千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-25 12:58:00
 

次スレ立ち上げました。今回から番号付けてみました。
楽しく情報交換しましょう。

前スレ:
プラウド新浦安
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/



関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/

[スレ作成日時]2007-02-22 14:37:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その4

822: 手続き完了者X 
[2007-03-17 00:43:00]
>>789

周辺住民さん。
有楽町線の延伸の問題より、まず現実的なのは現京葉線の現行車両の15両化対応のホームの延伸工事だと思います。京葉線の全駅には全てその延伸の準備工事がされています。
それどころか、明日(日曜)からJR東日本は1両の車両長さを短くして3つのドアの連接台車方式の新型車両でインチキ14両編成を走らせるようですね。これはコスト削減と走行騒音低減の為だそうですが。浦安市の議員がそれも市長だとしてもその市の首長がただ一人唱えても無駄だとは感じますけど。江戸川区と江東区の対応はどうするのでしょう。
鉄道整備基金?は、殆どが整備新幹線に持って行かれるのがヤマでしょうし。
九州と東北新幹線新青森延伸完成まで3年を切りましたが、その後は北海道の新函館までの工事費に重点が置かれそして札幌までの延伸に某知事が唱えるでしょう。京葉線複々線化構想すら全く実現していないのに計画にない新線延伸は無理だと思います。
ですから、京葉線の15両化対応のホームの延伸が先ですね。
823: 周辺住民さん 
[2007-03-17 01:26:00]
>>820
「おかげさまで第1期は好評のうちに終了させていただきました」のこと??だとしたら解釈次第
824: 匿名さん 
[2007-03-17 01:58:00]
ようするに1期の売れ残りは2期にまわるということ?
825: 匿名さん 
[2007-03-17 07:29:00]
即日完売しても「全ての部屋に申し込みをいただきました」としか
言えないはず。規約変わったので。
826: 匿名はん 
[2007-03-17 08:12:00]
完売していないって事でしょ。2期にまわるか、、先着順で売るか、、、普通は先着順でしょ。

「完売」という表現を使用するには根拠が必要との事。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060308d3000d3.html

根拠示して「完売」って言ってる物件もありますし、、、
http://www.yokohama133.com/blog/2007/02/post_18.html#more
MRブロブは対象外だったらすいません。
827: 匿名さん 
[2007-03-17 09:06:00]
アルファグランデ2番街、残り6戸のまま動きがありませんね。
プラウド外れ組みが買いますかね?
828: 匿名さん 
[2007-03-17 09:12:00]
>>823さん
 見る人によっていかようにでも受け取れる表現ですね。
「で、結局どれくらい売れたの?(残ったの?)」ってとこ、実際どうなんでしょうね?
>>827さん
 ここもう入居始まりますよね。まだ6戸も残っているんですねえ。
829: 手続き完了者X 
[2007-03-17 09:25:00]
これからプラウド購入で新浦安に住まう方、地元の方で京葉線の問題点をご存じない方のウンチクの一つとなれば…と。
京葉線はTXの高速性には叶いませんが、比較的新しい時期に建設された新線だけに踏切もなく昔からある在来線よりも線形が良くなっている様です。
しかし、現行でも特急車両も含めて最高速度が110km/hしか出していません。
総武線では快速は120km/h、成田エクスプレスが130km/hの最高速度を出しているのに…です。
京葉線は130km/hの最高速度を出す余裕はかなりあり、沿線には新浦安でなくてもマンションラッシュで混雑が激しくなる対策として時間辺り輸送量を増やすためには最高速度のUPが必須だと思うのですが。尚、明日から走り出すたった1編成のみの実験的な新型車両(E331系)は最高速度120km/h対応となっている(現行のは武蔵野線も含めて110km/h)のですが、早い時期に全編成最高速度120km/h以上に整備すべきだとは思いますけど。
831: 匿名さん 
[2007-03-17 11:35:00]
明日までにセレクトプラン決めないと・・・。

和室・・・。
2洋室のブチ抜き・・・。

どうしようかな。
833: 手続き完了者X 
[2007-03-17 13:27:00]
明日までに契約ですが、駐車場の件も決めなければなりませんよね。
ちなみにプラウドの駐車場の標準的なスペースで車幅2.5mとは、大きい方とは感じます。
2.4mだとさすがに狭く感じますけど。(滝汗
836: プーさん 
[2007-03-17 13:51:00]
わたしもついにクロージングしました。契約された皆様よろしくお願いします。
南東向きを選択したのですが、モアナビラが朝日を遮断しそうで、少し心配です。
あとは老人ホームと中学校の間には何ができるのかしら?
837: 匿名さん 
[2007-03-17 13:54:00]
また始まりましたね。売れ残りも納得かも。
838: 匿名さん 
[2007-03-17 15:51:00]

荒らしの中傷がかえってここを購入しなければと強く思うようになりました。
839: ビギナーさん 
[2007-03-17 15:51:00]
契約会に参加された方
契約会はどうでしたか?
また、所要時間は何時間くらいでしたか?
841: プーさん 
[2007-03-17 17:53:00]
私は明日契約予定なのですが、本日の契約の模様教えてほしいです。
先ほどモアナから、公園側の眺望確認してきました。
とってもいい感じで、テンションあがってきましたわ。
844: 834の匿名 
[2007-03-17 18:25:00]
自作自演(?_?)

842で仰っている意味はまったく理解できませんが、843で私のことを「自作自演」と仰るあたり、
私が840のコメントに込めた真意を理解していただけたということですかね?


契約会は全体で1時間ちょっとでした。
これからお隣、またはご近所になる方々とお顔合わせすることができ、良かったと思います。
建築オプション申込会が来週(1階、13階以上は再来週)と、これから色々な手続きが続くので、忙しくなりそうですね。
845: 匿名はん 
[2007-03-17 18:36:00]
新しい生活が始まるというのに
くらーい書き込みはやめとこうよ。
846: 手続き完了者X 
[2007-03-17 18:36:00]
自作自演の「匿名」とは、

>>838

「荒らしの中傷がかえってここを購入しなければと強く思うようになりました。」

の事でした。すみません。m(_._)m
それとは別に
「ありがとうございました」
と仰っているので情報を上げた事を参考にされたかどうかと思いますけど、勘違いしていたら申し訳ありません。m(_._)m

契約会の情報、1時間くらいとの情報有り難うございます。

南西向きの眺望の素晴らしさの参考画像としては以下です。
自作自演の「匿名」とは、「荒らしの中傷が...
847: 契約完了Y 
[2007-03-17 19:17:00]
好みが分かれる画像かもしれませんね。
南東契約者です、以後よろしくお願いいたします。
848: 契約済みα 
[2007-03-17 19:40:00]
>>846 手続き完了者Xさん

背景は富士山ですか?
素晴しい眺望ですね。
ちなみに南西向き、何階辺りのからの眺めですか?
中層のようにも感じますが・・・。
差し支えなければ、中層or高層をお教え願えませんか?
849: 購入検討中さん 
[2007-03-17 19:59:00]
どこから撮影された写真なんですか?
差障りなければ御教え下さい。
850: 手続き完了者X 
[2007-03-17 20:54:00]
最初に契約締結された皆さんでお車で行かれた方ですと、契約会のチラシ案内では新宿野村ビルに駐車場が用意されているとありましたが、駐車料金は無料で精算できたのかどうかご教授下さい。

さて、

>>847
契約完了Yさん。

南東と南西は仰る通り好みが分かれますね〜。
南東向きの眺望は堪能した事は無いですけど、東京湾に反射する名月の夜(数年前の浦安花火大会で花火を身ながら高洲海辺公園で見たのは素晴らしかったです。)と房総半島の山並みから昇る日の出(これも京葉線の初電で夜明けは何とも言えない素晴らしさでした。)とアクアライン、数々の船が浮かぶ姿もこれまた捨てきれないのではないかな?と。
両方眺望できそうな角部屋ですが、私には恐ろしく高価で購入できませんです。(滝汗

>>848
契約済みαさん。
仰る通りプラウドが19Fだとして、ほぼ中層階の少し上位です。向こう側のベイヒルトンホテルとほぼ同じくらいの高さだと解釈して頂ければ…と。
ちなみに他にもTDSのプロメテウス山の真上に淡い色の日没がさしかかる「ダイヤモンド・プロメテウス」みたいな画像とか数え切れないほどの画像もありますけど。
ちなみに南西向きだと、高洲の県営住宅の視界にさしかからないので中層階でも斜め右方向にTDRの全貌と花火は確実と言っても期待できると思われます。

>>849
購入検討中さん

境川沿いの高洲の三物件のマンションのうちある一つから撮影したものです。
もちろんリビングからでして、最大10倍ズームを使っているのでホテルが間近に見えますが。

明日、契約締結の予定ですので粘着者の私ですが、皆さん、よ〜ろしくお願いします。m(_._)m
851: 契約済みα 
[2007-03-17 21:17:00]
>>850 手続き完了者Xさん

ありがとうございます!
さて、駐車場は無料です。
駐車サービス券(30分単位)を必要なだけ、といっても最大3時間分くらい?
帰りに受付でもらえます。
852: プーさん 
[2007-03-17 21:17:00]
入居まであと1年、いろいろ楽しみですね。
今のマンションはお犬様がたくさんいるのですが・・・、ここでもペットクラブのようなものがありますね。
近くの空き地でドッグランとかされるのでしょうか?
853: 契約済みさん 
[2007-03-17 21:29:00]
契約会行って来ました。感慨深い、ひとときの時間を過ごしました。
駐車料金はタダでした。利用時間以上のサービス券もらいました。
854: 手続き完了者X 
[2007-03-17 22:25:00]
>>851
契約済みαさん。

>>853
契約済みさん。

駐車料金情報有り難うございました。

>>852
プーさん。

浦安市には運動公園そばに公認の市営のドッグラン場があります。
しかし、最近は高洲の海のそばの更地で私設ドックラン場化したのも考え物と思った事がありますけど。
855: 昨日振込済Dさん 
[2007-03-17 22:34:00]
>>819
手続き完了者Xさん
残念ながら契約者のみの情報交換板とかは予定していないそうです。営業の人に言い切られ
ました。あらし無視でやっていくしかないですね。

>>851 契約済みαさん、 853 契約済みさん
駐車場情報有難うございました。参考になりました。

>>844 「匿名」さん
隣の人と挨拶するのですか!? ぼさっとした格好で行ってはいけないな・・・。
非常に参考になりました。有難うございました。我が家も南東です。よろしくお願いします
m(_ _)m

皆様
 異常なほどに、高洲を下げてMEを称える人は、殆どが中古マンションを高値買いして在庫
はけずに、血を吐くほど苦しんでいる不動産業者です。気の毒に・・・。ちなみに水曜日の9時-
18時が荒れるのは、不動産業者の休みが水曜日だからです。
 あと金曜日の夜も要注意です。なぜなら土日に中古マンションを見たい人もいるでしょ?
>>810
これなんか、非常に狡猾な例です。本当に住んでいる人なら自分のマンション売りに出された
ら不快なのでは? まぁ人によりけりですが・・・。
ちなみに、中古マンションを否定している訳ではないですよ。念のため。

あと、残念ながらプラウドが買えないで、嫉妬し、嫌がらせをしている悲しい悲しい人(TT)
>>837 832 とかとか無数

こういう、あらしは無視しましょうね(^^)。
856: 周辺住民 
[2007-03-17 22:36:00]
手続き完了者Xさん

789です。鉄道情報、本当にお詳しいですね。
京葉線もそうですが、武蔵野線の8両編成、どうにかなりませんかね。
ホームの長さが足りない駅があるから?かと思いますが、せっかく
武蔵野線にも乗れるのに朝は混み過ぎていてついつい京葉線のしかも
各駅停車に乗っています。
それから、湾岸経由で千葉方面に行くことが多いのですが、
新習志野辺りで京葉線と並走してみたところちょうど100キロでした。
土日の夜のことですが。
857: 匿名さん 
[2007-03-17 23:10:00]
810は、新築時と比べてこんなにも高いんだぞー、
プラウドと並ぶくらいだぞ、中古でもこんなだから
新築で安値で買った自分は偉いと言ってるのではないでしょうか。
単に。荒らしですね。
858: 購入検討 
[2007-03-17 23:53:00]
857さん
810の物件ですが、中古で5180万円、京葉線の駅まで徒歩20分なんて物件を買う人はまずいない
でしょう。5180万円(168万円/坪)というのはあくまで売値ですから、値切れば軽く一声4500万円
でしょう。
859: 匿名さん 
[2007-03-17 23:57:00]
プラウドを購入するひとはまさに勝ち組。そのことに嫉妬しまくって一生懸命高洲をなんの根拠もなく誹謗中傷する輩がいますがスルーしてください。
まだまだ高洲の地価は底値です。
860: 手続き完了者X 
[2007-03-18 00:02:00]
>>856
周辺住民さん。

武蔵野線は昭和40年代辺りに府中本町〜新松戸辺りで開通したウロ覚えがありますが、当初6両編成で半地下式の駅もあるので8両編成化対応するにも何か工事が大変だったのかも知れませんです。
未確認情報ですが、まして10両編成化対応はどうなのでしょうかねぇ。

仰る通り京葉線は新線のくせして遅い部類入りそうですね。
関西にある湖西線ですが、あれも高速化対応の部類に入り(踏切ゼロ)、その随分後に建設されたのが踏切の全くない京葉線だそうですし(もちろん武蔵野線にもありませんが。)。
その気になれば最高130km/hの高速運転を秘めているのに…ですね。
861: 匿名さん 
[2007-03-18 00:30:00]
>>810 さん
貴方の投稿を素直に読んだ限り、悪意は感じませんし、その通りだと思います。
以前の投稿で攻撃された為に神経過敏になっているような人達がいますが、
それが過ぎればきっと普通の人達だと思いますので、仲良くやって行きましょう。

