつけています。
子供の年齢によっては限界があり、子供の育て方と騒音問題とのジレンマで頭を抱えています。
確かに、今回の各戸ビラ配布(限定された部屋のみ?)は如何かと思います。
ビラを見ての受け取り方は皆さん様々で、騒音で上下間に問題の無い家族であっても、下のお宅が
クレームを言ったのか?上の階のお宅に我が家がクレームを言ったと誤解されていないか?と、
悩んでしまいました。いっその事、直接・・・とも思いましたが、言われたらこれ以上どうすれば?
できなければ嫌がらせが始まるのかな?とかも考えきりが無い!
苦情を言ってる方に聞きたいです、多少の騒音の元を減らしたら納得してくれるのですか?多少の
判断は?どんな音まで聞えているのですか?さて問題です、これは何をした時の音でしょう?
あ〜っ!何を聞いているんだろう??
こんな感じで回ってます。とりあえず、子供に粘り強く鞭で叩きながら指導しなきゃ。
86: 匿名さん 
[2006-05-28 00:15:00]
いつも、夜に掃除をしている音がするんですよ(>_<)
ガーガー掃除機の音や物をどかしているようなドタドタとした音がうるさいです。
もう0時を過ぎているんですよ!!
87: 匿名さん 
[2006-05-28 00:18:00]
子供達の声や音というのはあまり気にはなりませんよね。
夜中の掃除機がけは非常識かと思います
88: まんまる 
[2006-05-28 00:43:00]
86、87さん。その通りですね。
個人的にはホッとして落ち着きました。ありがとうございます。
この掲示板を見て頂いている方は理解してくれると思います。
次に、見てもらえてない人にどうしましょうか?
私は過去にこのような経験が無いので今は助言ができないですが、何か良い方法がきっとある。。
案が出たらまた書き込みます。
89: 匿名さん 
[2006-05-28 10:17:00]
ビラには騒音の苦情が多数寄せられていると言うが信じられない。「多数」が何件くらいか分かりませんが、この掲示板から想像するに被害者はほんの僅かとしか思えません。多分この掲示板を見ていない方たちでしょう。本当に子供さんの騒音だけなのか、もっと具体的な例をあげて言っていただけると分かりやすいですが。。。。管理組合が発足したらいずれ分かって議論されると思いますので、もう暫らく待ちましょう。でも大体当面の問題点が分かりましたね。布団干しと騒音ということで。
90: 匿名さん 
[2006-05-28 11:20:00]
うちは 家の中で物を作っているのか、釘をトントンと打つ音がきこえます。結構響きます。ひどいときは夜0時過ぎに壁に物を打ち付けている音がきこえました。びっくりして起きたくらいです。
91: 匿名さん 
[2006-05-28 21:43:00]
90さん
我が家でも、夜遅くに物音が聞こえて、
金具らしき物を置く音が
聞こえたことが過去にありました
92: まんまる 
[2006-05-30 00:59:00]
ちょいとエレベーターのお話を。
私も昔はそうでしたが、車椅子用のエレベーターの乗場のボタン押す方結構いませんか?
何となく両方押す方が早くエレベーターが来そうな気がしてついつい押してしまいがちですが、
実は違うんです。
今のエレベーターは賢くて、中央のボタンを押す事により自動的に早く到着する方のカゴが
来るようになってます。最近のはもっと賢くて効率良く動くように1階と中間階に待機している
みたいですが(以前のカゴは降りた階で待機)、そこで、車椅子用のボタンを押すと必ず車椅子用のカゴ(右側のカゴ)が呼ばれます、という事は両方の乗場のボタンを押してしまうとタイミングに
よっては左右両方のカゴが来てしまい、他の階でエレベーターを待っていてもなかなか来ない事に
なります。という事で、みなさん車椅子用のボタンは必要な時に押すようにしましょう。。
93: 匿名さん 
[2006-05-30 18:23:00]
92さん。オアシスのエレベーターも賢いです。早朝や深夜はちゃんと「1F」と「8F」にわかれて待機していてくれてますよ。
94: 匿名さん 
[2006-05-31 18:45:00]
92さん、エレベーターってそうなっているんですね!
車椅子用を押すと右側のかごが決まってくるなんて知りませんでした!へ〜えっ!!!って感じです。オアシスのエレベーターは1&8Fで待機してくれてますよね。自分は深夜に帰ることが多いので、エレベーター待ちでイライラしたことはないのですが、車椅子用が決まったかごでくるのは知りませんでした、勉強になりました。ありがとうございました。
95: 匿名さん 
[2006-06-01 12:56:00]
皆さん、バルコニーのお掃除はどうしていますか?
我が家は、埃の溜まり具合によって〝ホウキや掃除機〟を使って掃除をしています。
またバルコニーは防水になっているものでしょうか?
例えば、掃除の仕上げに水を撒くとか子供用プールで遊ばせる・・など、バルコニーで水を使うことは禁じられているのでしょうか?
教えてください。
96: 匿名さん 
[2006-06-01 19:31:00]
うちもバルコニーは専用のホウキとちりとりを買ってお掃除しています。
あと雨の日にデッキブラシでこすって念入りお掃除を時々しています。(お隣への排水を気にする必要がないので雨の日を選んでやってます)
オアシスのバルコニーは防水になっていると思いますが、水をまいたりするときは(うちは植物を少しベランダへおいているので水まきするんですが)、水がお隣のベランダにいかないよう排水はすごく気を使っています。勢いよくどばーっと流さなければ、その辺は大丈夫ですよ。
でも子供用プールはどうなんでしょう…?お子さんの声がお隣にご迷惑にならない程度だったら個人的にはいいと思うのですが…う〜ん、これは感じ方が違うと思うので難しいですね。あっ、階下への音(お子さんがプールで遊ぶさいの歩いたりはねたりする音)の問題もありますね。
ただ子供プールの水を排水溝へそのままどばーっと流すのは、水がお隣までいってしまうと思うので、絶対NGだと思います。
でもお掃除に使う程度の水は全然問題ないと思いますよ。
97: 匿名さん 
[2006-06-02 09:33:00]
96さん。早速にありがとうございます。バルコニーに防水であることに安心しました。
また水撒きなどについては、やはり近隣の方への配慮を充分に考慮して迷惑のかからない範囲で
行いたいと思います。
ありがとうございます。
98: 匿名さん 
[2006-06-02 16:00:00]
バルコニーが防水かどうかはちゃんと仕様を確認したほうがいいですよ。
防水バルコニーなんて滅多にない仕様です。普通は打ちっぱなしか
長尺シート貼るだけで、バルコニー自体は防水仕様になってません。
99: 匿名さん 
[2006-06-02 16:26:00]
日常生活レベルの水使用なら(植物への水やりとか)防水仕様でなくても問題ないよ。
雨や台風でも階下へ水漏れしないレベルには絶対なってるから。
掃除に水つかうくらいは平気だよ。
100: 匿名さん 
[2006-06-02 16:39:00]
問題は階下に水漏れすることよりも、酸性になった水がコンクリを浸透して
鉄筋に接触すること。
101: 匿名さん 
[2006-06-02 20:45:00]
建築設計やってる者ですが、防水仕様でなくても、日常防水程度はちゃんと考慮してつくるよ、普通。よっぽど欠陥マンションじゃなければそのへんは平気だよ。杞憂杞憂(笑)
102: 匿名さん 
[2006-06-02 22:34:00]
私は専門的なことはわかりませんが、オアシスのベランダは日当たりも風通しもかなりいいので、コンクリに水がしみこむってことはないでしょうね。
ベランダはコンクリの上からなかなかおしゃれなシート加工してあるし(普通のシートじゃなくてうれしかったです、それでバルコニータイルやめてしまったくらいです)、ベランダの排水のところも塗装コーティングしてあるしで、コンクリうちっぱなしのとこはないですからその点からも日常的に使用する分には全く心配しなくていいと思います。

