千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデン・プレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. ザ・ガーデン・プレミアム
 

広告を掲載

えのき [更新日時] 2006-11-25 10:54:00
 

ザ・ガーデンプレミアムの購入を考えています。
意見交換しませんか?
私は19日にモデルルームを見に行きます。
いくつかMRを見に行きましたが、ここのMRを見に行くのを
楽しみにしています。

[スレ作成日時]2006-07-14 22:51:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

ザ・ガーデン・プレミアム

351: 匿名匿名 
[2006-09-20 02:49:00]
すごくほしい物件なのですが、
あまり係りの人は親身ではないですよね。

私にとっては一生に一度の買い物なので、
こちらが不安に思ったりすることに対して、もう少し暖かい対応がほしいです。
とにかく早く入金・契約してほしい・・・という感じなので、がっかり・・・。

でも、購入はしたいです。


352: 匿名 
[2006-09-21 12:20:00]
よさそうな物件だったのでMR伺いましたが
私も351さんと同じく営業の方の対応に疑問。
契約した方はその場で拍手(ボトル注文時のホストクラブみたいな)
それに…すぐに入金の話。
何だか異様な雰囲気のMRに気持ちが冷めてしまいました。
駅に向かう帰り道にはこの物件とは縁がなかったのだという気持ちになり購入見送りです。
一生に一度の買い物だから慎重に決めたかったのに、温度差感じました。
353: 匿名さん 
[2006-09-21 23:57:00]
そうだよね。
買っちゃった人はカワイソウ・・・
354: 匿名さん 
[2006-09-22 00:25:00]
351さん、352さん

それは残念でしたね。営業さんの対応の悪さは長谷工アーベスト販売の物件に
共通する問題ですね。全員がはずれではないのですが、はずれの可能性が高い
のは事実で、他の長谷工アーベスト販売物件でも、ここの営業さんだけは・・
・って話題がよくありますし、営業が耐えられなくてやめましたという書き込み
も見られます。

352さんの書かれた拍手もアーベスト物件ほぼ全てに共通するスタイルです。
ということで、営業さんの質や販売方法に期待するなら、今後も長谷工
アーベスト物件は避けた方が良いと思いますよ。
特に、営業の質が悪くても売れる人気物件ほど、長谷工アーベストの営業さんの
質は落ちるようです。

長谷工アーベスト物件は、営業さんの質に頼らなくても、自分で物件の良い点・
悪い点を見極めることが出来、疑問を解決することができる人のためのものです。
勿論、それには、この掲示板が、営業さんより何倍も役に立ちます。

長谷工物件は、物件の価値を自分で見極めることの出来る人たちだけが
買うことの出来るお得物件だと思った方が良いでしょう。

355: 匿名さん 
[2006-09-22 00:26:00]
購入された方や検討している方の多くは、千葉・船橋・松戸・習志野方面等への通勤ということ。
356: 上山在住7年 
[2006-09-22 01:28:00]
法典駅を利用していますが 東京方面の通勤客がかなりいますね 確かに夜遅い方は最終が
早いので不便かもしれませんが朝は直通で東京駅へ 西船橋で総武線・東西線で都内へ入れ
ますし武蔵野線で直通だと西船橋で相当入れ替わるので着席できる確率が高いですし
総武・東西線は朝西船橋始発電車があるのでそれを待てば座っていけます。埼玉方面へも
時間的に結構早く出られますので千葉 東京 埼玉で 転勤のある方は便利かもしれません
法典から1時間乗ると埼玉なら東所沢ぐらいまで行けます。ディズニーランド・幕張メッセの
最寄り駅まで20分 ららぽーとの最寄り駅なら10分です。なのに あの駅前・・・
今でも 駅を降りて歩き出すと都内とのギャプに不思議な気持ちになりますが・・・w
確かに自然災害に弱く遅れたりしますが 中央線の人身事故の回数に比べればはるかに少ないです
私にとっては 西船橋で総武・東西線に遅れがないかいつも心配しています。中央線でトラブルが
起こると 両方とも影響を受けるので・・
357: 匿名さん 
[2006-09-22 16:06:00]
352,353さんへ

残念でしたね。
私は、購入者ですが、確かに、あの「ボトル入りマシタ〜??」的なスタイルには、好感が持てなかったけれど、営業担当さんは、とても頼れる良い人でした。
自分がMRに行くたびに思うのですが、確かに、他の方が話してるのを聞こえる時が有ったのですが、営業さんの当たり外れを凄く感じます。

私の担当の方は、そんな事言わなかったし、無理に勧めたりしなかったしなぁ〜とか、色々と感じる事が有りました。
私は、人の意見とか、イメージにとらわれず、自分の意見をしっかりと持って、何度も足を運び、後悔しないように勤め、決めたので、何の後悔も無いですし、購入者の方は、とても気に入ってる方が多いのではないでしょうか?

特に、353さん、
『カワイソウ』なんて、とんでもない!
私は、あんな物件は、本当に掘り出し物だと思ってますから・・・。
あの広さを、あの価格で探すのは大変でしたし。
自分の一番大切にするべき所がどこなのか?で変わってきますよね?見方も・・・。

営業がどうとか、そんなのよりも、やっぱり、環境や、物件の方が大事!
それを決めるのも、自分・・・。
ただ、相当、雰囲気に嫌気がさしたのならば、今後の不安要素になるのでしょうから、辞めた方が良いでしょうね?

営業さんや雰囲気が一番だというのなら、営業さんの教育とMRの雰囲気作りだけ出来てれば、
物件自体に、騙されてしまう事も有るのではないのでしょうか?
まぁ、私がとやかく言う事では有りませんが、購入の方はそれぞれ、納得して購入しているのです。

それと、思ったのですが、そんなに焦らせなくとも、あの物件は売れてます。
驚くほど、埋まってました。
営業さんのやり方も有ると思いますが、急かさなくとも、売れる物件だと思います。
私の営業さんは、一切焦らす事もしなかったですよ。

もしかしたら、どんどん埋まってくので、ヨリ納得のいく物件をお勧めする姿勢に誤解を招いている可能性も有りそうですが??

