やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。
公式HP:http://www.gp514.com/
売主 :http://www.chuocorp.co.jp/
<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00
【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
801:
匿名さん
[2007-02-19 11:05:00]
|
||
802:
匿名さん
[2007-02-19 13:13:00]
マンション内でのルールを守らなければいけないのは日本人も外国人も一緒です。
|
||
803:
匿名さん
[2007-02-19 23:46:00]
某サイトに進捗画像アップしました。
サムネイル画像をクリックして表示された画像をもう一回クリックしてもらえれば、さらに大きな画像で表示されます。 ガーデンとビュウは12F、フロントは10Fまで建ち上がってきました。 |
||
804:
匿名さん
[2007-02-20 16:51:00]
汚染について書きますが荒らしではありません。真剣な質問です。
土壌汚染について、MRで書類を見せてもらいましたが、手元の契約資料等のなかに土壌汚染関連の資料は配布されていますか?もう一度確認したいと思ったら、取り寄せるしかないのでしょうか? |
||
805:
匿名さん
[2007-02-21 15:10:00]
ついに日銀が金利0.25%引き上げ!!!
住宅ローンへの影響は? 試算組み直しになったらどうしよ! |
||
806:
匿名さん
[2007-02-21 22:38:00]
住宅ローンは倍と思え!と言われてしまった。
1.5%→3% |
||
810:
匿名さん
[2007-02-23 23:04:00]
今回の利上げは確かに凹みますが、この利上げでしばらく再利上げはないでしょう。
うまくするとマンション購入時はこのままかもしれません。 少なくともまだ低水準であることには間違いありませんから。 |
||
811:
匿名さん
[2007-02-23 23:17:00]
0.25でもゾッとしてしまう利上げ。
やはり、変動や短期ではリスクが大き過ぎるか。 銀行のローン商品に反映されるのは最短でいつからだろう。 |
||
812:
匿名さん
[2007-02-24 02:59:00]
住宅ローンは5%時代が来ると言われているが大丈夫か不安になってます。
やはり、フラットかな?でも、コレって団信代は自分持ちですよね? |
||
814:
匿名さん
[2007-02-24 12:56:00]
インテリアオプション会に行ってきました。
金曜に行ったので各商品担当の方々とはゆっくりお話できました。 気になったのは検討商品の保証期間や補償が文言として明記されていないことかな…。 バルコニータイルにしても、飛散してしまった場合の損傷や紛失、他住戸への損害があった場合等の細かい事象へのケアまでは設定されていませんでした。 レンジフィルターの供給可能年数やネームプレート(シール)の耐久年数もちょっと曖昧気味。 こちらから求め過ぎなのかもしれませんが。 7/3の申込み締きりまでにもう一度相談会を開くそうですから、まだ検討期間は充分ありますね。 ビューレジはついに最上階の建上げが始まりましたね。 天気が良いのでMRに行かれる方はマンションの周りを散策されてみては? |
||
|
||
815:
匿名さん
[2007-02-24 13:47:00]
>814さん。
保証期間などないのでは?(何を検討しているかによりますが・・。) 消耗品でしょ〜。また、補償は自己責任です! バルコニータイルがお隣や、万が一風で飛ばされけが人が出た場合、 814さんが賠償責任を負うのです。 |
||
816:
入居予定さん
[2007-02-24 14:11:00]
バルコニーが柵仕様なだけに風の直撃には要注意。
東京から千葉に越して来た時、まず驚いたのが風の強い日の多さ。 皆さん、布団干す時はバルコニーの内側にね! 過去にデザインオブザイヤーを受賞した行田の某マンションはバルコニーの外が布団だらけでイメージ的にちょっと勿体無い。 |
||
819:
匿名さん
[2007-02-25 00:42:00]
818さん
その保険の詳細をぜひ教えて頂きたいですね。 |
||
820:
匿名さん
[2007-02-25 01:27:00]
この先10年単位くらい使用する物品を買う場で保証を確認するのは当然でしょう。
保証&補償が無いことを確認済で購入するのは自己責任になりますけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外国で暮らすなら相応の覚悟をしろと言っているのです。