話はかわりますが、鹿島さんの駐在?期間がおわっちゃいますね。でも入居時からこれだけいてくれてめんどうみてくれたのには本当に驚きました。うちは感謝感謝です。

103: 匿名さん 
[2006-06-05 22:22:00]
皆さん新聞の勧誘状況はどうですか?朝日の対応には困っています。
インターホンでも"新聞屋です"としか言わないし。"読売新聞と話がついていて、交代でとるのが当たり前になっている"とか(読売に確認したらそんな話はないとのこと)適当なことを言ってきます。
もちろん門前払いですが。
聞いた話だと"集金です。"と契約していないところに来たらしいです。新聞の勧誘断って大変だった
ことはありませんか?
104: 匿名さん 
[2006-06-06 18:23:00]
バルコニーの植物に我が家は困ってます。
風で花びらとか葉がうちに流れてくるんです。
バルコニーをキレイにしたい気持ちも良く分かるんですけど・・・。
これから夏に向けて、蚊が発生しないかも心配です。受け皿に水を溜めたままにしたりすると
そこから大量発生するとテレビで見たことがあるので。
でも置かないで欲しいとは言えないんですよねぇ。
105: 匿名さん 
[2006-06-06 23:48:00]
>103

幕張の新聞勧誘は悪質な場合があるので要注意です。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2005/0531-21.html
106: 匿名さん 
[2006-06-08 00:24:00]
バルコニーで植物育ててくれているのは、うちは逆にうれしいな〜。
仕事柄、出張ばかりで家に夫婦揃ってあまりいないので、自分達で育てるのは難しいのですが、同じマンションのお宅でお花や植物が多いと本当に癒されます。いつもなごませてくれてありがとうございます、とキレイにしているお宅にはお礼をいいたいくらいです。
オアシスは、敷地内に植物や木々がたくさんあるのも気に入ってる点なのですが。

104さん
受け皿に水をためておくのは、植物にとっては悪いことなので、本当に花や植物が好きな人はそういう水やりの仕方は絶対しません。(受け皿に水ためたままにすると根腐れしちゃうんですよ)
なのでキレイにお花を咲かせているお宅から蚊が発生ということはないですよ。枯らしてほったらかしのお宅だと虫を発生させたりとかそういう心配あると思いますが。

実家の母が本当に植物好きで、花に囲まれて育ったので、本当は私もお花育てたいな〜と思っているのですが、今の状況だと厳しいです。
キレイなベランダやエントランスで楽しませてくれているお宅のみなさん、この場をかりて、どうもありがとうございます、毎晩癒されています。
107: 匿名さん 
[2006-06-09 11:06:00]
私もこのマンションの敷地の緑は大好きです。
ただ、個人の家できれいに出来ているのって外から見えますか??
バルコニーは外からはなかなか見えないと思うのですが・・・。

個人的にエントランスに植物とか飾りを置くのは反対です。
私が見るお宅で素敵にされている方はいないです。
逆に友達が来てもエッて引くほうが多いぐらいです。

マンションはいろんな方が住んでいます。
すべてを規制するのは無理ですし、そうすると生活がつまらなくなってしまうので
出来ないですが、他の人はどう思うかも考えて欲しいと思います。

108: 匿名さん 
[2006-06-09 12:05:00]
エントランス、キレイにしているお宅ありますよね。グリーンや鉢植えがさりげなくじゃまにならない程度に置かれている感じで。もしかしたら106さんと同じお宅かな…。あまり書くとプライバシーになっちゃうかも…なので控えますが、私も前をとおるたびステキだな〜と思っているお宅あります(笑)個人的には自分はそういうことしている時間もセンスもないのですが、そういうお宅があるとうれしくなりますけど。
もうすぐ総会がありますね。はじめての総会なので、いろいろ決められたりとかするんでしょうかね。朝早いので辛いですね。
109: 匿名 
[2006-06-09 21:42:00]
 総会、もうすぐですね。布団干しや騒音、ペットの事…ここの掲示板でも取り上げられているくらいですから、当日は色々と議論されるのでしょうね。ましてや初めての総会ですし…
 人によって考え方や価値観に違いがあるので、自分は良いと思っていても、他人はそうとは思わない(もちろん逆な事もありますし…)難しいですよね。でも、このマンションに住んでいる以上、決められた規則は守るべきですよね。せっかく素敵なマンションなんですから、住人皆が気持ち良く生活出来るよう、心掛けたいですね。
110: 匿名さん 
[2006-06-09 23:41:00]
この掲示板の存在自体や議論の内容なども槍玉にあがりそうですよね。
管理組合が独自に作成、管理するホームページを立ち上げたほうが得策だと思います。
今度の総会で一石投じてみようかな?
111: 匿名さん 
[2006-06-10 01:28:00]
まず、決められた規則を守らない人を解らせる事は時間がかかると思いますので、これから
じっくり皆で検討していけば良いのかなと思っています。

私が気になっているのは、リクルートコスモスとコスモスライフの関係です。
売主と子会社の関係ですが、当然の様に子会社が儲けるように(損をしないように)ルール化
されています。そのルールが契約の時の「重要事項説明書」と「管理委託契約書」です。
総会で「契約書」の承認があるのかな?少しでも無駄なお金を出さなくてもすむように、
納得できない事を管理会社に伝えられればと思ってます。
112: 匿名さん 
[2006-06-10 06:22:00]
ベイタウンは洗濯物や布団を見える所に干してはいけないのですか?
外観を損ねるという理由で。
113: 匿名さん 
[2006-06-10 08:07:00]
そうです。
理由は他にもあります。
114: 匿名さん 
[2006-06-10 09:29:00]
111さんのような意識の高い方がたくさんいれば管理組合も活性化すると思います。是非組合役員の監事にでも立候補してください。110さんの言われる掲示板の件ですが、「管理組合ホームページ」の中で設定できるのではないですか? 多分正式に管理組合が発足したら、ここではなく、そちらで住民だけの掲示板が利用できると思います。

115: 匿名さん 
[2006-06-12 12:56:00]
金曜日に権利証が届きました。
専有部分の㎡数が少し減っていました。何か説明ありましたっけ?
(聞いたような気もするのですが・・・。)
116: 匿名さん 
[2006-06-12 13:53:00]
専有面積の定義の仕方が違うんですよ。壁芯計算と内法(うちのり)計算との違いだよ!
117: 匿名さん 
[2006-06-12 15:04:00]
やはりそうでしたか。そういう説明を受けたような気もします。
有り難うございました。
118: 匿名さん 
[2006-06-15 18:31:00]
バルコニー側中央にエアコン室外機設置の皆さん、排水処理どうされてますか?
廊下側と違いレールがないため垂れ流し状態です。
119: 匿名さん 
[2006-06-15 23:06:00]
夜に掃除か?洗濯か?
うるさいんですけど・・・
120: 匿名さん 
[2006-06-16 20:27:00]
うちは夜ビックリするくらい静かですけど…。日中も静かであまりの音のなさにビックリしまくってる日々です。やはりまわりによって環境は違うんですね…。
昨日はじめてマリンスタジアムの花火見ました。この掲示板でキレイに見えるのはわかっていたのですが、平日その時間に家になかなか帰れなくて、はじめて見ました。
本当にキレイによく見えて感動しました〜♪
千葉みなとの花火も見えるかな〜なんて期待しています。
121: 匿名さん 
[2006-06-16 21:20:00]
120さん、私は下層階にいるので花火も高層階からの眺望がどんなものかも分かりません。羨ましいですね。今度ビールでも持っていきますのでお邪魔させてください。(冗談ですが!!!)
122: 匿名さん 
[2006-06-17 23:40:00]
121さん、120です。
ビール大好物です(笑)
うちは子供がいないので、同じマンションの方とも知り合うきっかけもないので、同じマンションに知りあいができたらとてもうれしいですけどね。
そういうコミュニティなんかあれば、よろこんで自宅開放するんだけどな〜。
ご近所さんとビール飲みながら、マリンの花火鑑賞っていいなぁ〜。
新居を機に思いきってテレビも50インチにしたので、この時期みんなでサッカー観戦なんかもいいな〜。
…なんか願望をダラダラと。でも同じマンション内の方々と仲良くなれるきっかけの場があればいいのにな〜なんて思う日々です。
高層階は思っていた以上に眺めがよくて、海も夜景も花火もキレイに見えます。
お知りあいになれたら、こちらこそぜひ遊びにきていただきたいな〜
123: 匿名さん 
[2006-06-18 17:20:00]
ウチのマンションではML(メーリングリスト)作ったり、仲間内だけ閲覧可能なホームページ作ったり
BBS作ったりして、マンション内の仲間が増えてました。今も増え続けてます。
ここは公開の場、もうマンションでの生活が始まっている住民のニーズにはそぐわないですよ。
このマンション以外に住む私が別に悪意あるわけでも無しに、他人のマンションのことを
垣間見れちゃうわけですからね。
この場は早々に撤収して、自分たちだけの、自分たちのためのコミュニティ、作るといいよ!
まずは簡単なところで、MLでも作ったら?フリーで作れるでしょ。
例えばhttp://www.freeml.com/とか。
124: 匿名さん 
[2006-06-18 20:01:00]
123さん
オアシスにもデベが用意してくれた住人専用HP&掲示板がすでにあります。
ただそちらがまだ本格始動していないため、こちらでの意見交換が活発&便利なので使っているんですよ。
専用掲示板が本格始動しだしたら、自然とそちらへ移行すると思いますが。
この掲示板での意見交換は生活がはじまっている今でも楽しいですけどね。
125: 匿名さん 
[2006-06-19 22:32:00]
窓を開けるとタバコのにおいが入ってきます。
バルコニーですっているのでしょうか?
換気扇から入ってくるのでしょうか?
洗濯物にもにおいがつくし、部屋にまでにおいが入ってくるので困ってます。
126: 匿名さん 
[2006-06-20 00:26:00]
我が家もタバコのにおいに迷惑しています。新しい家を汚したくなかったり、小さいお子さんがいたりするのかもしれませんが、だったら近隣の家に煙が入る事はお構いなしなのでしょうか?換気扇の下で吸ってもらうようにする等迷惑のかからないようにして頂きたいものです。
127: 匿名 
[2006-06-20 13:14:00]
このところ、カエルがいてうるさくないですか?どこからやってきたのでしょう。まさか、誰かがはなしたとか・・・
128: 匿名さん 
[2006-06-20 13:29:00]
時期的におたまじゃくしがカエルになるころですね。
129: 匿名さん 
[2006-06-20 13:38:00]
聞いた話ですが、小学生がエントランス横の水辺にカエルの卵を入れたら、卵が孵化したようで、おたまじゃくしも泳いでますよ。
130: 匿名さん 
[2006-06-20 16:21:00]
カエル、無制限に増える前になんとかできないのでしょうか?
ザリガニやカメなど、皆が手に余った生き物を放しだしたら困りものです。。。
131: 匿名さん 
[2006-06-20 16:39:00]
微笑ましい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる