やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。
公式HP:http://www.gp514.com/
売主 :http://www.chuocorp.co.jp/
<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00
【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
981:
ご近所さん
[2007-05-06 16:37:00]
|
||
982:
匿名さん
[2007-05-06 19:33:00]
武蔵野線の8時前後はかなりの混み具合です。
乗車時には体力と勇気が必要です(笑)。 乗ってしまえば西船橋までは一駅なので我慢の範囲内ですよ。 東西線は西船橋始発を狙えば座って通勤できます。 それより凄まじいのは総武線です。 錦糸町に着く頃には車内が殺伐としてたなあ。 ま、電車のこと言ってたら浦安、市川、船橋には住めませんが。 |
||
983:
匿名さん
[2007-05-07 18:34:00]
武蔵野線および総武線乗り換え辺りはそんなに混み合うんですか!?
MRに足を運んでいた頃は休日だったせいか武蔵野線のホームは人が少ない イメージしかありませんでした。 あまりあの辺の電車事情を知らないので、ちょっと驚きです。 マンション入居後は、マンションから通勤、通学される人たちが間違いなく 増えるわけですから気合入れて通勤しなくてはいけませんね! 朝夕だけ本数増もしくは車輌増えませんかね・・・? |
||
984:
匿名
[2007-05-07 20:05:00]
武蔵野線だけが混むわけではないです。どの線も混んでいます。
こればっかりは仕方ありません・・・ |
||
985:
匿名さん
[2007-05-07 23:19:00]
船橋法典の駅はものすごい混んでるみたいです。あの駅から乗る人は
かわいそうって言われました。 でも、東西線ほどじゃないみたいっすよ、武蔵野線は。 |
||
986:
匿名
[2007-05-07 23:27:00]
東西線ってやっぱり凄いんですかね?西船から日本橋あたりまでは。確かに浦安や葛西等あまり企業ってイメージないですよね。近頃はマンションばかりでその間は乗ってくる人ばかりなのでしょうか?私は日本橋方面なのですが、総武線で市川乗換え総武線快速にて新日本橋へ行くか、東西線で日本橋へ出るか迷っています。市川でホーム変えるのも面倒ですよね。
|
||
987:
匿名さん
[2007-05-07 23:44:00]
東西線沿線に住んでます。
確かに混み具合はすごいですが本数が多いのでまだ救われてる気がします。 武蔵野線って本数少ないですよね。 以前友人が武蔵野線の朝のラッシュで、ドアが(乗ってる人の圧力で)開かなくなったって話をしてましたよ。 |
||
988:
匿名さん
[2007-05-07 23:46:00]
地獄です。
総武線快速 船橋〜錦糸町 総武線各駅 錦糸町〜秋葉原 東西線 浦安〜大手町 京葉線(武蔵野線) 新浦安〜新木場 東京、大手町30分圏で通勤時の肉体的負担を考慮するなら 津田沼、本八幡から座るか京成を使うしか選択肢はありません。 |
||
989:
近所をよく知る人
[2007-05-07 23:52:00]
武蔵野線の混み方は半端じゃありませんよ。以前船橋法典から武蔵野線で通勤していましたが、乗り込むのにもすごく苦労したのを覚えています。西船橋で乗り換えの方ならまだしも、東京まで乗る方は覚悟りが必要です。京葉線と同じ線路を使用しているので武蔵野線は本数が本当に少ないんですよ。車両も8両と短いので朝はめちゃくちゃ込みます。どの電車も混むのは分かりますが、武蔵野線の混み方はずば抜けていると思います。
|
||
990:
匿名さん
[2007-05-07 23:58:00]
|
||
|
||
991:
入居予定さん
[2007-05-08 00:10:00]
どの路線でも、通勤ラッシュ時間帯は混みますよね。
当方、船橋市に住んでからは、総武線・東西線・武蔵野線での通勤経験がありますが(いずれも東京方面)、以前使っていた小田急線に比べれば、まだ楽かなとの印象があります。 なお、現在は東船橋から東京方面へ総武線で通勤していますが、幸い、8時代後半の電車に乗ればよいので、だいぶ楽です(西船橋で総武線始発への乗り換えも余裕があります)。 |
||
992:
購入経験者さん
[2007-05-08 00:18:00]
船橋法典から乗るのであれば、バスで西船橋に出たほうが良いのではないですか?法典の混み方を良く知らないでこのマンション購入された方がいらっしゃるようですが、本当に嫌になりますよ。行きはラッシュで嫌になり、帰りは電車が来なくて嫌になります(西船橋〜東京駅利用の方)。
|
||
993:
周辺住民さん
[2007-05-08 10:12:00]
>>992さん
せっかく近くに駅が有るのにわざわざバスは勿体無い。 自分は行田付近のマンション住民ですが、最近はバスの時間が読めず西船まで歩いています。 朝のバスは、行田辺りからでも混んでる時は、30分以上掛かることがありますよ。 あと通勤は慣れです。例えば西船乗換えする方は、時間をみて西船止まりの電車を利用したり、 西船からは、各駅や東西線の始発を利用したり、武蔵野線で東京方面行く方も西船の次の駅の 市川塩浜で後続の京葉線の各駅停車に乗り換えれば、本数や車輌数も多いので、割合空いています。 |
||
994:
匿名さん
[2007-05-09 00:01:00]
バスだと西船橋までは15分くらいかかります。
行田あたりまでで混んでくるし。 満員電車を4分我慢するか、 バス揺れを15分我慢するか、 アップダウンをモノともせずに自転車を15分漕ぐか。 西船橋までの通勤の選択は3択です。 どれも、法典地区だと日常だけどね。 ふと思ったんだけど、終電終わった西船橋駅のタクシー乗り場で、待ち客同士がガーデンの住民だと確認できれば1台のタクシーに複数乗って帰って来られるよね。 4人乗れば一人300円。金曜の夜には効果有りそうなんだけどな。 セコい? |
||
995:
匿名さん
[2007-05-09 21:25:00]
提携短期固定で考えていらっしゃる方に質問。
りそなと千葉銀をくらべると、店頭金利も優遇率も千葉銀がお得ですが、保証料や団信の3大疾病特約等でりそなが千葉銀よりもお得な部分ってありましたっけ。 今さらなのですが、ご存じの方がいらっしゃったらご教授願います! |
||
996:
匿名
[2007-05-11 10:28:00]
提携短期固定だけなら、千葉銀の方が良いのでは?
逆に、フラットと提携で組む際、京葉とりそなで迷ってます。 フラット組む方、どの銀行でお考えですか? |
||
997:
匿名
[2007-05-11 10:52:00]
法典から船橋駅に自転車だと何分位かかるのでしょうか?
運動ついでに、買い物にいける距離なのか? 無理ですかね? 西船の方が近いんですかね? わかる方いらっしゃったら、お願いします。 |
||
998:
近所をよく知る人
[2007-05-11 13:20:00]
>>997さん
20分〜25分位かな。 ただし帰りにはどの道を通っても必ず登り坂が有ります。 買物しての帰りの登りは、少々堪えるかも。 でも運動にはちょうど良い距離ですね。(中津川や行田公園)内を通るのも気持ち良いかも。 |
||
999:
匿名さん
[2007-05-11 15:31:00]
マンション前から船橋駅まで毎回18分。
20分かかったことはありません。 東武での買物によく自転車で出掛けます。 西船橋までは15分。 女性だとプラス2.3分かな。 998さんのレス通り、帰りの登りは少々堪えます。 |
||
1000:
匿名
[2007-05-11 15:32:00]
提携とフラットの併用だと、京葉がよいのでは。(保証料、団信無料が魅力です。)
但し、京葉のフラットは提携していないので、プライベートローン扱いと冷たいことを 言われます。メゲズに提携とフラットの併用で押し通すのも有りかと。 また、審査が通るようであれば、新生銀行も大変魅力的です。 保証料、団信、繰上げ、3つとも返済料無料。更に繰り上げ返済分は別途借入れも可能。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
(西船橋乗換えは地獄ですよ!)
一度、体験してから購入した方がいいと思います。
このマンションができて、ますます混んでしまいますね〜。