354さんのお話の通り、それぞれの価値観が有って、其れをしっかりと持ってる方が決める所なのかもしれませんね。
他にも沢山のマンションが有りますし、気に入ったマンションを見つけられると良いですね♪
358: 匿名さん 
[2006-09-22 21:35:00]
357さんは毒されてしまったのですね。
359: 匿名さん 
[2006-09-22 22:50:00]
先日購入した者です。
確かに営業さんの追い込みにはこちらもタジタジになることもありましたが、態度や口調よりも、あくまでも物件の内容や営業さんの知識、情報の真贋のみに集中していたので、購入の是非とは別でしたよ。この先何十年も付き合うのは営業さんではなく、マンションそのものですからね。
私は建設地の向かいに住んでいますが、確かに木下街道は皆さんが仰る通り、かなり危険です。雨の日に傘が走行中のダンプに擦ることもありました。ガーデンプレミアム最大の難点でもありますが、プレミアムから駅までの歩道拡張用地買収は後、数軒分ということなので一日も早い歩道拡張を祈るばかりです。私は将来の育児のために奥さんの実家に近い理由で購入しましたが、子供達にはマンションの大人達皆で道路の歩き方や自転車の乗り方、譲り方を教えていかなければな…と思っております。管理組合が結成された時にはぜひ皆さんとお話ししたい懸案です。
360: 匿名さん 
[2006-09-23 01:03:00]
私も、357さんと359さんの意見と同じ気持ちです。
誰が何と言おうが、大事なのは、自分が納得する事だと思いますし。

359さん。
私も、同じ事を心配しています。
購入者の皆さんで、お話してゆきたいですね。
361: 匿名さん 
[2006-09-23 07:35:00]
>>360
購入者向けのサイトURLを教えます!
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=927&disp=1
362: 匿名さん 
[2006-09-24 19:15:00]
本日、契約後久しぶりにMRに行って来ました。
オプションもそろそろ考え始めなければならないしな…と。
相変わらず「ご登録ありがとうございました〜!」の大合唱してたけど、心なしかその声に元気が無くなってきたような…。営業の方々も少々オツカレ気味のようでした(笑)。
売れ行きは、ざっと数えただけでもフロントレジ30戸、ガーデンレジ100戸、ビューレジ150戸(ガーデンとビューは逆だったかも…)が分譲済になってました。低中層階が一気に売れたようです。一ヵ月で半分以上が分譲済って早いのか遅いのかはよくわからないけど、自分が購入したマンションが埋まっていくのって何だか嬉しかったですよ。
ただ、ウチが購入したフロントレジが割りと空いてたのはちょいと残念。北西向きは敬遠されるのかなあ。(パンフに西南西と書いてるのには無理がありますな…)。
私は夕日が大好きなのでフロントレジにしましたが、部屋の向きは気になってたので日照実験してみたら9月中旬で11時過ぎからベランダに陽が差すはずだし(正確な方位数値からの割り出しではなかったので、断言はできないのですが…)、建設中の現地でも午後2時の段階でフロントレジのリビング側に真正面に近い角度で陽が当ってました。ほんの少しでも南側にかぶってるのが良いのかも、ホッとしました。
もし日当たりで購入を迷ってる方がいらっしゃったら参考までに…。
363: 匿名さん 
[2006-09-25 09:46:00]
先日、南船橋との車事情の比較の話がありましたが、
あちらの方は、先週に国と県の改善案が具体化して正式に着工の見込みがつきましたね。
詰まっていた駅向こうの県道の4車線化や、現地手前での高速ランプ建設など・・・
しかも5年以内に計画全部が実現するという積極的なスケジュール。

うらやましい・・・。
364: 匿名さん 
[2006-09-26 20:59:00]
そのようです。事業費67億円のプロジェクト着工のようです。

ところで中山競馬開催中は、船橋法典駅・木下街道はいったいどのような混雑・渋滞になるのでしょうか?


365: 上山在住7年 
[2006-09-27 02:46:00]
来場する車は 時間差があるのでそうでもありませんが帰りは(メインレース終了後)から
競馬場を中心に周辺部へ渋滞が広がっていきます。大きいレースだと14号線までも渋滞になり
ますがこのタイミングさえはずせば今のららぽーと渋滞よりはましだと思いますが・・・w
開催日にはあちこちに警備員さんが立ち 路駐に目を光らせていて清掃のJRAのおば様たち
が居るので駅周辺もとてもきれいです。 私はシフト制の会社なので土日あまり関係ないので
あまり競馬場渋滞にはまったことがありませんが、確かに高速道路に近い点では湾岸部はとても
有利でしょうね。外環道路が完成すると30分で三郷ICまで行ける計算ですし東関道や首都高湾岸線
で成田や羽田にも1時間(飛ばせば30分w)かからずに行けますからね。 私は以前市川に住んでいて
総武線南側の低地と軟弱地盤を知っているので ここに越してきたので湾岸部はちょっとですね。
PS ちょっと信じられないかもしれませんが ここ上山まで船橋オートのオートバイの音が聞こえてくることがあります。高台のせいだと思うのですがたまにあの ウォぉーーンと言うバンクを周回
している音が 最初は近所で工作機械を動かしてるのかと思ってましたが・・ wそしてオートバイの音だけでなく船の汽笛も www聞こえてくることが (本当ですよ)みなさんのマンションは
モット高いところにあるので 一体どんな音が届いてくるのかちょっと興味深々です
366: 匿名さん 
[2006-09-27 22:59:00]
なんか南船橋との比較がここ最近多いですが、話題に上がるということはやはり気になるんでしょうかね?

367: 匿名さん 
[2006-09-27 23:16:00]
南船橋のほうは、大規模物件が完売してしまったけど、まだ第二弾が控えているだけに、
ここを検討している方々(ウチも含めて)は、あちらも気になるんでしょうね。

ちなみに、完売してしまったほうの掲示板は、
いつも書込みが活発だし、オプションやローンの話など楽しそうですよね。
こちらもあれくらい活発になるといいんですけど。
368: 匿名さん 
[2006-09-27 23:50:00]
南船橋の第2弾大規模物件、現在基礎工事着工しています。
MRオープンはまもなくと思われます。

動向が気になりますね!
369: 匿名さん 
[2006-09-27 23:58:00]
さすがに、あの南船橋物件の共用施設のグレードの高さを見せつけられると、かなり気持ちも揺らぎましたが、やはり軟弱地盤と潮風が気になりました。海沿いに住んだことはないのですが、実際どれくらいのベタつきと錆つきがあるのでしょうか。すごく気になります。向こう様は駐車場関連の話題が購入者の皆さんの間で喧々諤々みたいですね。IKEA渋滞とオートレース場も向こう様には切実な問題みたいだし…。
先週の連休に上山からIKEAに行ったら3時間かかりました(途中からイライラを通り越して笑ってしまいました)。船橋駅前から14号を通じての渋滞が全て“ららぽーと&IKEA渋滞”!平日は30分で行けるのに…。
どこのスレを拝見させてもらっても、地域特有のお悩みがあるみたいですね。ガーデンの木下街道、プレアの鉄塔、海神の野田線等…。ガーデン購入者の皆さんは購入に踏み切った最大の利点ってどこでしたか?
370: 匿名さん 
[2006-09-28 00:21:00]
>>369さん
>ガーデン購入者の皆さんは購入に踏み切った最大の利点ってどこでしたか?
私は踏み切れてない側の人間なのですが、踏み切れてない要因を参考までに。
・道路事情
  渋滞はともかく、駅までの道のり(徒歩や自転車)において危険度が高そう
  (この点、南船橋の物件は超駅近で、駅までなら渋滞も全く関係無し)
・共用施設
  無駄な共用施設はNGですが、広い専用の中庭というのは魅力的です。
  いくら近くに公園があるとは言っても、専用庭は子持ちには安心です。
  そういった点では、南船橋に加えて幕張のタマゴもいいですね。
・標準設備
  共用施設ではなくて、各住戸内の標準設備も南船橋の方が良いですよね。(そして安い)
  こちらでOP扱いのものが全戸標準というものも多く、その逆は無いです。

そんなわけで、私は南船橋の2つ目を見てから決めようと思っています。
371: 匿名さん 
[2006-09-28 07:13:00]
>海沿いに住んだことはないのですが、実際どれくらいのベタつきと錆つきがあるのでしょうか。
塩害というのは、波風の荒い場所で起きるものです。
東京湾のような内海では、その心配はほとんどありません。
関東だと、外房とか湘南とかに住む方が心配することですよ。
372: 匿名さん 
[2006-09-28 08:35:00]
>369さん
>371さん

>海沿いに住んだことはないのですが、実際どれくらいのベタつきと錆つきがあるのでしょうか。
とのことですが、
以前東京湾の海から数百メートルしか離れていない高校に通っていました。
(地図で幕張から千葉方面に抜けている海岸線道路沿いです)
風向きもあると思いますが、窓ガラスには潮がつき(白く曇るかんじです)
掃除をするのが、大変だったように記憶しています。
(ガラスクリーナーでも落ちませんでした)
また、自転車のサビも凄かったし、先生方は自動車のサビを気にされてました。
梅雨時期には湿気と更に潮風で、髪の毛がベタ付いていたような。
南船橋の物件が同様な状況になるかは分かりませんが、ご参考までに。

373: 匿名さん 
[2006-09-29 01:23:00]
参考までに、南船橋の第一弾物件のMRを見に行った時に、
第二段物件の話を聞きましたので、ご連絡。
覚えてる範囲ですが、

・第一弾物件に比べ、平均面積を大幅に広くする
・その分、価格はかなり上昇させる

と聞きました。一般市民よりも「ちょっと金持ち」をターゲットにするような話でした。
その分、設備は充実するかと期待してます。

比較に出ていたガーデンとタマゴですが
予算を気にされる方はガーデンを(渋滞は気になるけど駅から近い)、
環境を気にされる方はタマゴがよいか(駅から遠いけど)と思います。
…という私も迷っておりますが。
どちらも施工会社が同じなので、建物の基本的な仕様はほとんど変わらず。
ガーデンは食洗機が標準にも関わらず、同条件のタマゴより価格が500万位安く、
一方タマゴは敷地内にサンクスの入る点が魅力。AEDや体育館は不要かと。
374: 匿名さん 
[2006-09-29 09:49:00]
そうなんですよね。
ウチは購入者ですが、希望の広さの部屋が当初予測してた価格より300万くらい安かったのが大きな決め手になりました。(湾岸や山手との土地代の差なんでしょうね)

ガーデンに入るミニショップがどのくらいの品揃えになるかわからない今、せめて至近にコンビニができれば良いなあ…と思ってます。(ミニショップは夜7時までだし。)
でも、それより欲しいのは“TSUTAYA”かな。現在駅前に小さなレンタルショップがありますが、新作が借りられるまでに時間かかるし。夏見のTSUTAYAは遠いし。
どなたか法典周りのDVDレンタルショップご存じありませんか?

昨日、京葉線は大変なことになりましたが、武蔵野線への影響はどのくらいあったのでしょうか。
西船橋までの折り返し運行はあったのかな。
375: 匿名さん 
[2006-09-29 16:44:00]
>昨日、京葉線は大変なことになりましたが、武蔵野線への影響はどのくらいあったのでしょうか。
うちの主人が、西船乗り換えで東西線を利用してますが、通勤ラッシュはピークは過ぎた時間であるにもかかわらず(法典発8時15分頃)、激混みだったと言ってました。武蔵野線の遅れは西船までは大した事なかったようです。ただ、武蔵野線を利用して東京まで出ている方、それも一番厳しい通勤ラッシュ時間帯とあっては、さぞ大変だったでしょうね。
京葉線は、強風があるだけでも、すぐ遅れたり走らなかったりするので、法典駅って寂れた感はありますが、いざという時は、西船から東西線や総武線を使う事も出来る分、まだましかな?と思います。
376: 匿名さん 
[2006-09-30 10:27:00]
>375さん

そうだったんですね。なんか、少し安心しました。
西船まで出れれば、いろんな線での通勤方法が有りますからね。
私はそれが【京葉線】心配で、こちらの物件を決めました。
南船橋も少し考えたんですが。結局は、こちらに決定した者です。

>374さん

私も、同意見です。
私も、自分の足で駅周辺を観察してみた時に、まず探したのがレンタルショップ!
でも・・・・。小さなさびれた?所しかなくて、”TSUTAYA”欲しいですよね〜。あと、コンビニ!
少なくとも、少しずつ、そういうお店がマンション近くに出来る事を祈りつつ・・・
377: 匿名さん 
[2006-09-30 10:43:00]
この近くだと、京成線なんかは障害に強いですよね。
なんとか歩きや自転車でいける距離なので、そういった意味でも良いです。

南船橋は、京成まで歩いていけるし、快速も使えるJR船橋駅も自転車圏内ですから
どちらも電車事情は良いですね。

>>376さん
TUTAYAが近くに出来るといいなーと私も思っています。
出来るとしたらどの辺でしょう。良い空き店舗あるでしょうか?
南船橋はビビットの空き店舗にTUTAYAが入るそうです。
これは羨ましいです。あちらはコンビにも敷地にありますし・・・。
378: 匿名さん 
[2006-09-30 14:46:00]
375さん
武蔵野線情報ありがとうございました。
東京駅直通線でもダイヤの切離し対応があるのはホッとしました。

377さん
9号線のT字路の酒屋の隣にあった店鋪(元学習塾)がテナント募集してました。
(小さなスペースですけど注目してます。)
やはり700世帯を超える物件でないと敷地内でのコンビニ提携は難しいようですね。
駅周辺からガーデンまでは割りと空き地が目立つので514世帯の新規顧客を見込んで
出店してくれないかなあ。

パンフレットに載ってたイタリアンの店“マルコ・ポーロ”に行ってみました。
素晴らしく美味しいお店です。自家製パンもナイスだったけど、豚のグリルが
メチャ美味でした。今まで都内でもなかなか美味しい豚には当らなかったのに。
ケーキも充実してて、ガーデンのミセス御用達になると思います。
ただ、フロア内は全席禁煙なので、喫煙される方はテラスでの食事となります。
(さすがに真冬は厳しいか!)
379: 匿名さん 
[2006-09-30 16:24:00]
378さんへ

私も、”マルコ・ポーロ”行ってきました。
本当に、雰囲気も味も、最高で大満足でしたよ〜♪
私は、パスタと、お肉と食べて、相方と半分ずつ分けて食べたのですが、
サービスも良いですよね?ちゃんと、予め半分ずつ食べれるように分けて出すか?と聞いてくれました。
もう、お腹いっぱいだったのに、テラスに移って【喫煙なので】美味しい、コーヒー【カプチーノ】とデザートを堪能しました。
最高の夜でした。外の風をあびながら、(ちょっと田舎の空気がたまにほんのりと?【笑】風向きによってだろうって感じだから、そんなに気になりませんでしたよ。)ガーデンに住んだら、通ってしまうだろうと思いました。

そうそう、空き地結構目立ちました。
私も、新しい道路や、お店はこのマンションが出来る事で、少しずつかもしれないけど、計画は行われるだろう?となんとなくだけど感じました。
駅前も結構寂しいですもんね?
でも、住めばそれなりに、楽しめるんじゃないでしょうか?と私は思いました。
380: 匿名さん 
[2006-09-30 18:06:00]
379さん

共感いただけて嬉しいです。
開店したてで、まだまだお客さんが少ないらしいのでリピーター目指します。

駅前は確かに郊外というよりは田舎に近い雰囲気ですが…
ウチは夫婦共料理することが楽しみ(趣味とまでいきませんが)で、外食は月に一度か二度程度。
徒歩圏内にたくさんのお店が欲しい方(気軽に外出を楽しみたい方)は多分、船橋駅やららぽ近辺でお住まいをお探しでしょうから、ウチみたいに、『住まいの中をのんびりと楽しみながら充実して行こうよ』と考えている方達がガーデン購入者には多いかもしれないな…と思ってます。
(バイクや自転車でも船橋市街にヒョイっと行けちゃうし!30分くらいの気持ち良いサイクリングです)
コミュのスレも全体としては平和ですよね〜。
381: 匿名さん 
[2006-09-30 18:21:00]
やはり、南船橋第2弾、幕張の物件で検討されている方多いですね!私もそうですが…。
船橋法典ガーデンと南船橋サザン(完売済)では、後者の南船橋が良かったですね。
なので南船橋第2弾のMRがオープンしたら是非見てみたいと思います。
因みに良かった点は
○価格帯  これに関してはガーデンも割安です。
○設備   ガーデンには標準で無いものは、ペアガラス・トランクルーム・スロップシンク・床暖房・ミストサウナ・
      浄水器(台所はもちろんお風呂洗面所すべて)2重床・2重天井などなど。
      またサザンはIHとガラストップを選択することが可能で、なおかつ電気・ガス両方を台所に
      配管してある為将来どちらに切り替えるのも可能な設計です。
○共有設備 敷地内にコンビニあり。エントランスはもちろん、エレベーターもICチップキーの遠隔操作で自分の階      に直行します。逆をいえば他の階には止めることは出来ませんので、セキュリティー面がGOOD
      ガーデンのエレベーターもそうでしたか?
      サッカーグランドに匹敵する広大な中庭と照明設備の充実。
      焼きたてパンとコーヒーが味わえるカフェ店もあり。
      そして何といっても免震構造により、住居内の家具転倒による被害を最小限に抑えるこ
      とが出来る安心感。
○利便度  ららぽ・ビビット・イケアなどの大規模商業施設が徒歩圏内。
      駅近。これに関してはガーデンも同じ。
      ただ、駅までの徒歩ルートでは、十分な横幅を持つタイル敷の遊歩道がマンション入口から完成し
      ている南船橋が断然いい。
      東京までの所要時間も近い。西船までは1駅で同じである為、京葉線の迂回ルートも使える
      これは両者同じ。
      船橋ICの着工が決定している。加えて若松交差点改良工事と京葉道路ICまでの4車線化
      により渋滞緩和に向けて工事が始動した点など。
 
よく指摘される方が多い地盤ですが、私は埋立地に住んで(現在も)長いので余り気になりません。
通常に生活している面で特に困ったこともなく、むしろ現在は人口が多い地域ですよね。
ただ南船橋の駅前は何もなく空地なので寂しいですが、逆にいえばへたな建物がない分開発はしやす
いと思います。

     

382: 匿名さん 
[2006-09-30 20:29:00]
381さんへ

なるほど〜。私は、地震がいずれ起こる事を頭に有った為、あとは、オートレースの騒音などで、南船橋の「サ○ン」は、確かに、充実な施設&環境にも関わらず、MRには行かずに、ガーデン購入を決めたのですが、確かに、そちらの標準設備は凄いですね〜。【驚】

どんなに、免震で有っても、地盤自体が心配だったんですよね。
その辺はいかがな物なんでしょうかね?

それと、ガーデンは浄水器必要なんですかね?
確か、パンフの水の所に肌にも優しい、コーヒーなども美味しく入れられる水が出る様なことが書いて有った覚えが有ったのですが・・・。

家は、ミストサウナや床暖房など、不必要だと思ってますし、【有っても使わない。】電気代もかかるし?
自分なりに納得して購入を考えましたが、他の物件にはそれなりに設備など充実してますね。

地盤&騒音など、気にならない方は、南船橋人気でしょうね。
383: 匿名さん 
[2006-09-30 21:29:00]
381さん

同時期の物件であればサザンの仕様も皆さんご存じのはずですよ。
もちろんサザン2の存在もね。
完売物件の仕様をわざわざ掲載される意図が見えてますよ。
サザンの素晴らしさも理解したうえでこちらで購入、購入検討されてる方に失礼がないか、
レスする前にご自分の文面と行為を疑ってみてくださいね。
ちなみにあなたが書いているガーデンの仕様に誤りがありますよ。
よくお調べください。
384: 匿名さん 
[2006-09-30 21:58:00]
明日は中山競馬でG1スプリンターズステイクスが行なわれます。
通常の日曜日の入場者4万人に対して、6から7万人位いくか・・・
一応、明日の混雑がひとつの目安でしょうか。
385: 匿名さん 
[2006-09-30 23:50:00]
TSUTAYAですが、夏見台にある…というのは皆様もご存知のところ。
他に、新浦安の駅構内にあります(小さいほうの改札から徒歩1分)。
武蔵野線で東京方面へ勤務される方にはとても便利です。
会社帰りに武蔵野線に乗り遅れてしまった場合など、京葉線で新浦安へ行き、
次の武蔵野線までの時間つぶしに大変有効です。
386: 匿名さん 
[2006-10-01 00:59:00]
387: 匿名さん 
[2006-10-01 01:04:00]
388: 匿名さん 
[2006-10-01 01:12:00]
389: 匿名さん 
[2006-10-01 01:31:00]
>> 386様
ガーデン・プレミアム購入者です。
私は SAZAN をはじめ多数の物件を見て、比較検討した上で ガーデン・プレミアム を契約しています。私にとっては SAZAN(やその他の物件)よりも ガーデン・プレミアム の方が魅力的だったからこそ契約をしたわけで、決して「SAZANに負けている」ということを理解して購入したわけではありません。人それぞれ判断基準が違うわけですから、安易に「勝ち・負け」と言ったコメントはされない方が宜しいかと思います(「負けてることを理解している」なんて断定的なコメントをされてしまうと、購入者としては非常に心外ですよ。。。)
390: 匿名さん 
[2006-10-01 01:55:00]
382さんへ
人それぞれなので地盤を気になさるのは、もっともかと思います。地盤がいいのに越したことはありませんから。
ただ私は湾岸エリアでの居住が長いので、余り埋立地に対してアレルギーみたいなものがありません。
ですから地盤よりも地震の際、建物への破損、部屋の中の家具等の転倒による被害などの方が身近に
不安を感じています。免震構造は揺れを上手に逃がすので、建物の構造で踏ん張る耐震構造に比べ、建物への亀裂、ひび割れ、サッシの変形などには効果的と思います。マンションは建物に大きな損害が出ると
どうしようもなくなりますから。液状化についても防止工法が取られています。

電気代はガーデンはエコキュートで確か5%割引でしょうか?サザンも事業用電力一括購入の為5%割引でし
たね。加えてガス製品の利用設備によりガスは最大15%割引なので、ガス温水床暖房も経済的です。
もちろん2ヶ所・3ヶ所の切替可能だから人がいるとこだけ使用すればいいので、私は標準で欲しい設備と思っていますが。

水に関しては、勘違いしてたかも知れません。どちらも標準で美味しい水・肌にやさしい水を最初
から利用出来る仕様でしたね。これも標準であった方がいい設備ですね!


391: 匿名さん 
[2006-10-01 02:10:00]
392: 匿名さん 
[2006-10-01 02:24:00]
393: 匿名さん 
[2006-10-01 02:31:00]
うちもSAZAN2・まくはりタマゴも視野に入れてます。
ただ駅近で考えるとガーデンかSAZAN2になりますが。
SAZAN2はMRに現在改修中のようですね。まくはりタマゴはガーデン同様広告よく来てますね!
394: 匿名さん 
[2006-10-01 02:34:00]
395: 匿名さん 
[2006-10-01 03:06:00]
396: 匿名さん 
[2006-10-01 10:43:00]
397: 匿名さん 
[2006-10-01 10:59:00]
最近 南船橋の物件とガーデンプレミアムの比較論ばかりですが
それが 果たして何を産み出すのでしょうか?
南船橋の物件である
①サザンは 完売物件ですし
②サザン2は まだ物件概要すら 出ていないようですし
(でた頃には ガーデンプレミアムで選択できる部屋も
かなり限られているでしょうし)

この掲示板は「ガーデンプレミアム」の購入検討者・購入者用だと
思います。
もし この掲示板で 比較論を続けたいのであれば
「南船橋 Vs 船橋法典」の掲示板でも立ち上げて
そちらで 熱く語っていただいた方が よろしいかと思います。
398: 匿名さん 
[2006-10-01 12:39:00]
399: 匿名さん 
[2006-10-01 14:58:00]
390さんへ

380です。
人それぞれ、考え方や求めるものが違うのですから、それぞれが納得して購入すれば良い事ですね。
もし、不快な思いをされたのならすみません。
私は、私の価値観で【求める事を】書き込んだだけですので。

私は、不必要な物はいらないし、本当に、千葉に在住してますが、南船橋周辺は私にとっては、商業施設に遊びに行く感覚で、住む場所では無いのです。
あくまでも、私の価値観です!

みなさんも、それぞれ、南船橋とこちらの比較されてますが、どっちも良い点が有り、その人の求める物を優先に選べば良い事ですよね?ここで、敢えて書き込むのも有りですが、もう、購入者は全部理解したうえで決めて、来年まで楽しみにしている方多いと思いますよ。
ガーデンも段々埋まって、残りの中から、気に入ったところが有れば、選べる状態だと思いますし。

ただ、もう、完売されたのに、その良さについて語るよりも、これから購入を悩んでいる方に、他との物件との比較も大事かと思いますが、それぞれのコミュに入れば歴然と解る事ですので、ガーデンを購入した方への配慮位は、大人として考えられてもよろしいのでは?
400: 匿名さん 
[2006-10-01 15:07:00]
私もマンション購入には候補となる幾つかの物件を見て決定したいと考えています。
だから比較している内容を見て違和感はありません。

特定のレスへの感情的なもの否定的な意見は参考にあらず。


401: 匿名さん 
[2006-10-01 15:07:00]
↑399を書いたものです。
すみません。382です。

(間違えて、「380です」と書いてしまいました。)
「380」さん申し訳有りません。
402: 匿名さん 
[2006-10-01 15:14:00]
サ○ンと比べる方。
サ○ンのコミュに行かれても良いのでは?
もう、既に見られてこっちもみてらっしゃるのでしょうかね?

結構、あちらも荒らしが目立ちましたが、良い点も書いて有りますし。

ただ、どのコミュも荒らしも有るし、一番大切なのは、コミュの意見に流されず、
自分の価値観で納得して購入ですね。
人によって、良いと思う点、悪いと思う点も違いますし。
荒らしに限っては、気にしてない方多いと思いますが・・・。
403: 匿名さん 
[2006-10-01 15:39:00]
388です。
なぜか削除されてしまいましたので、ポイントだけ書いておきます。

>386さん
私は、ここのほうが良いと判断しています。あなたの書き込みは断定的過ぎます。
404: 匿名さん 
[2006-10-01 15:44:00]
405: 匿名さん 
[2006-10-01 15:52:00]
フジテレビの中山競馬中継を見ました。今日は混んでますね。
芝1200メートルの発送地点からのカメラで建築現場のクレーンが映ってました。
これなら夏のJRA花火も少し向きは厳しいですがかなり期待できそうですよ。
406: 匿名さん 
[2006-10-01 16:34:00]
407: 匿名さん 
[2006-10-01 17:04:00]
会話風にしても明らかに同一人物の自作自演が続いてますな。
相当アタマの悪いデ◯か、サザンの落選(落伍)者でしょう。
サザンを購入できなかったのはお気の毒ですが、ここはガーデンのコミュ。
これ以上、ここに居座るとサザンの方達にとっても迷惑ですよ。
早く退場しなさい。

408: 匿名さん 
[2006-10-01 17:26:00]
409: 匿名さん 
[2006-10-01 17:55:00]
410: 匿名さん 
[2006-10-01 20:57:00]
みなさん。気にしないで、ガーデンの板は、荒らしを気にせずに行きましょう♪
楽しんで〜。
411: 匿名さん 
[2006-10-01 23:42:00]
サザン2の購入をメインで検討されてる方達も船橋大規模物件としてこちらを閲覧されてるでしょうから381、392、406の書込みは比較検討の域を越えての宣伝行為以外の何者でもありませんね。
それだけガーデンが注目されてることでもあるのでしょうが…。
これ以上こちらに書込みを続けると、ゼファーさんにも“あらぬ疑い”がかけられことにもなりますから、この辺がが引き時ですよ。
412: 匿名さん 
[2006-10-01 23:46:00]
↑はは、間違えました。引き時→退き時でした。
413: 匿名さん 
[2006-10-02 06:37:00]
414: 匿名さん 
[2006-10-02 08:34:00]
415: 匿名さん 
[2006-10-02 08:36:00]
まだあれを普通の比較情報だと思ってる人がいるんだ(笑)
そりゃ、ここも狙われるわ。
416: 匿名さん 
[2006-10-02 12:52:00]
私も413さんに消えて欲しいです。
一連のスレは冷静に見ても健全ではないし、これだけ皆さんが嫌な気持ちになっている現状を理解されてはいかがですか?掲示板の趣旨以前に社会人としてのモラルに反していますよ。
ここはガーデンプレミアムのことを知りたいと考えていらっしゃる方達が集まる場です。
お早めにサザン2のスレッドを立ち上げてはいかがでしょう。
サザン2を心待ちにされている方達のためにも…。

417: 匿名さん 
[2006-10-02 22:07:00]
日曜日に中山競馬場でG1レースがありましたが、ディープインパクトの凱旋門賞との関係で?
入場者は47000人どまりでした。
これで開催注意日は12月の「有馬記念」と4月の「皐月賞」だけですね。
あとは1月5日の「金杯」が入るのかといった感じでしょうか。
中山競馬の開催は「直接的な心配事項」からははずしてよさそうですね。
418: 匿名さん 
[2006-10-02 22:27:00]
何だか、荒れてますね〜。
購入者にとっては、荒らしの分を抜かして読もうとしても、長文で読みたいところだけ抜粋するのも一苦労・・・【笑】
でも、これだけ、意見をいただける【比較されてる】時点で、比較されるだけの価値がガーデンにはあるって事ですし、私は何だか前向きに嬉しくも有ります。

みなさんにとって、気持ちの良いコメントばかりとは言えないですが、それだけ、コメントされるだけの物件って事で、購入者の方、自信持って、後は、オプションや、ローンなど先の事進めたり、楽しんで行きましょうよ。

私は、荒らしを見ても、正直「邪魔だな〜」って思ったけど、比べるって事は、気になっている証拠!だとも思いましたよ。【笑】
419: 匿名さん 
[2006-10-02 23:06:00]
420: 匿名さん 
[2006-10-02 23:41:00]
はいはい、またアナタですか。
せっかく418さんが、ナイスなスレしくれたんだから、
蒸し返すのはヤメてね。
皆が前向きになろうとしてるとこだからさ。
421: 匿名さん 
[2006-10-02 23:42:00]
比較する真意が透けて見えるのが問題。
あれは悪意だよ。みんなその誘導と結論に気づいてる。
もうやめてね。

ガーデンとサザンは比較するに値しないよ。
物件選択における優先順位事項が決定的に違うからね。
422: 匿名さん 
[2006-10-03 00:04:00]
423: 匿名さん 
[2006-10-03 00:20:00]
424: 匿名さん 
[2006-10-03 00:25:00]
425: 匿名さん 
[2006-10-03 00:53:00]
比較は 大いに結構なのですが
なんで南船橋に固執するのか ちと疑問です!
例えば 我孫子のグランレジデンスとかは
引き合いに 出さないのかな?
426: 匿名さん 
[2006-10-03 00:54:00]
427: 匿名さん 
[2006-10-03 00:58:00]
>>425さん
この地域周辺で比較対象となる規模のマンションが、
ガーデンとサザン(2)とタマゴだからではないでしょうか?

我孫子はちょっと地域的に違いすぎますよね。
私が知っているところで他に比較できそうなマンションといえば、
プレアあたりはどうでしょうか?
428: 匿名さん 
[2006-10-03 01:00:00]
429: 匿名さん 
[2006-10-03 01:02:00]
>>427さん
425です。実は私 ガーデン購入者なのですが
比較した物件が
①グランレジデンス
②ソフィア松戸(ちと古いですね!)
③プレア
④パークホームズ海神 etc
だったものですから。。。汗
430: 匿名さん 
[2006-10-03 01:07:00]
431: 匿名さん 
[2006-10-03 01:17:00]
>>430さん
425=429です。
物件は 約2年前から探していました。
ガーデンの第1章で契約しました。
比較といわれますと 難しいのですが
まず 会社が東西線沿線にあるため
我孫子 と 松戸は却下
ただ 我孫子は 悩みましたね!
通勤には不便ですが 日常生活には
便利そうな環境に感じたので。。。
そして西船と海神は 両方とも
線路に近く感じたので。。。却下
そして法典ですが
生活に不便そう以外は まあ妥協できる範囲かな
と思いまして。。。
この掲示板で 皆様が討論されているような
高尚な理由でなくて すみません。。。
432: 匿名さん 
[2006-10-03 02:51:00]
私も購入者ですが、ガーデンは“来たっ!”と思って、設備と仕様を確認してほぼ即決で購入しました。
私にとっては標準仕様でも、十分満足できるレベルだし。
(初めて使う設備も多いので今の段階では『これ最高!!』って言えないんですよね。)
●一番重要だった躯体仕様や基礎も、安心できる構造と数値でした。この点は他の耐震物件も同列ですが。
(建設地で何本かの柱の鉄筋の本数も確認してみました。外壁や戸境壁の厚さは躯体や階数によって数値が違うので気になる方は営業さんにご確認ください)
●オール電化なので大地震の場合想定される最悪のケース、“損傷した配管からのガス漏れ引火”の心配ないし。
●価格に関しては私が調べることができた範囲では、オプション付けて同条件に近い設定でも船橋市内の他物件と比較した場合、中住戸とルーフバルコニー住戸で100〜300万半ばくらいの差が出ました。南向き角住戸では100〜200万弱の差です。
(二重床の資材&施工費が、調べた中でバラつきがあるため上記差額はあくまでも参考の範囲で)
●サイクルポートは嬉しいですね。3台置ける物件がなかったので。
(ただ、敷地が広いだけに遠いとこになっちゃたら少し困るかも…。)
●エントランス前に車がつけられるので保・幼稚園の送迎バスがつけられる。
(てまり保育園に伺ったところ、利用者が多ければ送迎所として検討する可能性はあります…とのことでした)
●真空ガラスはリビングだけオプションにすれば良いかな。

今日、確認事項があって営業さんと話しましたが、発売1ヵ月で全体の半分以上、300戸近くが分譲済みだそうです。
譲れない部分や我慢する部分を総合して『こんな物件を待っていた』という人達が多いということかな思ってます。
街の利便性や豊富な仕様ももちろん重要ですが、それは人各々が求める条件の一部分。それを踏まえたうえで『“我家”は自分達で豊かにしていくよ』って人達がお隣さんになってくれればと願います。(抽象表現が多くて検討者の皆さんには申し訳ないのですが…)

身内贔屓に見える部分があったら、《入居が待ち遠しい一購入者》のご愛嬌ということで…

★ちなみに武蔵野線や法典周りの既存道路状況や開発計画等の情報もたくさん書込みがありますので初めてご覧になる方はご参照ください。
433: 匿名さん 
[2006-10-03 07:45:00]
434: 匿名さん 
[2006-10-03 11:26:00]
冷静な方がいらっしゃることに安心しました。
どのスレも購入者の方達が検討者の立場でいる頃から投稿した貴重な情報で作られているものです。
無頓着な比較をされれば、自分が選んだ住まいに対してケチをつけられているように感じるのはごく自然な感情です。
検討者と同時に購入者のコミュでもあります(文面から察するところ購入者がほとんどですね、購入者板より気軽に使えますから)。
新たに検討される方達もその情報を享受されるのですから、購入者の皆さんに配慮しながらこのスレをご活用ください。
435: 匿名さん 
[2006-10-03 11:57:00]
436: 匿名さん 
[2006-10-03 12:25:00]
閑話休題

船橋法典高校は持田真紀の出身校(前原小〜船橋中)です。
不二ロールの本社は市原です。
中山競馬場の花火は県内最高です。子供の公園としても利用できます。
有馬記念でディープインパクトとハーツクライの対決が見れるかも?
法典の湯は船橋市内では貴重な温泉施設です。


437: 匿名さん 
[2006-10-03 13:43:00]
京成大久保のミレナは比較検討にならないの?
438: 匿名さん 
[2006-10-03 14:02:00]
439: 匿名さん 
[2006-10-03 14:15:00]
440: 匿名さん 
[2006-10-03 14:28:00]
436さん

“法典の湯”良いですよね!
8種類くらいのバリエーションに加えて源泉掛け流しだし。あれで650円は安い!空を見上げながらの寝湯(チョロチョロと湯が流れてる岩盤に寝っころがる)は気持ち良かった!清潔感もあって、妻はいきなり会員券買ってました(笑)。ガーデンからだと自転車で10分を少し切るくらいです。
441: 匿名さん 
[2006-10-03 15:45:00]
比較は大事。その比較する時に、思いやりが足りないのがぶつかる原因?
言いたい事を言うのは自由。
でも、大人としての節度は最低、必要・・・。

私は、購入者ですが、検討者の方も、まともな、やりとりで無いと、何を信じて、参考にしたら良いのか?混乱しませんか?

どこの板でも、荒らしは当たり前。
でも、汚い言葉を使ったり、むきにならずに、もっと、購入者はこのマンションを気に入った訳とか、良さを話し、検討中で他と比べる方も、もう少し、むきにならずにやっていけないのでしょうか?

きっと、私が、まだ検討者だったら、比較されてる物件全部が嫌になってしまいそうなやりとりも目につきました。
だって、どの物件を選んでも、こんなやりとりが繰り広げられて、そういう住人さんも居るって事ですよね?

ここは、ここが良いけど、こっちは、こっちで良いなど、でも、ここはここが難点。でも、こっちはこっちで難点かな?と参考になる意見を感情抜きで書き込み有ると、検討者の方も冷静に参考に出来るのではないかと思いました。

私は、購入者ですが、検討者の立場に立って、考えてみました。
最近の書き込みが、息苦しく感じ、検討者にとっても、困惑なさるのでは?と思い。あしからず。。。
442: 匿名さん 
[2006-10-03 18:43:00]
>436さん、440さんに引き続き
私もちょっと休まるお話しを。

私は行田公園近くに現在すんでいます。
ここの公園は子供のいる家族にとってはとてものんびり出来る場所です。
とても大きな芝生があるので(西側も東側も)
お天気の良い日にレジャーシートを広げてお弁当を食べるのは本当に最高の気分です。
東側には子供たちの遊べる遊具もありますし、
外周がマラソンコースになっているのでマラソンしてる方も多数見かけます。
行田公園が近いことも我が家の購入決定の項目のひとつでもあります。
行田公園の向かいにあるAコープでは規模はちいさいながら
月曜日は野菜果物100円の日で、主婦で大賑わいですよ。
地元の農家の方の野菜直売の場所もあり、とても助かっています。

そして、中山の花火ですが、これまた最高です。
見たことない方、多分期待以上だと思います。(私がそうでした)
マンションの建ち方・お部屋の位置によっては見えるかどうか微妙ですが
当日はスタンドも地域の人たちに開放されます。
私はスタンドで見たことはありませんが、
ここのマンションに住んだら家族で競馬場まで見に行きたいです。

なかなか法典もいい場所でしょ?
443: 匿名さん 
[2006-10-03 20:05:00]
私は今年から法典に住んでいますが、中山競馬場には花火好きのハートを鷲掴みにされました(笑)
前日の江戸川花火に行って大満足してたら、いきなりの音と光りで「え、え〜っ!!」。
しかも連発ものの密度がハンパじゃありませんでした。
江戸川花火の連発と同じくらいの印象。
時間を引き延ばして薄くなるより、『40分で1万発、一気に上げちまえ〜!一発も残すんじゃね〜ぞ〜っ!!』的な男前っぷりでした。
夏はあちこちで花火の音が聞こえたり、今日も市内のあちこちで金木犀の香りがして、船橋って季節感あるなあ…と感心してます。
後、法典の空って広くて好きです。夕焼けもキレイに見えますね。
都心に住んでる頃はこんなに空を見上げたことなかったしなぁ。
444: 匿名さん 
[2006-10-03 22:59:00]
ところで、ずーっとプレミアムという名前がついたままですか?
高級住宅地域ならまだしもちょっと気恥ずかしいですが。
445: 匿名さん 
[2006-10-03 23:37:00]
そーいえば 今日 第一期の抽選日だったようですね。
売れ行きは どんな感じだったんでしょうかね?
446: 匿名さん 
[2006-10-04 14:26:00]
保育園に関する情報がありましたが…
まだ子供はいないのですが船橋法典のことを詳しく知らないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。
(自分で調べなきゃいけないところを横着してスミマセン)
447: 匿名さん 
[2006-10-04 17:56:00]
446さんへ

育児はどのご家庭でも一番大切なことの一つですよね。

私達夫婦もまだ子どもはいませんが、育児環境も検討材料だったので少し調べてみました。
以下はガーデン周辺の保育園・幼稚園です。
ほとんどの園がホームページをアップしているので詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。

—————————————保育園————————————
◆てまり保育園 (定員:120名/木下街道に送迎バスコース有り)
◆ロータス保育園 (定員:50名/今のところ送迎サービス無し)
※てまり/ロータス共、木下街道を馬込沢方面に約1.2km
◆アリスなかよし保育園 (定員:90名/今のところ送迎サービス無し)
◆行田保育園(公立は送迎サービス無し)
※アリス/行田保育園共、9号線を西船橋方面に約1.5km

○船橋市内 保育園一覧
http://www.city.funabashi.chiba.jp/hoiku/htm_file/list.htm

○船橋市内 私立保育園一覧
http://www.ans.co.jp/u/funabashi/meibo.htm

現在船橋市全体で保育園入所待ちの待機児童が約250名いらっしゃるそうです。
全国の都市部共通の悩みですね。
尚、上山1丁目に新保育園が来年4月開園予定だそうです。
(徒歩圏内だったら嬉しいな)
定員や送迎サービスなど詳細は未定(船橋市役所:談)とのことでした。

————————————幼稚園————————————
◆コスモス幼稚園 (木下街道に送迎バスコース有り)
※木下街道を馬込沢方面に約1.2km
◆健伸行田幼稚園 (9号線まで出れば送迎バスコース有り)
◆西船幼稚園 (今のところガーデン周辺に送迎バスコース無し)
※健伸/西船幼稚園共、9号線を西船橋方面に約1.5km

○船橋市内幼稚園一覧(船橋市内の幼稚園は全て私立です)
http://www.bon.co.jp/town/Ychiba/Yfunabas.htm

———————————————————————————
入園申し込み方法、入園の待ち状況等は各園か船橋市役所にお問いあわせて頂いた方が確実ですね。

参考にしたサイトによって同一園の定員の数が異なる表記もありました。
送迎サービスは直接各園に確認したのですが、もしスレの内容に誤りがありましたら、ご覧になっている方・保護者並びに保幼稚園関係者の方々に詫び申し上げます。
448: 匿名さん 
[2006-10-04 18:46:00]
幼稚園ですと、近くに清和幼稚園もありますよ。
マンションからは一番近いのでは?
アリス幼稚園は一時保育で、ウチも何度か利用しましたが
予約が非常に取り難いという印象です。
上山1丁目の保育園に期待しましょう。
449: 匿名さん 
[2006-10-04 19:25:00]
448さんへ

447です。ご指摘ありがとうございました。
ここなら徒歩圏内ですね。
一番近いところを見落としてて、皆さん申し訳ありません(汗)

450: 匿名さん 
[2006-10-04 20:50:00]
447さん、448さん

情報ありがとうございました!
予習のためにも実際に近隣の保育園や幼稚園にお子様を預けてらっしゃる方の
情報もお待ちしてます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる