I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
565:
購入検討中さん
[2007-04-17 08:23:00]
|
||
566:
匿名さん
[2007-04-17 08:36:00]
本八幡のガレリアサーラの価格が発表になり、予想より高いと分かると
やはり本八幡より市川がいいと戻ってくる方が多数いるように思いますけどね。 千葉セントラルを第一に検討している場合は、市川について内装・設備に失望と コメントしそうですけど 市川を中心に考えている場合にはいくら内装が良く、ダストステーションが あっても千葉徒歩10分のマンションを検討しようもないので、 あとは市川で予算に合わせて階数と向きをどのように折り合い付けるかの問題 なんじゃないでしょうか なおディスポーザーも万能ではありません。粉砕できるようでもその下の排水管を 詰まらせるため、結局入れられないものがあります。 (魚の背骨、貝殻、生肉の皮、枝豆の皮、トウモロコシの芯、オレンジ・タマネギの皮) 各階のダストステーションも係員さんに毎日頻繁に回収してもらわないと すぐに生ゴミ臭くなりますよ。近くの部屋はいやでしょうね。 |
||
567:
匿名さん
[2007-04-17 09:33:00]
柏の葉のタワーと比べたら? 向こうは遠すぎるかー
|
||
568:
匿名さん
[2007-04-17 09:59:00]
本八幡は京成八幡直結の物件が圧倒的なランドマークになると思うので
ガレリアサーラには食指が動かないなぁ。 住環境は江戸川が近いのでこっちのほうが上かな? |
||
569:
匿名さん
[2007-04-17 16:28:00]
ところで24時間いつでもごみだしOKなんですか?
それすらダメとなるともう最悪なんですけど... ゴミに関する書込み見ていて、ふと不安になりました。 |
||
570:
物件比較中さん
[2007-04-17 17:03:00]
> なおディスポーザーも万能ではありません
そうかもしれませんが、が、使うと大変便利で手放せません。 車は万能でないので、使うのは止めましょうと言っても なければ困りますよね。。 > 各階のダストステーションも係員さんに毎日頻繁に回収してもらわないと > すぐに生ゴミ臭くなりますよ 最近のタワーマンションでは日に2回 回収する処もあるようです。 勿論 ディスポーザー付なので臭わない。 さらに、ダストステーションが廊下に直接面せず、廊下の扉の向こうに踊り場があり、 そこにメンテナンス用のエレベータと 更にその奥の扉の向こうに ダストステーションが配置されているタワーマンションもあります。。 24時間排気もしていますので、匂いは殆ど漏れません。 ほかのマンションのスレでもそうでしたが、このような議論をすると 負け惜しみに聞けえてしまいますし、反発の書き込みが増えます。 この件は購入者や購入希望者はあまり触れずに、他から書かれても スルーするほうがいいのではないでしょうか? |
||
571:
ご近所さん
[2007-04-17 18:20:00]
何の利害関係も無い一般人(購入者or同希望者)であれば、反発だろうが何を書き込まれても気にすることは無いのでは?逆に人気薄になった方が競争率が下がっていいジャン。
ウィークポイントの書き込みを過度に嫌がるのは、デベor販売会社さんだけでは? |
||
572:
匿名さん
[2007-04-17 18:33:00]
何で、こんな仕様なんでしょうかね。
本当にガッカリです。 駅直結といっても千葉県の市川駅ですし、こんな仕様で、この価格って いったい… 色々な事情で市川駅近辺の物件を探していたので、このマンションを すごく楽しみにしていたのに! 一戸建ての方が良いか迷ってます。市川駅から徒歩15分位だったら、 このマンションの価格くらいで購入可能できそうな気もしますが、 どんなもんでしょう?全然ダメかな。。。 |
||
573:
物件比較中さん
[2007-04-17 18:53:00]
なによりも立地の良さがここの魅力です 仕様はいくらでもオプションでよくできるでしょう たとえば2重天井、廊下大理石、トイレ、風呂場も大理石にしたらもう高級マンションのモデルルームみたいにになるでしょう とにかく立地ははピカイチなのですから後はどうにでも化けるでしょう 千葉でいちばんの高級マンションなのは間違いない! ここを買えるような人はオプションも500万程度かけることは余裕だと思いますよ |
||
574:
ビギナーさん
[2007-04-17 19:11:00]
恐らく、大幅に価格発表が遅れたことからも、デベも事前人気の調子に乗って当初予定していた価格より数段に金額を上載せしたことに間違いはないでしょうね。
いくら土地代が高いといっても、あまりにあまりに高すぎですよ |
||
|
||
575:
物件比較中さん
[2007-04-17 19:29:00]
高いと思う人は買わなければいい。
私はここの物件価格は適正だと思われます! |
||
576:
ご近所さん
[2007-04-17 20:09:00]
買う、買わないなんて話しはしてないジャン。
高いから高いって言ってるダケですよ。 |
||
577:
物件比較中さん
[2007-04-17 20:27:00]
いや 高くはないでしょう
|
||
578:
匿名はん
[2007-04-17 20:30:00]
大半の人は高いって言ってますよね?
そんなに拘ってバカリいるとデベさんだってバレますよ?? |
||
579:
買いたいけど買えない人
[2007-04-17 20:33:00]
確かに「高くないと思い人はとっとと買えばいい」!
とっとと買えないから皆んな悩んで書き込んでいるんだ。 |
||
580:
匿名さん
[2007-04-17 20:46:00]
市川市のHPにある市川駅南口再開発事務所の再開発ニュースの中にある
地権者向けの報告で、住宅床概算価格 1㎡あたり 5〜15階 約34万円 16〜25階 約37.2万円 26〜44階 約44.7万円 とあるのですが、これから算定して今回発表された価格はどうでしょうか? 素人なので、よく分からないのですが… 今回の発表価格は妥当ですか?? |
||
581:
匿名さん
[2007-04-17 21:10:00]
んーなんともいえないけどおおむね妥当な価格なのではないでしょうか
|
||
582:
匿名さん
[2007-04-17 21:30:00]
高い高いといいつつみんな結局はここがほしいのですね
やはり低層階は倍率が高そうですね |
||
583:
匿名さん
[2007-04-17 23:40:00]
みんなって何
|
||
584:
匿名さん
[2007-04-17 23:42:00]
結局、75m2はいくらぐらいになりそうですか?6800万?
|
||
585:
いつか買いたいさん
[2007-04-18 06:55:00]
何が結局か分かりません。自分で調べれば?
|
||
586:
匿名はん
[2007-04-18 07:13:00]
この物件はメチャ高なので、生ゴ○臭のオマケ付きです。
地権者以外は買いません。 |
||
587:
購入検討中さん
[2007-04-18 07:30:00]
|
||
588:
匿名はん
[2007-04-18 08:16:00]
業者さんの掲示板監視も大変なんですね。
|
||
589:
匿名さん
[2007-04-18 08:27:00]
|
||
590:
匿名さん
[2007-04-18 12:21:00]
モデルルームのオープンの案内来ましたか?
|
||
591:
匿名さん
[2007-04-18 12:35:00]
昨日、はがきでの案内来ましたヨ。価格聞いてからですね。
|
||
592:
匿名さん
[2007-04-18 17:37:00]
私も来ました!
待ちに待ったモデルルームですね。 今から楽しみです。 もう気持ちは2年後のタワーマンション暮らしー市川の花火大会をリビングから見ている自分を想像しています |
||
593:
物件比較中さん
[2007-04-18 18:35:00]
|
||
594:
匿名さん
[2007-04-18 18:56:00]
私の所にはまだモデルルームの案内ハガキが届いていませんが、いつからオープンですか?
|
||
595:
匿名さん
[2007-04-18 19:49:00]
近いうちに京葉ガスが無くなるっていう噂?を聞いたことがありますが、
どうなんでしょうか? もし、あそこの広大な敷地に大規模タワーマンションが建ってしまったら、、、 と考えると、購入も悩まざるをえません。 確かな情報お持ちの方いますか? |
||
596:
アンチ物件比較中さん
[2007-04-18 20:22:00]
|
||
597:
ビギナーさん
[2007-04-19 14:33:00]
もしかしてあまり人気無いのですか?この物件
|
||
598:
匿名さん
[2007-04-19 16:19:00]
>>597さん
ありふれたマンションではないので、注目は集まっています。 ただし、実際にここを契約できる方々は、アッパーミドル以上のため、この掲示板を頻繁に覗き、かつ書き込みをされる方々と層がやや異なってしまい、この掲示板が今ひとつ盛り上がっていないだけです。 |
||
599:
物件比較中さん
[2007-04-19 19:03:00]
確かにここを購入できるいわゆる"勝ち組”は掲示板はあまりのぞかないでしょうね
|
||
600:
匿名さん
[2007-04-19 19:35:00]
>598さん、599さん
たとえここを覗かない“勝ち組”さんも、 あえてこの物件は選ぶ人は少ないと思いますよ〜。 こんなに仕様・設備が低くて、 JPの駅に近いという立地の事しか自慢できないようなマンションでは… 住民生活の事を考えていない仕様に本当にガッカリしました。 “アッパーミドル以上”なライフスタイルを送れるとは思えません。 この物件に批判的な意見の方も、 「金額が高くて買えない」から批判しているわけではなくて 「仕様・設備が低いのに、金額が高い」から批判している人が 多いような気がしますよ。 |
||
601:
マンション投資家さん
[2007-04-19 20:48:00]
マンションは確かに立地ですが、それでもタワーは特に
エレベータ仕様(台数と分速)、ディスポーザー、各階ダストステーションが 三種の神器と 自分勝手に考えています。 エレベータはさておき、何故ディスポーザーをつけなかったのでしょうか? 廊下やエレベータ内での生ゴミの匂いや、燃えるゴミの量が結構減るので、 下まで持って行く回数や量も減るし。 家のゴミ箱もあまり臭わなくなります。 設置しなかった点は理解出来ないですね。 |
||
602:
住まいに詳しい人
[2007-04-19 21:50:00]
生ゴミマンションが坪300万円?
購入するのは<アッパーミドル以上>ではなくて<アッホーミドル異常>では? なんちやって!!!!! |
||
603:
匿名さん
[2007-04-19 22:10:00]
>602さん
そのギャク、お上手ですね。 でも、ここでは、このマンションの欠点や長所を言うのは参考になりますが、そういう言葉はやめましょうね。 ディポーザーをやめたのは、やはり作るのに費用がかかり、それが価格や管理費にはね返ってくるからでしょうかね。各階のステーションは、後付でもいいので考えてほしいです。 それによって、買うか買わないか、結構影響します。 |
||
604:
匿名はん
[2007-04-19 22:16:00]
もう少し安ければこれだけバッシングされなかったでしょうね。
デベが欲の皮を張りすぎたのが原因でしょう。残念ですね。 |
||
605:
匿名さん
[2007-04-19 22:38:00]
デベにとって、申し込みが殺到する必要はあまりなく(結局1部屋は1人にしか売れない)、満遍なく誰かが買ってくれればよいので、問題はないんでしょうねえ。
ディスポーザーや各階ゴミだしは最近になって装備されるようになったもの。 一般的な買い替え層の所有マンションはいずれもないだろうから(「24時間ゴミだしできるなんてすごい!」とか思ってたりして)、なんだかんだいってなくとも買う人はいるだろうし。 ウチは、迷うなあ(買うとしたら、千葉に地縁があるゆえセカンドとして)・・・ 稀有の立地だし、行政との連携で利便性もよいのが魅力だけど、現在別のタワーに住んでて各階ゴミだしもディスポーザーもあるので、それらがないのはかなり不便だと実感するし。 そして、価格が、予想よりおおむね1,000万円くらい高い! 都心一等地を除き、都内でも視野にはいる金額では? |
||
606:
マンション投資家さん
[2007-04-19 23:00:00]
>ディポーザーをやめたのは、やはり作るのに費用がかかり、
>それが価格や管理費にはね返ってくるからでしょうかね。 その分、各々割安になっていますかねえ? |
||
607:
匿名さん
[2007-04-19 23:02:00]
>そして、価格が、予想よりおおむね1,000万円くらい高い!
>都心一等地を除き、都内でも視野にはいる金額では? 私も同じように思いました! デベが、三井のタワーは、最近建てたのでも、比較的ディスポーザーが付いてない物件が多いと言ってましたが、そうですか? |
||
608:
マンション投資家さん
[2007-04-19 23:07:00]
>三井のタワーは、最近建てたのでも、比較的ディスポーザーが付いてない物件が多いと・・
それは知りませんでした。マンション名が分かれば教えて下さい。 最近はタワーマンションでなくても、普通にディスポーザーが付いていますが。 |
||
609:
匿名さん
[2007-04-20 00:43:00]
柏の葉ですらディスポーザー付いてましたよ。
今時長谷工だって標準装備ですよ。 駅近以外の価値が見出せません。 |
||
610:
購入検討中さん
[2007-04-20 00:52:00]
|
||
611:
匿名さん
[2007-04-20 01:58:00]
市川住民の勝手な想像ですが、もしかしてディスポーザーが付いていないのは、市川と言う土地柄?
昔は大雨が降ると、たまに市川の南側で下水から水が溢れると言う事があった。 下水道が都内のように整備されてないのもディスを付けない理由なのかなあ。 下水道に蓋をして歩道としてる所があって、たまに外を歩いてると下水の臭いがするんだよね。 このマンションのすぐ南側の通りもそうだし。 |
||
612:
マンション投資家さん
[2007-04-20 06:01:00]
603さんの書いてある通り、販売コストと管理費を考えてなのかもしれません。
でも、本当にその分安くなっているのでしょうか? 573戸もあるのだから、1戸当たりで分担する金額は知れています。 これは共用施設と違って毎日のことですから、更に重要です。 自治体によっては、ディスポーザーを推奨しています。 米ぬか、油、小さなゴミなど直接排水される可能性のある住宅では、 処理槽である程度きれいにして下水に流し込むことは 環境面でもいいですから。 各階ダストステーションのないタワーマンションでは尚更です。 また24時間ゴミだし可能だったとしても、ゴミ置き場(室内外に 関係なく)の匂いは、生ゴミがあるかないかでは大きく違います。 誰でも捨てる時はゴミ置き場に入るのですから。 生ゴミが減れば、匂いだけでなく、重さと量も減るのですから。 ディスポーザー無し、各階のダストステーション無しのタワーは 最近ではマンコミュの別スレで、ものすごい批判を浴びた 世田谷のタワーしか記憶がありません。 ここは周辺よりかなり割高と言われているので、 共に付いてて当然だと思いますが。 |
||
613:
物件比較中さん
[2007-04-20 06:33:00]
もしディスポーザーもつけていたらきっともっと販売価格は高かったでしょう
余分は設備を削ったからこそ比較的手頃な価格設定で住んだんだと思いますよ |
||
614:
マンション投資家さん
[2007-04-20 06:45:00]
>比較的手頃な価格設定
そうですか?? 皆さんもそう思っているのでしょうか? 1戸で割ると大きな額にはならないと思いますが。 私が、今迄いろいろなマンションを見過ぎたせいで(中には買ったりしてきたので) この予想価格に着いて行けないのかもしれませんね。 失礼しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ないのでしょうか?