やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。
公式HP:http://www.gp514.com/
売主 :http://www.chuocorp.co.jp/
<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00
【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
782:
匿名さん
[2007-02-17 13:15:00]
おわり?
|
||
783:
匿名さん
[2007-02-17 14:43:00]
昨日からインテリアオプション会が始まりましたね。
ウチの指定日はまだ先なのですが、説明を聞かれたうえでの掘り出しモノや残念モノなど、宜しかったら皆さんレポートお願い致します! |
||
785:
匿名さん
[2007-02-17 22:51:00]
↑何があったのでしょうか。
詳細無しのネガレスなら、只の荒らしの書込みですね。 個人的に詳細まで踏み込めない内容だというならレス自体やめてくださいね。 |
||
786:
上山町在住7年
[2007-02-18 01:45:00]
完売おめでとうございます。 上層階も骨組みが出来てきて全体が分かるようになりましたね
現地ではあちらこちらで梅が咲き始めています。 (まだ梅林がところどころにあります) 武蔵野線で西船橋から来る方は左を見ていただくと乗馬センターのところにもあります おととい町内を散歩しながらあらためて・・ でかっ!!と感じました。 それは殆どの場所から 聳え立つマンションが見えるからですHPにあった眺望写真が思い出され 完成したら1度でいいから 屋上に上がって景色を眺めてみたい!!!という 野望?に駆られながら散歩していました w 完成が 待ち遠しいですね |
||
788:
匿名さん
[2007-02-18 13:30:00]
↑そういう貴方のレスには何の情報も無し(笑)
|
||
789:
匿名さん
[2007-02-18 13:38:00]
789〜785、788あたり、また荒らしですね。
この人は、以前から購入者に成りすまし、とても手の込んだ荒らしをしますね。 外国人の件もこの方ですね。 でも、本当の購入者は購入者板に行ってしまって、誰も見てなかったようで、残念でした。 既に完売で検討者もいない今、ここに残っているのは荒らしだけでしょう。 ここに情報出しても価値は無いですから。 ただ、786さんのような周辺の方の情報は嬉しいですね。 |
||
790:
匿名さん
[2007-02-18 13:47:00]
↑だから情報載せなよ。イチャモンばっかし。
|
||
791:
匿名さん
[2007-02-18 13:48:00]
キッチンキャビネットが付けられない我家のキッチン。
収納力アップのためにカウンターサイドの収納考えています。 居室の造作棚は子供の成長に合わせて大型棚が必要になるし、転倒防止施工されるので付けるなら今のうちか…迷います。 エコカラットは性能の予測はできませんがデザインは面白いですね。 皆さんは何を購入されるのでしょうか。 |
||
794:
匿名さん
[2007-02-18 17:08:00]
法典の湯に入るときは身体を洗ってから入ってくださいね。
|
||
795:
匿名さん
[2007-02-19 00:03:00]
日本での生活経験が浅い方々には、生活上の習慣や公共の場での振舞いのレクチャー等を組合で提供する場があっても良いですね。
先日、初めて来日されたアメリカの方とお会いした時にいきなり両手を合わされて(合掌)一瞬固まってしまいました。ケン・ワタナベの影響だったとは…トホホ。 でも、東南アジアの地域や宗教によっては合掌がフォーマルな挨拶だし。 私達もこの機会にいろんな国の習慣や文化を教えて頂きたいですね。 |
||
|
||
796:
匿名さん
[2007-02-19 00:08:00]
覚えるべきは日本のルールですよ。
宗教上のものを除いてこちらが合わす必要はありません。 |
||
798:
匿名さん
[2007-02-19 00:38:00]
796さん
多文化が共存する一つのコミュの中で、伝えるべきは日本の習慣、知っておくべきは異国の文化だということです。 ルールとマナーのボーダーも混ぜ合わせない方が宜しいかと存じます。 |
||
799:
匿名さん
[2007-02-19 00:47:00]
異国の文化は結構ですがここは日本です。
郷に従わないものは相応の報いがあることを明確に伝えなければなりません。 |
||
800:
匿名さん
[2007-02-19 02:17:00]
はあ〜、異国で頑張っているマジメな方に失礼な言葉が多すぎるねここは。
自分が外国で暮らす場合のことを考えてみては。 |
||
801:
匿名さん
[2007-02-19 11:05:00]
フランス料理を箸で食べろと言っているわけではありません。
外国で暮らすなら相応の覚悟をしろと言っているのです。 |
||
802:
匿名さん
[2007-02-19 13:13:00]
マンション内でのルールを守らなければいけないのは日本人も外国人も一緒です。
|
||
803:
匿名さん
[2007-02-19 23:46:00]
某サイトに進捗画像アップしました。
サムネイル画像をクリックして表示された画像をもう一回クリックしてもらえれば、さらに大きな画像で表示されます。 ガーデンとビュウは12F、フロントは10Fまで建ち上がってきました。 |
||
804:
匿名さん
[2007-02-20 16:51:00]
汚染について書きますが荒らしではありません。真剣な質問です。
土壌汚染について、MRで書類を見せてもらいましたが、手元の契約資料等のなかに土壌汚染関連の資料は配布されていますか?もう一度確認したいと思ったら、取り寄せるしかないのでしょうか? |
||
805:
匿名さん
[2007-02-21 15:10:00]
ついに日銀が金利0.25%引き上げ!!!
住宅ローンへの影響は? 試算組み直しになったらどうしよ! |
||
806:
匿名さん
[2007-02-21 22:38:00]
住宅ローンは倍と思え!と言われてしまった。
1.5%→3% |
||
810:
匿名さん
[2007-02-23 23:04:00]
今回の利上げは確かに凹みますが、この利上げでしばらく再利上げはないでしょう。
うまくするとマンション購入時はこのままかもしれません。 少なくともまだ低水準であることには間違いありませんから。 |
||
811:
匿名さん
[2007-02-23 23:17:00]
0.25でもゾッとしてしまう利上げ。
やはり、変動や短期ではリスクが大き過ぎるか。 銀行のローン商品に反映されるのは最短でいつからだろう。 |
||
812:
匿名さん
[2007-02-24 02:59:00]
住宅ローンは5%時代が来ると言われているが大丈夫か不安になってます。
やはり、フラットかな?でも、コレって団信代は自分持ちですよね? |
||
814:
匿名さん
[2007-02-24 12:56:00]
インテリアオプション会に行ってきました。
金曜に行ったので各商品担当の方々とはゆっくりお話できました。 気になったのは検討商品の保証期間や補償が文言として明記されていないことかな…。 バルコニータイルにしても、飛散してしまった場合の損傷や紛失、他住戸への損害があった場合等の細かい事象へのケアまでは設定されていませんでした。 レンジフィルターの供給可能年数やネームプレート(シール)の耐久年数もちょっと曖昧気味。 こちらから求め過ぎなのかもしれませんが。 7/3の申込み締きりまでにもう一度相談会を開くそうですから、まだ検討期間は充分ありますね。 ビューレジはついに最上階の建上げが始まりましたね。 天気が良いのでMRに行かれる方はマンションの周りを散策されてみては? |
||
815:
匿名さん
[2007-02-24 13:47:00]
>814さん。
保証期間などないのでは?(何を検討しているかによりますが・・。) 消耗品でしょ〜。また、補償は自己責任です! バルコニータイルがお隣や、万が一風で飛ばされけが人が出た場合、 814さんが賠償責任を負うのです。 |
||
816:
入居予定さん
[2007-02-24 14:11:00]
バルコニーが柵仕様なだけに風の直撃には要注意。
東京から千葉に越して来た時、まず驚いたのが風の強い日の多さ。 皆さん、布団干す時はバルコニーの内側にね! 過去にデザインオブザイヤーを受賞した行田の某マンションはバルコニーの外が布団だらけでイメージ的にちょっと勿体無い。 |
||
819:
匿名さん
[2007-02-25 00:42:00]
818さん
その保険の詳細をぜひ教えて頂きたいですね。 |
||
820:
匿名さん
[2007-02-25 01:27:00]
この先10年単位くらい使用する物品を買う場で保証を確認するのは当然でしょう。
保証&補償が無いことを確認済で購入するのは自己責任になりますけどね。 |
||
822:
匿名さん
[2007-02-25 13:30:00]
個人賠償責任保険は自動車保険と同様に必要でしょうね。
飼い犬による傷害や一般生活の中で他人様にケガさてしまうことはいつ起こるかわかりません。 裁判費用や弁護士などの訴訟費用も盛り込まれている商品も多いですから心強いですよ。 大手で、限度額1億が年額2000円くらい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |