千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-05-13 17:32:00
 

やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。

公式HP:http://www.gp514.com/
売主  :http://www.chuocorp.co.jp/

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/

[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2

621: 匿名さん 
[2007-01-21 18:04:00]
619です
有難う御座います。
622: 検討してます 
[2007-01-21 18:40:00]
物件的にはネックはいくつかあるものの、予算の関係で検討しているのですが、
どなたかサービスとか値引きしていただいた方はいらっしゃいますか?
購入者の方でなくても、営業からサービスの提案をされた方でも結構ですので、
情報を下さい。
623: 匿名さん 
[2007-01-21 19:42:00]
売り出し開始からわずか半年でほぼ完売しようとしている物件で値引きがあるはず無いです。
値引きして売らなくても、売れちゃいますから。
オプション後のキャンセル物件とか、特殊要因があるなら別ですが。
624: 匿名さん 
[2007-01-21 19:47:00]
値引きを交渉してみましたが、まだ渋いみたいですね。
30数戸の売れ残りもありますし、キャンセル住戸もポロポロでていますから
今の時点で値引きすると際限がなくなってしまうとのことです。

この時期にキャンセルが出るのは転勤などの影響で仕方が無いですが、
数十戸が売れ残っている状況は、厳しい事態ですね。
625: 習志野 
[2007-01-21 19:53:00]
623
偽者、習志野
絶対退去!
626: 匿名さん 
[2007-01-21 23:46:00]
そりゃ、まだ値引きは無いでしょう。まだ第三期の10戸を売り出してませんし。
全部売出しが終わって、全てが先着順住戸になってからの話ですよね。
入居までに売れ残るようなら、値引きの可能性もありますが、そういった
部屋は元々値付けが悪かったってことですから、値引きしてでもさっさと
売って欲しいですね。
627: 匿名さん 
[2007-01-24 01:27:00]
まだ第3期などがあるんですね。
先週の段階で、50戸強が残っていると言っていたので、
4期とかもあるんでしょうね。
春にはキャンセルも出るでしょうから、
まだまだ値引きが出てくる終盤戦まで時間がかかりそうです。
628: 匿名さん 
[2007-01-24 04:21:00]
広告には「最終期」とありましたが
629: 匿名さん 
[2007-01-24 07:30:00]
では、最終期で1次2次などあるのでしょうね。
そうでないと売れ残りのレッテルを貼られてしまいます。
630: 匿名さん 
[2007-01-24 19:56:00]
そうなんですねー
631: 匿名さん 
[2007-01-24 20:26:00]
工事の進捗レポートまったく更新されていません。信頼性にかけてしまいます。買う側のことを考えて丁寧な対応をしてくれる会社ならばきちんと更新されていくのでは?
632: 匿名さん 
[2007-01-24 20:59:00]
釣った魚に餌は不要ということですよ。
だいだい契約をしても売主とは会うどころか見たこともありません。
633: 匿名さん 
[2007-01-24 22:59:00]
>>632さん
売主を見たこともない、とおっしゃってますが、何のための「販売提携(代理)」でしょうか?
私は、販売という事業のアウトソーシング、と判断しておりますが。
もし、「販売提携(代理)」という言葉もなく、売主の姿が見えないなら大問題ですが。

他に販売提携(代理)が間に入ったマンション契約をしたことがない(それどころか、マンション契約さえ今回がはじめて)ので、実際のところ、このようなケースでどれだけ事前に売主が姿を見せるものだかわかりません。
632さんの意見を汲み取れば、売主は契約などで常に姿を見せるもの、ということですが、そうなのですか?
どなたか、そのような経験のある方の意見を伺いたいです。
(ここが異常なのか、こんなものなのか)

それ以前に、「顔出さないと信頼できない」というのであれば、その旨販売提携会社に訴えるか、売主に直接訴えてはどうでしょうか?
こんな匿名掲示板で何度書いたところで、何の意味もないことですよ。
634: 匿名さん 
[2007-01-25 01:52:00]
いつもの長谷工逆恨みさんでしょう。
HPの“500戸超の御成約”のキャッチコピーを見て難癖付けたくなったのでしょう。
売主の顔が見えないのが不満であれば、売主が直接販売している物件を探せば良いだけです。
進捗レポートも販売側の付加サービスの域だから過剰な期待は禁物。
気になる方は現地に行ってご自分の目で確認されるのが、検討者や購入者の自己責任の一部だと思いますよ。
現在ガーデンとビューは10F、フロントは8Fまで建ち上がっています。
遠距離からでも堂々としたシルエットで存在感が伝わってきますよ。
635: 匿名さん 
[2007-01-25 07:14:00]
>>633
既にその販売代理店の方にも売主の件は話していますよ。
それでも一回も会えていません。

下記は有名なマンション購入のブログです。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
おもに内覧会を中心とした無いようですが、
ここでも、売主、販売代理店、施工主の対応について常に言及されています。
636: 匿名さん 
[2007-01-25 10:08:00]
長谷工が土地を購入し開発する大規模物件では、売主は基本的に「投資者」であり、
顧客対応は長谷工と管理会社・販売会社が全て請け負うのが普通です。
だからといって、売主に法的責任が無いわけではありませんが、顧客対応部分の
アウトソーシングは全く問題ないと思います。
もちろん、対応した者が、「その部分は分かりませんから売主に聞いてください」といった
逃げをするのなら、それは大問題ですが、そんなことされたことありませんよ。

635さんの指摘されたような内覧業者も、長谷工のそういう仕組みは良く分かっているの
ですが、そこを突くとポイントが稼げるので、執拗にその部分を攻める傾向があります。
どうせなら、もっと本質部分、構造の問題とか、基本的欠陥とかを突いて欲しいですね。
まあ、昨今、そういう問題は少ないでしょうが。
637: 匿名さん 
[2007-01-25 10:18:00]
現在まだ売り出していないのは、あと10戸だけなので、売り出しはこれが最終期です。
(今回8戸にして、もう一期(最後は2戸?)の計画もあるようですね)
既に売り出して、売れていない住戸は「先着販売物件」という扱いになります。
HPの物件概要では、先着販売物件15戸となっていますが、まあ、こういう数字は
サバを読むので、トータルで30程度残っていると思えばよいと思います。
MRの様子ともほぼ一致します。

HPの500超は、「声」ですから、契約者ではないですよね。どこかに500超の契約者
というキャッチフレーズがありましたっけ?

いずれにせよ、もうほぼ終わりですね。8割売れれば売主は投資を回収できますので、
もうあとは余裕です。
638: 匿名さん 
[2007-01-25 10:32:00]
↑HPにアクセスすると別ウィンドウで表示されますよ。
639: 匿名さん 
[2007-01-25 11:44:00]
あら、本当ですね。ポップアップをブロックしてたので、気づきませんでした。
でも、物件概要には、第三期以降10戸、先着15戸って書いてありますよね。
全部で515戸だから、計算が合いませんね。
ま、第三期分は、既に売り済みってことかな。そうすると、先着が1戸でも
売れれば、500戸超ですね。

もう一つの可能性は、延べ契約数で、キャンセル分を含んでるとかね(笑)
まあ、いずれにせよ、残りわずかですね。
640: 匿名さん 
[2007-01-25 13:08:00]
635さんご紹介のリンクページ読みました。建築中の検査もしてくれるみたいです。
内装前にみておかないと重大な欠陥はわからないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる