ザ・ガーデン・プレミアム
662:
匿名さん
[2006-10-31 00:06:00]
|
663:
匿名さん
[2006-10-31 00:38:00]
>660
それは1Fや一軒家で行うべき行為でしょう。 マンションの「ベランダで水遊び」という発想はどうかと思います。 というか、やめて下さい。階下に水が飛んで不衛生です。ブラッシングも自室内で行って下さい。 |
664:
匿名さん
[2006-10-31 00:42:00]
>>663
でも、マンションの広告にもよくありますよね。 バルコニーでミニプール(ビニールで空気入れるヤツ)を設置して子供やペットと戯れるの図。 普通にOKだと思いますけど。 バルコニーでタバコとかはマナー違反かもしれませんが、 子供と遊んだりペットと遊ぶのまで禁止するのはちょっとやり過ぎかと思いますよ。 |
665:
匿名さん
[2006-10-31 02:05:00]
広いルーフバルコニーならまだしも、通常のベランダでの水遊びは階下に雨降らしちゃうし…、残念ながら規約上ペットの飼育も屋内限定です。
壁と床1枚でお隣ですから、どこかで線引きしないとね。 でも、あれだけ広い庭があるのだから、隅っこでいいからドッグラン作って欲しかったな〜。 |
666:
匿名さん
[2006-10-31 09:57:00]
広告はあくまでも広告ですよ。
バルコニーでの水遊びやペットのブラッシングの禁止は、 集合住宅に住む上で当然の禁止事項です。 |
667:
匿名さん
[2006-10-31 13:03:00]
自分も集合住宅で犬を飼っていますが、注意する事は周りのみんなが全て
犬好きとは限らない、当然犬嫌いの方も大勢いる。 最低限の決められたルールは守る事。 特に注意しないといけないのは、エレベーター内で抱く事となるはずだが、 例えば雨の日に散歩に行けば犬は泥だらけだが、必ず抱く事、自分の腕がどんなに汚れたても。 更に子供だけで散歩に連れ出したときも敷地内では、必ず抱く事を教え実行させなければならない。 |
668:
匿名さん
[2006-10-31 22:35:00]
>バルコニーでの水遊びやペットのブラッシングの禁止は、
>集合住宅に住む上で当然の禁止事項です。 そんなことはないでしょう。 標準管理規約にもそんな記述はありません。 ペットや子供との楽しいひとときを過ごすためにバルコニーを使うことがなぜダメなのでしょうか。 禁止にしたいのであれば、規約に盛り込むよう議案を提起して下さい。 >特に注意しないといけないのは、エレベーター内で抱く事となるはずだが、 これは子供に守らせるのは難しいでしょうね。 みんなで厳しく注意していくしかないかも。 |
669:
匿名さん
[2006-10-31 23:00:00]
>ペットのブラッシングの記述
ペット飼育規則にありますよ。 第6条(遵守事項) 飼育者は、良識ある飼育に努めるとともに、次の事項を遵守しなければならない。 二 敷地およびバルコニー等の専用使用部分を含む共用部分で、給餌、ブラッシング、抜け毛の処理をしないこと。また住戸内(専有部分内)でブラッシングする場合、抜け毛等の飛散を防ぐため必ず窓を閉めること 四 敷地およびエレベーター、廊下、階段等の共用部分においては、首輪をして引き紐でつないだ上で抱きかかえるかケージ、キャリーケース等の専用の運搬用具に入れて運ぶこと。(ただし、犬同伴歩行可能ルートを除く) 八 エレベーターにペットを同乗させる場合、先に利用者のあるときは、同意を得て同乗させること。 バルコニーでの水遊びについては見つけられませんでした。 少なくとも、専用庭ではOKでしたが。 バルコニーを水浸しにしないようにしてもダメなものでしょうか? 666さんも、「当然の」なんて言わないで、ちゃんと理由や出典を明記してみてはいかがでしょう? |
670:
匿名さん
[2006-10-31 23:00:00]
《ガーデン・プレミアム管理規約集 P114 第6条 2項
敷地およびバルコニー等の占有使用部分を含む共用部分で、給餌、ブラッシング、抜け毛の処理等をしないこと。また住戸内でブラッシングする場合、抜け毛の飛散を防ぐため必ず窓を閉めること。》 …集合住宅ですから、管理規約の中で細かく規定されてるようです。どのマンションでも多分同じはず。 |
671:
匿名さん
[2006-10-31 23:45:00]
バルコニーでお子さんが水遊びとなると、はしゃいで大声になるし、ガーデンのバルコニ—は格子柵ですから水跳ねがそのまま屋外に飛んでいきます。バルコニーの水遊びは控えるべきでしょう。格子柵なだけに日当たり良くて気持ち良さそうですけどね。
|
|
672:
匿名さん
[2006-11-01 00:01:00]
ブラッシングなどは通常はNGでしょう。
ただ、その場合には共用施設内でブラッシング可能な場所が用意されているのが普通のようです。 (確かガーデンもグルーミングルームがありましたよね?) バルコニーの水遊びはOKでしょう。 そりゃ、他のお宅のバルコニーに水をジャージャーかけるようなことはNGでしょうが、 普通に小さなお子さんやペットがビニールプールで遊ぶのはアリだと思います。 >はしゃいで大声になるし、 これは全く別問題ですね。部屋の中にいてもはしゃげば大声になるし、 庭ではしゃいだって大声になります。 |
673:
匿名さん
[2006-11-01 00:04:00]
>バルコニーでの水遊びやペットのブラッシングの禁止は、
>集合住宅に住む上で当然の禁止事項です。 ちゃんと調べてから書き込みなよ。 ウソばかりじゃないですか。 以前にも議論になりましたが、自分で調べずにウソを書き並べる人が多すぎです。 ここは変な人が多い、と言われているのも分かりますね。 《たまにまともな方もいるようですが》 |
674:
匿名さん
[2006-11-01 00:45:00]
|
675:
匿名さん
[2006-11-01 01:21:00]
まあ、バルコニーは共用部分ですからね。規約があれば従わないと。
でも、子供の水遊びに関してはOKだと思うのですが・・・。 ダメなんでしょうかね? |
676:
匿名さん
[2006-11-01 09:05:00]
>>677
>でも、子供の水遊びに関してはOKだと思うのですが・・・。 >ダメなんでしょうかね? 下の階に迷惑をかけない程度にならいいような。 でも水遊びはお風呂場や、どこかプールに行ってやってもらいたいですけどね。 |
677:
匿名さん
[2006-11-01 10:05:00]
ファミリー層住宅の検討と購入は学生向けワンルームを借りるのとは次元が違います。相応の費用と社会的常識が求められます。
一家族の『希望』が集合住宅内では小さな『わがまま』になってしまうことは多々ありますが、それを『わがまま』と理解できないことで大きな『トラブル』に発展してしまいます。特にファミリー層マンションでは、親御さんの生活観がお子さんへの集団生活に対する教育やしつけに繋がります。 マンション生活は隣戸との生活とも言われます。他家族との距離が近いだけに『希望』と『わがまま』のラインはいつも考えなければなりませんね。昨夜のレスはマンション内での一希望がいかにしてトラブルに発展していくか…のシュミレーションとしては興味深かったです。 |
678:
匿名さん
[2006-11-01 12:40:00]
常識論にまで噛み付く人がいるなんて、組合総会でどんな揉め方になるのやら。
これもシュミレーション?くわばら、くわばら。 しかし、理事会は別にしても年一回の総会。委任状出して欠席する人も多そうだけど、何百人もどこに集めるのか。パーティールームかラウンジか?はたまた公民館でも借りるのか。 |
679:
匿名さん
[2006-11-01 15:11:00]
なかなか面白いね。
でもきっと、冗談の通じない方々に削除されてしまうのでしょう。 ところで、真面目な話ですが、総会ってどこでやるんでしょうね。 514世帯(委任があるとしても300世帯以上)が一同に会せる場所ってありましたっけ? 少なくとも着席では無理ですよね?立席集会? |
680:
匿名さん
[2006-11-01 15:31:00]
議題が多かったり紛糾したりで長時間だと、立席では集中できなさそう。椅子を何百も並べられる場所は無さそうだし、椅子の購入かレンタルも管理費の中から捻出するのかという問題も出てくるから、現実的には外部を間借りでしょうか。ルネなんて700世帯以上もあるけど、どうしてるんだろう。
|
681:
匿名さん
[2006-11-01 15:34:00]
話し合う為の組合・・。
確かに、現時点では荒らしの方が居れば、荒らす原因も増えているのだろうけど、 実際、沢山の話し合い、≪議題≫は出るでしょうね? でも、他のマンションでも、話し合いの多いマンションの方が、きちんとメンテなども行き届き、 良いと本で読みました。 他人任せのマンション程マズイ所は無いんだと・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ブラッシングで抜けた毛が飛んできたりするからじゃないですか?
ベランダの洗濯物とかに付く可能性もありますし。