新スレッドたてました。
前のはこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38851/
住んでからのこととかも色々気軽に情報交換しましょう。
いいマンションで本当に良かったですよね。
日々思う今日この頃。
[スレ作成日時]2006-05-02 00:07:00
幕張ガーデンオアシス その3
162:
匿名さん
[2006-06-30 18:58:00]
161さん、ひえ〜、それは恐い!!
|
163:
匿名さん
[2006-06-30 19:02:00]
151さんフロアーコーティングですが、やらないよりはコーティングした方がいいかもしれませんが、手間としてはあまり変わらないと思います。
我家はウレタンを施工したのですが、すぐに拭き取らないとシミの様になります。 注意事項をもらいましたのでご参考まで。(ウレタン・アクリルともに) ・水拭きは可能ですが水をこぼして放置されますと白くなることがありますので すぐ拭きとってください。 ・フロアコーティングは魔法の塗膜ではありません。 以下に挙げるものが付着すると、変色及びハガレが発生する場合がありますのでご注意ください。 ・シンナー系(除光液、ボンド等) ・アンモニア系(ペットの尿等) ・化粧品、整髪料等 特長に関して 水性ウレタン施工→10年前後の保護効果 ※光沢が10年前後維持するわけではございません 水性アクリル施工→1〜2年前後の保護効果 ※光沢が1〜2年前後維持するわけではございません |
164:
どうにかしたい
[2006-07-02 00:00:00]
防犯カメラの件、
まず、私達の管理費から5年間で約1,200万円ものお金を管理会社と同じ会社に支払う契約です。 その「金額」については親会社と子会社が『勝手に決めて』私達に支払いなさいという事を、 重要事項説明書に記載し売買契約書にはんこを押させています。 そもそも、私達の売買契約書の「付属設備」に記載されていれば、私達の付属施設になり、 維持管理だけを行えば(取替え費用含む)良かった事になります。 ←納得できない事の一つであり、どうにかしたい。 155さんの意見の通り5年後新たに設置するならば、リースも有効な選択肢の一つだと思います。 5年後は、相手もプロなので新規に設置するよりもレンタル継続の方が良いですよと、あま〜い 誘惑をしてくると思いますが・・・。残念ながら、このまま5年間レンタル費を支払ってしまった 後だと、継続した方がお得なはずですが。 156さん、5年間のレンタル料支払い特約がなくなれば、今直ぐにでも「複数の電気業者」に見積 をとって新規に設置、もしくはリースした方が絶対お得! 157さん監視カメラは絶対ありきの意見ですよ、きっと(^.^) 158、159さん「駐車場」は時間設定による間引きを行ってます。(「駐輪場」は確認してません。) 昼間は効率良く間引き、暗くなったら全灯(最低限の必要明るさなので)、これ理想ですね。 |
165:
匿名さん
[2006-07-02 09:22:00]
158は電気代を気にして出した提案だろうが、共用部で契約している電気料金プランを変えた方が絶対に賢い!
http://www.tepco.co.jp/solution/pricemenu/index-j.html 実例 http://www.ny.airnet.ne.jp/naito/nicestage/improve/electricity.html |
166:
匿名さん
[2006-07-02 10:18:00]
164さん、すごいです、あなたのような方がマンションの理事になってくれていたらいいなと思いました。(特に初回の役員さんは大事ですからね)
管理費は、入居時にきめられていた額をこちらも納得してマンションを買っているわけですから、個人的には安くなることは望んでいません。 逆に安くして住環境レベルが下がることの方が絶対に避けたいです。 なので、今の管理費でいかに住環境をより良くしていくか、が一番いいなと私は思います。 ムダなお金は使いたくありませんものね。 管理費が最大限に有効に使われることを望みます。 |
167:
匿名さん
[2006-07-03 20:36:00]
管理組合ホームページの掲示板機能の利用開始が待たれるところですが、もう少し時間がかかりそうですね。管理組合の役員の方々にがんばって頂いて、極力早期に皆がここを止めてそちらに移行できるよう願いたいものです。下記のようなお知らせが載っておりました。
幕張ガーデンオアシス管理組合ホームページは、 現在、サイト管理者が未定の為、休止中です。 管理組合理事会にてサイト運用方法等を検討中ですので、 運営開始まで今しばらくお待ちくださいます様お願いします。 作成日 06/07/03(月) 09:25 JST CL 現地管理者1 |
168:
匿名さん
[2006-07-06 15:59:00]
あの〜、廊下に防音対策とられているお宅はありますか?何かマット等敷くとか。
実は下の階の方から、朝8時半ごろ寝室に騒音が響くと言われたのですが、うちはその寝室に当たる部屋は物置にしていて人の出入りがほとんどないので、おそらく子供が登園する際に廊下を行き来する音だと思うんですよね。 何かいい対策などあればご教授いただけないでしょうか。 一番の対策はもちろん、静かに歩くことなのはわかってはいるのですが、それを徹底させるのは結構難しいものがあるので・・・。 |
169:
匿名さん
[2006-07-06 17:59:00]
廊下を行き来するくらいの音が下に響くのでしょうか? ちょっと信じられないですが。。。。。。
|
170:
匿名さん
[2006-07-06 19:25:00]
168です。
子供が廊下を小走りで通ったりするので、その音が響いてるんじゃないかと思ってます。 お子さんもいなくて、その時間帯にお休みになっているお宅なのだそうで、静かなので気になるのかもしれないです。 ちなみに、今日は1歳のお子さんのいるお友達が遊びに来ていて、まだ歩き始めのその子が廊下でしりもちをついたり転んだりしながら歩いてたんですけど、 「模様替えでもされていたんですか」と言われました(苦笑) |
171:
匿名さん
[2006-07-06 23:19:00]
私は上の階の大人が歩いている音でもまったく聞こえないくらいなのに(上も子供がいるからどうしても走ったりすると思いますが)、子供の小走りでそこまで気にするような音がでるんでしょうかね?私には不思議ですね。
|
|
172:
匿名さん
[2006-07-07 12:39:00]
それほど響くとは驚きです。
でも、自分にとってはそれ程でも…と思う音でも、毎日となると嫌な人には苦痛になると思います。 下の方とご相談して一度おたくにお邪魔させてもらい、その時に実際に子供さんにいつもの様に走らせてみてはどうでしょうか? どの程度の騒音なのか確認して、今後の対策もかねてご相談されてはどうでしょう…。 最近は防音対策のとれた絨毯なんかも販売していますし…。 |
173:
匿名さん
[2006-07-07 16:40:00]
168です
とりあえず、ホームセンターで売っている木目調のパズルマットをいっぱい買ってきて敷いておきました。 これから防音ジュータンなど、見た目も効果も良さそうなものを探してみようかと思ってます。 (お勧め製品などあったら是非教えてください) 実際に階下のお宅にお邪魔するのはいい方法だとは思うのですが、あまりフレンドリーな方ではないのでちょっと行きにくい部分もあったりしてます。 でもまだ指摘を受けるようだったら、お願いしてみます。アドバイスありがとうございます。 騒音についてですが、我が家も実は上の階の方の音が響いてくることがあります。 やはり走っているような音です。 ただ気にするほどでもないし、夜中は静かなので特に何も感じていません。 今思えば、上の音に気づいた時点で、こちらも何らかの対策を取っておくべきだったなぁと反省しています。 171さんのお宅は響かないみたいですね。間取りによって音の伝わり方も違ってくるのでしょうかね〜〜。 苦情を言うほうももちろん嫌でしょうが、深夜や早朝ならばともかく、朝の出掛けの時間にうるさいと言われた方も、正直、なんだかなぁって思ってしまいます。 |
174:
匿名さん
[2006-07-08 00:57:00]
足音はしませんが、生活(風呂、ディスポーザー...)音がします。
耐震壁を通じてしているようです。 |
175:
匿名さん
[2006-07-09 00:52:00]
174さん、音源の限定できますか?
以前は、夜間の掃除機音と言うのもありましたね。その後どうなったのかな? 我が家も上階から立派な音が聞えてきます、音はあまり気になりませんが、 ただ何をしてるのかがとっても気になります。 |
176:
匿名さん
[2006-07-09 23:23:00]
二重床、二重天井のお友達のお宅は上階に小さなお子さんがいて、
会う度にうるさくしてすみません、、と言われるそうですが 殆ど音は聞こえないと言っていました。毎回誤られて申し訳ないと。 やはり構造の問題ですかね・・・ |
177:
匿名さん
[2006-07-11 17:43:00]
うちの上階も小さなお子さんが3人いますけど、まったく音聞こえないですよ。
静かすぎて、引越以来驚いているくらいです。 隣の音も下の音もほとんど聞こえません。 二重床とか二重天井とか構造というより、やはり住んでいる人によるんではないですか? うちはオアシスの構造や住環境には大満足しています。 |
178:
匿名さん
[2006-07-11 19:40:00]
↑
177サン 多分、余計なおせっかいだとは思いますが、子供が3人いらっしゃるおうちって、そんなに多数では無さそうな感じがするので、こういう書き方をすると、177サンもその上階の方も「あの家か〜」と特定されてしまいそうに思います。 悪いことを書かれているわけではないので、それで良いのであれば別に私が口出しすることでもないのですが・・・。 |
179:
匿名さん
[2006-07-12 14:15:00]
うちは177さんみたいに書いてもらえたらうれしいけどな〜。
うちも子供がいるので、やはり音にはかなり気を使っています。 悪いことのちくりの書き込みではないし、これくらいの情報だけでは特定なんてとても難しいし、特定したところで意味ないことだし、個人的には全くいいと思いますよ〜。 うちもそう思ってもらえてるといいな〜(願望) |
180:
匿名さん
[2006-07-12 21:33:00]
すいません。
勘ぐりすぎでしたね。 >二重床とか二重天井とか構造というより、やはり住んでいる人によるんではないですか? この部分にちょっと反応してしまったというか・・・。 個人的には、音が響く家(水まわり等の部屋の一部かも)があるように思っています。 やましい気持があったからですね。ごめんなさい。 |
181:
匿名さん
[2006-07-12 22:02:00]
考えすぎかもしれませんが、177さんの上階(静かな)以外のお子さん3人いらっしゃるお宅の方が「そっか〜階下に音まったく聞こえてないんだ。ホッ!」なんて誤解する可能性も少しは有りますよね。うちには、それなりに上階の音は聞こえてきています。
構造とは関係有りませんが、窓を開ける季節のせいか犬の鳴き声が気になる時があります。 そういえば、メールポストの掲示板にペットの件が張り出されてからも、相変わらず敷地の中を犬を歩かせている飼い主さんをよく見かけます。きちんと規約を守っている飼い主の方もたくさんいるのに、と残念に思います。老婆心と思いつつ、犬を抱くように注意した事もありますが、その方には無視されてしまいました。 |