海側は潮音、モアナのような白主体のマンション、その先にラディアン、プラウド等の
ダーク調の落ち着いたマンションが有る訳で、街並みのバランスが良いですね。
862: 匿名さん 
[2007-03-18 00:39:00]
次(第2期?)は5月上旬になるようですね。
863: 購入者 
[2007-03-18 01:29:00]
昨日、土曜日、契約会に行ってきました。購入者の皆さんよろしくお願いします。
午前中に、マンション入り口から新浦安駅まで歩いてみましたが、25分かかりました。境川沿いは歩いてみて、いい感じでした。もう少ししたら桜が咲いて、いい感じになりそうでした。
現地は5階まで出来てました。
864: by 匿名さん 
[2007-03-18 03:46:00]
境川沿いはいいですよね。
但し、雨、嵐の日はものすごい強風でいくら歩いても駅に着かないんです。
まぁシャトルがあれば気になりませんが。
865: 契約済みさん 
[2007-03-18 07:00:00]
IHはどうします?
欲しいような…無駄なような。
便利なような…不便なような。
価格もなんだか少し高いし…
悩みます。
玄関セコムも高い…
866: 匿名さん 
[2007-03-18 08:39:00]
うちはIHしない予定です。
金額的な問題もありますが、
気分的にガスの方が料理しているって感じがするので。
(あくまで気分的な問題ですが。)

本当かどうかわかりませんが、IHよりガスの方が
空気が温まり対流しやすくなるので、調理のにおいが
換気扇で吸い込みやすいと聞きました。
どうですかね?
867: プーさん 
[2007-03-18 09:03:00]
IHは高いので見送ります。食洗機はつける予定です。
今朝、日当たりのチェックにいってきました。
モアナよりのところは少し朝日がさえぎられる感ありです。
季節によって変化はあるでしょうが・・・
それから今日はとっても富士山がきれいでした。
やはり日当たりもよく眺望もよいのは南の角部屋ですね。

ところで、昨日あたりからグランデの外周が歩けるようになりました。
お犬様の散歩やウォーキングの人がたくさん内覧されていました。
グランデもモアナも朝日を浴びてとってもいい感じでした。
プラウドもそのようになってほしいですね。
868: 匿名 
[2007-03-18 09:13:00]
IHにするとガス線の引き込みをしないと聞いたことがあるので、
もしそうならとりあえずはガスコンロで、入居後何年かしてから
コンロだけIHに変えようかと思っています。
一度、電話で確認すれば済むことですが、そこが悩みどころです。
870: 手続き完了者X 
[2007-03-18 10:35:00]
>>863
購入者さん。

境川沿いはプラウドまでの時間を加算すると一般的なウォーキングで仰る通り25分位ですね。
私は少し早歩き感じなので、23分になるのではないか?と思います(高洲運動公園を横切る)。
冬は北風が強い時は辛いですが、そう言う日には快晴のケースが多く、境川をずっと歩く事によって背中に日光がしばらく当たり何故か寒く感じないケースが多い様です。
高洲橋付近から入船の人道橋まで10分強歩くので背中に絶えず日光が当たり暖まる感じです。
境川沿いの植林は春は桜、秋は紅葉と楽しめます。
現在はスターツの低層階が建設中で視界が遮られてしまいましたが、それが無く更地だった頃は東京学館の学校の視界から開けた所を歩いていると富士山が見えたのにビックリしました。
夏は無風の時は超汗だくとなりますけど、海側の方向へ歩いていると潮風が気持ちよく感じますけど。
871: 匿名さん 
[2007-03-18 10:52:00]
我が家は、食洗機とIHつける予定です。
ちょっと高いですが、頑張ります。
インテリアコーディネータの方が昨日いらしたので、IHについて色々質問
しましたが、あまり明確な答えは聞けませんでした。
有料オプションの説明会には東京電力の方もいればいいのですが。

間取りはずっと悩んでいましたが、1畳の納戸に布団を収納することにし、
リビング広くすることに決定しました。
それについては、インテリアコーディネーターの方は、やはりプロだけあって
色々アドヴァイスしていただけました。
昨日、今日とコーディネーターの方おられるそうです。

間取りで、リビング広くした場合、和室や洋室にするより建具の分のコストがかからないのに、
値段が全く一緒というのが、ちょっと損した気分です・・・。

こうしてあれこれ、前向きな事で悩むのは楽しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる